タグ

議論に関するbobokovのブックマーク (12)

  • ゲームのフレームレート、“30fpsと60fpsの違いなんてわからない”議論が勃発。「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」の終わりなき意見バトル - AUTOMATON

    X上にて、とあるユーザーが「ゲームのフレームレート、30fpsと60fpsの違いなどほとんどの人にわからない」と熱弁。この主張に対して海外ユーザーを中心に議論が紛糾し、反論や同意の声などさまざまな意見が数多く寄せられている。 Image Credit: Alienware on Unsplash フレームレートなんて30fpsで十分だ、という主張 フレームレート(fps)とは、ゲームにおいてはゲーム画面が1秒間あたり何枚の画像で描画されているかの指標だ。たとえば30fpsでは、1秒間に30回画面が更新され、60fpsではその2倍となる。この更新頻度が高ければ、プレイヤーは映像がなめらかに感じるとされ、逆に低すぎれば「カクカク」や「紙芝居」と表現される体験となる。画面の動きが激しくなるアクションゲームでは特に重要視されがちで、対戦FPSゲームといったジャンルでは最優先で追求される指標でもある

    ゲームのフレームレート、“30fpsと60fpsの違いなんてわからない”議論が勃発。「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」の終わりなき意見バトル - AUTOMATON
    bobokov
    bobokov 2024/03/12
    違いはわかるわw でも個人的には基本30fpsあれば問題は感じない。一部60fpsの方が明らかに良いものもあるけども。
  • Tumblr

    bobokov
    bobokov 2010/01/05
    何が目的かによる
  • 大学の教員のほうがクソだったりする | Draft

    ふたたび「価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない」に関連して。 誰だよ、彼らにこんな態度を仕込んだやつは。 筆者注1:彼ら=学生を指すと思われる 筆者注2:こんな態度=「模範解答」を条件反射的に連想して身構える態度 http://ud037.are.ous.ac.jp/dailylog.htm 正直、腹立たしさを禁じ得なかった。かんべんしてくれよ、と思った。 だから書く。 僕は彼の文章から世間知らずさと知性のはき違えを感じずにはいられない。 これを書いたのは岡山理科大学の先生である。 僕は大学に約9年いた。その間、期間の長短はあれど3人の指導教官についた。 当然、指導教官以外にも大学の教員たちと触れる機会が多かった。 すばらしい先生にも出会った一方で、一部の教員のせいでかなり苦しみもした。その教員たちの共通点は「世間知らず」である。 その教員と同じ匂いをこの文章から

    bobokov
    bobokov 2009/02/26
    つーか、どっちの意見も極端すぎる。両方必要だし、立場や状況でその割合も当然変わる。
  • 地球温暖化の原因とは? | Q部ログ

    The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 1/8 The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 2/8 The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 3/8 The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 4/8 The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 5/8 The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 6/8 The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 7/8 The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 8/8 (以上はYouTubeにある動画) 全部観るにはちょっと時間が掛かりますが、観て損は無いと思います。 最近色んなメディアで取り上げられている 「二酸化炭素排出に

    地球温暖化の原因とは? | Q部ログ
  • 世界は、自分が「理解できる」領域までしか広がらない 2008-05-21 - rememberDT

    仕事, 教育 | 当たり前だが、ネットがどうとかそんなことは関係ない。自分がどこまでの世界の複雑さに耐えられるか、どこまで「自分にかかわりのない世界」に自分から足を延ばせるか。世界の広がりと関係があるのはそれだけだ。だから、大事なのは「知らないこと」や「理解できないこと」について、どこまで自分の心を開けるかだと思う。ただし、よく「心がけの問題」だけで納得してしまう人がいる。それについては「嘘だっ!」と言っておきたい。物事を理解するためには、「心構え」とは別に「どうやて物事に接するか」という「考え方」のレベルを上げなきゃいけない。これを避けて通ろうとすると、いくら「心構え」があっても世界は広がらない。そのことに目をつぶって「心構え論」で閉じてしまうのはよくないと思う。■論理的思考の3レベル(1)直観的思考(我見)勇気のないやつは成功しない。あいつは勇気がないから成功しない。 (2)具体的操作

    bobokov
    bobokov 2008/05/22
    広げていかないと勿体無いよね
  • ある狭い曲がりくねった道路で。 - REV's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/quppa/20080417/1208437895 ある夜、片側一車線でカーブの多い道路を走っていた。 すると、後続車がどんどん接近してくるではないか。 制限速度未満ということはなく、それなりのアレだったけどピッタリついてくる。速度を上げても離れない。 ムカついたので、ウインカーをつけ、速度を落とし、そして、路肩に避けた。すると、その車は、ハザードを点滅させ、ハイスピードで去っていった。 感謝のシグナルだったのかな、と思う。 彼は、きっと、特段悪意はなく、巡航速度の違いから、車間が詰まってしまったのだろう。過度に挑発と読み取らず、彼は、巡航速度が速めで、車間を詰める性質なのだな、と解釈しておけば、もっと自分は平穏でいられたな、と思った。もちろん、そんな何キロもバトルをしたわけではない。数百メ

