タグ

ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (161)

  • 4コマ「北海道では入る機会がなかったお店」 - どさんこ九州に住む

    夏にちょっくら山口まで行った時 日高山脈の東側を十勝・釧路・根室・オホーツク振興局として、面積を調べました。 約3.1万㎢だそうです。 これは大体、中国地方と同じぐらいらしいですね。 九州が3.6万㎢らしいので、九州よりはちょっと小さいですね。 ネットで調べてみると、その地域にスタバは5つあるそうです。 帯広市に2つ、釧路市に1つ、釧路町に1つ、北見市に1つでした。(R3年10月末現在) まあ、そんな感じですよ。 北海道全体では30軒以上あるそうです。 「い~な~ うちの県は4軒しかないよ」 と言われても 「県でしょ? 地方区分じゃないでしょ?」 と、北海道民は思うね。

    4コマ「北海道では入る機会がなかったお店」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/11/15
    スタバ渋滞!?すごいですね♪ ちょっとしたことで大盛り上がり出来るのって、ある意味幸せですよね♪ それが田舎の良いところ!!!と思っていました。
  • 4コマ「トイレだって名所になるぞ(福岡県大任町)」 - どさんこ九州に住む

    トイレ前のホールには自動演奏のピアノ、大窓からはサンサンと明るい光が差し込む。 あちこちに飾られている花を題材とする陶板の絵。 男性用はもっと開放的らしいですね。 日当たり良好、庭付き、仕切られたパウダースペース……トイレということを気にしなければ、くつろげそうな場所です。 1億円というのもうなずける立派な設備でした。 でも、何に一番1億の価値を感じたかって、 なまら綺麗に維持・管理されている! ってことです。 金かけて箱作ったらハイ、おしまい! じゃないことって偉大だ! 大任は「おおとう」と読むそうです。 九州は難読地名が多いです。 大任の場所

    4コマ「トイレだって名所になるぞ(福岡県大任町)」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/11/09
    1億円トイレ、すごいですね。観光名所になってもおかしくないですね。だって、この記事を読み、1度行ってみたいと思いましたから(^^♪
  • 4コマ「金木犀」 - どさんこ九州に住む

    10月最後の週 毎回同じようなことを書いていますが、北海道某地方で金木犀の香をかいだことは一度もないです。 ネットで調べたところ、金木犀の北限は秋田、岩手あたりらしいですね。 この花って、桜並みに一斉にさくのでしょうか? あ、香りがする! と思ったら、どこもかしこも香ってますね。 次回も金木犀話

    4コマ「金木犀」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/11/09
    『餃子の匂い』、爆笑してしまいました(笑) 花などより、食べ物のほうが良いですよね(^^♪
  • 4コマ「柿には好みがありまして」 - どさんこ九州に住む

    知らなかったんだけど、北海道某地方でよく売られている平種無柿は、来渋柿で、渋を抜いてから売られているらしい。 渋を抜くと、柿ってカリカリじゃなくて柔くなるんだってさ。 一方、たまにしか見かけなかった富有柿は甘柿らしいので、渋抜きしていない。 だからカリカリしているのかな? おまけ 中が黒ければ黒いほど美味しいらしい。

    4コマ「柿には好みがありまして」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/11/06
    私も甘みのない固い柿が好きです。ただ、食べている柿の名前は不明です(;^ω^)
  • 4コマ「柿の種類が多い」 - どさんこ九州に住む

    見たことのない柿がいっぱいでウハウハです。 「渋抜き」と書いてある柿も初めて見ました。 「干柿用」の柿が売っているのも初めて見ました。 「渋抜き」……十中八九「渋を抜いたよ」だとは思うのですが、「渋抜いてからべてね」の意味かもと、思ってしまうのですよね。 だって、同じ売り場に、「脱渋済 甘い!」と札がぶら下がっている柿(別の種類)が置いてあったりするからさ。 これがアサリだったら「砂抜き」でなくて「砂抜き済み」と書いている気がするのです。 次回も柿話

    4コマ「柿の種類が多い」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/11/04
    柿って、こんなに種類あるのですね? 普段、私が食べている柿はどれなんだろう?とふと疑問がわきました(;^ω^)
  • 4コマ「栗よりこっちが」 - どさんこ九州に住む

    イガが茶色だったら、初見でも分かったと思うんだけどね。 絵なんかで見たことあるから。 カラスが車に割らせて中身をべようとして、うまくいかなかったやつだと思ったよ。 随分綺麗にむらなく緑になっているな、変だなとは思ったけど。 まさか、栗だったとはね… 明日は栗拾いの話~

