2015年7月14日のブックマーク (16件)

  • R.I.P. 横田進 | ele-king

    テクノ/ハウス/エレクトロニカのプロデューサーとして国内外に多くのファンを持つ横田進が、3月27日、長い病気療養のすえ永眠したことが最近わかった。音楽関係者との接点を持たなかったご遺族が、先日、遺品整理中に見つけた関係者からの手紙を頼りに報告があった。54歳だった。 横田進は、ハウス・ミュージックに触発されて、90年代初頭から格的な音楽活動をはじめている。初期の作品、1993年にドイツの〈ハートハウス〉からリリースされたFrankfurt-Tokio-Connection名義の12インチ・シングルは、都内の輸入盤店でも話題になった。当時勢いのあったジャーマン・トランスの重要レーベルからのリリースだったということもある。が、何よりも、無名の日人がいきなり海外のレーベルから作品を出すことがまだ珍しかった時代のことだった。いまや音楽は世界に開かれている──そんなオプティミスティックな気配がア

    R.I.P. 横田進 | ele-king
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    ススム・ヨコタ。亡くなっていたとは。/「ぼくは将来、粉になりたい。粉はふっと吹いただけでバラバラになって、もう元のカタチには戻れない」
  • (迫真)東京五輪 夢の重荷(1)新国立「もう引き返せぬ」  :日本経済新聞

    「2520億円で固まりました」。新国立競技場の整備主体である日スポーツ振興センター(JSC)の理事、鬼沢佳弘(57)は6月下旬、部下から整備費決着の報告を受けても半信半疑だった。「当か。またどんでん返しはないのか」新競技場は2020年東京五輪・パラリンピック、19年9月開幕のラグビーワールドカップ(W杯)のメーン会場。整備費と工期を巡って次から次へと新たな課題が噴出し、施工予定のゼネコンな

    (迫真)東京五輪 夢の重荷(1)新国立「もう引き返せぬ」  :日本経済新聞
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    ここはひとつ「アンビルトの大王」の称号を謹呈したく
  • 「新国立競技場、もう72億円かかります」2520億円に歩行者デッキ費用が含まれていなかった

    2520億円という巨額の建設費が物議を醸している、新国立競技場の建設費用が、さらに高くなることが明らかになった。

    「新国立競技場、もう72億円かかります」2520億円に歩行者デッキ費用が含まれていなかった
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    若い人に言いたい。君が今日上司に詰められた案件、そんなに気に病むほどのことか?これを見た後でも?
  • 野菜ジュースを中吊り広告にしてみる - オモトピア

    野菜ジュースのパッケージが好きです。 みずみずしい野菜がカラフルに躍っている勢ぞろい感が楽しいんです。 ところで、これ何かに似ていませんか? (zassi.net「週刊文春の中吊り一覧」より) そうです。文春の中吊りですね。 一度は電車の中で見たことがあるんじゃないでしょうか、スクープを報じる文字の下に「時の人」の顔写真が勢ぞろいしている絵面。 あれって、どことなく野菜ジュースのパッケージに似ていませんか? これを書いている時点で「あんま似てない」と気づいたのですが、もう引き返せないので続けます。 文春の中吊りっぽく野菜を配置する 今回は野菜の写真を使って文春の中吊りっぽいものを作ってみます。意義は考えないでください。 まず、文春の中吊りっぽさを分析してみます。

    野菜ジュースを中吊り広告にしてみる - オモトピア
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    「出るな」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    町の振興「原子力で全て応えられる」、将来像の議論深まらず止まらぬ人口減 2050年の推計は956人【山口県上関町「秘密会議」議事録】③

    47NEWS(よんななニュース)
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
  • おたクラブ on Twitter: "これ誰だってアメジストだと思いますよね。近づいたらシソご飯ですよシソご飯。シソご飯!!!!!(マジギレ) http://t.co/GfTEmOMVbr"