    ある狭い曲がりくねった道路で。 - REV's blog
    bobokov
    bobokov 2008/04/18
    そうそう。こういう書き方は何かいいなぁ。
  • fujiponさんの喩え話への反応に対する違和感 - くっぱのブログ

    2008-04-07 においてfujiponさんが述べた喩え話に対するotsuneさんの 「公道の厳しさを教えてやるぜ!」って威張る = はてブでネカティヴコメントを付ける とたとえるのはid:fujiponさんが「意図的に問題をすり替えているのか、周りが見えなくなっている」と思います。 2008-04-07 という意見と、その根拠およびその後のコメントの流れについてちょっと違和感をもったので、そのあたりについて書いてみたいと思います。 まず、根拠の部分ですが、 >初心者マークつけてる車を追いかけまわして 突然はてブ議論と無関係な「違法な危険行為」の話が出て来て混乱したんですが、これって「はてブを舞台にした名誉毀損や脅迫行為」のことを指していますか? もしそうだとすると、運営会社としてのはてなが規約で対処したり、法で対処する問題だから、はてブマナー議論とは無関係だと思います。 (まさか「意

    fujiponさんの喩え話への反応に対する違和感 - くっぱのブログ
    bobokov
    bobokov 2008/04/18
    エントリの内容にもコメント欄のやりとりにも非常に納得がいくんだけどなぁ。
  • suVeneのあれ: 「感情の共有派」vs「自称論理派」

    2008年03月20日 「感情の共有派」vs「自称論理派」 感情の共有ができないことは欠落である http://anond.hatelabo.jp/20080319004540 を読んで。 内容は、「自称理論派は自分が正しいと思い込んでいて感情を共感する能力なく、なにかが欠落している」という話である。 同意できる部分もあり、幾つか異論がある部分もある。 感情の共有が出来ないことは欠落か 個人的な結論を言えば、全く誰にも共感することが出来ない人間、というのならば欠落である。人間というのは、共感、共有をなくして社会的活動はほとんど無理である。全く他人の感情を推測することが出来ないという意味で「感情の共有が出来ない」のならば、欠点といわざるをえないと考える。 ごく自然に人の感情を汲み取り共感する力を備える人間からすれば、 … 略 … 感情の共有ができない人間も明らかになにかが欠落しているように感

    bobokov
    bobokov 2008/03/21
    元記事の書き方はあれだけどこんなに極端な話じゃないように思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bobokov
    bobokov 2008/03/19
    こういう視点から主張する人の割合が驚くほど少ないと感じる
  • 電車の優先席など無くしてしまえ - Vomit Comet

    今日、山手線の非優先席に座っていて、疲れた顔をした60歳くらいの初老の女性が目の前に立っていたので、席を譲ろうとしたら、「キッ」と睨まれてシカトされた。まぁ、「あたしゃそんなに老けてないわよ」的な怒りがあったのだろう。その気持ちは理解できるから、苛立ちはしなかったし、「ふーん」という感じだったのだが、こういう事態が頻発することを、どうすれば改善できるのだろう? 「マナー」ではなく「ルール」の問題に変換してみてはどうか、と思う。つまり、「若者は席を譲ってあげる」のではなく、「譲らなければならない」というような言説を流布させ、そのような文化を創り上げてはどうだろう。善意的な言説だと、どうしても「弱者を庇うために席を譲る」→「あたしは弱者じゃないわよ!」というようなディスコミュニケーションが生じがちなので、純粋にルールの問題に変えてみてはどうか?という提案。いわば、全席を「優先席」みたいな状態に

    電車の優先席など無くしてしまえ - Vomit Comet
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20070717

    bobokov
    bobokov 2007/07/17
    『子どもが出来た途端に意見が変わる』『「おれが得したいから」と言いたまえ』すげー同意。屁理屈腹立つ。
  • 狐の王国 匿名議論は実名議論よりも質が高いのだろうか

    某mixiの某コミュニティで、くっだらない罵りあいが炸裂してる。読んでるだけで頭痛がしてくるレベルで、コミュニティ管理者に「いい大人が何やってんの」的発言をされる始末。それでもくだらない罵りあいがやむ気配は無い。 基的にmixiは実名のはず。少なくとも表向きはね。参加者それぞれがプロフィールページもあるわけで。 なのにどうしてこんなくだらない罵りあいになるのだろうか? ふと 2ch に目を向けると、匿名同士の罵りあいが目に入る。しかし、そのうち詭弁のガイドラインを貼る奴が現れたり、情報をまとめる奴が現れたりと、さらにそれを下地に議論が進んだりと、罵りあいながらもいつまでも同じところをぐるぐる回ってたりしない。 もしかして、匿名議論のほうが実名議論よりも質が高くなりがちなのだろうか? 確かに匿名のほうが無責任に情報をまとめたりコピペしたりはしやすいわけで、それが議論を上向かせてる面はある気

    bobokov
    bobokov 2007/07/17
    2chはその場限りだからね。匿名でもブログやMixiだと簡単に引き下がれない人もいるのでは。実名か否かはそれによって態度を変える人かどうかによる。
  • 1