タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (19)

  • 合法的に配信されているアニメではなく違法配信版を見る理由 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2011年02月25日 12時30分 YouTube で見るよりニコニコで見る方が楽しい 部門より Ars Technica が、Why anime fans pirate the shows they love (なぜアニメファンは愛するアニメに対し海賊行為を行うのか) という記事を掲載している。 現在米国では Hulu などで配信されているアニメも増えている。これらを利用すれば米国内のアニメファンでも合法的にアニメを視聴できるはずなのだが、それでも「海賊版」を閲覧するユーザーは少なくない。Ars Technica では、海賊版アニメを支持する 3 人の「Otaku」に対し、「なぜ合法的に視聴できるアニメに対し海賊行為を行うのか ?」という理由を尋ねている。 これによると、海賊版アニメが支持される理由はファンが作成した字幕 (ファンサブ) も含めたリリーススピー

    bojovs
    bojovs 2011/02/25
  • パキスタンの法律家曰く「Facebook の創立者は死刑」 | スラド YRO

    Facebook の創始者である Mark Zuckerberg が、パキスタンの裁判所から「死刑宣告」を言い渡されたそうだ。理由は「ムハンマドへの冒涜」(The Register の記事より) 。 Facebook 上で先月行われた「Draw Muhammad」コンテストが騒動の原因のようで、これによりパキスタン当局は Facebook へのアクセスの一時ブロックまでも行っている。このブロックは「Draw Muhammad」ページが削除されるまで続いたという。パキスタンの英文紙である The News International によると、パキスタンの高等裁判所は Facebook が深刻な犯罪を犯したとし、「ムハンマドの肖像を描くことは冒涜であり、死刑に処するべき」という条文に該当すると判断したとのこと。 ただ、Facebook や Zuckerberg 氏は Draw Muhamma

  • Perl、勝手に商標登録される。「OPENSOURCE」や「RUBY」「Apache」も申請中 | スラド YRO

    Web屋のネタ帳によると、テラ・インターナショナルという企業が「Perl」の商標登録を出願、4月9日に登録が完了していたことが判明した。さらに、テラ・インターナショナルの代表である北畠徹也氏は、OPENSOURCEやRUBY、Apacheについても商標登録を出願している模様。 この北畠徹也氏、以前にも「twitter.co.jp」を勝手に取得して260万円で売りつけようとしていたり、Apacheコミュニティでトラブルを起こしていたりと、色々と騒動を起こしている模様。

    bojovs
    bojovs 2010/06/09
  • MySpace、ユーザー個人情報を販売中 | スラド YRO

    大手SNSのMySpaceが、ユーザーの個人情報をサードパーティに販売することが話題になっている(家/.、ネタ元のReadWriteWeb)。 ReadWriteWebによると、販売する情報にはユーザーのプレイリストや各種アップデート情報、写真、レビューを含む各種投稿、名前、郵便番号などが含まれている。「友達リスト」は対象外。このユーザーデータは統計データのマーケットプレイスであるInfochimpsを通じて研究・分析目的として販売されるとのこと。

  • iTunes Storeで販売されているPerfumeの楽曲、実は「無断配信」だった | スラド YRO

    ITmediaが報じるところによると、iTunes Storeで販売されているPerfumeのアルバム「GAME」は、レコード会社である徳間ジャパンコミュニケーションとは関係ない者によってアップロード/販売されているものだったことが判明したそうだ。 これらの楽曲は、配信元が「Tukuma Japan Communications」となっているほか、説明文などがすべて英語表記になっており、徳間ジャパン側も「違法アップロードだ」と述べているとのこと。

  • P2Pファイル共有ソフト「Perfect Dark」で著作権侵害行為を行っていたユーザー、逮捕される | スラド YRO

    読売新聞の記事、逮捕者が出た「パーフェクトダーク」とは?によると、P2Pファイル共有ソフト「Perfect Dark」による著作権侵害事件が起きたようだ。 パーフェクトダークというネーミングは逮捕された時のいい訳にも困るだろう(違

  • マイクロソフトが「現実の体型に応じたアバター」に関する特許を申請 | スラド YRO

    ストーリー by hayakawa 2009年12月23日 15時13分 仮想世界にいるときぐらい、理想の私でいさせて! 部門より マイクロソフトが、「身体的特徴に応じたアバター」に関する特許(米国特許出願番号20090309891)を申請しているそうだ。 この特許は、ゲームなどの仮想環境でユーザの身体的特徴に応じたアバターを生成するもので、アバターの能力や容姿に一定のリアリティを吹き込むものであるという。現実の健康状態を反映する生理学的データと、アバターの能力や容姿などをリンクすることによって、例えばプレイ可能時間を制限したり、ある一定の健康状態にないと挑戦できないゲーム内のレベルなどを設定することができるという。特許の説明によると、ゲーム内のアバターを現実の体型と結びつけることによってユーザに運動を促すことができるとのこと。また、「教育レベル、地理的な位置、年齢、性別、IQ、社会経済階

