2018年12月19日のブックマーク (11件)

  • とある写真家さんが日本の風景を斬新な視点で切り取るとこうなった「これが日本か」「レンズの使い方のお手本」で凄いので見て - Togetter

    リンク Colossal Traditional and Contemporary Japanese Culture Collides in Striking Photographs by RK Tokyo-based photographer RK explores the far reaches of Japan, as well as neighboring Asian countries, shooting images that capture both timeless and of-the-moment scenes. RK often includes signs of life in his landscape images, whether a fisherman castin 2 users 1769

    とある写真家さんが日本の風景を斬新な視点で切り取るとこうなった「これが日本か」「レンズの使い方のお手本」で凄いので見て - Togetter
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    写真家さんやら猫さんやら最近のtogetterのタイトルほんまアレやな
  • 「忍殺」作者監修『AREA4643』謎めいた理由でSteam審査に引っかかる―「日本語がフルサポートされていないように思える」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    「忍殺」作者監修『AREA4643』謎めいた理由でSteam審査に引っかかる―「日本語がフルサポートされていないように思える」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    “日本語がフルサポートされていないように思える」という謎めいた理由により” 声出してわろた
  • 解釈違いなんてヌルいこといってんじゃねぇまじ分かんなきゃ地獄を見るコース - 腐ハウスブログ

    ※あまりのクソぶりに私の悪口が止まらないので「ここ言いすぎやで」ってところがあったら教えてください。 ある物語の、世界設定とキャラ設定とキャラのメインビジュアルだけが用意されている。物語体についてはほとんどストーリーは無い状態で、「挿絵」を描いてもらう。描いているのは、荒川弘、種村有菜、尾田栄一郎、森薫、 矢吹健太朗……みたいな大御所メンツだとする。さらに、これから荒木飛呂彦の参戦が予定されている。 こんな状態で、ファンそれぞれが素晴らしい挿絵からキャラや物語に対する期待を膨らませていった後に、満を持して出てきた「物語」体が、あまりにもクオリティが低かった。ただでさえガバガバだった設定がさらにぐちゃぐちゃになり、キャラは崩壊し、ついでにお話としてのクオリティがあまりにも低い。 そういうものが出てきたときに、「原作こそが公式、挿絵から勝手に妄想膨らませてた奴が馬鹿」という人がいたとしたら

    解釈違いなんてヌルいこといってんじゃねぇまじ分かんなきゃ地獄を見るコース - 腐ハウスブログ
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    ラップするらしいとしか知らない門外漢にも伝わる怒り。ピザを縦に下げるあたりで世界観の作り込みの雑さがわかる。/ミソジニーやホモフォビアを批判されてるヒップホップで女性向けてSF設定厨なら腕が鳴るとこだが
  • “西の女帝”上沼恵美子の出演番組を片っ端から見てみたら、やっぱり面白かった件|日刊サイゾー

    『あかんたれ』(テイチクレコード) テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(12月9日~15日)見たテレビの気になる発言をピックアップします。 今年の『M-1グランプリ』の暴言動画をめぐる騒動。9日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、松人志がこの件に言及していた。 「彼らは何よりも勉強不足ですよ。上沼さんという人がどれだけの人か、ホントにわかっていない。だから、勉強不足だし、勉強が不足しているということすら勉強できていないと思いますよ。やっぱ、あの人のやってきた功績考えたらすごいし。吉ではない人で、女性目線で、ボクより先輩で当然尊敬できる人であのポジション座れる女性は、あの人しかいないので」 上沼の審査員としての姿勢を批判したとろサーモン・久保田とスーパーマラドーナ・武智を、「勉強不足」だと断ずる松。なるほど確かに、『M-1』の中でも上沼は、叱る人、えこひいきする人、『え

    “西の女帝”上沼恵美子の出演番組を片っ端から見てみたら、やっぱり面白かった件|日刊サイゾー
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    マジかよ上田正樹最高やな
  • 「1分で完売」、京都の新土産? 巨大ぬいぐるみが人気:朝日新聞デジタル

    京都水族館(京都市下京区)が販売している巨大なオオサンショウウオのぬいぐるみが人気だ。最大サイズは170センチ大。「かわいい」と思うかは個人差がありそうだが、クリスマス前に売れ行きを伸ばしている。 オオサンショウウオは世界最大級の両生類。成長すると全長150センチ以上になる。同館は鴨川水系の調査で保護された約20匹を展示。ほとんど動かずに重なっているが、子どもたちも大人たちも足を止める人気コーナーだ。 ミュージアムショップで最も売れているぬいぐるみもオオサンショウウオだ。大小5種類があり、年間を通じて根強い人気がある。 この時期、とくに好調なのはクリスマス模様のマフラーを約130センチの巨体に巻きつけた限定商品(税込み1万4040円)。オンラインショップで売り出したところ昨年は1分で完売。今年は11月からオンラインで100個、ミュージアムショップで50個を販売。すでに今月半ばに売り切れた。

    「1分で完売」、京都の新土産? 巨大ぬいぐるみが人気:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    “鴨川水系の調査で保護された約20匹を展示。ほとんど動かずに重なっている” / 前から欲しいと思ってはいるんだが、置く場所がなぁ。まあベッドでいいんだけど…
  • 「忠臣蔵」のはてぶのコメ欄が車輪の再発明だらけ

