2018年4月3日のブックマーク (6件)

  • 元カノが整形してました

    こないだ久々に大学時代のメンツで集まったんだけど、当時付き合ってた元カノが整形してた。 めっちゃ変わったなーって皆と話してたら、「あんたにすっぴんブスやなって言われたからやん!めっちゃ傷付いてんで!私がブスやから距離置かれてフラれたと思ってたんやからな!」っていきなりキレられた。もちろん言った記憶は全くない。 確かに急に別れ話したのは申し訳なかったと思ってるけど、でもそれは卒業してからは2人ともずっと仕事でバタバタしててプライベートより仕事優先しないといけない場面も多かったし、一緒に過ごす時間も少なくなっていったから一旦距離置いてお互い自分のすべき事に集中しようって話してお互い納得して別れたはず。 ブスとかマジで言った覚えがないし、もしどっかで言ってしまってたとしても多分酔った勢いの冗談か喧嘩中につい心にもないこと言ったかのどっちかだと思う。そんなこと気で言うわけない。 てか逆に何、そん

    元カノが整形してました
    bokmal
    bokmal 2018/04/03
    “てか逆に何、そんな俺も覚えてないようなしょうもない事いつまでも覚えてて整形までするか普通?怖っ。”ここ明らかに釣るための段落だけど、ヒット曲ってここがうまいよね。転調してさ、歌詞もちょっと暗い。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    bokmal
    bokmal 2018/04/03
    “「これからのロックを学ぶためには、まずインドを学ぶ必要があるな」って僕が勝手に解釈しちゃったんです”“生半可な思想を持ってしまうと、その思想と共鳴した人間としか意思の疎通ができない”
  • 【選挙ウォッチャー】 練馬区議補選2018・NHKから国民を守る党のスタンスについて。|チダイズム

    東京では桜が散り始めているエイプリルフールの夜、葛飾区議の立花孝志さんが、森友学園問題を取材している著述家の菅野完さんに電話をかけ、その様子をYoutubeにアップしました(※現在は削除されています)。そういえば、立花孝志さんは月に200万円ぐらい稼ぎ出すというYoutuberでいらっしゃるそうなので、「菅野完に電話をかけてみようぜ!」のノリで電話をかけてしまったのかもしれませんが、立花孝志さんは公職者であり、当然、やって良いことと悪いことがありますが、それがまったく分かっていないオジサンであることを世界に発信してしまったため、「NHKから国民を守る党」の代表がどのような人物であるのかが可視化されることになりました。僕も「選挙ウォッチャー」として、このたびの騒動をまとめないわけにはいかないと思い、急遽、レポートをリリースさせていただくことにしました。なお、このレポートを書くにあたり、交通費

    【選挙ウォッチャー】 練馬区議補選2018・NHKから国民を守る党のスタンスについて。|チダイズム
    bokmal
    bokmal 2018/04/03
    “菅野:分からないんだったら犬のクソでも投げてええって話じゃないですか、それって。 立花:そうそうそう、その通りですよ! 菅野:それはちょっとおかしいでしょう・・・。”わはは、わはは…。
  • 男性同士の「熱愛発覚」をネタにするのは差別なのか プロバスケチームの投稿に物議

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    男性同士の「熱愛発覚」をネタにするのは差別なのか プロバスケチームの投稿に物議
    bokmal
    bokmal 2018/04/03
    ブサイク芸人男女でもやられそうだしそれもやはりウンザリする。じゃあ誰の「熱愛発覚」なら笑えるのかと考えたら、まあノムさんと生前のサッチーぐらいか(知っとるわw的な)
  • 外相直筆「一度見たら忘れない」看板設置 G20事務局:朝日新聞デジタル

    来年6月28、29日に日で開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の準備にあたる事務局が2日、外務省に設置された。発足式で河野太郎外相は、自ら揮毫(きごう)した看板を披露。ハンコなどに使われる「篆(てん)書体」をイメージしたという独特の出来栄えに、職員から「一度見たら忘れない」との声があがった。 同事務局は財務省、大阪府などの職員ら12人で構成される。河野氏は「首脳会議成功に向けて一致団結して努力をしてほしい」と述べた。看板について記者団から聞かれると「結構いい字でしょ?」と満足げだった。(鬼原民幸)

    外相直筆「一度見たら忘れない」看板設置 G20事務局:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2018/04/03
    書家の見解が待たれる
  • 731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    ペストを投与した人体実験の疑いがある論文を執筆した旧関東軍731部隊の将校に京都大が医学博士号を授与したとして、池内了名古屋大名誉教授らが「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」を設立、2日に京大で記者会見し、検証の必要性や学位の取り消しをアピールした。 旧満州で細菌兵器を研究し、捕虜らに人体実験をしたとされる旧731部隊には、部隊長の石井四郎中将を始め京大医学部出身者が所属していた。京大は約20人の731部隊関係者に学位を授与しているという。731部隊の問題で、大学に対し学位撤回を求める運動は全国で初。 問題になっている論文は、京大医学部出身の平澤正欣軍医少佐(1945年戦死)による「イヌノミのペスト媒介能力に就(つい)て」。 検証を求める会事務局長の西山勝夫滋賀医科大名誉教授は「特殊実験で用いられた実験動物は人間だった疑いが強い。人体実験が事実なら論文はねつ造であり

    731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2018/04/03
    “人体実験が事実なら論文はねつ造であり非人道的だ。京大はヒトだったか検証する義務がある」と指摘。今の科学で論文の妥当性を検証すべきとした。”