2015年2月18日のブックマーク (10件)

  • Terraform + GitHub + CircleCI + Atlasを利用してAWSの操作を自動化した - Glide Note

    TL;DR Terraform + GitHub + CircleCI + Atlas を用いてAWSの操作を自動化した 各ツールの役割は下記のような感じ Terraform => インフラへの変更ツール GitHub => .tfファイルのバージョン管理 CircleCI => CI、Terraformawsに対して実行 Atlas => インフラの状態を記録するterraform.tfstateの管理 インフラの継続的デリバリー - naoyaのはてなダイアリーにて、言及されていた範囲(Route53の変更、Chefの適用)をAWSの操作全体に拡大した 背景 今までの問題点 AWSの各種操作がブラウザからポチポチ業… 手作業なので誤操作に気づきにくい。事故りやすい インフラの実構成がバージョン管理出来ていない ちなみにRoute53に関してはroadworkerを用いてコードで管理済

    bochibochibocchi0095
    bochibochibocchi0095 2015/02/18
    検証してみよう
  • できる逆引きThor事典 - Qiita

    久しぶりに Thor をちゃんと使って、それで結構調べたので未来の自分のためにメモしておきます。バージョンは 0.19.1 です。 すべての基形 require 'thor' class Foo < Thor desc 'say', 'say hello' method_option :dry_run, type: :boolean, default: false def say puts "Say hello!" unless options[:dry_run] end end

    できる逆引きThor事典 - Qiita
    bochibochibocchi0095
    bochibochibocchi0095 2015/02/18
    RubyでのCLIアプリ作成のために
  • S3をDB利用 ショッピングセンター向けポイントシステム概要

    This document discusses exactly once semantics in Apache Kafka 0.11. It provides an overview of how Kafka achieved exactly once delivery between producers and consumers. Key points include: - Kafka 0.11 introduced exactly once semantics with changes to support transactions and deduplication. - Producers can write in a transactional fashion and receive acknowledgments of committed writes from broke

    S3をDB利用 ショッピングセンター向けポイントシステム概要
    bochibochibocchi0095
    bochibochibocchi0095 2015/02/18
    こういう使い方もあるのか
  • 【どれ使う?セキュリティアプリ】 厳選10本!アプリ別の特徴まとめ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    タブロイドでは、スマホの安全を守る「セキュリティアプリ」を、10厳選してご紹介いたしました。 『Avira Antivirus Security』 『CM Security』 『McAfee Mobile Security』 『ウイルスバスター モバイル』 『ESET Mobile Security & Antivirus』 『360 Security - Antivirus FREE』 『Sophos Free Antivirus and Security』 『ノートン モバイルセキュリティ』 『Trustlook Security』 『BullGuard Mobile Security and Antivirus』 どれを選んでも問題ないレベルですが、まだ導入していない方が比較しやすいように、それぞれの特徴をまとめてみました。 不定期に問題が起こるたびに、クローズアップされるセキュリ

    【どれ使う?セキュリティアプリ】 厳選10本!アプリ別の特徴まとめ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん「ケバブ」はお好きでしょうか。僕は大好きです。 ケバブと言えば、我々に馴染み深いのはやはり「ドネルケバブ」。 香ばしく焼かれ薄切りにされたお肉を、野菜と共にピタパンに挟んでべる最高のトルコ料理です。 ・・・そして、何といっても特徴的なのは、あの回転する肉の塊! 見てくださいこれ。物凄く欲をそそられますよね。 寿司、ピザ、ケバブ・・・この世の回転する料理は大抵うまい気がします。 とはいえ、それと同時にあれほどまでの大がかりなものが必要となると、どうしても外でしかべられないというのがケバブの現状・・・。 でも、できれば家でべたいですよね。 家でケバブべたいですよね! ということで今回は、自宅にあるもので「回るケバブ」が焼ける『格ケバブマシーン』を作ってみたいと思います。 是非ともアナタもこの記事を参考にして、家ケバブを一人占めしてやりま

    【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。 表示デバイスの多用化 スマートフォンアプリの一般化 タッチスクリーンの普及 トレンドに合わせれば成功、というではありませんが、その根底に流れているユーザ動向の変化については、十分に理解しておく必要はあるでしょう。そこでこのエントリーでは、PCサイトのUIデザインにおける最新動向を、その背景

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ
  • 熟練の技術者だけが知っている効果的に成長するための「努力の指針」とは | Social Change!

