2019年12月12日のブックマーク (16件)

  • 「国民が参加するからこそ、政治は前に進める」――38歳の台湾「デジタル大臣」オードリー・タンに聞く - Yahoo!ニュース

    台湾でデジタル担当大臣を務めるオードリー・タンさん(38)。2016年に台湾史上最年少の35歳で入閣した際には、中学中退という学歴トランスジェンダーであることも話題になった。2019年には米雑誌で「世界の頭脳100」に選出され、IQは180とも言われる。台湾の彼女のオフィスでインタビューした。(取材・文:ノンフィクションライター・近藤弥生子、撮影:松田良孝/Yahoo!ニュース 特集編集部) オードリー・タンさんは8歳からプログラミングを独学し、インターネットとの出合いを機に14歳で中学を退学、15歳でIT企業「資訊人文化事業公司」を起業。検索をアシストするソフトウェア「搜尋快手(FusionSearch)」を開発し、わずか3〜4年の間に全世界で約800万セットを販売。33歳で現場から引退したあとは、米アップルや台湾の電気製品メーカーBenQの顧問も歴任した。台湾では「IT界の神」と呼ば

    「国民が参加するからこそ、政治は前に進める」――38歳の台湾「デジタル大臣」オードリー・タンに聞く - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
  • 『黒瀬 深☔️ on Twitter: "今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日本の政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz"』へのコメント

    政治と経済 黒瀬 深☔️ on Twitter: "今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz"

    『黒瀬 深☔️ on Twitter: "今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日本の政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz"』へのコメント
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    ビジネスとは思いたくない。アカウントの向こうに、やむにやまれぬ欲求と承認の快楽に中毒して物語を紡ぎ続ける生身の人間がいてほしい。それほどに人間とは「熱い」存在だと信じさせてほしいんだ。
  • すごくきもちいいセックスをした日

    身体がとろけるみたいなすごいセックスを今さっきしたばっかなんだけど、こういう時にどこに気持ちをぶつけたらいいのか、わかんない。 最初から最後までずっと気持ちいいところ触ってもらえてて、もっとしてほしくてずっと甘えてた。そしたら、ずっとかわいいって言ってもらえてキスもハグも沢山してもらえて、こんなに素敵なことってあるのかなぁって思うくらい、よかったんだよ。 終わったあともずっと気持ち良くて、私だけじゃなくて旦那も泣きそうになってた。感動したんだって。 何気ないただの平日のワンシーンなんだけど、とても素敵な時間だった。今でも心地の良い余韻が残ってて、ぽーっとしたまま、気持ちを忘れたくなくて、誰かに伝えたくてこの文章を書いている。 こういうこと、知ってる人とか友達に話してよかったんだよ〜って話してみたい。でもたぶん無理なんだよね。う〜ん、困った。最近する度によくなってって、誰かに言いたい気持ちが

    すごくきもちいいセックスをした日
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    『だれかを好きになった日に読む本』に倣って『すごくきもちいいセックスをした日に読む本』を編む必要がある。電話がなっている、君からだ…
  • 5年好きだった女と2年付き合って別れたら、相手が「消費された」と言っている。俺は結婚という制度が憎い。

    恋愛感情を持ったことが人生において3回しか無い30歳男性です。 20の頃から5年ほど私はうっすら片思いをしていた女性がいます。 ずっと友達付き合いをしていました。 私の友人に彼女が軽くストーカーしていたのもあり、私は彼女と付き合うのは諦めていました。 付き合う1年ぐらい前から恋愛感情は薄くなっていました。 ところが、2年ほど前、ひょんなきっかけなのか、彼女の意図があったのかはわかりませんが、向こうから襲われて体の関係になりました。 私としては、ずっと好きだったこともあり、こんなチャンス滅多にないし、付き合うか。。。となったのです。 (そもそも私には恋愛感情を持つことが奇跡だとも思えます) 2年ほど遠距離で付き合いました。 しかし、私はもともと結婚したくないし、好きな女性と付き合えても結婚したいと思えませんでした。 むこうが「私が都心の総合職をやめて、「あなたの地方」に地域限定社員として務め

    5年好きだった女と2年付き合って別れたら、相手が「消費された」と言っている。俺は結婚という制度が憎い。
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    なんだかピチカートファイブの「セックスマシーン」が脳裏をよぎった。♪いやになるほどよくにてるふたり…
  • 2019年かってよかったもの

    ①髪の毛 髪の毛を刈って坊主にした。 シャンプーも楽だしドライヤーで乾かす必要もないしめちゃくちゃ楽。 もっと刈ればよかった。 ②ウーパールーパー 近所の熱帯魚屋に居た。今年の初め頃から飼ってる。 かわいい。ただただかわいい。 餌をあげるときにひょこひょこ泳いでくる。かわいい。 ③水漏れ広告のマグネット 結構な頻度でポストに入っているやつ。 ポケットティッシュカバーに入れるとカバンの中でもクシャらなくて勝手良い。 付加機能で冷蔵庫にも貼り付けられる。地味に便利。