    4コマ「栗よりこっちが」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/30
    ウニが当たり前に落ちている北海道。すごいですね。私はウニ好きなので、拾ってしまいそうです(;^ω^)
  • 4コマ「初めて栗をとりました」 - どさんこ九州に住む

    9月下旬 ハムハムは栗大好きです。 恨みがあるわけではありません。 おまけ うさぎさんによる九州方面の方言講座 「初級編」 柿に限らず、木から果実等をもいでくることを「ちぎる」と言うそうです。 北海道なら「とる」「ひろう」でしょうか? 柿の木、無かったですけど。道南にはある? あったとしたら「柿ば取って」と言います。

    4コマ「初めて栗をとりました」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/30
    はむはむくん、剣道向いているのではないですか!? 栗落としの名人になりそうですね(^^♪
  • 4コマ「方言の語尾」 - どさんこ九州に住む

    「~ちゃ」……こちらでは、はっきり物申したいときに使うことが多いそうです。 宮城県の方も「~ちゃ」を使ってますが、そちらはほのぼのした感じがします。 と、言うことは、宮城県の方とK市の方が出てくる小説があったとして、二人とも「寒いっちゃ」と言っていたら、K市の方の方が切羽詰まっていることを読者としては読み取らないといけないということですね。 北海道弁でも考えてみました。 ねこさん「~べさ」を自然と使っています。 ネットで調べると… 「主に年配の女性が使う」と書いてあるページがありました。 ………え? 年配? ……ネット情報は当てにならないものです。 当てになりませんから!!!(強調) 北海道弁では「~や」が強調でしょうか? 例えば「~べ」が「~べや」になると、男言葉と言うか、乱暴と言うか、ちょっと強いイメージです。 怒っている方は「うるさいべ」より「うるさいべや!」を使うのではないかなと思

    4コマ「方言の語尾」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/24
    ラムちゃん!懐かしいですね♪ (だっちゃ)と言っていたけど、ラムちゃんは方言だったんですかね???
  • 4コマ+1「魚の名前を知らない理由」 - どさんこ九州に住む

    と、思っていたら…… フグは「日のお勧めコーナー」の常連ではないですが、時々見かけます。 種類もいろいろあるようです。 「○○鯛」と名のつく魚は結構な頻度で並んでいますね。 鯛もですが、フグも、北海道某地方では、まず卓に上がらない魚です。 「フグをべてきた」と言う方がいたら、ちょっとしたニュースです。 子どもでしたら、十中八九、作文の題材にするでしょうね。 売っている場合でも、中国産のすでにパック詰めになっているやつでした。 生きてるフグが魚屋さんの盥の中で泳いでいるK市とは大違いです。 こちらでは、お刺身コーナーにも、お造りや皮を茹でたようなやつが常時並んでいるので、べる機会が北海道某地方より、断然多いと思います。 一方、生ニシンとかすべは、こちらでは見かけたことがありません。 生ニシンの塩焼きは美味しいですよ。 それが卵を抱いていたらお得感満載です。 だって、生カズノコ入りって

    4コマ+1「魚の名前を知らない理由」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/24
    かすべという名前を初めてききました。あれ?食べたことがないのか、食べたことがあるのに名前を知らないだけなのか(;^ω^)
  • 4コマ「世間はレモンが流行中らしいです」 - どさんこ九州に住む

    何しろ、12個入って198円のカボスを見つけちゃいましたからね。

    4コマ「世間はレモンが流行中らしいです」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/19
    すごいですっ!そんなにお安く美味しいレモネードを作ることが出来るとは!!! お料理上手なママがいると、子供たちは美味しい物をすぐに食すことが出来るので良いですね(^^♪
  • 4コマ「ハロウィンと七夕の共通点?」 - どさんこ九州に住む

    てっきり、内地(北海道外)の行事を開拓などで渡ってきた方が始めたのだと思っていたんですけど、北海道独特らしいですね。 ウィキペディアには、青森のねぶたとの関連性が載っていましたが、どうなんでしょう? 八月七日の七夕時に、子どもが歌いながらご近所を巡って「ろうそく出せ」と言うのですが、心は「お菓子が欲しい」というやつです。 ハロウィンの「いたずらかお菓子か」に似てません? 最近はアレルギーの問題もあるのでお小遣いを渡す場合もあるようです。 と、さもさも「詳しいんだぜ」というように書いていますが、実はねこさん自身はやったことがありません。 親の世代はやっていたようです。 ねこさんの何歳か下の子達はやっていて、お菓子をもらいに来ていたこともあります。 多分、ねこさんの横の関係者には「やろう」と音頭をとる人がいなかったんだろうなと思います。 ねこさんも、自称恥ずかしがり屋でしたから。 せっかく九

