2020年7月16日のブックマーク (15件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
  • 旅行会社勤めです。助けてください。

    旅行会社に勤めています。 みなさんが旅行を申し込みにくるような、街の旅行会社のカウンターで働いています。 お役に立てることは何一つ書いていませんが、現場の声を聞いてください。 GoToトラベルキャンペーンが発表されてから1週間、利用期間開始まで1週間を切ったのが今日です。 1週間前に発表されたGoToトラベルキャンペーンは、「やります」の一言だけが全国に知れ渡るばかりで、事務局ホームページはできていない。詳細もわからない。急に発表されてしまったものだから社としての方針も何もわからない。という状態がしばらく続きました。 社の方針がおおよそ固まり、わからないことだらけなりに、わかる限りで真摯に対応してきました。 発表前から申し込みを受けていたお客様へは、1件1件、「GoToトラベルキャンペーンが始まるようです。詳細は未定ですが、事後申請をしていただいて〜…」と、時間と手間をかけて案内しました。

    旅行会社勤めです。助けてください。
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    人間が移動せずに旅行会社にお金を落とす方法が何かないだろうか…飲食店におけるテイクアウトや通販のような…
  • ラッコが消えれば海が死ぬ――たった一種の絶滅が招く生態系の崩壊(山田 俊弘)

    「六番目の大量絶滅」、「生命史上最悪の絶滅規模」、「100万種の絶滅危惧種」……多くの生物学者が、生物多様性の喪失の深刻さを強く訴える言葉を使っています。いずれも、現在の地球で起きている現象を言い表すものです。私たち人間の活動が未曾有の大量絶滅を引き起こしていることが明らかになっています。 上に示したような強い言葉を見聞きし、「生物多様性の喪失は、めぐりめぐって人類に悪影響を与えるのではないだろうか?」という不安にかられている人もいるかもしれません。この疑問に対して、『〈正義〉の生物学』を上梓した山田俊弘氏に“生態系サービス“の観点から解説していただきました。 生態系・生態系機能・生態系サービス 地球上のどんな生物も単独で生きているわけではありません。ほかの生物と互いに影響を及ぼし合いながら生きています。それだけではありません。生物を取り巻く非生物環境(光や水、酸素、二酸化炭素、栄養塩など

    ラッコが消えれば海が死ぬ――たった一種の絶滅が招く生態系の崩壊(山田 俊弘)
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
  • コインランドリーでミニスカートを履いたおっさんが突然『どう思う?』と話しかけてきた時の話

    小坂井”ちゃありぃ”大輔 @kozakaipunks 向かいのコインランドリーにミニスカート履いたおっさんがいたけど無視して乾燥機からタオル等を出していたらそのおっさんが急に「どう思う?」と喋りかけてきたので「素敵やで」と答えたら「そうかそうかっ」てめちゃくちゃ喜んでくれてネクターを奢ってくれた。いい奴だった。 2020-07-13 21:21:21

    コインランドリーでミニスカートを履いたおっさんが突然『どう思う?』と話しかけてきた時の話
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    こういう、人間の間口が広い人のエピソードを聞くにつけ、楽しさと劣等感でウニャウニャする。
  • 【追記】青空文庫で読めるやつのオススメ教えて

    青空文庫で読めるものでオススメあれば教えてくれ 理系コースだったから教科書に載ってる以外の文学作品に疎くてどんなのを読めばいいのかわからん 夏目漱石のこころは教科書に一部載ってたのを記憶している、宮沢賢治の銀河鉄道の夜は読んだことある程度の文学初心者でも取っ付きやすい作品を教えてくれ 以下、追記言及、ブコメたくさんありがとう! こんなにいっぱい集まるとは思わなくてとても嬉しい 和洋あったり知ってる名前も知らない名前もあってこれから読書するのが楽しみだ ちょっと多くて個別に返信できないけど、書かれたものは全部リストにしてこれから少しずつ読んでみるよ 文学の先輩諸氏当にありがとう、そして俺以外の文学初心者にも参考になれば良いな

    【追記】青空文庫で読めるやつのオススメ教えて
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    適当な単語で検索して検索結果から読みに行く。「三毛猫」とか「素麺」とか。/織田作之助「青春の逆説」、今なら増田でグチグチ言ってそうな主人公…って三高生(中退)だしそりゃそうか。
  • 富士急ハイランドの社長2名による真顔チャレンジFUJIYAMA動画が海外でバズっている模様「Scream inside your heart」ってカッコ良すぎらしい