    これ誰だってアメジストだと思いますよね。近づいたらシソご飯ですよシソご飯。シソご飯!!!!!(マジギレ) http://t.co/GfTEmOMVbr

    おたクラブ on Twitter: "これ誰だってアメジストだと思いますよね。近づいたらシソご飯ですよシソご飯。シソご飯!!!!!(マジギレ) http://t.co/GfTEmOMVbr"
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    2月生まれの誕生飯シソごはん。飯言葉は「真実の愛」
  • 4年前に滋賀で捕獲・放された熊と判明 NHKニュース

    ことし5月、三重県が、捕獲したツキノワグマを隣の滋賀県に無断で放して滋賀県が抗議していましたが、このクマは、4年前に滋賀県内で捕獲され、放された個体だったことが分かりました。 クマのDNAを分析したところ、放されたクマは、女性を襲ったクマとは別の個体であることが確認されましたが、さらに調査した結果、放されたクマは平成23年に滋賀県東近江市で捕獲され、東近江市内で放された個体であることが分かりました。 滋賀と三重の県境に位置する鈴鹿山脈は、クマの生息数が極めて少ないとみられてきましたが、調査した森林総合研究所東北支所の大西尚樹主任研究員は、「鈴鹿山脈にもクマが定着しつつあることが裏付けられた。住民は、『クマがいない』という考え方を改め、注意する必要がある」と指摘しています。 滋賀県自然環境保全課は、「クマは広範囲に行動するので、隣接県と情報交換しながら対応に当たりたい」としています。

    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    住民票を頻繁に動かしていたら
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/07/14/090000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/07/14/090000
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    昨今、いきなり「〜よね」と同意を求めるブログが増えた気がしてモヤモヤする
  • 大都会・大阪の川でフグを釣って食べた

    大阪のど真ん中を流れる川で、べ頃サイズの立派なフグがたくさん釣れると聞いた。海ではなく川でフグとは面白い。 でも、フグなんてせっかく釣っても素人じゃ解体もできないし…。 いや、待てよ。じゃあプロの元へ持ち込めばいいんじゃないか。 「大都市を流れる川でフグを釣る」そして「自分で釣ったフグをべる」という非日常的な行為を体験してきた。

    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    調理の現場とても興味深い / 大阪と河豚というと(づぼらやはもちろんだが)黒川博行「てとろどときしん」が思い浮かぶ
  • 四国大学生がオフ会で東京に一週間行って気が付いた事

    ・東京都民は大体出身が関東、東京。地方からの寄せ集めでは無い。 ・上辺から底辺まで揃っており格差が激しい。 ・性格が悪い、特に女の性格が悪い。 ・2chの底辺のような発言を実際にする底辺が当に居る。 ・金持ちは尋常では無く金持ち。 ・母親がフィリピン人のハーフが多い。 ・顔が悪い、ともちん系のアゴが無い顔の不細工が多い。 ・やたらと的外れな地方知識自慢をする人間が多い。 ・地方より男尊女卑が激しい気がするが女の性格が悪いので仕方ない気もする。 ・コンビニの店員に愛想が無い。 ・バイトがいかにも正社員になれない種類の人間ですといった発言をする。 ・男女共に低学歴が多い。 ・可愛い女、性格の良い女が大体西日の女。 ・デブが多い。 ・重度の池沼は見ないが明らかに軽度の池沼だろという発言のおかしい人間がよく居る。 ・親が高年齢の人間が多い。 ・事が不味い。 ・家がスラム街。 ・雑居ビルが多い

    四国大学生がオフ会で東京に一週間行って気が付いた事
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    困った増田だなと思いながら読み進めるとマグロで好感度が上がってしまう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    「木そのものに宛てて健康状態を案じるメールが届いた」/アメリカの木からのメールの、愛称やスペック(樹齢、高さ、太さ)に始まる自己紹介に出会い系ぽさを感じた
  • ダサすぎ? 東京五輪「おもてなし制服」、ネットで酷評 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    拡大する 舛添要一・東京都知事(中央右)と五輪金メダリストの岩崎恭子さん(中央左)と記念写真に収まるボランティアたち=6月19日、東京都新宿区、竹花徹朗撮影 東京五輪に向けて、外国人観光客を案内するために生まれたボランティアチーム「おもてなし東京」。期待の若手デザイナーを起用した制服がネット上で「ダサい」と酷評されてしまった。なんで、そうなっちゃったのか。 「東京の誇りを担い、魅力を世界に発信してほしい」。6月19日に都庁であったボランティアたちの出発式で、舛添要一知事は約40人を笑顔で送り出した。知事が昨年韓国ソウルを訪れた際、赤い制服のボランティアが外国人の道案内をしているのを見たのが、きっかけだった。 東京の制服は白地のポロシャツ。青いベストとストライプのネクタイを着用しているように見えるが、実際はプリント。帽子の水玉のリボンは、日の丸のイメージ。ポロシャツは1600枚、帽子とカバン

