タグ

2007年7月12日のブックマーク (10件)

  • E3 任天堂メディアブリーフィング関連記事まとめ

    ■任天堂 ・E3 2007:メインリリース ・E3 2007: Wii Fitについて ■ファミ通.com ・【任天堂 メディアブリーフィング】速報! ”Wii Zapper”、『Wii Fit』、『MARIO KART Wii(仮題)』などWiiの新情報が発表!! ・【任天堂 メディアブリーフィング】宮氏イチオシ! 家族の”健康”を計る『Wii Fit 』の詳細が判明 ・【任天堂 メディアブリーフィング】 新たな画面写真も!『大乱闘スマッシュブラザーズX』は北米で2007年12月3日発売! ・【任天堂 メディアブリーフィング】『MARIO KART Wii(仮題)』など 任天堂 メディアブリーフィングで発表された画面写真を一挙公開! ・【任天堂メディアブリーフィング】任天堂の岩田社長が目指すゲーム業界の未来! ・『Wii Fit』のプロモーション映像を公開! ・【任天堂ラウンドテーブル

    E3 任天堂メディアブリーフィング関連記事まとめ
    bobokov
    bobokov 2007/07/12
    FitはSportsからの流れもあるし確実に売れる。FPS系が楽しみ。
  • エリート症候群がベンチャーを滅ぼす - CROSSFIRE DBとコンパイラの日記

    僕の回りには、頭が良く優秀な人が多い。だが、その半面、エリート症候群にかかっている人もぼちぼち見かける。エリート症候群は、学歴が高い人、コンサルファームなど一流と言われる企業で働いたことがあるひとに多い。特に、狭き門でエリート街道をつっ走ってきた人はこの傾向が強い。 では、エリート症候群の症状とはどんなものか?それは 「現状では分からない」という正解が出せない、認められない 分かるようにするための行動に出られない 最悪の場合、自分の常識だけで無理矢理かたづけたり、自分に都合の良いことを書いてある書籍や雑誌などの情報を鵜呑みにする。 というものだ。もっとも理論的で的確な解答が出せそうな人が、答えのない問題と言われるものにぶつかったときに感情で判断してしまうのだ。僕は、世の中、「答えのない問題」なんてものは、そうはないのではないかと思う。答えのない問題ではなく、「その場の目的やかかわっている人

    エリート症候群がベンチャーを滅ぼす - CROSSFIRE DBとコンパイラの日記
  • 優れた読み手 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    よき読み手、優れた読み手という人たちが実はいるのではないか、と半ば都市伝説的に思っている。 文章を読む能力というのがある。識字や速読の話ではなく、ある文章を読んで、文意や文脈を過不足なく理解する力である。書いてある字面そのままでなく、ある程度行間や文脈全体の流れを読み取る。しかし自分自身の思い入れを入れ込みすぎて文章を誤解する、あるいは(無意識のうちに)勝手に自分流にアレンジして解するということはしない。そういうバランスの的確さをもつ能力である。 これを会得するのはかなり難しい。単に文章を多く読み込むだけでなく、言語に関する知識、人間の心理や人間関係に関する豊富な経験が必要になる。 しかし、優れた読み手になるには、そういった読解能力だけではまだ足りない。読解能力だけでは、ただ表現された文章の内容を的確に読み取れる、というだけである。そこにある情報は、書いた人がすでに持っているものにすぎない

    優れた読み手 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    bobokov
    bobokov 2007/07/12
    読む力がある人が良いものを沢山読んでいるとは限らない。得た知識を結びつけ素晴らしいものを生み出せるとも限らない。能力に関わらず表現をあまりしない人もいる。結局巨大な未知の金鉱はどこにでも存在しうる。
  • カラオケに行く - 深く考えないで捨てるように書く、また

    今日はニュースと関係ない私的ネタである。 上の娘が5歳、下の娘か2歳9ヶ月となり、かなりカラオケに追随して歌うことができるようになったので、最近になってちょくちょく家族でカラオケに行く。 それでいくつかの会社のものを試してみた、といっても田舎なので現在主流3社くらいしか近場にないが、その3つ、DAM、JOYSOUND、UGAで比べると、小さい子どもを連れて行きやすいなぁと思うのはJOYSOUNDだった。 UGAは10万曲を宣伝しているが、意外と子ども向きの曲は少ない。ポップス系は確かに充実していて、他社では入れていないようなアーティストの曲を入れてくれていたりするが。 DAMも正直寂しい。ぼちぼちとは入れているようだが、JOYSOUNDと比べると見劣りがする。 で、JOYSOUNDのいいところは、おかあさんといっしょやいないいないばぁっ!系がかなり充実しているところだ。ざっと見たところ、昨

    カラオケに行く - 深く考えないで捨てるように書く、また
    bobokov
    bobokov 2007/07/12
    行きたいけど煙草臭くて連れて行けない。子連れカラオケ・禁煙カラオケがあればいいのに。
  • 親が子どもにストレスをかけること - 深く考えないで捨てるように書く、また

    今月から下の娘が幼稚園に通うようになった。なんとかトイレトレーニングが間に合った。まだ完璧ではないが、小さい方はたいてい自分で行ける。大きい方はまだ心もとないが。先生、ごめんなさい。 1ヶ月前にはまだ、うまくトイレができないと自分で分かっているので、「布パンツはこう」と言われると「いやっ! 紙パンツ!」と主張し、「トイレ行こう」と言われるといきなり逃走してしまうような状況だったのだが、今ではすっかり自信がついたようで、何も言わなくても自分でプリキュアの布パンツ*1を出してきて、はく。 上の娘は、そろそろ欲が出てきたらしい。ヤマハ音楽教室に通っているのだが、幼児科1年目の終わりに差しかかり、弾く曲の難易度がだんだんあがってきた。最初のころは家で練習しなくても、週1回レッスンで練習する程度でだいたい弾ける程度だったものが、最近はその程度ではまともに弾けなくなってきて、家での練習が必要になってき