    2019年かってよかったもの
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    ウーパールーパーいいな、どれくらい生きるんだろ。
  • 中国で焚書令、文化大革命の再来か

    宗教的な出版物、とりわけイスラム教関連のが焼かれたとみられる(写真は山西省長治市の屋) REUTERS <甘粛省の公立図書館が投稿した焚書写真がネットで炎上。毛沢東との比較は処分されかねないので秦の始皇帝の「焚書抗儒(書を燃やし、儒者を生き埋めにする)」を引き合いに出して批判> 中国・甘粛省北西部の鎮原県にある公立図書館が政府に批判的な書物を燃やした「証拠写真」が出回り、知識人たちが激怒している。図書館が12月上旬、ウェブサイト上で「違法な、宗教的な出版物、とりわけ偏見に満ちたや記事」を処分したと報告した記事に添えられていた写真で、女性2人が書物を燃やしている様子が映っている。 这张照片最值得注意的地方是什么吗?是图书馆的这些文科馆员主动选择焚书这个动作执行了上级关于清理命令,认真专注演绎着是人就能联想的成语,并且作为成绩放在官网上。 pic.twitter.com/1IP44mc

    中国で焚書令、文化大革命の再来か
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
  • 背表紙がない本 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ

    新着図書の処理をしているとき、「??」と思うがありました。 カバーをはずすと背表紙がない! 通常背表紙があり書名などが書いてあるところが、剝き出し(?)になっています。 こういう造りなのか、不良品なのか? 書店さんに確認してもらうと不良品ではなく、どうやら「背表紙なし糸綴じ」というものらしいです。 恥ずかしながら、初めて見ました。 でも、めちゃめちゃ開きやすい! 押さえてなくてもが閉じない! Excelなので、パソコンを扱いながら読むのに便利なように、 この「背表紙なし糸綴じ」が採用されたのでしょうね。 R.I

    背表紙がない本 - ぶらりらいぶらり:長崎大学図書館ブログ
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    「デザインのひきだし」で何回か見た記憶があるが、たしかにこれは内容に即して実用的。料理本とかにもいいのかも?
  • 今日友人たちとおっパブに行った

    もう10年くらいの付き合いになる友達と忘年会と言う建前のとりとめのない飲み会をして、 二軒目でキャバクラ?ガールズバー?(正確な区分がわからない。1対1ではなく、同じソファに座るけどお触り不可)に行き、 3件目でおっパブ(だと思う。公式サイトにはそう書いてあった)に行ってきたけど おっパブに行くのは人生で初めてで、まあ勉強になるかくらいの気持ちで行ったんだけど、 なんというかただただ虚無だった。 勿論おっぱいはあった。確かにそれはそうだ。だけどあの空間を楽しめるほど自分は自分が好きでなかった。 思うに、キャバクラなりガールズバーなり、その手の女の子と会話する店に行って楽しめるのは 1.自分は世界に受け入れられてもらえるという自信がある 2.ある程度割り切れる この2つが必須条件だと感じた。 ちなみに、1は無いけど2だけある人はソープとかデリみたいな抜きメインの店に向いていると思う。 逆の人

    今日友人たちとおっパブに行った
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    “1.自分は世界に受け入れられてもらえるという自信がある 2.ある程度割り切れる この2つが必須条件だと感じた。”
  • NTRって自分の彼女なり妻なりが他の男とくっつく展開だと思ってたけど

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1441607 最近は、単に一方的片思いであって付き合ってもいない女が他の男と付き合ったのもNTRなのか? それ「取られる」も何も、最初からお前のものじゃないじゃんと思うんだけど。 (まあ付き合ってる相手であっても所有物扱いはどうなのかとは思うがそれは置いておく) 付き合ってもいない女が他の男と付き合うのを見て「(当は俺の所有物なのに)取られた」認識って 客観的に見たらただのストーカーやん…

    NTRって自分の彼女なり妻なりが他の男とくっつく展開だと思ってたけど
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    ここは正確にTMB(とんびに油揚)と呼ぶことを提唱したい。
  • 野口健 (山屋) on Twitter: "あれ?電車に乗っていらっしゃるのかな? 飛行機が❌という方はもちろん車も❌だろうし、てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっしゃるのかと想像をしていましたが… グレタさん、COP25で行動を訴える「今日は感情的なスピーチし… https://t.co/aFO20odc1f"

    あれ?電車に乗っていらっしゃるのかな? 飛行機が❌という方はもちろん車も❌だろうし、てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっしゃるのかと想像をしていましたが… グレタさん、COP25で行動を訴える「今日は感情的なスピーチし… https://t.co/aFO20odc1f

    野口健 (山屋) on Twitter: "あれ?電車に乗っていらっしゃるのかな? 飛行機が❌という方はもちろん車も❌だろうし、てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっしゃるのかと想像をしていましたが… グレタさん、COP25で行動を訴える「今日は感情的なスピーチし… https://t.co/aFO20odc1f"
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    (大人は子供を「ゴマメ」ではなく一人の人間として扱うべしという比較的新しい倫理や、大人であることのメリットの少なさの帰結が、「おれは大人をやめるぞ!」なのだろうか…)
  • 黒瀬 深☔️ on Twitter: "今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日本の政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz"