  • 動画投稿サイト「TVブレイク」に著作権侵害を認める判決 | スラド YRO

    動画投稿サイト「TVブレイク」で楽曲が無断使用されたとして、JASRACがTVブレイクを運営するジャストオンラインを訴えていた裁判で、東京地裁は11月13日、ジャストオンラインに対し楽曲の配信差し止めと約9000万円の損害賠償を支払う判決を下した(MSN産経ニュース)。 ジャストオンライン側は削除依頼にすぐに対応してきたと反論していたが、ジャストオンライン側は著作権を侵害する可能性が高いということを認識していたとしてジャストオンライン側の責任を認めている。また、賠償額はJASRACが管理曲を含むファイルが視聴された回数から算定したという。

  • 話題の「羽のない扇風機」、実は東芝が30年前に考案していた | スラド YRO

    先日、ダイソンが「羽のない扇風機」を発表して話題になったが、Telegraphによると、30年前に東芝が同様の「羽のない扇風機」を特許出願していたことが分かったそうだ(東芝の特許、ダイソンが出願している特許)。 この特許は1981年に申請されており、実際にダイソンが羽のない扇風機を特許出願しようとした際、この特許と似ているとして再出願を要求されたという(この特許は出願から20年が過ぎておりすでに失効はしている)。そのため、現在でもダイソンが出願した特許は検討中の状態になっているそうだ。

    話題の「羽のない扇風機」、実は東芝が30年前に考案していた | スラド YRO
  • WinMX で音楽ファイルを違法共有していたユーザー、100 万円で和解 | スラド YRO

    いささか旧聞に属しますが、先月末の 9 月 29 日、日レコード協会 (RIAJ) は、音楽ファイルを違法にアップロードしていた 2 名と損害賠償金支払い等について和解が成立したと発表した (RIAJ のプレスリリースより) 。 プレスリリースを引用すると、 年 3 月に会員レコード会社 23 社が、再三の警告にもかかわらず違法な音楽ファイルを大量にアップロードしていた 4 名の氏名、住所等の情報 (発信者情報) の開示請求をインターネットサービスプロバイダ 2 社に対して行い(「プロバイダ責任制限法第 4 条第 1 項」参照)、情報開示を受けた 2 名と協議を行った結果、今後二度と同様の権利侵害をしない旨の誓約書の提出と各々約 100 万円を損害賠償金として支払うことで合意したものです。

  • MITの学生、SNSの情報から同性愛者かどうかを予測する「ゲイダー」開発 | スラド YRO

    MITの学生が、SNS友人データからその人が同性愛者かどうかを予測するプログラムを書いたそうだ(家記事より)。 「ゲイダー」と名付けられたこのプログラムはMITの倫理と法律に関する講義のプロジェクトとして開発されたとのことで、ユーザーのFacebook上の友人関係のジェンダーや性的嗜好を元に統計分析を行い、そのユーザが同性愛者かどうかを予測するというもの。予測が正しいかどうかを全て検証することは出来なかったが、開発した学生らの知る範囲ではかなり正確な結果であるという印象を受けたそうだ。 このプロジェクトは学術誌に発表されたようなものではないが、ソーシャルネットワークを分析することでその人の幸福度や肥満度、政治思想、また今回のプロジェクトのように同性愛者かどうかを意図せずに公にしている可能性があることを示しているとのこと。 この講義を受け持った一人であるHal Abelson教授曰く、自

  • 「違法なコンテンツ」は著作権保護の対象外? | スラド YRO

    お隣韓国からのニュース。日米の複数のアダルト動画制作会社が、自社動画をインターネット上で違法に流通させ著作権を侵害したとして数千人の韓国のネットユーザーを告訴していたが、これに対してソウル・麻浦警察署は13日、該当動画は国内著作権法の保護対象ではないとして捜査を行わない見通しを示した(朝鮮日報、聯合ニュース)。 何故このような判断に至ったかというと、そもそも韓国ではアダルト動画は制作・流通自体が違法で、財産権を行使すること自体が禁じられるということらしい。そのため、著作権法の保護対象にはならないとのこと。 この理屈だと、たとえば米国の無修正ポルノの海賊版を日で販売したとしても、その著作権者は損害賠償を請求できない、という話になってしまうような気がするのだが……。日ではどうなのかが気になるところではある。

  • Twitter 特許侵害で提訴される | スラド YRO

    Twitter が特許侵害で提訴されたようです (家 /. 記事、TechCrunch 記事より) 。 訴えたのは、TechRadium 社。米国テキサス州を拠地とし、同報通知システムや緊急警報システムを作っている技術系の会社です。TechRadium によると、Twitter のシステムは同社が保有する 3 つの特許を侵害しているとのことです (特許番号: 7,130,389、7,496,183、7,519,165) 。 TechCrunchJapan 記事「Twitter の特許訴訟来たる。TechRadium が先陣を切って提訴」にもあるように、 議論の中心となっているのは、さまざまなメッセージ伝達システムを統合化するそのコンセプトである。訴訟の評価がどうあれ、Twitter がこのことを予測していなかったはずはない。遡って 2009 年 2 月の戦略会議 (Twitter 文書

