タグ

vlcに関するbojovsのブックマーク (6)

  • Nightly Buildで『VLC Media Player』の最新機能をいち早く体験 | ライフハッカー・ジャパン

    VLC Media Player』は、ほとんどのOSで使え、あらゆるメディアファイルを再生できる、素晴らしいプレイヤーです。そのVLC Media Playerをさらに充実させる機能が、徐々に拡張されているらしいことが分かってきました。 VLC 1.1バージョンでは「Lua」という独自のスクリプト言語を使っているようです。Luaは、今までVLCのアドオンで使ってきたような機能よりも、さらにリッチでパワフルな機能を追加できるそうです。 現時点では、いわゆるnightly buildと呼ばれる、開発途中の最新版のVLCであれば入手することができます。ただし、ダウンロードしたら、スクリプトファイルを手動でシステム内の特定のフォルダにコピーしなければなりません。 最新版では、音楽や動画ファイルの、Last.fmやIMDBにある情報を引っ張ってくることができるようですよ。ただ、当の目玉機能はまだ

    Nightly Buildで『VLC Media Player』の最新機能をいち早く体験 | ライフハッカー・ジャパン
    bojovs
    bojovs 2010/02/13
  • オープンソースのメディアプレイヤー「VLC 1.0.5」リリース——1.1公開も間近? | OSDN Magazine

    VideoLAN Projectは1月31日、オープンソースのクロスプラットフォーム・マルチメディアプレイヤー「VLC 1.0.5」を公開した。「WindowsMac OS X向けリリース」と位置付けており、両OS向けに性能を改善した。VideoLAN ProjectのWebサイトよりダウンロードできる。 VLCVLC Media Player)はMPEG-2、MPEG-4、H.264、DivX、MPEG-1、mp3、ogg、aacなどのオーディオ・ビデオフォーマットをサポートしたマルチメディアプレイヤー。DVD、オーディオCD、ストリーミングプロトコルにも対応する。バージョン1.0のダウンロード回数は1億1788万回を超えており、平均して1秒あたり12.9回のダウンロードがあるという。エンコード機能も備えており、メディアコンバーターとしても利用できる。 最新版は、Windows版とM

    オープンソースのメディアプレイヤー「VLC 1.0.5」リリース——1.1公開も間近? | OSDN Magazine
    bojovs
    bojovs 2010/02/02
    Mac版担当の開発者が少ないって話が出てたけど、あれからどうなったんだろうか… http://bit.ly/d5NzKW
  • VLCプロジェクト、Mac OS X担当のアクティブな開発者数がゼロに | スラド

    VLCプロジェクトMacOS X担当部門が深刻な開発者不足に陥っているそうだ(家記事より)。 現在MacOS X担当のアクティブな開発者は全くいないとのこと。開発者がいないためもちろんUIや64ビット版開発などが中断しており、このままではリリース1.1.0を最後にMacのサポートは終了してしまう恐れもあるという。VLCでは「開発におけるラーニングカーブを考慮すると、危機的な状況にあるといっても過言ではない」と非常に危惧しており、開発者を募集しているとのこと。

    bojovs
    bojovs 2009/12/21
  • 最強メディアプレーヤー「VLC1.0」でDVDの録画も可能に : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    フリーソフト , 動画加工 , 音声加工 最強メディアプレーヤー「VLC1.0」でDVDの録画も可能に 掲載日時:2009.07.22 16:00   コメント [0] , トラックバック [0] なんでも開けまくる無敵のメディアプレーヤーとしてライフハッカー編集部でも大人気の「VLC1.0」に新機能が追加されました。その新機能とは、DVDの一部を簡単にパソコンに取り込むことができるレコード機能です。 使い方は簡単。ビュー画面から[Advanced Controls]を選びます。そうしたら[Record]の赤丸ボタンを押して録画スタート、もう一回押して録画終了。録画したファイルはMPG形式でドキュメントファイルに保存されます。 もちろんこれはDVDのリッピングツールとは違いますが、たとえば映画やドラマの長ったらしいオープニングを削っちゃいたいな~などというときにはお手軽かつ便利なソリューシ

    bojovs
    bojovs 2009/07/22
    ウイッチハンターロビンか。作品名書いておいてくれてありがとう。
  • VLC 1.0.0 リリース | スラド IT

    多数のコーデックをサポートした軽量のメディアプレイヤーである VLC の Ver.1.0.0 がリリースされました (VideoLAN のページ、家 /. 記事、マイコミジャーナルの記事、SourceForge.JP Magazineの記事) 。 Windows バイナリのリリースが他プラットフォームに比べて遅れる状態が続いておりましたが、今回は Windows, Mac OS X, BeOS, Syllable 版のバイナリに、各種 Linux ディストリビューション用のパッケージが用意されています (VLC のダウンロードページ)。 Ver.1.0.0 での改善点について、簡単にまとめると以下の通り。 コマ送り (フレーム単位操作) のサポート改善されたスピードコントロール対応コーデックの追加 (AES3, Dolby Digital Plus, TrueHD, Blu-Ray Li

    bojovs
    bojovs 2009/07/10
  • もうすぐv1.0、マルチメディアプレイヤー「VLC」の最新開発版が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    VideoLANプロジェクトは、オープンソースのマルチメディアプレイヤー最新開発版「VLC media player 1.0.0-rc2」を公開した。LinuxなどUNIX系OS汎用のソースコードのほか、WindowsMac OS X用のバイナリパッケージがWebサイト上で提供されている。 今回のリリースは、メジャーバージョンのv1.0に向けた製品候補の第2版。5月13日に公開された第1版の不具合修正が中心となるが、コマ送りやタイムシフトが可能になるなど再生機能が強化されたほか、AES3やDolby Digital Plus (E-AC3) など対応するコーデックが追加されるなど、4月公開のv0.9.9と比較して機能が向上している。なお、技術的な理由により、今回のリリースからMac OS X 10.4 (Tiger) のサポートは見送られている。

  • 1