    親が子どもにストレスをかけること - 深く考えないで捨てるように書く、また
    bobokov
    bobokov 2007/07/12
    これは本当に悩む。あらゆる局面で。今だとトイレトレとかホント試行錯誤。
  • ごく自然に「群れる」子どもたち - 深く考えないで捨てるように書く、また

    かなり以前に宅ブログのほうでふたつとない日常: 子連れカフェがあったらいいのにという記事を書いた。 そこにも出てくるが、うちは田舎なので、親子カフェらしいものといえば、せいぜい遊び場つきの郊外型マクドナルドくらいである。それでもないよりはありがたいもので、今頃のように気候がよければ、昼ついでに軽く遊びに行ける。同じようなことを考える人は多いもので、今どきのようにどこの幼稚園も半日保育の頃には、昼時間帯を中心に親子連れで店がいっぱいになる。 当然遊び場も盛況で、そう広くもない遊び場の中をお互いぶつかるようにしながら、子どもたちが遊んでいる。 娘2人も楽しそうに走り回り遊び回っている。同じ場所を繰り返し繰り返し回りながら、いつまでたっても飽きる様子がない。ちなみに、ここの遊び場にあるのは、すべり台や回せるハンドルなどがついた、プラスチック製の複合遊具である。さほどスリルがあるものでもなく

    ごく自然に「群れる」子どもたち - 深く考えないで捨てるように書く、また
    bobokov
    bobokov 2007/07/12
    ほー、こういう視点は無かった。気にしてみよう。
  • 「喋りたい女と聞きたくない男」に関するメモ(未完) - 深く考えないで捨てるように書く、また

    痛いニュース(ノ∀`) : 「オンナの話はオチがない」…なぜ男性は“しゃべらない女性”が好きなのか? - ライブドアブログあたりから始まっている、「喋りたい女と聞きたくない男」の話。いろいろとふらふら考えたことはあるが、まとまらないので、箇条書きにしてメモしておく。 自分のこれまでの印象として、「すべての女がお喋り好き」はもちろん×。「お喋り好きに女が多い」も×な感じ、意外と口数の多い男性もいる(実際に知人で何人もいるし)。しかし「特に内容のない、あるいはなにかを伝えるという目的のないお喋りが好きな人は男性より女性が多い」というのはなんとなく○。男性でよく喋る人は喋るというより"語る"または"教える"という印象。言い換えると、お喋りすることそれ自体を目的として喋ることが好きな人は、男性にはあまり見かけず、女性に多いと個人的には感じる。 リンク先の記事でとりあげられているのは主にパートナー間

    「喋りたい女と聞きたくない男」に関するメモ(未完) - 深く考えないで捨てるように書く、また
    bobokov
    bobokov 2007/07/12
    一連のこの話題のエントリの中で一番しっくりくる。男の話だって別にいちいち大したオチなんて無いし。
  • 304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜

    生まれてから3歳までの間、ものすごい数のシナプス(神経をつなぐ回路)が増え続け、1000兆ものシナプスが形成されるらしい。そして大きくなるにつれ、1日200億のシナプスを失うことで、特定の環境で脳が活動していくための微調整を行い、成人になるころにはおよそ半分のシナプスが残り、どのシナプスが残ったかで脳が決まっていくのだという。 人間の脳がこのようにできているというのがなんとなくうれしかった。 意外と多くないですか?必要なものだけを集めていくよりも、まず関係あるものを全部集めてそれからいらないものを省いていくって方が良いということ。脳がこのような作りされているということは、きっとその方が理にかなっているからだと思ったのです。 さて、現代は情報の洪水に溺れてしまう人が多いと言われていますが、同時に与えられた情報ですら素直に信頼できない時代でもあります。今、あなたはどうやって情報を集めていますか

    304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson356 表現者の味方 3 ずいぶん前のことだ、 あるライブのあとの飲み会で、 演者とお客さんが大喧嘩をしてしまった。 その演者はプロではなく。 何人か出たライブの中で、 自分の評価が気になってしかたがないようすだった。 でも、 正面きってお客さんに感想を聞く勇気もでないようで、 遠まわしに遠まわしに、 お客さんたちに、なにか言ってほしそうな目をしていた。 まわりのお客さんたちも、 もう少し表現者にやさしくしてあげればいいのに、 いっこうに、その演者に励みになるような 言葉をかけてあげない。 ひとつには、近ごろのお客さんたちは とても目が肥えていて、うるさいということがある。 もうひとつには、多くの人は表現を受け取る側で、 表現するほうにまわったことがないので、 表現する人間の孤独とか、 表現したあとの独特の反動とか、不安とか、 人前で表現する人の気持ちがわからない。 「いい」も

  • ☆を消す機能について - はてなスター日記

    はてなスターリリース直後からコメント欄にて様々なご意見を頂きありがとうございます。 コメントの中に、☆を消したい、というご要望を多く頂いておりますが、当面☆を削除する機能はつけずにいこうかと思っています。 ブログのエントリーは次々に流れていきますし、挨拶のようなものであるとお考え頂ければ幸いです。

    ☆を消す機能について - はてなスター日記
    bobokov
    bobokov 2007/07/12
    一斉放火にフイたw でも皆そんなに嫌なのかな?皆がいらないと言うからなのかな?興味深い