    みのこ🌻 creating いろいろ @minoconoyama727 abcニュースで日の無言ジェットコースターの話題が。 SCREAM INSIDE YOUR HEART 叫んだり声を出せば出すほど感染リスクは増すから、これは理にかなってるらしい。 楽しければ、ね。 pic.twitter.com/cNOCKP3zaV 2020-07-09 15:59:23 リンク www.afpbb.com 「絶叫は心の中で」 富士急のお手動画、海外で話題に 【7月15日 AFP】山梨県の遊園地、富士急ハイランド(Fujikyu Highland)が、新型コロナウイルスの感染拡大を避けるために経営陣2人がジェットコースターに乗りながら「心の中で絶叫」する方法を実演した動画を公開し、国内外から大反響が寄せられている。 2 users 127

    富士急ハイランドの社長2名による真顔チャレンジFUJIYAMA動画が海外でバズっている模様「Scream inside your heart」ってカッコ良すぎらしい
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    面白フレーズを刺繍にする文化を知った。
  • 伊勢うどん | 三重テラス | YUITO ANNEX - ネットに影響される人の日記

    anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 1つ目の増田で久しぶりに伊勢うどんをべたくなって、2つ目の増田で日橋のアンテナショップでべられることがわかったので行ってきました。10年くらい前に三重県のどこかの道の駅でお土産用の伊勢うどんを買って自宅でべたきりでしたが美味しかった記憶がありました。讃岐うどんのコシも、水沢うどんや稲庭うどんの喉越しも、武蔵野うどんの小麦を噛んでる感じも好きですが、博多うどんや伊勢うどんのようなコシのない 芯のないやわやわうどんも大好きです。 おしゃれな店内は貸し切り状態でした。 2つ目の増田べ比べできるかもと別ブログを紹介していましたが古い情報のようで現在は1つ目のの増田推していた「みなみ製麺」だけのようです。 地サイダーフェス開催中です。先日TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」にサイダーマニアが出演して偽地サイダーが多

    伊勢うどん | 三重テラス | YUITO ANNEX - ネットに影響される人の日記
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
  • ゲイが腐女子に限らず女にやたら厳しいっつーか差別的なの、冷静に考えた..

    ゲイが腐女子に限らず女にやたら厳しいっつーか差別的なの、冷静に考えたら「男って恋愛対象じゃない女に対してこんな感じなんだな」ってのを客観視させられるからしんどいんだよな。 頼むから腐女子の腐の部分にだけキレててくれよ。

    ゲイが腐女子に限らず女にやたら厳しいっつーか差別的なの、冷静に考えた..
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    “「男って恋愛対象じゃない女に対してこんな感じなんだな」ってのを客観視させられる” 自力では観測しにくい現実を間接的に見られて便利では?と思ったが、見たくないものは見たくないのか。
  • 現実を見られない人は人生をどう見限ればいい

    大学の課題を提出できなくて、自己嫌悪と社会不適合者であることを思い知らされている。 もういやだ、さっさと人生をリタイアさせてくれ。終了ボタンがあったら即座に押してる。でも自殺はきっとできない。痛いだろうから。 たかが課題ごときでここまで落ち着きをなくすのは自分でもおかしいし、頭や精神はどうにかしている。 未提出の言い訳できるならしたかったが、どこをどうみても自分が悪かった。簡単なことしかしてないし、前回までは提出できたので自分が悪かった。何も相手側に落ち度はない。 こういう風に完璧に自分が悪いことを突き付けられると、いつも何も言えなくなってしまう。なぜなら自分の欠点を向き合わなければならないからだ。 それを認めて改善できるのが普通であたりまえなのに、直せずに失敗ばかり繰り返すだけでなく、失敗を認めることそれ自体が苦痛な人間はやっぱり生きていけないとわかっている。 いつからプライドだけが高く

    現実を見られない人は人生をどう見限ればいい
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    「悪い」とは?「どんくさい」「だらしない」は別に悪ではない。(悪だという人もいるかもしれないが、そう言い募る悪よりは確実に悪ではない。)
  • コメント(トラバ)評価機能が欲しい

    機能追加なんてされないことをわかった上で書く。 コメント(トラバ)評価機能が欲しい。redditやQuoraやStackOverflowで採用されているようなやつ。 学校でも会社でも家庭でも、会話の中でわけわかんないこと言うやつは自然とのけ者にされて輪から外れていく。 その結果、自分に合った輪を見つけてそこに入ったりとか、自分の発言を改善するとかして良き形になっていく。 この流れが現実世界では自然と行われていると思う。 だけどこの匿名ダイアリーでは沢山のコメントの中に自分のコメントも掲載されるので「自分の発言が会話の輪に入っている」と勘違いしたままの人が自分の発言がどう受け止められているか知らないままの人が居る。 そういう人に向けて「あなたいま変なこと言ってるんですよ」と伝えてあげる機能があってもいいんじゃないかと思った。

