タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (21)

  • yebo blog: リーナス、2.6.40カーネルをLinux 3.0とする事を決定

    2011/05/31 リーナス、2.6.40カーネルをLinux 3.0とする事を決定 リーナスは現在開発中の2.6.40カーネルをLinux 3.0にする事を決め、その最初のリリース候補3.0-rc1を発表した[slashdot]。今回の3.0には大きな変更が無いが、Microsoft Kinectのサポート、cleancacheのサポート、グラフィックドライバの更新やIntel/AMDプラットフォーム(Sandy Bridge、Ivy Bridge)の最適化が行われているとの事。リーナスはLinuxの誕生20周年の記念にふさわしいバージョン番号の変更程度に受け止めて欲しいと語っている。 投稿者 zubora 投稿時間 05:14 ラベル: Funny, Linux, Open Source 0 コメント: コメントを投稿

    bojovs
    bojovs 2011/05/31
  • yebo blog: JavaScriptの生みの親、将来を語る

    2011/05/08 JavaScriptの生みの親、将来を語る 今もっともコーディングされているプログラミング言語はCでもなくJavaでもなく、JavaScriptである。JavaScriptの生みの親ともいえるブレンダン・アイク氏がJSConfの短い公演でその将来について語ったそうだ[slashdot]。彼の講演はCoffeeScriptの作者であるJeremy Ashkenasの「JS/NextとしてのCoffeScript」の土壇場で行われたそうだ。彼は、ECMA TC39によるJavaScriptの標準化に懸念を持っており、ECMAScript4での失敗を繰り返さないためにも、一般のJavaScriptプログラマにもっと関与して欲しいと思っているそうだ。開発者もブラウザに合わせて考えるよりも、CoffeeScriptを使う事で、どういった言語の機能を必要としているかを伝えることが

  • yebo blog: ビル・ゲイツ、最後に笑う

    2011/04/03 ビル・ゲイツ、最後に笑う Joy of Techの今日のコミック「Everyone's an "innovator"」には笑った。ペイジとブリンは二人の創業者はAppleのようにAndroid携帯やタブレット、Facebookのように+1ボタンを。ザッカーバーグはGoogleのように検索を。ベソスはAppleのように音楽やアプリを売るしiPadのようにKindleを。ジョブズはFacebookのようなソーシャル機能にPing、そのうちAmazonのクラウドをコピーする。ストーンはGoogleのようにツイートに広告を表示...。そして、最後に御大ビル・ゲイツが登場し、「かわいいねぇ! 彼らは結局マイクロソフトのようになると言っているだけじゃないか!」。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有す

    bojovs
    bojovs 2011/04/07
  • yebo blog: Mac OS X向けエディタ「Kod」

    2010/12/27 Mac OS X向けエディタ「Kod」 Mac OS Xで動くプログラマ向けのエディタ「Kod」の開発が進んでおり、まもなくベータテストが始まる。JavaScript(Node.js)で拡張可能で、スタイルファイルはCSS3を利用というWebの技術を採り入れている。バイナリのダウンロードは http://kodapp.com/download/ から可能で、ソースコードはGithubで入手できる(https://github.com/rsms/kod)。TextMate 2の開発が進んでいないので期待したい。特徴は次の通り。ファイルの読み込み、ハイライトなどの同時処理実行され、CPUコアごとに分散処理されるNode.jsをベースにした統合スクリプティング環境OS X 10.6の最新APIを使ってスクラッチで書かれている(10.6のみで動作)Chromiumライクなタブ

    bojovs
    bojovs 2010/12/28
  • yebo blog: Googleは既にMapReduceを使っていない

    2010/09/13 Googleは既にMapReduceを使っていない Googleの新しい検索基盤「Caffeine」では、MapReduceを使っていないそうだ[register]。新しい検索基盤はGFS (Google File System) をオーバーホールしたGFS2を活用しており、分散データベースBigTableに直接インデクシングを行うデータベース駆動の方式に変わっている。この検索基盤を「Colossus」と呼んでいるそうだ。インデックスの作成時間を短縮することで(MapReduceによる処理が不要)、検索のリアルタイム性を増すのだろう。Microsoft、Facebook、Yahoo!がまだMapReduceのオープンソース版ともいえる「Hadoop」を使っていることを考えるとGoogleは先に進んでいる。この成果が「Google Instant」に繋がっているのだろう

  • yebo blog: Ubuntu 11.04のコード名は「イッカク」

    2010/08/19 Ubuntu 11.04のコード名は「イッカク」 Ubuntuの創始者マーク・シャトルワース氏が次期Ubuntu 11.04のコード名「Natty Narwhal」を発表した。今回は、北極海にハクジラに属するイッカク (一角) と呼ばれる動物。10.10のリリース(10月)後に開発が開始され、機能は2月24日にフリーズ、4月28日にオフィシャルリリースされる計画だ。 投稿者 zubora 投稿時間 04:41 ラベル: Linux, OS 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: AppleがMacPaintとQuickDrawのソースコードを寄贈

