2021年10月14日のブックマーク (6件)

  • 本当にあった「空飛ぶビーバー作戦」、76匹が新天地へ

    その電話が鳴ったのは2014年のことだった。 「見つかりましたよ」。相手は謎めかして言った。声の主は、米アイダホ州立公文書館のミカル・デビッドソン氏だ。 「何がですか」。アイダホ州漁業狩猟局の歴史担当者だったシャロン・クラーク氏は尋ねた。 「ビーバーのフィルムです」 クラーク氏がこのフィルムの存在を知ったのは、その6年前。今から見ればひどいことかもしれないが、1948年、漁業狩猟局はビーバーを新たな土地に移住させるため、パラシュートで空から降下させるという作戦を遂行した。その様子を収めた映像が見つかったのだ。クラーク氏は一刻も早く見てみたいと思った。 動物たちの移住作戦、今と昔 動物の移住作戦は現在でも行われている。たとえば、クロサイの生息数を復活させるために、この動物に麻酔をかけ、ヘリコプターで足を吊り上げて新しい場所に移動させることがある。シロイワヤギに目隠しをしてヘリコプターで別の土

    本当にあった「空飛ぶビーバー作戦」、76匹が新天地へ
    bokmal
    bokmal 2021/10/14
    “隙間からビーバーが顔を出し、やがて箱の上に抜け出してきた。しばらくの間、そのビーバーは箱の上でアイダホの気流に乗っていた。(…)どういうわけか、地上25メートルあたりで箱から飛び降りてしまった"
  • 農家さんに学芸員は美術作品の良し悪しをなにで判断してるのかと聞かれ、「良いお米をどうやって見分けるのですか?」と問い返した話

    リアス・アーク美術館山内 @riariariabi 気仙沼に住んで2年目のある日、農家のおじさんに「学芸員は美術作品ば見で、いいだの悪いだの言うげど、なにで判断してんのや? 俺だづにはさっぱり分がんねげんと」と言われました。 「お父さんは一等米と二等米をどうやって見分けるのですか?」と問い返すと、「ばがやろ、俺は専門家だぞ!」と。 2021-10-13 17:32:49 リアス・アーク美術館山内 @riariariabi 「専門家だがら、米見ればすぐ分がんだ!」と。私も一言、「そうですよね、私もこう見えても専門家なんです。一般の人の何百倍もの美術作品を見てきました。だから、見れば分かるんですよ」 すると、おじさんは「なるほどな!そいづはそうだ!しづれいした!」ということで仲良しになりました('ω') 2021-10-13 17:37:23

    農家さんに学芸員は美術作品の良し悪しをなにで判断してるのかと聞かれ、「良いお米をどうやって見分けるのですか?」と問い返した話
    bokmal
    bokmal 2021/10/14
    「美術作品も銘柄によって1号いくらって決まってるんですよ」ではなかった。
  • #148 中国人女性がベルギー最古の貴族に─上流社会の“中国アレルギー”を乗り越えたシンデレラストーリー | ベルギー・中国ニュース拾い読み 

    中国南部の農村で生まれ育った女性が、パリでハンサムな貴族と出会い、恋に落ち、やがてベルギーの正式な「プリンセス」になった。欧州貴族社会に根強い中国アレルギーを乗り越え、ひっそりと暮らすその中国人「プリンセス」とは……。 中国人女性がベルギー「王子妃殿下」に 中国は20世紀になっても、1912年まで満州族の皇帝が支配する王朝・清朝(大清帝国)だった。辛亥革命(1911~12年)で清朝が倒れ中華民国が建国するが、ラストエンペラー・溥儀(1906~67年)を筆頭とする清朝皇室・愛新覚羅(アイシンジュエルオ)家は、1924年まで中華民国政府による宮殿、財宝の温存、年金支給などの優待を受けた。 ただ1924年当時に“元皇族”待遇で暮らしていた者も2021年現在、ほぼ全員亡くなり、現代の中国人にとって「プリンス」「プリンセス」は遠い遠い昔のおとぎ話にすぎない。 そんななか、ベルギー王子に見初められたの