    コメント(トラバ)評価機能が欲しい
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    “この流れが現実世界では自然と行われていると思う。” 現実世界にいればいいのでは。
  • 民間人に対する機銃掃射についての体験談(第二次世界大戦、日本)

    発端となったのは、「田舎の風景に佇む白いワンピースの少女にノスタルジーを感る」という話題でした。 「夏の葬列」(青空文庫より) これについて、教育出版刊行の中学生向け国語科の教科書に掲載されております山川方夫「夏の葬列」の影響がかねて指摘されている旨の発言をさせていただきましたところ、「民間人の、それも子供を米軍の戦闘機がわざわざ機銃で射撃するなんてことがあったのだろうか」(概要)という、否定というよりも今ひとつピンとこないという反応を数件見かけました。次のTweetは、そうした反応を受けての発言となります。 森瀬 繚@びょういんぐらし @Molice 「夏の葬列」に描かれる、民間人の子供に機銃を撃ち込んでくる米軍機の存在を疑問視する向きがあるようですが、佐藤さとる氏の実体験がベースだという『だれも知らない小さな国』の戦時中エピソードにもあって、こちらは子供達が鬼ごっこのような感覚でそれを

    民間人に対する機銃掃射についての体験談(第二次世界大戦、日本)
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    近所の河原で祖母と歩いてたら機銃掃射されたと伯母に聞いたな。当時4歳だったはず。
  • 古くは40年くらい前からの議論…!異世界で「サンドイッチ」が出た時に思考が引っ掛かるという発言から拡がる創作における言語の問題のお話

    異世界が現代と同じ成り立ちからその言葉などが生まれたとは限りませんからね。 異世界転生モノとかなら転生したキャラが名称が違う品物に「〇〇みたいなモンか…」と言わせて以後来の名称でいくとかで回避出来そう。 あ、一応サンドイッチは原文ママってコトで。

    古くは40年くらい前からの議論…!異世界で「サンドイッチ」が出た時に思考が引っ掛かるという発言から拡がる創作における言語の問題のお話
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    これとか人名地名がモロに実在外国語風だったりすると猿の惑星オチを警戒してまうねん…/ 先日「世界観」は贅沢品というツイートに納得した。冷食にレストランの味を求めるなということか。
  • バンクシーと「知らず」、清掃員が新作を消去 ロンドン地下鉄 - BBCニュース

    マスクをせよ、さらば与えられん」と名づけられたこの作品は、ロンドン地下鉄のサークル・ライン車内に登場。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)から着想を得たポーズをとったり、マスクを着用したりしているネズミが多数あしらわれた。

    バンクシーと「知らず」、清掃員が新作を消去 ロンドン地下鉄 - BBCニュース
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    バンクシーだからセーフというわけではなく、落書きは都市の陰毛で、私は生えたり剃ったりまた生えたりを自然に感じるが、永久脱毛しないと人間失格扱いする派もいて、えー、何の話やったかな。
  • コロナ問題で変わっていく価値観とは何か 養老孟司が考えるコロナ論【#コロナとどう暮らす】 | 特集 | Book Bang -ブックバン-

    養老孟司さん 大きな問題が起きた際に、いわゆる専門家、評論家の意見とは別に「あの人はどう見ているだろうか」と気になる人物がいるのではなかろうか。そうした人として養老孟司さんの名を挙げる人も多いはず。そこで、コロナ禍を受けて養老先生が文芸誌「新潮」に寄せた原稿(「コロナの認識論」第1回2020年7月号より)を全文ご紹介しよう。コロナの視点から人を見れば――という導入からして、ちょっと他の論考とは一線を画すものになっている。 ウィルスの大きさでヒトを見てみたら? テレビ放送では、ニュースの初めにコロナウィルスの電子顕微鏡写真が映されることが多い。多くの人がその映像を見慣れたと思う。では訊くが、ウィルスがあの大きさで見える顕微鏡で、アナウンサーを見たら、どのくらいの大きさになるだろうか。 私の概算だが、百万メートル、千キロの桁に達する。とうていテレビの画面にウィルスと一緒に映せたものではない。と

    コロナ問題で変わっていく価値観とは何か 養老孟司が考えるコロナ論【#コロナとどう暮らす】 | 特集 | Book Bang -ブックバン-
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    “根源はヒトの意識という秩序活動にある。じゃあどうするか。秩序を高めなければいい”“合理的、効率的、経済的にものごとを進行させる。それ自体の非合理性、非効率性、非経済性”
  • 〜してくれると嬉しいですって頼み方はずるい

    何でお前を喜ばせないといけないんだよ

    〜してくれると嬉しいですって頼み方はずるい
    bokmal
    bokmal 2020/07/16
    帰ってくれたら嬉しいわ(関西のおっさん)