2008年3月24日のブックマーク (14件)

  • EP-4-dark

    2019 EP-          4d          ark ひとりSNS 当の「4」 アシュレイのこと、知ってる人、はじめてだよ。 どこで見ましたか? A flower is not a flower <purita-X様 御提供 EP-4集合色紙> <YMO Winter Live OP> ミュージシャンになれなかった(その方が良いです)、小説家に なれなかった、絵描きになれなかった、マスコミに就職できなかった、家庭を持てなかった、、、 つまりは「インタビューされる人間」になれなかった。 それが、どうしたというのでしょう。 我々には、お金で買えない素晴らしい物を持っているではないか。 そう、「80年代時代」の共有を。 これがあれば、上々の人生だ、と自信を持って言える。 そう、「80年代時代」の熱気、作品、思い出。 これらを手に入れたのなら、棒に振れ、人生なんて <朝ジャ別冊83

  • ず・ぼん全文記事 | ポット出版

    ◎趣旨 『ず・ぼん——図書館とメディアの』のバックナンバーの記事を全文公開します。 公開しているのは、バックナンバーのうち 書き手(著作権者)に了解していただいたもの、です。 どうぞ、活用してください。 ◎検索方法のご説明 [目次から探す]『ず・ぼん』各号の目次から、読みたい記事を探すことができます。 [全文検索]検索ウインドウに調べたい単語を入力して、検索ボタンをクリックすることで、PDFを含む全文からの検索を行うことができます。 (AND検索、OR検索、NOT検索および、ワイルドカード検索、正規表現検索などができます。) ず・ぼんバックナンバーを検索する ◎ず・ぼんの特集と目次 ず・ぼん18|ず・ぼん17|ず・ぼん16|ず・ぼん15|ず・ぼん14|ず・ぼん13|ず・ぼん12|ず・ぼん11|ず・ぼん10|ず・ぼん9|ず・ぼん8|ず・ぼん7|ず・ぼん6|ず・ぼん5|ず・ぼん4|ず・ぼん3

    ず・ぼん全文記事 | ポット出版
  • リクルート - Wikipedia

    新兵、補充兵。また、軍隊が兵士を採用することおよび、部隊を新たに編成すること。 上記より転じ、企業・団体などが求人(recruitment)を行うこと。また、その際に加入した新人(新入社員・新会員)を指す英語。 特に日語の表現では、大企業などによる一斉新卒採用のこと。 他動詞としてのrecruitは受け入れる側が人を求める意味のみを持つが、日語の表現では求職する学生などの就職活動のことを「リクルート」と呼ぶ慣用(例:リクルートスーツ、リクルートラブ)がある[1]。 リクルート - 生態学の用語で、個体群に新世代が加入すること。 リクルート (映画) - 2003年のアメリカ合衆国の映画。 リクルート - 日の持株会社、リクルートホールディングスの旧社名。 リクルート - 中村光の漫画『荒川アンダー ザ ブリッジ』の主人公・市ノ宮行の愛称。 ナイキ・リクルート - アメリカ合衆国製の地

    リクルート - Wikipedia
  • 学生援護会 - Wikipedia

    1956年に東京都・九段で、地方から上京した学生の生活支援をおこなうことを目的とした団体として設立され、1958年に機関新聞『学生タイムズ』を創刊した。その後1967年に、日で初めてのアルバイト情報誌『アルバイトニュース速報』(のちの日刊アルバイトニュース→an首都圏版、2017年フリーペーパー休刊・2019年Webサービスも終了)を創刊する[1]。その後、全国展開し、就職情報誌も発行、付随する業務を拡大した。特に1980年代には牛の吉田君をCM(日刊アルバイトニュース)に起用したことや、1990年にはシーナ&ザ・ロケッツが「職業選択の自由」と歌う「憲法第22条の歌」のテレビCM(サリダ)[2]でも話題になった。 しかし、ウェブサイトやフリーペーパー(無料誌)の普及で、有償雑誌の売れ行きが下降気味となったことから2005年9月、経営環境の変化に対応して事業拡大するため赤嶺紀彦代表取締役社

    学生援護会 - Wikipedia
  • 逆だ逆、現状のやばさを認識してるから理想を掲げるんだよ図書館系ブロガーは - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼 しかし図書館業務のアウトソーシングはなくならない。行政にしろ学校にしろ図書館というのは真っ先に予算が削られ、切り詰められていく組織なのだ。経験の浅い人材で適当に業務を回しているだけでも表向きの数字*2は悪化しないから行政や議会で問題視されにくい。しかしこの寒い事情がずっと続くとどうなるか?そこまでは誰も分からない。 図書館業界のブログを見ていると、その辺のお寒い事情をよく分からずに*3高い理想を掲げて現状を批判しているところばかりで泣けてくる。人材とそのためのコストに対する配慮が少なすぎる。あなたが気にしているサービスを行う主体は、多くは極めて大雑把な仕様に従って業務を行っている民間企業やNPOなのだ。過去の仕事をなぞることはできても高度なサービスの構築や向上など望むべくもない。例え自治体や大学に図書館運営・サービスに対する不満や要望の声が伝わっても

    逆だ逆、現状のやばさを認識してるから理想を掲げるんだよ図書館系ブロガーは - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼

