タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ほりべのぞみとDPZ水曜に関するboliviaのブックマーク (10)

  • 南国のみかん「タンカン」がうまかった屋久島(行ってかよかった市区町村)

    デイリーポータルZにはファンクラブ「デイリーポータルZをはげます会」があります。 入会すると長文のメルマガ、会員限定のコンテンツをご覧いただけます。 チラ見せはげます会では会員だけが見られるページに載っている記事の一部を転載します。これで興味を持ってもらって入会するようにと願っております。 (はげます会の説明・入会はこちら) 南国のみかん「タンカン」がうまかった 鹿児島県屋久島 (ほりべのぞみ) 今年の春、日に帰省したタイミングで初めて屋久島に行ってきた。 屋久島といえば縄文杉やウミガメの産卵などが有名だが、私にとって屋久島はとにかく「タンカンがおいしかった、いい島」である。 屋久島についた3月上旬は、ちょうど「タンカン」という南国のみかんのシーズン真っ盛りだった。タンカンはみかんよりも濃厚で甘酸っぱく、とてもジューシーな柑橘類なのだが、屋久島に来るまでは一度も聞いたことがなかった。 私

    南国のみかん「タンカン」がうまかった屋久島(行ってかよかった市区町村)
  • ドイツのティッシュはちょっといいレストランの紙ナプキン並みに分厚い

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ベルリンの老舗専門店でバウムクーヘンの切り方を聞いてきた > 個人サイト words and pictures ドイツの分厚いポケットティッシュ 別にどうでもいいことなのだが、前からずっと気になっていることがある。ドイツのポケットティッシュが、日のものと比べてとても分厚いのだ。 ドイツのポケットティッシュといえば「テンポ」。「テンポ持ってる?」というように、 ​​​​​ティッシュの代名詞として使われるくらいブランド名が浸透している。​​​​ ドイツではポケットティッシュは道端でもらえるものではなく、スーパーやドラッグストアでお金を出して買うものである。 こんな風に、15パック入りになって売っていたりする。 今回買ったティッシュは15パックで約2ユーロ(

    ドイツのティッシュはちょっといいレストランの紙ナプキン並みに分厚い
  • 訳あってクビになり、使わなくなったピンクの配達用リュック

    はじめに はげます会では毎週金曜に、会員限定のメルマガを配信しています。限定コンテンツのコラム「無人島には持って行かない、大切にしまっておく自慢の品」、ほりべのぞみさんの大切な品を紹介してもらいました。 フードデリバリーの配達リュック (ほりべのぞみ) 今年、訳あってフードデリバリーの配達員として働いた。その時に使っていた配達用リュックを、今でも大事に持っている。 フードデリバリーの配達リュックというものはつまり、保冷・保温バッグをリュック型にしたものである。私が支給されたリュックの寸法は 45cm x 45cm x 45cm と、巨大な立方体で、至る所にジッパーがついていて便利だ。リュックは上からだけでなく、前からもガバッと開くようになっているので、大きなピザもそのまま入れることができるようになっている。なんならピザが10枚ぐらい入りそうなサイズだが、ピザは見た目によらず重いので、10枚

    訳あってクビになり、使わなくなったピンクの配達用リュック
  • ゆかいなドイツの冬の風物詩、クリスマスサラミ

    キャンディケーン型のサラミ。欲しかったけど、ベルリンでは見つからなかった。 さて、このクリスマスサラミだが、中身はごく普通のサラミである。 クリスマスっぽい包み。 でも中身は普通のサラミ。 別にクリスマス限定のサラミなわけではなく、クリスマスっぽい包み以外にはクリスマス要素は特にない。 肉屋の SNS を見ると「チョコレートの代わりにサラミはいかが?」と言うように、ちょっとしたプレゼントなどにクリスマスサラミがおすすめされている。 せっかくなので、クリスマスサラミを誰かにプレゼントしてみよう。 意外と見つからないクリスマスサラミ いつか、スーパーで見かけたことのあるクリスマスサラミ。簡単に見つかるだろうと高を括っていたが、スーパーをはしごしまくっても見つからない。 8件のスーパーに行ったが、見つからず。チョコレートだけは山のようにある。 クリスマスサラミは廃れてしまったのか。それともそもそ

    ゆかいなドイツの冬の風物詩、クリスマスサラミ
  • 種類も量もすごい! セルビア人の主食?!「プラズマ」ビスケットとは

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:北海道にはない、ドイツ生まれのホッカイドウかぼちゃ > 個人サイト words and pictures プラズマとの出会い プラズマに出会ったのは今年の9月、セルビア北部にあるノヴィサドという街に行った時だ。 私の住むベルリンからセルビアの首都ベオグラードまで飛行機で1時間半、ベオグラード空港からは車で1時間ほどでノヴィサドに着いた。 ノヴィサドとその近辺は、オーストリア・ハンガリー帝国やオスマン帝国によって統治された歴史を持つ地域で、セルビア、ハンガリー、スロバキア、ドイツなど、民族、言語、建築、文化的などの面で多様な地域だそうだ。 ノヴィサド中心部にある自由広場。毎日観光客や地元の人で賑わっていた。 今回は友人でフォトグラファーの山田さんがノヴィ

