タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (11)

  • AWS Lambdaで「rm -rf /*」を実行してみた | DevelopersIO

    AWS Lambdaで「rm -rf /*」を実行してみました。最大メモリサイズ & 最大タイムアウト値でもrm -rf /*は完了しないという悲しい結果に終わってしまいました。 AWS CloudShellで試したら次は こんにちは、OS破壊おじさんの のんピ(@non____97)です。 皆さんはOSを破壊したことはありますか? 以下記事の通り、私はあります。 AWS CloudShellで試したのであれば、次はAWS Lambdaですよね? ということで、AWS Lambdaで「rm -rf /*」を実行してみます。 いきなりまとめ Lambda関数でもrm -rf /*は実行できる ただし、Lambda関数から実行できるコマンドにsudoやsuコマンドがないため、rootユーザーでrm -rf /*は実行できない 以下の構成でも15分以内にrm -rf /*は完了しなかった ランタ

    AWS Lambdaで「rm -rf /*」を実行してみた | DevelopersIO
  • [アップデート] AWS Compute Optimizer で Lambda 関数の最適なメモリサイズがレコメンド可能になりました! | DevelopersIO

    日のアップデートAWS Compute Optimizer の対象に Lambda 関数が追加され、最適なメモリサイズが推奨事項として提供されるようになりました。 = AWS Compute Optimizer Now Delivers Recommendations For AWS Lambda Functions AWS Compute Optimizer AWS Compute Optimizer はリソースの利用状況から機械学習により最適なリソースサイズをレコメンデーションしてくれるサービスです。 AWS Compute Optimizer for Lambda Lambda 関数はメモリサイズに応じて CPU サイズが変動します。プロビジョニングが不十分な場合、エラー率が向上したりアプリケーションのレイテンシーが増加する可能性があります。 適切なメモリサイズをプロビジョニン

    [アップデート] AWS Compute Optimizer で Lambda 関数の最適なメモリサイズがレコメンド可能になりました! | DevelopersIO
  • 【速報】EC2がMac対応! Amazon EC2 Mac Instancesがリリースされたので触ってみた #reinvent | DevelopersIO

    どうも、もこ@札幌オフィスです re:Invent 2020の前夜祭、AWS Late Night Week 1で、「まあ前夜祭だし新サービスなんて出ないでしょw」とのんびりしてたら、突然Mac Instanceが発表されました!早速使ってみたのでレポートします! Amazon EC2 Mac Instancesが公開! まずはこれを見て欲しい。 Run macOS on AWS for the first time with new Amazon EC2 Mac instances. Start developing, building, testing, and signing Apple apps on AWS. Learn more: https://t.co/3faNVwprmv pic.twitter.com/ZEe4L6OORb — Amazon Web Services (

    【速報】EC2がMac対応! Amazon EC2 Mac Instancesがリリースされたので触ってみた #reinvent | DevelopersIO
  • MacのTerminalでsudo実行時にタッチIDを使用する方法 | DevelopersIO

    こんにちは、CX事業部の夏目です。 MacのタッチバーのタッチIDが非常に便利なのですが、Terminalsudoを叩かないと行けないときに使えたらなぁと思ったので、情報を共有します。 使う方法 /etc/pam.d/sudoにauth sufficient pam_tid.soを追加します。 書き込みには管理者権限が必要になるので次のようにして編集します。 # 自分の環境では最初管理者でも書き込みができないようになってたので、できるようにする $ sudo chmod +w /etc/pam.d/sudo $ sudo vi /etc/pam.d/sudo もともとはこんな感じになっていると思うので、 # sudo: auth account password session auth sufficient pam_smartcard.so auth required pam_ope

    MacのTerminalでsudo実行時にタッチIDを使用する方法 | DevelopersIO
  • Amazon S3 静的サイトホスティングに対して、ワイルドカードによる DNS レコードは使わないでください | DevelopersIO

    旬の生魚おじさん、都元です。弊社は日を最終営業日として、これから冬季休業となります。 今年も一年、どうもありがとうございました。というわけで恒例の書き納め三締め、その1。 だいぶ昔に「AWSにおける静的コンテンツ配信パターンカタログ(アンチパターン含む)」というエントリーでご紹介しましたが、Amazon S3 には静的ウェブサイトホスティングという機能があります。 静的 (つまり、状況に応じて異なるコンテンツを返さない、常に同じコンテンツを返す) ウェブサイトは、特に EC2 などのサーバーを立ち上げずに、S3 の機能を使って実現できます。古くからある機能です。 この機能は、さらに Amazon Route 53 によって ALIAS レコードを設定することにより、独自ドメインによるホスティングも可能です。これも古くからある機能です。 このあたりの詳細は AWS ドキュメントのチュート

    Amazon S3 静的サイトホスティングに対して、ワイルドカードによる DNS レコードは使わないでください | DevelopersIO
  • [速報] EFS(Elastic File System)が2018年7月に東京リージョンで提供開始! #AWSSummit | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 追記:予告通り、日時間の7月12日に東京リージョンでの提供が開始されました。 ついにきた!EFS(Elastic File System)が東京リージョンで利用可能になりました! いよいよ、ついに、この日がきました!現在開催されている、AWS Summit 2018 Tokyoのキーノートにて、EFS(Elastic File System)が2018年7月に東京リージョンで提供開始されることがアナウンスされました! Amazon Elastic File System (EFS)の東京リージョン対応がアナウンスされました EFSとは EFSは、複数のサーバでNFSマウント可能な共有ストレージサービスです。 2015年4月に発表、2016年6月に正式サービスリリースされたものの、東京リージョン(ap-northeast-1)での提供がされていませんでした。最初の発