    「気が付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなっていた(らしい)理由の考察など - Togetter」が538ものブクマつけてる。 ・ http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1298767 しかしそこで指摘されてる事が車輪の再発明&勘違いだらけで、当に忠臣蔵の人気はなくなったんだな、と実感した。 忠臣蔵は元禄の昔から超メジャーコンテンツだったので、すぐ思いつく事はだいたい既に通った道。 ・ソシャゲで四十七士を女体化するのが人気復活の最良策。 「ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1」のことですね。ソシャゲじゃなくてエロゲだが。 ちなみに歌舞伎にも女大星(=女版大石蔵之介)というのがある(既に廃絶)。 ・今時でやるなら、47人全員のキャラを立たせないと。そうすると、すっごい長大になるよね。 赤穂義士銘々伝のことね。吉良邸討ち入りの

    「忠臣蔵」のはてぶのコメ欄が車輪の再発明だらけ
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    自分の専門分野でtogetterやブコメが「◯◯ってよく考えたら××じゃね?」「その発想はなかった」「天才かよ」と盛り上がってると、あ〜自分もコレやってんだな〜て身悶えしてしまう。
  • AKIRAの世界、ふたたび。大友克洋がデザイン監修のNHKスペシャル『東京リボーン』が放送開始

    AKIRAの世界、ふたたび。大友克洋がデザイン監修のNHKスペシャル『東京リボーン』が放送開始12月23日よりNHKで放送がスタートするNHKスペシャル『シリーズ「東京リボーン」』(全6回)のビジュアルが公開された。同シリーズでは、『AKIRA』を手がけたマンガ家・大友克洋がタイトル映像とデザイン監修を手がける。 NHKスペシャル『シリーズ「東京リボーン」』より 提供=NHK オリンピックを翌年控えた2019年の東京を舞台にした大友克洋によるSFコミック『AKIRA』。同作は1988年に映画化もされ、いまなお世界的に高い支持を集める作品だ。 この舞台とリンクするような現代、12月23日からNHKで放送されるNHKスペシャル『シリーズ「東京リボーン」』に、『AKIRA』の制作に携わったクリエイターが集結した。 NHKスペシャル『シリーズ「東京リボーン」』メインビジュアル 提供=NHK 『シリ

    AKIRAの世界、ふたたび。大友克洋がデザイン監修のNHKスペシャル『東京リボーン』が放送開始
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    コレジャナイんだが大友克洋という作家から出てくるものとしてはコレシカナイんだろう。若い人にはショートピースやさよならニッポンが新鮮だと思うし、童夢の老人は今またリアルに見えてきたけど。
  • 「あれ?あの本発売されたはずなのに、書店にない…」という疑問はこういうことだった。

    はなchan@なごやのひと🦫 @Hana87NAGOYAN 入荷から一定期間経った時点でそこまで売上がなかったはまとめて出版社の方に返却という形になります。そして、発売から日がたって既に返したけど、少し人気が出てきて、店に置くことによって利益が期待できる(新聞に載るSNSで話題になったなど)は追加発注という形をとることもあります。 twitter.com/gennkinauma/st… 2018-12-18 17:02:09 奥田 薫 @okudakko_chan2 新刊じゃない=もう店舗に並ぶことは無いのかな…って声をいただいたので。書店さんの仕組みとして売れないは版元(出版社)に返されるんですね。なぜならって毎月ものすごい量の新刊が出るから。でも店舗に置けるの量は限られてる。動かないでスペースとってたら置く場所無くなっちゃうよね 2018-07-05 22:02

    「あれ?あの本発売されたはずなのに、書店にない…」という疑問はこういうことだった。
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    無目的に本屋に入るのは少数派か。家電屋に近くなったのかな。かつては服屋と同様「時間がある時に寄って良さげなものがあれば買う」だったが、服屋も今はピンポイントで検索して買う人が少なくないようだし。
  • 「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか

    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 今年は「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るった。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙にいとまがない、とはこのことである。むろん、その標的は喫煙も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。

    「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    憎悪・嫌悪は外的刺激への反応ではなく性欲のように予め備わっていて抜かないと溜まる性質の何かなのかもしれない。
  • 古典籍のストーリーを発掘 地域の観光資源に | 月刊「事業構想」2019年1月号

    の様々な地域が描かれている文学や古典籍は、観光資源として認識されることが少ないが、そこには地域の魅力あるストーリーや、ものづくり・イノベーションへのヒントが含まれている。 各地域に眠る文献に含まれた資源を発掘し、観光資源として活かそうとする「文献観光資源学」のプロジェクトも進められている。 視覚や嗅覚、聴覚を通じて 感じられる歴史文化 ――研究活動では、文学を通じて地域の文化資源を読み解くほか、実際にその場所を訪れて感じ取ることも重視されています。 私たち人間の感覚器官に入る様々な情報は、言葉から意味を正確に聞き取って整理し、理解することが基ですが、他に視覚や嗅覚で感じる歴史文化もあると思います。 私は例えば、日の明治時代の歴史的な景観はとても重要だと考えています。東京は1つの概念として、明治以降の150年間に何度か変化しました。まず幕末から明治初期には「トウケイ」と呼ばれ、そ

    古典籍のストーリーを発掘 地域の観光資源に | 月刊「事業構想」2019年1月号
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    “日本はこの50年に至る所で悪臭を消してきましたが、文学を通じてかつての臭いを感じ取ることもできます。”/ “言葉ではなく絵で検索する「絵検索」はまだ実験段階ですが、近く実用化”
  • だんごを使った手品ってある?正月用に練習しときたい

    だんごでなくてもいいけど手がベタつかなくて粉や汁が飛び散らないものでお願いします

    だんごを使った手品ってある?正月用に練習しときたい
    bokmal
    bokmal 2018/12/19
    あさて あさて あさてさてさてさて さてはなんきんたますだれ ちょいとのばせば ちょいとのばせば(だんごをのばしたり丸めたりしてバルーンアート風に)(難点:汚い)