ブックマーク / www3.nhk.or.jp (117)

  • 女性議員へのやじ 自民都議が発言認める NHKニュース

    東京都議会で女性議員が質問を行った際、一部の議員から「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとやじが飛び、批判が高まっている問題で、自民党は23日、記者会見を開き、大田区選出の鈴木章浩議員が問題となっているやじについて発言を認めたことを明らかにしました。

    bokunaru
    bokunaru 2014/06/23
  • 仏 「愛の南京錠」重すぎて橋壊れる NHKニュース

    恋人どうしで南京錠をかけると愛が永遠に続くと言われ、人気の観光スポットになっているフランス、パリにある橋の欄干が、増え続ける南京錠の重みに耐えられずにとうとう壊れ、市は対策を迫られています。 パリのセーヌ川に架かるポンデザール橋は、5年余り前から、恋人どうしで欄干に南京錠をかけると愛が永遠に続くと言われるようになり、世界中からの観光客が集まる人気のスポットになっています。 欄干は、増え続ける南京錠でびっしりと覆われていて、8日、とうとう重みに耐えられなくなった欄干の一部が通路側に倒れました。 けが人は出ませんでしたが、橋は数時間にわたって通行止めになり、現在は応急処置として壊れた部分に木の板が貼り付けられています。 橋の欄干に南京錠をかけることについて、市民からは「景観を損ねる」とか、「安全上の問題がある」と反対する声も上がっていましたが、パリ市は、街の活性化につながることから黙認してきま

    bokunaru
    bokunaru 2014/06/10
  • ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース

    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。 商品の購入履歴や位置情報などのビッグデータは、新たな産業の創出につながると期待される一方、ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり、企業が活用に慎重になっています。 このため政府の検討会は、プライバシーに配慮しながら活用を進めるためのルールを盛り込んだ個人情報保護法の改正に向け検討してきました。 まず、今の「個人情報保護法」では、企業などが集めたデータをさらに別の企業など第三者に提供する場合、人の同意を得ることが義務づけられていますが、大綱の原案では、企業の負担などを考慮して「個人が特定されないようデータを加工し

    ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース
    bokunaru
    bokunaru 2014/06/09
  • 「子ども生まれても職業」半数超 NHKニュース

    NHKが40年前から行っている調査で、女性が結婚して子どもが生まれても職業を持ち続けた方がよいと考える人が増え、初めて半数を超えたことが分かりました。 NHK放送文化研究所は国民の意識の変化を探る「日人の意識」調査を40年余り前の昭和48年から5年ごとに行っています。 最新の調査は去年10月、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、およそ57%に当たる3070人から回答を得ました。 この中で、結婚した女性が職業を持ち続けることについて尋ねたところ、▽「家庭を守ることに専念したほうがよい」と答えた人が11%、▽「子どもができるまでは職業をもっていたほうがよい」という人が31%だったのに対し、▽「子どもが生まれてもできるだけ職業を持ち続けた方がよい」と答えた人が56%となり、初めて半数を超えました。 育児と職業の両立が望ましいとする回答は、40年前の最初の調査では最も少ない2

    bokunaru
    bokunaru 2014/05/25
  • 日本郵便 ネット向け事業を強化 NHKニュース

    郵便物の減少傾向が続くなか、日郵便は、インターネットオークションで取引される荷物の配送など今後も伸びが期待されるネット取引向けの事業を強化することになりました。 これは、日郵便の親会社の日郵政の西室泰三社長が、21日の定例の記者会見で発表したものです。 それによりますと、日郵便は、IT大手の「ヤフー」が運営するオークションサイトでやりとりされる品物のうち、重さが1キロ以下で大きさや厚さが一定以下の小型のものについては、一律164円の料金で配送します。 また、インターネット通販を運営している事業者向けにも、小型の商品に限って、従来の宅配便よりも安い料金で配達するということで、いずれも来月から始めるとしています。 西室社長は会見で「伝統的な郵便物の取り扱いが減るのは世界的な現象であり、いろいろなサービスに適応しないと、客にも売り込みができない」と述べました。

