2024年1月10日のブックマーク (5件)

  • ドラゴンズまみれ@2024 - 母との暮らし日記 second season

    ごきげんよう この度の令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 極寒の中避難されている方々に何もできなくて心苦しい限りです。 2024年になりました 来月は母の一周忌です お買物に行って美味しそうなものを見つけたら(市田柿が好きだったなぁ〜)、母にもっとべさせてあげたかったとかそんな思いばかりなのですが、今年はより前向きに生きていこうと思っております さて辰年です ということでそれに便乗してドラゴンまみれな1年にしようと思います もう思いっきり野球観戦にまみれた1年にしようと思います😤 メジャーリーグも観に行きたい私 実は以前行ったことある😎 まずは来月の沖縄キャンプです! 昨年はもちろん母のことを優先してキャンセルしたので今年はリベンジです 名古屋も行くよ! そして野球のオフシーズンには海外へ〜

    ドラゴンズまみれ@2024 - 母との暮らし日記 second season
    boccadileone
    boccadileone 2024/01/10
    あけましておめでとうございます!!😆今年は沖縄に名古屋にメジャーリーグも!!!凄ーい⤴︎︎︎おれんじさんの本格的なsecond seasonがいよいよ幕開けですね。色々なお話をこれからも楽しみにしております(#^.^#)
  • 東京の老舗和菓子店で人気のみたらし団子ベスト3!甘さ・価格・大きさで比較♪ #みたらし団子 - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 毎月、3日、4日、5日は、 3(み)たら 4(し)だん 5(ご) の語呂合わせに由来して、 みたらしだんごの日らしい。 (山崎製パン株式会社が制定) ということで、 今日は、 東京生まれヒップホップ育ち♪ のわたしが選ぶ超個人的な、 東京の老舗和菓子店の みたらし団子ベスト3 を紹介します! 3位 松島屋 2位 甚 1位 志ら井 比べてみました 甘い順 安い順 大きい順 古い順 看板商品 「松島屋」の看板商品 「甚」の看板商品 「志ら井」の看板商品 みたらし団子の旅 3位 松島屋 1918年(大正7年)創業。 港区高輪にある昭和天皇がひいきにしたことで有名な和菓子店。 みたらし団子は、1170円。 松島屋のみたらし団子の特徴は、たっぷりの焦げ目と、たっぷりの蜜。 最寄り駅は、都営浅草線の泉岳寺駅です。 tabelog.com 2位 甚 1715年(享保元年)創業

    東京の老舗和菓子店で人気のみたらし団子ベスト3!甘さ・価格・大きさで比較♪ #みたらし団子 - 平日腰掛けOLのメモ帳
  • あら、ヒヤシンスから芽が~・可愛いクリスマスローズニゲルその後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    去年12月24日にヒヤシンスの水耕栽培をスタートして、2週間ほどになりました 2回目の水替えをしようと玄関に置いてる箱を開けると・・・あらやだ ウレシイ~ もう芽が出てる~(⊙x⊙;) ほらね 1番根っこが短い白が芽を出してました~ (^。^)y-.。o○ ちなみに他の2個はこんな感じ 取り敢えず芽が出た白のヒヤシンスは玄関の窓際に置きました ここは日当たりが悪いので、場所移動も考え中です ヒヤシンスはまだ芽が出てない2個も水替え(今回は上手くいきました)して、また箱 に戻しました クリスマスローズニゲルのその後 (2023/12/27) 昨年12月27日ぶりの登場です~ 1月3日、1番花辺りが変色してきました 上方向からの画像 1月4日、角度を変えて そして1月9日、左側から 退色してきてますね~ 右側から そろそろ退色してるコは切り花にしてもいいかな? 裏側の蕾も開いてきたクリスマスロ

    あら、ヒヤシンスから芽が~・可愛いクリスマスローズニゲルその後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    boccadileone
    boccadileone 2024/01/10
    ヒヤシンス、何色でしょうね〜?わくわく感が長く続くようにゆっくり大きくなってほしいです〜😊🌱
  • 自動販売機のひ・み・つ - 日々楽しく、自由きままに!

    皆さんこんにちは、こんばんは! 日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 初出の5日、同僚S君の得意先に、新年のご挨拶に同行する事になりました 兵庫県内のとある田舎町にあります その途中に、自動販売機が十数台、ずら~っと並んだちょっと変な場所がありました そこでしばしのトイレ休憩 では今回は、質問からのスタートです 下の写真の「珍しい事」を探して下さい 時間は3分で!!! (二箇所・・・自動販売機にあります) では・・・スタート! ジュース飲みたいと思ったらダメですよ 👇 👇 👇 さあ、どうですか?見つけましたか? 日の自動販売機は、爆発的に数を増やし、外国の方が写真に取るぐらいです おいらがこれまで遭遇した自動販売機は、米、たまご、野菜・・・ ちょっと変わったところで、伊勢海老、下着などの衣類など… 現在の自動販売機で

    自動販売機のひ・み・つ - 日々楽しく、自由きままに!
    boccadileone
    boccadileone 2024/01/10
    キャッシュバックがある自販、初めて見ました!!500円玉入れてもきちんと計算するんですよね?!なんて賢い自販🤩関西には焼きうどん普通にメニューにあるんですね!さすが粉物文化、お団子も美味しいんだろうな〜🤤🍡
  • ズワイガニの「わっぱ寿司」 - artなfoodsのDiary

    ■ 傘雲の富嶽 初日の出や残照の紅富士などを優先していた為 公開が遅れた傘雲の富嶽です 撮影日時は昨年大晦日の午前中 用足しに出かけたスーパーの駐車場にて 10:59am, December 31. 2023. @Fujinomiya-City 傘雲の富嶽 December 31. 2023.    DJ Optical TTArtisan 35mm F1.4 C  SONY NEX-7 ■ ズワイガニの「わっぱ寿司」 このために温存していたトラの子 正月お節料理の始末を綴った昨日の駄文日記でありましたが、もうひとつ重要なミッションがあったのです。それは昨年末にしたズワイガニですね、こいつはちょっとだけ余分に購入しまして(いつものネット通販企業サイト)二度ほどウマ♪ウマ♪ウマ♪といただいたわけですけれど、もう一回分のズワイガニはちょいとスペシャルなお料理に仕立てようと思いましてね、トラの

    ズワイガニの「わっぱ寿司」 - artなfoodsのDiary
    boccadileone
    boccadileone 2024/01/10
    参った!!!(ノ´ー`)ノ🏳️ カニはたくさん口に頬張って食べるのが1番贅沢な食べ方ですよね〜🤤