    4コマ「ハロウィンと七夕の共通点?」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/19
    ハロウィン的行事が日本にもあったのですね。初めて知りました。楽しそうですね♪そういうのが子供の頃にあったら、やってみたかったです♪ 聞き慣れない言葉があったので、北海道と東北限定とかですかね???
  • 4コマ「お隣さんはカボスの名産地」 - どさんこ九州に住む

    ネットでカボスの生産地を検索しましたら 1位 大分 2位 宮崎 3位 福岡 と、いう表が出てきました。(2018年) ちなみに、 大分県が98.5%の生産量だそうです。 カボス大国大分

    4コマ「お隣さんはカボスの名産地」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/15
    カボスって緑色の酸っぱい物ですか?普段食さないので、どんなだったろうと。。。???
  • 4コマ「南部せんべい、そして飴せん」 - どさんこ九州に住む

    南部せんべいは、油を使っていないヘルシーなおせんべいです。 以前は「ごま」か「ピーナッツ」しかありませんでしたが、今はいろいろなバリエーションがあるようです。 昔ながらの「ゴマ」は、塩のみのシンプルな味わい。ピーナッツは、ほんのり甘い優しい味わいです。 余計なものが入っていないせんべいは、幼児のおやつにぴったりかと思われます。 「南部」という名前だけあって、青森や岩手でメジャーらしいですが、北海道でも一般的なせんべいです。 同じようなおせんべいが、福島では「麦せんべい」という名前で売られていましたので、似たものは全国各地にあるのかもしれません。 そして、その南部せんべいに水あめを挟んだものを「飴せん」と北海道では呼んでいます。 「ヘルシーなのは分かるけどぉ、毎日南部せんべいだとあっさりしすぎて物足りな~い」と思う方も、ちょっと水あめを挟めば、ほら、この通り、満足感たっぷりのおやつに早変わり

    4コマ「南部せんべい、そして飴せん」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/14
    ヘルシーなおせんべい良いですね♪ 南部せんべい食べてみたいです♪
  • 4コマ「秋が涼しいと感じる為には」 - どさんこ九州に住む

    自分の感覚に素直な子どもの頃は、「春と秋って、寒暖がそんなに違うのか?」と疑問に思っていたものです。 むしろ、春は冬の寒さが残っていて肌寒く(そりゃ冬に比べれば暖かいけどね)、秋は夏の暑さが残っていて(初秋は)暖かいイメージでした。 (確かに暖かい中にもひんやりした空気は流れていましたけどね) 夏休み中は寒いぐらいで、8月下旬になってやっと暑い日がやってくるという年が多かった気がします。 今思えば、台風が温かい空気を北まで押しやってくれていたのかもしれませんね。 それで秋は暖かかった? ※上の2コマ目の夏に「寒い」を入れなかったのは、近年は温暖化の影響か、寒いと思うことがほとんどなかったからです。 まあ、とにかく冬以外は涼しのが当たり前だったので、「秋=涼しい」というのが疑問だったのですよ。 涼しい秋を楽しむ言葉「欲の秋」やら「読書の秋」「スポーツの秋」にも「わざわざ言う程のことか?」と

    4コマ「秋が涼しいと感じる為には」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/14
    夏休み中が寒い!? 北海道って、そんな感じなんですか? 夏に厚すぎるのも嫌ですが、寒いのも嫌ですね(;^ω^)
  • 4コマ「鳩と太陽」 - どさんこ九州に住む

    それはそれは見事に平べったくなっていました。 でろ~んと溶けているかのごとく。尋常じゃない感じでしたね。 平らになって効率よく日光と地熱を吸収しようとしているわけじゃ……ないよね?