    たまに趣味と関係ないことを書こう。 私は図書館業界にどっぷり浸かって生きている。大学院の研究も非常勤講師の仕事図書館関係だった。 その後、数多の図書館業務を知り、多くの図書館職員との交流をしている。 現在の図書館業界の労働事情はひどいもので、基的に公共図書館も大学図書館もアルバイト、契約社員といった非正規の人員によって仕事が回っている。しかも入札金額のダンピングがひどく、こうした人員の待遇はスキルがあっても大して良くはない。 この手の図書館派遣・請負業務(アウトソーシング業)を行っている会社の労働環境も悪く、どんどん辞める人間がいる。残業代なし、退職金なし、安い給料で図書館を生きたまま腐らせるような仕事をしているのだから当然だ。 図書館の非正規の職員…特に派遣や請負のスタッフは長持ちしない。4年と続かない*1。 パート分の収入で良い、と割り切った主婦や、他に転職のあてがない人だけは結構

    図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼
  • それでどうするんですか - 火薬と鋼

    この過疎ブログにしてはえらい反響があった図書館業界の腐りゆく状況に関して、コメントとブックマークで色々と意見が出ているので、まとめてフォローのエントリを書いてみよう。 まず前提として分かっていてほしいのは、あのエントリは「図書館業界の派遣や請負は大変です」という話です。そもそも図書館がそうしたアウトソーシングによって成り立っていることを知らない人、あるいは図書館アウトソーシング業の大変さをよく分かっていない志望者に向けて書いています。派遣や請負なんて図書館に限らずそんなものだ、という意見もありますが、志望してくる人は案外わかっていないことがあるんです。もっと図書館ならではの問題と絡めて具体的な事例を紹介したほうが良いのかもしれませんが、自分と関係者の立場から書きにくいことなので書いていません。 では、私が図書館業界の状況を知らせることで何か意義があるのか、というのも読者の当然の疑問です。外

    それでどうするんですか - 火薬と鋼
  • 教養の道: トニ・ネグリ氏来日の<力>による阻止

  • ネグリ来日中止(イベントは予定通り)

    「帝国」の著者、世界的な哲学者アントニオ・ネグリ氏が、日政府の"妨害"で来日を断念せざるをえなくなった。いまや世界中の笑いものになっている日の偏狭な入管制度。アメリカのコピーだとか。限りなく悪意に近い無知。 東京大学 姜尚中教授は、安田講堂を満杯にしよう!と呼びかけた。 http://www.i-house.or.jp/jp/ProgramActivities/ushiba/index.htm#events

    ネグリ来日中止(イベントは予定通り)
  • 他人の不幸は蜜の味: Amazonユーザの都道府県別分布

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    bokosu
    bokosu 2008/03/24
  • MemoryStorm - Album Trailer

  • FACTORY | 『大谷能生のフランス革命』出版記念「大谷能生&門松宏明の革命後夜祭」

    1995年10月にオープンした マイクロ・カフェシアターです 映画の上映をメインに ライヴ、DJ、トークショー パフォーマンス、写真展 シンポジウムなど 様々なイベントを開催中 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F tel.03-6825-5502 fax.03-3485-8785 factory@uplink.co.jp 整理券配布/イベント予約について 【整理券配布】X、FACTORYでのイベント上映につきましては、各開場時間の1時間前から整理券を配布しております。開場は上映開始の15分前からのご入場になります。 *前回の上映作品によって開場時間が10分前の場合もございます。あらかじめご了承下さいませ。 *整理券をお持ちのお客様でも、開場時に会場にいらっしゃられない場合はご入場を優先致しませんので、お気をつけ下さいませ。 【イベント予約】一

  • 自己実現回避という現象を想像する。 (better)

    この記事は復刻です。コメント、トラックバックはできません。tumblrには転載しないで下さい。 「成功」のハードルを高く設定しすぎて、身動きが取れなくなっている人を想像する。才能があり、能力は高い。しかしその高さに見合う評価を「どうやって」受けようかというところにハードルを立ててしまう人だ。 例えば、自分から売り込むのはしたくない。「自分から売り込んで、仕事を回してもらって、能力を示して、評価される」という当り前の流れは、自分の才能や能力に見合わない。正しくは「自分から売り込んでいないのに、ひょんなことから仕事が来て、たまたまやったその仕事で能力を活かして、評価される」という流れだ、といちいち設定する。 もう少し具体的に書くなら、自分からコンテストに応募はしたくない。スカウトの人が自分の才能を発見すべきである。原稿を送りたくない。ウェブサイトの文章を見てきた編集者に依頼されたい。そういう流

  • 続報:ネグリ来日中止をめぐる関係者インタビュー動画(21日@国際文化会館) | URGT-B(ウラゲツブログ)

    21日の国際文化会館でのネグリ・レセプション改め緊急説明会において収録された、三大学イベント関係者のインタビュー動画「ネグリ来日中止(イベントは予定通り)」がYou Tubeにアップされています。市田良彦さん、姜尚中さん、木幡和枝さんのコメント。 ちなみに、国際文化会館の牛場フェローシップのウェブページに掲載されていた降旗常務理事による長文の経緯解説がさげられて、ごく簡単な文章に差し替わっています。これまでの経緯があるだけに「なんで?!」という声があちこちで上がり始めておりますが、詳細は知りません。 ★国際文化会館のメッセージ「アントニオ・ネグリ氏来日中止について 」改訂版:08年3月22日付 このたび、国際文化会館が主催いたします、牛場記念フェローシップの第二回招聘フェローとして3月20日に来日予定であった、アントニオ・ネグリ氏の来日が、中止となりました。 当会館は、民間レベルで文化交流

    続報:ネグリ来日中止をめぐる関係者インタビュー動画(21日@国際文化会館) | URGT-B(ウラゲツブログ)