    #148 中国人女性がベルギー最古の貴族に─上流社会の“中国アレルギー”を乗り越えたシンデレラストーリー | ベルギー・中国ニュース拾い読み 
    bokmal
    bokmal 2021/10/14
    ディオールのショーの写真、Diorて一瞬ウォーターマークに見えたがシャツにプリント?されてるとわかって面白かった。/最後の蓬莱書画研究院の写真がめちゃくちゃアジアっぽいと思った。照明の具合だろうか。
  • 「ほしいも列車」出発進行! 茨城のひたちなか海浜鉄道 - 日本経済新聞

    茨城県ひたちなか市の第三セクター鉄道、ひたちなか海浜鉄道は同市特産の干し芋をデザインした「ほしいもラッピング列車」の運行を始めた。黄金色のラッピングとキャラクターを車体にあしらい、湊線勝田―阿字ケ浦間で2022年2月ごろまで走らせる。沿線のほしいも神社や同市と協力し「干し芋の聖地」をアピールする。観光資源を通じて域内連携を促す観光庁の実証事業に採択された。ラッピング列車の車内には干し芋の形をし

    「ほしいも列車」出発進行! 茨城のひたちなか海浜鉄道 - 日本経済新聞
    bokmal
    bokmal 2021/10/14
    “車内には干し芋の形をしたつり革がぶら下がる”
  • タモリ「Mステ」司会でギネス記録認定、35年間で印象的な出来事は「やはりt.A.T.u.でしょう(笑)」(コメントあり)

    ナタリー 音楽 ニュース タモリ「Mステ」司会でギネス記録認定、35年間で印象的な出来事は「やはりt.A.T.u.でしょう(笑)」 タモリ「Mステ」司会でギネス記録認定、35年間で印象的な出来事は「やはりt.A.T.u.でしょう(笑)」 2021年10月14日 7:00 14855 1 音楽ナタリー編集部

    タモリ「Mステ」司会でギネス記録認定、35年間で印象的な出来事は「やはりt.A.T.u.でしょう(笑)」(コメントあり)
    bokmal
    bokmal 2021/10/14
    JK風コスチュームでキスさせられてたけど別にビアンじゃなかった2人がのちに起用されたソチ五輪は同性愛者排除、ロシアって…てなったなぁ。
  • ファストフードを批判し続けてきた私が、ついにハンバーガーを口にした:朝日新聞GLOBE+

    私が加工度の高いファストフードをどう思っているか、みなさんすでによくご存じかもしれない。特に、アメリカの巨大複合企業によって地球規模で製造されているハンバーガー、ピザ、フライドチキン、冷凍即席ミール、あの緑と黄色のロゴのカウンター式サンドイッチチェーン。これらは私たちののシステム、教育、健康、環境、文化などあらゆる面にとって問題となる。脂肪、糖分、炭水化物を巧みに合成した安い工業用部品(私は「原材料」、まして「べ物」などと呼んで威厳を持たせたりしたくない)をところかまわず複製・構築しながら、世界中でその土地固有の文化や農業、そして人々の健康を破壊しているのだから。 だからこれから言おうとしていることは、どこかこう、矛盾して見えるかもしれない。しかしながら告白しようと思う。私は先日、世界で最も有名なハンバーガーチェーン二つのうち一つでハンバーガーを購入、摂取した。パティを「直火焼き

    ファストフードを批判し続けてきた私が、ついにハンバーガーを口にした:朝日新聞GLOBE+
    bokmal
    bokmal 2021/10/14
    (連載一覧→“日本中を食べ歩き、テレビアニメにもなったマイケル・ブースさん一家” ブーマーのボキャ天ネタ「家庭の事情でアニメ化されることになりました」に現実が追いついたな)