    ダサすぎ? 東京五輪「おもてなし制服」、ネットで酷評 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    藤江珠希
  • かわいそうなイケメンがいた。

    かーちゃん宗教、パパヤクザ。お姉ちゃんAV女優。 そいつはエリート。でも多分一生恋愛結婚も、多分まともな人生も無理だろうなって思う。 なんとなく、タバコ部屋で会う内に仲良くなったんだけどさ。 しかも、クッソ頭いいんだよなあ。 こいつだけは、叩かれたらイケメンでもかわいそうだわ。むしろ神様が慈悲としてイケメンにしてくれたのかもなあ。 俺、ブサメンだけどこのイケメンのおかげで溜飲さげられた。

    かわいそうなイケメンがいた。
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    造作が整っていても澱んだ内面は顔に出やすいもので、同性からイケメンと評される彼はそうではないのだろう。溜飲下げてる場合か増田。
  • 二村ヒトシと藤沢数希の対談が全く噛み合ってなくて面白かった

    https://cakes.mu/series/3437 藤沢数希は「出来るだけ沢山のいい女の膣に射精することがオスとしての勝利」 二村ヒトシは「性的な相性のいい相手と最高のセックスをすることが人間の喜び」 と主張しているように見えて、最終目的地が余りにも違うから話が噛み合わないんだと思う。 これはもう、どっちが正しい間違ってるという話じゃなくて、セックスの趣味の話なんじゃないか? 承認欲求と性欲を絡めない藤沢二村僕がいちばん訊きたかったのが「藤沢さんはモテるようになって、救われましたか?」ということなんです。 藤沢救われるかどうか、とか特に考えたことがないんですよね(笑)。 コンプレックスというか、もっと切実な問題ですよね。とにかく目の前に、セックスできないという切実な問題があって、それをどう解決するか、みたいな。 二村さんは恋愛を語るにあたって、「自分とはなにか」「愛とはなにか」といっ

    二村ヒトシと藤沢数希の対談が全く噛み合ってなくて面白かった
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    「セクシーじゃない」sexからsexyを引いたら-y、つまり(中略)地球は滅亡する!
  • SF小説とプロットについて

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 @hirorin0015  ケン・リュウ『紙の動物園』(早川書房)を読んだ。中国出身でアメリカ在住のSF作家の短篇集である。 帯によれば、「日経済新聞掲載書評にて★5つを獲得!」「異文化の中で生きる孤独と親子の情愛に胸を衝かれる傑作(読売新聞書評)」 とある。 2015-07-13 09:48:05 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 @hirorin0015  訳者あとがきによれば、表題作「紙の動物園」は、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、世界幻想文学大賞の短編部門を受賞、日でも星雲賞海外短編部門、SFマガジン読者賞海外部門を受賞。スペインでもイグナトゥス賞海外短編部門を受賞しているという。 2015-07-13 09:48:46

    SF小説とプロットについて
    bokmal
    bokmal 2015/07/14
    「SFである必然性」がどの程度満たされれば納得するかは個人差が大きそうなので、ずっとやってればいいと思う(楽しそうだし)
  • 岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    創刊当時より、ほぼ日刊イトイ新聞にいろんなかたちで関わってくださった岩田聡さんが、7月11日、永眠されました。岩田さんがご登場くださったたくさんのコンテンツを、いま、読みたい方も多いかと思いますので、代表的なものをまとめました。ご冥福をおいのりいたします。

    岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    bokmal
    bokmal 2015/07/14