    2010/07/20 AppleMacPaintとQuickDrawのソースコードを寄贈 Businessweekによれば、AppleMacPaintとQuickDrawのソースコードを米国にあるコンピュータ歴史博物館に寄贈したとのこと。ここからソースコードをダウンロードする事ができる。これは、クヌース先生が「MacPaintはプログラムの歴史上、最も素晴らしい作品」と評し、そのソースコードの閲覧を求めた事から始まった。MacPaintのソースコードは5822行のPascalと3583行の68000アセンブラで、QuickDrawライブラリは17101行の68000アセンブラで書かれている。 John Gruber氏が面白い逸話を披露している。記者がジョブズに「QuickDrawを書くのに何人年が掛かったんですか?」と尋ねた。ジョブズはビルに振り、彼が「4年間これに取り組んだよ」と答え

  • yebo blog: クヌース教授は間違っていた

    2010/06/15 クヌース教授は間違っていた Slashdotによれば、この数十年間、クヌース教授をはじめとするコンピュータ科学者が最適としてきたアルゴリズムを10倍高速にする方法をPoul-Henning Kamp (PHK) というハッカーが見付けたという。その論文タイトルは「You're Doing It Wrong (あなた達のやっている事は間違っている)」で、ACM Queueに掲載されている。別にクヌース教授の考えが間違っているわけではなく、アルゴリズム的には正しいが、実用レベルでは、OSには仮想メモリがあり、VMと干渉しないようにすれば簡単に高性能なシステムが作れる。従来の考え方はモダンな計算機を考慮に入れていないので、現実的には不適合を起こしている。具体的にはヒープにBツリーの要素を取り込んだBヒープというデータ構造を使うことで、バイナリヒープの10倍のパフォーマンスを

  • yebo blog: PyPyはPythonの未来だ

    2010/05/17 PyPyはPythonの未来だ Alex Gaynor氏のブログでPyPyを紹介していた。Pyhonを利用しているほとんどのが人はCPythonを利用しているが、これから「PyPy」に向かうようになるだろうとのことだ。PyPyは速度を向上させ、より柔軟性を提供し、Pythonの成長のより良いプラットフォームになる。改善の余地はあるが、PyPyはJITコンパイラの搭載により多くのタスクでCPythonよりも速いことがベンチマークから分かる(但し、JITは非常に大量のメモリを消費する)。柔軟性に関していえば、インタプリタRPythonで書いたコードをCやLLVMなどの言語に変換することができる。またスタックレス(Cスタックを使わないため、自前のスタックを使う)での実行が可能。最後に map の実装を比較している(Pythonで書いた方が短く分かりやすい)。 投稿者 zub

  • yebo blog: Appleが「Gianduia」というリッチWebアプリのフレームワークを開発中

    AppleInsiderによれば、AppleがFlashやSilverlightに代わる「Gianduia」(ジャンドゥーヤ: イタリアのチョコレート菓子から) という新たなフレームワークを開発しているとのこと。Gianduiaについては昨年夏にWOWODC (World of WebObjects Developer Conference)で紹介済みで、6月のWWDCで個別に時間が取られている。さすがに、HTML5だけでリッチアプリケーションを作成することは難しいと考えての事か、ブラウザ側にCocoa + WebObjectの機能を追加し、JavaScriptで呼び出せるようだ。Jonathan "Wolf" Rentzschは、Cappuccino、SproutCoreやJavascriptMVCのライバルになるとtweetしている。Echo Web Framework

  • yebo blog: ビル・ゲイツがWindowsからiTunesを締め出す事に

    2010/04/18 ビル・ゲイツがWindowsからiTunesを締め出す事に Pluggio Blogによれば、ビル・ゲイツがAppleiTunesをWindows OSから締め出すという前例のない発表をしたそうだ。ビル・ゲイツになぜかを尋ねたところ、「はじめの頃は、AppleWindows向けにiTunesを配布したことは嬉しく思いました。ところが、WindowsiTunesに関して、Macと全く同じコードベースを使っていることを内部関係者から聞き、更に詳しく調べてみると、iTunesが当にWindows APIを使用していないことが分かりました。自身のスクロールシステムや外観を利用し、素晴らしいWindows OSを完全に迂回しているのです。そこで、私たちは次の変更を行えば、WindowsiTunesを配布してよいとしました。 AppleWindows上で動作する専用の

    bojovs
    bojovs 2010/04/19
  • yebo blog: Ubuntu 10.04 beta 1がリリース

    2010/03/22 Ubuntu 10.04 beta 1がリリース Canonicalは、Ubuntu 10.04 (コード名 Lucid Lynx) Beta 1のリリースを発表した。ISOイメージがここからダウンロードできる。10.04はデスクトップ版は3年、サーバ版は5年の長期サポートが行われるLTS (long-term support) リリースとなる。今後、Beta 2が4月8日、RCが4月22日、正式リリースは4月29日を予定しているそうだ。10.04は、茶色の壁紙から紫色の壁紙に変更され、GTKテーマも「Light」に変わっている。インターネット関連ではGwibberというソーシャルネットワーキングのクライアントが加わり、TwitterやFacebook、Flickrなどが利用でき、Firefox が3.6となった。グラフィック関連では予告通りGIMPが削除され、デフォ