    今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz

    黒瀬 深☔️ on Twitter: "今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日本の政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz"
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    この方自身には興味がある。https://togetter.com/li/1427847 弟2人を焼夷弾で亡くし東大生時代に三島に会い網走に収監され40代で自殺未遂を安倍晋太郎に救われた、まだ被選挙権のない若者。タイムトラベラー…?
  • ナンシー関の差別的な面は批判されるべきだと思う - 夜中の散歩

    信仰の現場―すっとこどっこいにヨロシク (角川文庫) 作者:ナンシー関出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1997/06/01メディア: 文庫 彼女はベビーカー押してる女性を世の中の主流みたいな顔して歩いてると言い募ったり、公共の場での化粧にやたら厳しかったりしたし、ミソジニー的な部分が割と強かったように思う。 天皇パレードに沸く右翼のことも批判していたけれど、自身のその感覚について私は果たして中立なのかと自分に問いかけていたのも読んだ。 自分の政治的スタンスについて深く掘り下げようとしない人だったから、全方位を公平に叩くということをしようとして、現在生きていたらマイノリティ叩きに手を染めていたのではないか、そうかもしれないし軌道修正してたかもしれないけど。 とりあえず著作を読んでいてもフェミニズム嫌いだということがわかる。信仰の現場というで、メルヘンぽい絵屋の上の階がフェミだらけ

    ナンシー関の差別的な面は批判されるべきだと思う - 夜中の散歩
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    遡及して断罪する必要はないが、時代性の注釈つきで読む(語る)必要が出てきたということだろうか。江戸時代は庶民のパラダイスではないしフランス人権宣言は女性を「市民」に含まない。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    自分の中にいる少年少女は好きだが自分の外にいる少年少女は好かない、オタクに限った話でなく、みな実在する他者は嫌いなのだ。
  • Pitchforkが「2019年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 - amass

    50. Floating Points: Crush 49. Faye Webster: Atlanta Millionaires Club 48. Danny Brown: uknowhatimsayin¿ 47. Barker: Utility 46. Chai: PUNK 45. DaBaby: Baby on Baby 44. Holly Herndon: PROTO 43. Rico Nasty / Kenny Beats: Anger Management 42. 100 gecs: 1000 gecs 41. Blood Incantation: Hidden History of the Human Race 40. Thom Yorke: ANIMA 39. Aldous Harding: Designer 38. RAP: EXPORT 37. Nilüfer Yany

    Pitchforkが「2019年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 - amass
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
    ラナデルレイが1位は意外。そんな良かったかな…
  • シャチが閉経後に長生きするのは「孫のため」

    北米の太平洋岸北西部で水面に顔を出すシャチの群れ。シャチは、群れで協力し合って狩りをする。(PHOTOGRAPH BY KENNETH BALCOMB, CENTER FOR WHALE RESEARCH) シャチは、メスが閉経する数少ない哺乳類の1つだ。ヒトも閉経するため、あまり疑問を感じないかもしれない。だが、死ぬ前に繁殖機能を失う閉経は、より多くの子孫を残すほうが有利という進化的な観点と矛盾するため、大きな謎とされてきた。(参考記事:「シャチに更年期? 閉経するまれな動物」) 新たな研究によって、シャチのこの謎の一端が解明された。おばあちゃんシャチがいると、孫の生存率がぐっと上がるという。 太平洋岸北西部で数十年にわたってシャチの群れを分析してきた科学者が、おばあちゃんと一緒にいる孫の方が、そうではないシャチよりも生き延びる確率が高いことを突き止めた。さらに、おばあちゃんシャチが死ぬ

    シャチが閉経後に長生きするのは「孫のため」
    bokmal
    bokmal 2019/12/12
  • Brian Eno | ele-king

    昨日、ブライアン・イーノが唐突に新曲を発表している。いや、じつはぜんぜん唐突ではない。タイトルは“Everything's On The Up With The Tories”で、「トーリーなら万事順調」という意味。「トーリー」とは保守党のことで、明日12日にイギリスでおこなわれる総選挙が明確に意識された曲だ。現時点ではジョンソン率いる保守党がリードしており、同党が第一党になるのはほぼ確実なようなのだけれど、過半数を獲得する(=期限内にEUを離脱する)かどうかはわからない情況のよう。ブレグジットだけではなく、医療や気候変動も大きな争点になっている。 同曲は軽快なポップ・ソングに仕上がっており(オアシスばりの韻の踏み方にもびっくり)、イーノ人も歌っている。やや意訳気味にいくつか歌詞を抜き出すと、「金持ちと貧乏人の格差もばっちり」「NHS(イギリスの医療サーヴィス)をカウボーイに売り払ってく

    Brian Eno | ele-king
    bokmal
    bokmal 2019/12/12