    種類も量もすごい! セルビア人の主食?!「プラズマ」ビスケットとは
  • 世界に広めたい!知られざるドイツ名物「スパゲティアイス」

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:市民プールといえばフライドポテト 〜ドイツっ子のノスタルジックな夏の思い出を体験してみる > 個人サイト words and pictures ドイツの知られざる発明品 ドイツは、私たちの生活に欠かせない様々な発明品を生み出した国である。 印刷革命を起こしたグーテンベルクの活版印刷技術。今や移動手段の主流となったガソリン自動車。体の痛みを緩和してくれるアスピリン錠。ドイツの発明品は、私たちの日常生活を大きく変えてきた。 しかしドイツには、ドイツ国外ではあまり知られていない素晴らしい発明品がある。 それが、スパゲッティアイスだ。 ヴンダバーなスパゲッティアイス。 スパゲッティだけど、アイスクリーム スパゲッティアイスとはその名の通り、トマトソースのスパゲッ

    世界に広めたい!知られざるドイツ名物「スパゲティアイス」
  • ベルリンの墓地の水溜めの中にある枝はリス救出システムだった

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:イギリスの体重の単位「ストーン」に迫る > 個人サイト words and pictures 私の住むベルリン市内には大きいものから小さいものまで、200以上の墓地がある。 ベルリン中心部にある墓地の入り口。墓地の塀でさえもグラフィティに覆われているのがベルリンらしい。 ドイツの墓地は日の墓地より広々としていて、木が植えてあったり、ベンチが置いてあったりと、ちょっとした公園のような雰囲気のものが多い。 犬や自転車は入れないが、用のない人でも散歩をしたりを読んだりすることができる。 緑がいっぱいの都心のオアシスだ。 特にコロナ初期のロックダウン中は、人の少ない墓地で散歩をするようにしていたので、毎日のように墓地に通っていた。 そして頻繁に墓地に通ううち

    ベルリンの墓地の水溜めの中にある枝はリス救出システムだった
  • ドイツのかわいくないイースターバニーが好きだ

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:紋別に流氷を見に行ってきた > 個人サイト words and pictures 日でもイベントとして定着してきた、復活祭ことイースター。 ドイツではエッグハント(庭や家の中に隠された卵や卵形のチョコを子供たちが探す遊び)をしたり、卵に色をつけたり、家庭によって色々な過ごし方がある。 自分で卵を染めるのが面倒な人は、色付けしてあるゆで卵を買うこともできる。 (以降の写真はベルリン市内のお店でお願いして撮影させてもらいました) そして卵と同じくらいイースターに欠かせないのが、ウサギの形をしたチョコレートだ。 中身は普通のチョコレートで、パッケージにウサギの顔などが描かれている。 欧州のチョコレート業界にとってイースターは、クリスマスに次ぐ書き入れ時である

    ドイツのかわいくないイースターバニーが好きだ
  • 紋別に流氷を見に行ってきた

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:カナダのおやつ「メープルタフィー」を北海道の雪で作ってみた > 個人サイト words and pictures そもそも流氷ってなんだ 「流氷」とは、一般的に海水が凍ってできた、移動する氷のことを言う。 北海道で見られる流氷は、シベリアからサハリンの東側を通り、海流に乗って南下してくるもので、北半球で見られる最も南の流氷である。 陸や島などに囲まれているオホーツク海では、太平洋からの温かい海水が入ってきにくいほか、シベリアからの寒い風によって海水の温度が下がり、凍りやすくなる環境であるそう。 また、アムール川からの淡水が海水と混ざることによってさらに凍りやすくなるため、流氷が出来やすい場所なのである。 子供の頃厚岸に住んでいた父によると、昔は太平洋側に

    紋別に流氷を見に行ってきた
  • 自転車はどこに停めても大丈夫 ベルリンのふつうのくらし・いどう編

    電車には人間用のきっぷの他に自転車用のきっぷもある ほりべ: ドイツでは自転車は電車にも乗せられることにも、来た当初は驚きました。人間用のチケットのほかに自転車用のチケットを追加で買うと、電車に自転車を乗せて移動できます。 古賀: 自転車、裸のままでですか? 日だと確か折りたたんで輪行袋というやつに入れられるやつなら乗せられるんだっけな……。 ほりべ: むきだしで大丈夫です! 例えば、週末に郊外でサイクリングをしたいと思えば、そのまま自転車を電車に乗せることもできます。ですが自転車を持ち込む人が一度に沢山乗ってくると車内はカオスです……! 古賀: えっ、電車、自転車でぱんぱんになりがち……? ほりべ: 混む時間帯はなりがちですね! 混みすぎて降りれなくなっちゃったことも実際あります。 電車には通常自転車専用車両があるのですが、いっぺんに自転車が乗って混んでくると、降りるチャンスを見計らう

    自転車はどこに停めても大丈夫 ベルリンのふつうのくらし・いどう編
  • 1