エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
4コマ+1「魚の名前を知らない理由」 - どさんこ九州に住む
と、思っていたら…… フグは「本日のお勧めコーナー」の常連ではないですが、時々見かけます。 種類もい... と、思っていたら…… フグは「本日のお勧めコーナー」の常連ではないですが、時々見かけます。 種類もいろいろあるようです。 「○○鯛」と名のつく魚は結構な頻度で並んでいますね。 鯛もですが、フグも、北海道某地方では、まず食卓に上がらない魚です。 「フグを食べてきた」と言う方がいたら、ちょっとしたニュースです。 子どもでしたら、十中八九、作文の題材にするでしょうね。 売っている場合でも、中国産のすでにパック詰めになっているやつでした。 生きてるフグが魚屋さんの盥の中で泳いでいるK市とは大違いです。 こちらでは、お刺身コーナーにも、お造りや皮を茹でたようなやつが常時並んでいるので、食べる機会が北海道某地方より、断然多いと思います。 一方、生ニシンとかすべは、こちらでは見かけたことがありません。 生ニシンの塩焼きは美味しいですよ。 それが卵を抱いていたらお得感満載です。 だって、生カズノコ入りって
2021/10/24 リンク