  • 学術目的の著作物はフリーであるべき ? | スラド YRO

    ハーバード法科大学院の Steven Shavell 教授が、「学術目的の著作物については著作権を廃止すべきでは ?」との論文を公開したそうだ。 カレントアウェアネス・ポータルによると、学術論文を著作権フリーとし、論文の出版費用は大学や助成機関が負担することで社会的に望ましい結果が得られるのでは、とのこと。 ここでは論文の話が主に議論されているが、情報系の研究室に所属していて、人知れず埋もれていくソースコードを見ていたタレコミ子としては、ソースコード等論文以外の成果物もフリーとして公開していく機運が広まって欲しいと思うのだが……。

  • 違法コピーソフトの利用が発覚した石川県、約4,000万円の支払いで和解 | スラド YRO

    先日、石川県庁内でソフトの違法コピーが発覚したが、7月16日、石川県がマイクロソフトなどに総額4,036万7,385円を支払うことで和解に至ったそうだ(ITmedia、BSAの発表))。 この問題はBSA(Business Software Alliance)が組織内違法コピー撲滅のため開設している情報提供窓口への通報が発端で発覚したもので、内部調査でPhotoshopやMS Office、AutoCADなどの違法コピーが発見され、アドビやマイクロソフト、オートデスクなどが石川県と問題解決のための協議を行っていた。

  • 地デジの著作権保護仕様、「B-CASカード」に加え、ソフトウエアまたは小型チップの新方式併存へ | スラド YRO

    朝日新聞の記事によると、総務省の諮問機関「情報通信審議会」の検討委員会が中間答申案を提出し、地上デジタル放送の著作権保護について、現行の「B-CAS」方式に加えて、年内に新たな対策を導入する方針を決めたそうだ。テレビやチューナーなどの受信機にソフトウエアや小型チップを搭載して著作権を保護する新方式を併存させるという(中間答申骨子[案]および中間答申[案]))。現行方式は番組の視聴や録画を制限する暗号をB-CASカードで解除していて、カードを受信機に挿入していないと視聴も録画もできないが、カードの発行や管理を一民間企業のB-CAS社が独占していることが問題となっていた。 新方式で解除できるのは無料の地上デジタル放送のみとなるそうだ。また、現行のカードと違い個別の識別番号がないため、小型化・低コスト化ができ、低価格の受信機が製造できる。新方式運営のため、年内に「ライセンス発行・管理機関」が新た

    bojovs
    bojovs 2009/07/07
  • BitTorrent が「著作権侵害にもっとも使われているクライアント」と認定される | スラド YRO

    P2P とかその辺のお話によると、米 BayTSP 社による著作権侵害に関する調査において、BitTorrent が「もっとも著作権侵害に使われているクライアント」ということが分かったそうだ (TorrentFreak の記事より) 。 BayTSP は P2P ネットワークや動画共有サイトでの著作権侵害行為を検出する技術を持つという企業で、この調査によると著作権行為が行われているプラットフォームとしては BitTorrent と eDonkey が群を抜いているという。また、国別の記録された著作権侵害数ではスペインがトップで、続いてイタリア、フランス、米国という順になっている。 日はトップ 10 圏外だったほか、Winny や Share といったソフトはカウントされていないことから、BayTSP はこれらのソフトに対する追跡は行っていないと見られる。Winny や Share を加え

  • 日本ファルコム「音楽フリー宣言」を発表 | スラド YRO

    ファルコム株式会社は、2009年6月5日「ファルコム音楽フリー宣言」を発表した。これにより、同日の時点で日ファルコムが販売している楽曲3,453曲全てについて、楽曲利用規約を満たす範疇において自由に使用できるようになった。 ファルコムは音楽著作権団体に楽曲の管理を委託しておらず、ファルコムのニュースリリース(PDF)によると、「ドラマ、CM、コンサートでの演奏など、一般的には音楽著作権管理団体に申請して使用料を支払う形となっていたケースにおいても、日ファルコムの楽曲であれば使用料が発生しなくなるため、プロ・アマ問わず誰もが自由にご利用して頂ける」としている。 なお、詳細な条件については楽曲利用規約などを確認するべきであるが、「利用例」として挙げられている所によると「ホームビデオ、個人の映像作品に楽曲を利用」「無償で配布または公開する制作物(CD、DVD、ソフトウェア、インターネット

  • ブログに他サイトの文章を無断転載した男性、逮捕される | スラド YRO

    ACCSは、千葉県警生活経済課と船橋東署は、他のホームページに掲載されていた文章を自分のブログに無断で転載しインターネットユーザーに閲覧させていたとして、大阪府高槻市の男性を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した(日経PCオンライン)。 男性は法研がgooヘルスケアに連載していた記事を複数のブログにコピーし、表示されていたそうだ。 逮捕された男性は副業として健康品の通販サイトを運営しており、通販サイトへの誘導やSEOのために文章の転載を行っていたようだ。ブログの運営業者を通じて記事の削除要請も行われたとのことだが、要請を無視したために逮捕となった模様。

    bojovs
    bojovs 2009/06/02
  • 1