    bokunaru
    bokunaru 2014/05/21
  • NHK NEWS WEB ネット時代 大手メディアどう動く

    朝起きて朝べながら新聞をめくる、あるいは、テレビのニュース番組を見る。私たちが長い間、親しんできた情報への接し方が今、大きく変わろうとしています。 スマートフォンやソーシャルメディアなどの急速な普及で、情報の出口や入り口が、これまでにないほど多様化しているからです。 これまで情報発信をほぼ一手に担ってきた既存の大手メディアは、今、新しい時代にどう対応しようとしているのでしょうか。(ネット報道部 三島英敬) 専従部隊で新規事業を創出 朝日新聞は去年6月、社内に「メディアラボ」と呼ばれる新しい組織を設立しました。 所属するのは約25人。記者などの編集業務を経験した社員だけでなく、技術や企画、広告、販売など社内のあらゆるセクションから参加しています。大半は30代前半の若手社員です。 オフィスは東京社のロビーに設けられ、誰もが自由に出入りすることができます。 メディアラボが担当する

    NHK NEWS WEB ネット時代 大手メディアどう動く
    bokunaru
    bokunaru 2014/05/20
  • 「真犯人」メール 元会社員自身が送信か NHKニュース

    パソコンを遠隔操作して殺害の予告などを書き込んだとして元会社員が起訴された事件で、先週、報道各社などに届いた自分が真犯人と主張するメールについて、捜査当局が元会社員自身が送信したという見方を強め、調べを進めていることが分かりました。 東京地方検察庁は元会社員の保釈取り消しの請求を検討するものとみられます。 パソコンの遠隔操作事件では、インターネットの掲示板などに殺害や爆破の予告を書き込んだとして、インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(32)が威力業務妨害などの罪に問われ、ことし3月に保釈されています。 この事件について、先週、報道各社などに自分が真犯人だと主張する人物からメールが届き、「自分が、片山被告のパソコンをウイルスに感染させたうえで、他人のパソコンを遠隔操作したのが事件の真相だ」として詳しい経緯を記していました。 このメールについて保釈後の片山被告の行動や送信に使われた疑い

    「真犯人」メール 元会社員自身が送信か NHKニュース
    bokunaru
    bokunaru 2014/05/19
  • 自転車の右側路側帯通行 悪質違反は検挙 NHKニュース

    歩道がなく両側に路側帯がある道路を自転車が走る場合、右側の路側帯を走ることを禁じた、改正道路交通法の施行から4か月が過ぎ、警視庁は、法改正の周知が進んだとして、今月以降は悪質な違反者については検挙を進めていくことになりました。 去年12月に施行された改正道路交通法では、歩道がなく両端に路側帯がある道路では、自転車は進行方向左側の路側帯を通行することができますが、右側の路側帯を走ることは新たに禁止され、懲役3か月以下、または5万円以下の罰金が科せられるようになりました。 警視庁は、先月までの4か月間を法改正の周知期間として、違反があっても検挙せず、指導や警告にとどめていましたが、今月以降は、右側の路側帯を走り、対向する自転車や歩行者に接触するなど、特に悪質な違反者については、交通違反の切符を交付し検挙していく方針を決めました。 東京・大田区の京急蒲田駅近くの道路では、11日、取締りが行われ、

    bokunaru
    bokunaru 2014/04/13
  • スマホ 現金目的で短期間乗り換え急増 NHKニュース

    スマートフォンの顧客獲得競争が激化していますが、携帯電話会社を乗り換えたときに支払われる高額なキャッシュバックを目的に、短期間で乗り換えを繰り返す利用者が急増していることが、通信会社などへの取材で分かりました。 こうしたキャッシュバックの費用は継続的な携帯電話利用者が負担している構図で、国が対策の検討も始めています。 スマートフォンの顧客獲得競争は激化していて、大手携帯電話会社3社はことしに入って、会社を乗り換えた利用者に対し5万円から8万円程度の高額なキャッシュバックを行っています。 このキャッシュバックを目的に、短期間で携帯電話会社の乗り換えを繰り返す利用者が急増していて、このうち東京の日通信では、契約を30日以内に解除して他社に乗り換えた件数が、先月までの3か月間でおよそ1万5000件に上ったことが分かりました。 この数は前の年の4.5倍に当たり、これまでで最多だということです。