    [速報] EFS(Elastic File System)が2018年7月に東京リージョンで提供開始! #AWSSummit | DevelopersIO
  • GDPR以後のインターネットとヨーロッパに拠点を持たない会社の対応方法について | DevelopersIO

    先週米国下院で行われたFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOへの公聴会で、氏はGDPRはインターネットにとってポジティブなステップだとコメントし、欧州以外でGDPR水準の個人情報保護を拡張するつもりはないという従来の見解を自ら覆しました。 Zuckerberg: GDPR will generally be a positive step for the internet from CNBC. 先立って行われた上院での公聴会では質問者の上院議員のITリテラシーの低さから平謝りと自己弁護に終始してまるで実りがなかったのに対し、共和党、民主党ともに何名かの下院のタレントを揃えて臨んだ同会はGDPRに関する言及が多数あり、Facebookの具体的なポリシーと戦略が披露されました。 規制対策以上の、GDPR以前と以後のインターネットという大きな変革が企業に求められるのは明白です。 先週のブ

    GDPR以後のインターネットとヨーロッパに拠点を持たない会社の対応方法について | DevelopersIO
  • AWS CodeDeployでWindowsのCloudWatchカスタムメトリクス設定を自動化する | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 AWS re:Inventで発表された新サービスAWS CodeDeploy、皆さん触ってますか?シンプルな設定と柔軟なローテーション機能で、EC2のアプリケーション管理が楽になるのでは、と期待しています。今回はCodeDeployのユースケースとして、最近サポートされたEC2(Windows)でのCloudWatchカスタムメトリクス設定の自動化をご紹介します。 「CloudWatchカスタムメトリクス設定のどこかアプリケーション管理なんだ?」とツッコまれそうですが、CodeDeployはインスタンスへのファイル転送とコマンド実行のオペレーションができるので、純粋なアプリケーション管理以外に今回のようなシステム/サービス構成にも応用することができます。 CloudWatchカスタムメトリクス設定とは CloudWatchカスタムメトリクスは、ユーザーが用意した統計情報を

    AWS CodeDeployでWindowsのCloudWatchカスタムメトリクス設定を自動化する | DevelopersIO
  • エンジニアのための無料で使えるドローイングツールまとめ | DevelopersIO

    今回は、ローチャート、UML、システム構成図、などなどなど、 エンジニアがよく使いそうな図を書くためのツールを紹介したいと思います。 無料でMac/Windowsの両OSで使えるという条件でチョイスしてみました。 (あ、タイトルには「エンジニアのための」と書きましたが、今回紹介するのは別にエンジニア専用のツールではないです(念の為)) 汎用的 とりあえず、色々な図が書けそうなツール Cacoo 【URL】 https://cacoo.com 【特徴】 無料版では25シートまで 無料版での書き出しはPNGのみ だいたい何でも書ける 複数人でチャットしながら1つの図を作成出来る 【メモ】 特に有料版は高機能だと思う 会社で有料アカウントに入っているのであれば、このツールを使う選択肢で良いと思う draw.io 【URL】 https://www.draw.io/ 【特徴】 とりあえず会員登録し

    エンジニアのための無料で使えるドローイングツールまとめ | DevelopersIO
  • Amazon S3暗号化と運用 | DevelopersIO

    はじめに S3は、拡張性と信頼性に優れた堅牢なストレージサービスとして、AWSサービス支えるの中心的な存在です。冗長化、ライフサイクル管理、アクセス制御、暗号化等バックアップメディアに期待される機能を標準で備えています。 ご紹介するS3暗号化はクライアントサイド暗号化、サーバーサイド暗号化が可能で、さらに暗号化にユーザーが管理する鍵を使用できます。企業の内部情報や個人情報を含むデータでも、手間をかけずに暗号化して保管できます。 S3暗号化の分類 データを暗号化する場所と鍵の管理をどこが担うかによって分類されます。 ・鍵の生成・管理はサーバサイドとクライアントサイドのどちらであるか ・オブジェクトの暗号化はサーバサイドとクライアントサイドのどちらかであるか AWSが提供するS3暗号化ソリューション Client Side Encryption Client Side Encryption(以

    Amazon S3暗号化と運用 | DevelopersIO
  • 社内AWSエンジニア向けMac用ツールまとめ資料を公開してみる | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。今年の5月にクラスメソッドにJoinしてから早半年。当時6名体制だったAWSチームも15名近いメンバーとなりつつあります。 クラスメソッドでは入社した社員にMacBook Airが貸与されます。薄くて軽くて持ち運びに便利なので、いつでもどこでも仕事ができます(歓喜)。さて入社して数日間は仕事をするための環境作りに時間がとられるものですが、なるべく早くフルスロットルな仕事体制を整えてもらえるようクラスメソッド社内で使っているツール類をまとめてみました。 セットアップ手順まで記載するとエントリが長くなるのでツールの紹介のみです。参考となるセットアップ手順については紹介内でリンクを貼っています。 業務系ツール Chrome 配布元サイト Chrome ブラウザ 作業ミスを防ぐため、お客様のAWSアカウントごとにChromeユーザーを切り替えて使いましょう。設定方

    社内AWSエンジニア向けMac用ツールまとめ資料を公開してみる | DevelopersIO
    bohemianway
    bohemianway 2014/05/18
    Winmergeの代替はMac版が出たBeyondCompareでいいと思います(ステマ)。ちょいちょい、多言語系?のバグあるぽいとこは要注意だけど。
  • 1