    最近、若い技術者を一緒に開発しながら育てています。若者たちが一人前になるためには、勿論しっかりと努力をしなければいけませんが、ただし闇雲に頑張るよりも指針があったほうがいいでしょう。 その視点でベテラン技術者たちを観察すると、効果的な努力の仕方があることに気づきます。この記事では、熟練の技術者たちが日常的にやっている「努力の指針」について考えました。 品質:価値判断を増やすためのレビューを受ける 何よりもまず身に付けるのは、基礎体力です。体力といっても肉体的な意味ではなく、その仕事における基礎的な力のことです。たとえばプログラミングであれば、より速く、より美しいソースコードを書けるようになることです。 未熟なうちは、何をするにしても時間はかかりますし、成果物の品質もよくないでしょう。では、どうすれば上達するのでしょうか。 品質は熟練者からのレビューを受ければ高めていくことができます。品質を

    熟練の技術者だけが知っている効果的に成長するための「努力の指針」とは | Social Change!
    bochibochibocchi0095
    bochibochibocchi0095 2015/02/18
    多忙になると忘れてしまいがちだけど、大切な指針だと思う。
  • もしもローラが「走れメロス」を読んだら - ナナオクプリーズ

    みんな元気ー? ローラだよー。えーっ、メロス怒ってるのー? あんまり怒るとお肌に良くないよー? メロスがシラクスの街ってところにお洋服を買いに行ったんだってー。ローラもオシャレ好きだよー。あ、妹のためなんだー? メロスやさしいねー☆ そしたらなんか街の様子が暗かったんだよねー。王様が街の人達の首をはねていたんだって。えっ、こわーい。絶対痛いよねー? 怒ったメロスがお城に行ったら逆に捕まっちゃってー。死刑になっちゃうんだよねー。メロスがさー、妹の結婚式にいきたいから、セリヌンティウスを人質に置いていくよって王様にお願いしたんだー。そしたら王様が言ったんだよねー。ウフフ、オッケー☆ そんでメロスが走っていくんだけどー。ローラはねー、走るのあんまり好きじゃない。でも友達のためだったら頑張って走るよー。楽しいねー。 でもお城に戻る途中で、川にかかっていた橋が壊れていたんだってー。メロス大ピンチじゃ

    もしもローラが「走れメロス」を読んだら - ナナオクプリーズ
  • AWS News Blog

    New – Amazon EC2 Hpc7a Instances Powered by 4th Gen AMD EPYC Processors Optimized for High Performance Computing In January 2022, we launched Amazon EC2 Hpc6a instances for customers to efficiently run their compute-bound high performance computing (HPC) workloads on AWS with up to 65 percent better price performance over comparable x86-based compute-optimized instances. As their jobs grow more co

    bochibochibocchi0095
    bochibochibocchi0095 2015/02/18
    覚えておこう
  • ブログがいい感じに書籍化されました - horahareta

    ブログを書籍化しました。 MyBooks.jp 先日“はてなブログ”が提携を開始した、ブログを製してくださる『MyBooks.jp』というサービス。 そりゃあね、どっかの会社から依頼とかもらえたら最高だし、有名人になりたいし、テレビにも出たいし、文化人とかなれたら最高だったけど。世の中そんなに甘くないので自費で書籍化しときました。出版社のみなさーん!磨けば光る石こんなとこに落ちてますよー!おおおおおおおおおお(埋まるほど土下座) 『MyBooks.jp』のアカウントを作ったら、すぐに“はてなブログ”と連携することができました。僕は新しくアカウントを作ったり連携だとか面倒くさくて嫌いなので、出会って4秒で挫折するかと思ったんですが、思ったよりスイスイと進み、あっという間にどの記事を製するかって所までたどり着きました。 この製の話をいただいた時に辞典みたいな分厚さで製してみようかと思っ

    ブログがいい感じに書籍化されました - horahareta
    bochibochibocchi0095
    bochibochibocchi0095 2015/02/18
    おお、こんな感じなのか。結構かっこいい。