    スマホ 現金目的で短期間乗り換え急増 NHKニュース
    bokunaru
    bokunaru 2014/03/27
  • リコー 午後8時以降の勤務は原則禁止 NHKニュース

    精密機器大手のリコーは、社員の残業時間を減らすため、来月以降、午後8時から翌日の午前8時までの勤務を「原則として禁止する」とした新たな勤務制度を導入することを決めました。 リコーは来月以降、勤務時間を柔軟に設定する「フレックスタイム」制度を導入するのに合わせて、残業時間を減らすため、新たな勤務制度を導入することを決めました。 新しい制度では、管理職や工場に勤務する社員を除く入社4年目以上の社員に、午後8時から翌日の午前8時までの勤務を原則として禁止します。対象になるのはおよそ8000人で、リコーの社員の8割に上ります。 事前に申請すれば午後8時以降も残業ができ、残業代も支払われますが、残業の回数が多い社員には今後対策も検討し、残業時間を減らしたいとしています。こうした制度を通じて、リコーは、社員の生活に配慮し業務効率を高めるほか、残業代の削減につなげたい考えです。 残業については、大手商社

    リコー 午後8時以降の勤務は原則禁止 NHKニュース
    bokunaru
    bokunaru 2014/03/20
  • NHK NEWS WEB 変貌するメディア 最前線を見る 〜ネット報道の新潮流 SXSW取材記〜

    アメリカ南部テキサス州のオースティンを舞台に、今月、SXSW=サウス・バイ・サウス・ウエストという大規模なイベントが開かれました。このイベントは、映画音楽の祭典として世界的に知られていますが、最近、注目を集めているもう1つのテーマがメディアです。 老舗の大手メディアが買収されたり、新興メディアが相次いで立ち上がったりするなど、激変期を迎えているアメリカのメディア業界。アメリカ総局の芳野創記者がSXSWをとおして見たアメリカメディアの最新の状況について解説します。 存在感高まるSXSWとは SXSWは、取材制限が多いことでも有名なイベントですが、それでも多くのメディア関係者が訪れ、開催を重ねるごとに存在感が高まっています。その理由はメディアを巡るセッションの内容が、極めて実践的だからです。「ソーシャルメディアをどのように使えば収益につなげられるのか」などといった、いわゆるハウツー系のタイ

    NHK NEWS WEB 変貌するメディア 最前線を見る 〜ネット報道の新潮流 SXSW取材記〜
    bokunaru
    bokunaru 2014/03/15
  • STAP細胞 確信なくなった NHKニュース

    理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」について、共同研究者の山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答え「研究データに重大な問題が見つかり、STAP細胞が存在するのか確信がなくなった」として論文の取り下げに同意するようほかの著者に呼びかけたことを明らかにしました。 「STAP細胞」は、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製に成功したと科学雑誌「ネイチャー」に発表し、新たな万能細胞として注目を集めました。 しかし、そのあと論文に不自然な画像やデータがあると研究者からの指摘が相次ぎ、理化学研究所などが調査を進めています。 これについて、論文の共同著者の1人でSTAP細胞の万能性を調べる重要な実験を担当した若山照彦山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答えました。 この中で若山教授は「信じていた研究のデータに重大な問題が見つかり、ST