    4コマ「鳩と太陽」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/08
    鳩って、真ん丸になるんですね!? 正常の体型しか見たことがないので、真ん丸になっている鳩を1度見てみたいです。
  • 4コマ「知っているから、そう見える?」 - どさんこ九州に住む

    昨年九州はF県に引っ越してきて彼岸花の見事さに驚きました。 突然現れ一斉に咲く彼岸花。なんて鮮やかなのでしょう。 彼岸花、北海道にいる間は見たこと無かったです。 ネットで調べたところ花が終わってから葉を出して越冬する彼岸花は、雪が積もり土が凍る北海道の露地で育てるのは難しいらしいですね。 でも、北海道でも暖かい地方なら生えているのかな? ずっと、お話の中でしか彼岸花に会ったことは無かったのですが、そこで語られる彼岸花は、どこか不吉さや寂しさを暗示させる立ち位置のような気がします。 実際に田んぼの土手や、道端などに広がる赤い絨毯を目の当たりにすると、そんなマイナスイメージではなく、神秘的な神々しさを感じます。 おまけ 両方とも海とセットでないと、なんだか分からないかも。 絵画鑑賞をしていると、はっきり描いていないのに何が書いてあるか分かることありませんか? 文字を細かく描いてなくても、あ、新

    4コマ「知っているから、そう見える?」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/10/04
    2つ比べて見ても、注意書きがないと、どちらがどちらか分からないですね(;^ω^)
  • 4コマ「おいしくない柿をどうするか」 - どさんこ九州に住む

    薄く切って、干しました。 干柿ではなく、ドライパーシモンができました。

    4コマ「おいしくない柿をどうするか」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/09/30
    渋抜きって出来るんですね!? すごい!!! 今度渋い柿にあたったら試してみます♪
  • 4コマ「十五夜で知ったこと」 - どさんこ九州に住む

    ネットで調べたところ、北海道がススキの北限だと書いている記事がありました。 ただ、ねこさんが住んでいた地域は、地質の問題なのか、ススキが生えているのを見たこと無かったですね。 K市に引っ越してきて、ススキを探してみました。 ところが、高速道路沿いはわさわさ生えているのですが、街なかはそれほど生えていないようです。 開発により減ったのか、もともと地質の関係で少ないのかは分かりませんが(山の方は生えているらしい)、昔読んだ漫画の影響でロマンティックなイメージがあるススキ野原は、どこにでもあるものではないのですね。 十五夜は里芋をべるという地域が多いようですが、里芋はべなかったです。 我が家は「いもだんご」をべましたが(十五夜以外もよくべていたけど)、いもだんごって、北海道以外ではあまりべないと聞きました。 そうなの? おまけ 塩は少々。片栗粉はイモの粘り具合に合わせますが、結構多めで

    4コマ「十五夜で知ったこと」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/09/29
    十五夜の良い思い出があるのが羨ましいです。私はしたことがなかった気がします。そんなわけで、丸い白い団子をピラミッド状に積み上げるというイメージしかないです(;^ω^)
  • 4コマ「北海道って広いんだなと思う時~観光地巡り編」 - どさんこ九州に住む

    今まで友だちを連れまわして、一番看板に偽りなしだと感心された観光地 運が良ければ? 悪ければ? 霧一つないマシューブルーの美しい湖面を眺めることが出来ます。

    4コマ「北海道って広いんだなと思う時~観光地巡り編」 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/09/27
    北海道のでかい話は、本当に大陸の話並みに普段見聞きしないので楽しいです。北海道はでっかいどうって、どうしても言いたくなります(笑)
  • 4コマ「イクラの醤油漬けへの道」~4/4 - どさんこ九州に住む

    冷凍しなくてもべられますが、冷凍した方が寄生虫を退治できると聞いて、それ以来必ず冷凍しています。 生筋子の皮むきの時、湯温度が高いと(手を入れられないぐらい)、そこでも退治できるそうです。 余談ですが、我が家はジャムも冷凍しています。 一度蓋を開けてもなかなか減らない時、いくらジャムでも悪くなるかなと思うので冷凍保存です。 ジャムは糖度が高いため、カチカチになりません。 冷凍庫に入れていてもスプーンですくってべることができますよ。 で、そこの冷凍したイクラの醤油漬けとベリー系のジャム同士がパッと見似ていて、別々に見ると勘違いしそうになります。 両方出して「どっちだ」と言われたら大丈夫。多分ね…。 こんな感じで、手の感覚&目分量でも作れちゃうイクラの醤油漬けです。 お湯の温度も醤油の分量も量って作ったことが無いので、詳しいレシピは書けません。 挑戦なされる方は、生筋子の皮むきも、いくらの

    4コマ「イクラの醤油漬けへの道」~4/4 - どさんこ九州に住む
    bolla
    bolla 2021/09/24
    いくらヨーグルト、いったいどんな味がするのかな?とふと試してみたい気になってしまいました(;^ω^)