  • yebo blog: ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及

    2010/01/31 ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及 Wiredによると、Appleは先週従業員とのタウンホールミーティングを行い、従業員からGoogleとAdobeについて尋ねられ、スティーブ・ジョブズCEOは次の発言をしたという: Google: 「我々は検索ビジネスに参入しなかったが、彼らは電話ビジネスに参入した。確かに彼らはiPhoneを葬りたいと思っているが、我々は決してそれをさせない。」そして、Googleのマントラ "Don't be evil" (邪悪になるな) について、「たわ言だ (It's bullshit)」と発言し、聴衆がどよめいたそうだ。 Adobe: 「彼らは怠慢だ (They are lazy)」と一刀両断。「彼らは面白い事ができる潜在力を持っているのに、それをすることを拒んでいる。AppleがCarbon (API) に対して取っているようなア

    bojovs
    bojovs 2010/02/01
  • yebo blog: プログラミング・フォントTop10

    2010/01/22 プログラミング・フォントTop10 Slashdotにもフォントに関するタレコミがあったが、Dan Benjamin氏がブログで面白いエッセイを書いていた超訳を。 私は書体マニアで、フォントの選択に一日中コンピュータ画面を見続けることがあるくらい、かなりうるさい人間です。最近、私の友人がターミナルやコーディング画面で標準以下の書体(ここで書体名を挙げることができないくらい)を使っているのを発見し、顎が落ちてがっかりしました。そのため、この記事を書くことにしました。 以下が簡単に入手可能な等幅フォント、トップ10をまとめたものです。これらのフォントの多くは今のオペレーティングシステムの中にバンドルされていますが、大部分は無償でダウンロード可能です。いくつかのフォント、例えばConsolasは有料ソフトウェアの一部です。 アンチエイリアスの注意 過去に、小さな等幅フォント

  • yebo blog: VMwareがデュアルOSのスマートフォンを計画

    2009/12/08 VMwareがデュアルOSのスマートフォンを計画 Computerworldによると、VMwareがWindows MobileとAndroidの二つのOSが仮想マシン上で同時に動作するスマートフォンを開発しており、プロトタイプのデモがお披露目された。ボタンひとつでOSが切り替わるらしく、職場と自宅で切り替えるなどの用途があるだろうという。実際に市場に登場するのは2012年頃とのこと。VMwareらしいが、どのくらいの人が必要とするのかな? Engadget | Vmware wants dual-OS virtualized smartphones, no ugly boot-loaders 投稿者 zubora 投稿時間 02:22 ラベル: Gadget, Mobile 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Apple、ZFSプロジェクトを閉鎖

    2009/10/24 Apple、ZFSプロジェクトを閉鎖 MacRumorsによると、Mac OS Xのオープンソース開発ホスティングサイト「Mac OS forge」からZFSのレポジトリが削除されているとの事だ。この事から、Sunの次世代ファイルシステム「ZFS」を Mac OS Xで利用するのをやめる事にしたのではないかとのこと。メーリングリストも削除されている。Mac OS Xの次世代ファイルシステムは独自開発と決めたのだろうか (ファイルシステムのエンジニアを募集していた)。 OracleはSunの買収でZFSを手に入れたが、ZFSに触発されて開発が始められたBtrfsもあり重複している。また、ZFSはNetAppから特許侵害で訴えられており、そのリスクを考えると、AppleはZFSをMac OS Xで採用する事を止めたのではないかとのこと。独自というよりも、BtrfsをMac

  • yebo blog: Google Chrome for Mac "developer preview" がリリース

  • yebo blog: AppleとVerizonが4G iPhoneをテスト中か?

  • yebo blog: Android 2.0のスクリーンショット

    2009/10/17 Android 2.0のスクリーンショット BGRにAndroid 2.0 (エクレア) と思われるスクリーンショットが公開されている。動作しているドロイド携帯はモトローラのSholesらしい。見た目が洗練され、ブラウザが高速化、Exchangeのサポート、ユニファイド受信箱 (Gmail以外もサポート)、Facebookとの統合がウリとのこと。 投稿者 zubora 投稿時間 08:09 ラベル: Android 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: ついにGmailでプッシュ可能に

    2009/09/23 ついにGmailでプッシュ可能に 現在Googleは、iPhoneWindows Mobileなどのスマートフォンに対してアドレス帳やカレンダーの同期機能「Google Sync」を提供しているが、Google SyncのExchangeプロトコル (ActiveSync) を使って Gmail のプッシュ機能を実現してくれた[Google Mobile Blog]。既にiPhoneGoogle Sync を使っている人は、メールをオンにするだけでよい。使っていない人は以下のとおり設定する。現時点で設定をすると、非常に重いためか、サーバと接続できなくなる事がある(m.google.com/sync にも接続できない)。 ホームから設定を開く メール/連絡先/カレンダーを開く アカウントを追加をタップ Microsoft Exchangeを選択 サーバにm.goo