    bokunaru
    bokunaru 2014/03/10
  • 読書時間ゼロ 大学生の4割超える NHKニュース

    大学生がを読む時間は1日に平均で27分とこれまでで最も短くなり、全く読まない学生が4割を超えたことが、大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。 この調査は全国大学生活協同組合連合会が毎年全国30の大学を対象に行っていて、去年は8900人余りの学生から回答を得ました。 このなかで電子書籍を含めた1日の読書時間を尋ねたところ、平均で26.9分と前の年に比べて4分ほど減り、同じ方法で調査を始めた平成16年以降で最も短くなりました。 また「全く読まない」と答えた学生が40.5%と初めて4割を超えました。 の購入に充てる費用は1か月に平均1790円と前の年より140円少なく、これまでで最も低くなっています。 一方で、1か月の生活費のうち最も増えているのは「貯金・繰越」で、自宅から通う学生で3割、1人暮らしをしている学生で1割を占めています。 全国大学生活協同組合連合会は「これまで読書に充てて

    読書時間ゼロ 大学生の4割超える NHKニュース
    bokunaru
    bokunaru 2014/03/02
  • ヒット現象の分析に数理モデル NHKニュース

    多くの人が関心を寄せる大ヒットはどのように生まれるのか、ブログやツイッターの書き込みの増減を基にその要因を分析する研究を、鳥取大学の物理学者などのグループが進めています。 ミュージカルや映画の分析もすれば、江戸時代の歌舞伎への応用も試みる。 物理学とビッグデータを組み合わせた手法で、さまざまなヒット現象の読み解きに挑んでいます。 「口コミ」が支えるロングラン ことし1月に国内最多の上演9000回を達成した、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」。 人気が長続きしている理由について、友人などから直接情報が伝わる「口コミ(=直接コミュニケーション)」の力が極めて大きいという調査結果が、このほどまとまりました。 鳥取大学大学院工学研究科の石井晃教授らが、7年分のブログの書き込みなどを基に分析した結果です。 石井教授によりますと、映画などが大ヒットする場合、多くは、第三者どうしの会話など「耳に入

    ヒット現象の分析に数理モデル NHKニュース
    bokunaru
    bokunaru 2014/02/28
  • ビットコインで民事再生法申請 NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の東京にある取引仲介会社「マウントゴックス」がすべての取引を停止している問題で、会社の経営トップらが夕方記者会見し、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したと発表しました。

    bokunaru
    bokunaru 2014/02/28
  • 誤認逮捕の男性が賠償求めて提訴 大阪地裁 NHKニュース

    盗まれた給油カードでガソリンを入れたとして逮捕・起訴され、その後、事件とは無関係だったことが分かった大阪・堺市の男性が、違法な捜査で精神的な苦痛を受けたとして、国と大阪府に1100万円余りの賠償を求める訴えを起こしました。 大阪地方裁判所に訴えを起こしたのは、大阪・堺市に住む42歳の会社員の男性です。男性は去年1月、盗まれた給油カードでガソリンを入れたとして逮捕・起訴されましたが、その後、事件とは無関係だったこと分かり、検察は、男性を85日間勾留したあと釈放し、起訴を取り消しました。 訴えの中で、男性は警察はガソリンスタンドの防犯カメラの時間設定が正しくないことを見落とし、それを基に男性の犯行と決めつけるなど、基的な捜査を怠ったほか、捜査員から「お前はずっと悪人でいくのか。すべてお前が犯人である証拠はそろっている。お前は普通じゃない」などと言われ、人格権を侵害する違法な取り調べを受けたと

    bokunaru
    bokunaru 2014/02/18
  • NHK NEWS WEB 常識覆す成果 STAP細胞

    理化学研究所などのグループが作製に成功した新しい万能細胞、「STAP細胞」。 いったん組織や臓器になったあとの哺乳類の細胞が、外部からの刺激だけでそれらの役割が決まる前の元の細胞に戻るという、従来の常識を覆す成果に世界中から注目が集まっています。 その具体的な仕組みやiPS細胞との違い、将来の医療への応用に向けた課題はどこにあるのか、さらに残された科学的な謎とは何か。 科学文化部の中川真記者と神戸放送局の鈴木健吾記者が解説します。 STAP細胞とは STAP細胞は、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製に成功しました。 生まれてまもないマウスのリンパ球を弱酸性の液体に30分ほど浸し、その後、培養したところ、さまざまな種類の細胞に変化する能力を維持する遺伝子が活性化することを突き止めました。 そしてこの細胞をマウスの

    NHK NEWS WEB 常識覆す成果 STAP細胞
    bokunaru
    bokunaru 2014/02/02
  • 東上線事故 車のシフトレバー「ドライブ」のままか NHKニュース

    29日朝、埼玉県川越市の東武東上線の遮断機の下りた踏切に無人の軽乗用車が進入し、普通電車と衝突しました。 けが人は、いませんでした。 車を運転していた女性が、シフトレバーを「ドライブ」にしたまま、駐車ブレーキを確実にかけないで、車を離れていたということで、警察は、オートマチック車特有のクリープ現象によって、車が動きだしたとみています。 29日午前6時50分ごろ、埼玉県川越市藤間の東武東上線の遮断機が下りた踏切に、人が乗っていない軽乗用車が進入し、川越市駅行きの下りの普通電車と衝突しました。 この事故で、軽乗用車は激しく壊れましたが、電車の運転士や乗客らおよそ300人に、けがはありませんでした。 また事故の影響で、東武東上線は、一部の区間でおよそ4時間半にわたって運転を見合わせました。 警察によりますと、車を運転していた女性は、「近くにあった郵便ポストに投かんしようと車を降りたところ、動き出

    bokunaru
    bokunaru 2014/01/29
  • NHK NEWS WEB ニュースのライバルはゲーム 〜ネット報道の新潮流(2)〜

    スマートフォンの普及でニュースへの接し方が大きく変わろうとしています。検索サイトでは国内で圧倒的なシェアを誇る「Yahoo」や、無料通話アプリで急成長を遂げる「LINE」も、スマホ時代の新しいニュースを目指してアプリに力を入れ始めています。 (ネット報道部 三島英敬) “編集部が選んだ厳選ニュースを” 「Yahoo!JAPAN」のホームページの最も目立つ部分を占める「トピックス」。月間平均ページビューは約80億と、インターネットの世界では大手新聞社やテレビ局をはるかにしのぐニュースメディアとなっています。 今、Yahooはパソコンからスマホに思い切って舵を切ろうとしています。去年7月にニュースアプリ「Yahoo!ニュース」の提供を開始。去年11月には早くもリニューアルを行いました。 ニュースアプリで、Yahooが最大の強みと考えているのがトピックスで培ってきたノウハウです。 トピック

    NHK NEWS WEB ニュースのライバルはゲーム 〜ネット報道の新潮流(2)〜
    bokunaru
    bokunaru 2014/01/07
  • 10代の3割が悪意の書き込み NHKニュース

    パソコンやスマートフォンを利用する10代のおよそ3割が、友人の悪口など、悪意のある書き込みをした経験があるという調査結果を、独立行政法人の情報処理推進機構がまとめました。 この調査は情報処理推進機構が初めて行ったもので、10代と20代のネット利用者、合わせて2000人余りからインターネットを通じて回答を得ました。 その結果、友人の悪口や根拠のないうわさなど、悪意のある投稿を行ったことがある人の割合は、スマートフォンやタブレット型端末の利用者では、▽10代の31%、▽20代の23%、パソコンの利用者では▽10代の27%、▽20代の24%に上っていることが分かりました。 書き込んだ理由としては、「いらいらしたから」と「他人のことを非難するため」のほか、10代では「好奇心やおもしろさから」も目立っていて、調査を行った情報処理推進機構は、若い世代ほど気軽に書き込み、取り返しのつかない事態を招いてい

    bokunaru
    bokunaru 2013/12/22