タグ

2011年6月22日のブックマーク (5件)

  • http://dl.dropbox.com/u/224433/kayac-01-log/index.html

    bongkura
    bongkura 2011/06/22
  • 本当はすごい codefirst の開発環境 - suer のブログ

    (記事は @suer, @mallowlabs, @mzp がノリノリで共同執筆しました!) 近代的なソフトウェア開発に必要なツールは3つある。 分散バージョン管理ツール ITS CI ツール 私はこれに AsakusaSatellite (以下AS)を加えたいと思う。 以上の4ツールを使用することによって、迅速なコミュニケーション、洗練された自動化をベースとした開発リズムを体験することができる。 このあとの節では具体的なユースケースをベースに、上記ツールの連携方法及びそのメリットをみていく。 ユースケース:開発中にソースコードの特定行で例外が発生した原因を探る ここは codefirst の開発室。 @suer と @mallowlabs と @mzp はリズム良くコードを書いています。 そんなとき、ビルドの異常を知らせるポップアップが表示されます。 さっそくAS 上でミーティングがは

    本当はすごい codefirst の開発環境 - suer のブログ
  • ソフトバンク施設で油流出 非常発電用、博多湾まで - MSN産経ニュース

    22日午前3時ごろ、ソフトバンクモバイルの九州ネットワークセンター(福岡市東区)地下タンクから近くの川に重油が流れ出ていると、消防を通じ118番があった。 福岡海上保安部によると、重油約8キロリットルが流出し、一部は約3キロ下流の博多湾まで到達した。同保安部が海上流出分を回収、撤去した。 海保と同社によると、通信サービスの非常用発電装置に故障があり、発電機の燃料の重油が貯蔵タンクの通気口からあふれ出たとみられる。

    bongkura
    bongkura 2011/06/22
  • ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    一昨日、堀江さんが収監された。とにかく当にひどかった。 なんだ、あのモヒカン頭は。前日も飲んだくれた後の顔のむくれと相まって、どうみたって反省していない犯罪者にしかみえなかった。せっかく一部で評判をとりもどしつつあった堀江さんだったのに、世間の多くはやはりこいつは悪人という認識をあらためて刷り込んだに違いない。 そして隣につねにつきまとっていたひろゆきもつねにへらへら笑っていて、最悪の印象をあたえた。 およそ、人間がなにか行動をおこすとき、必ず動機と目的があるはずだ。ぼくが、先週末にブログを書いたのは堀江さんに同情していたから、彼の誤解を少しでもときたかったからだ。 昨日の彼らはいったいなんのためになにをしたかったのか?堀江さんはライブドアと同じく粉飾事件をおこしながら実刑判決をうけていない会社名がプリントしたTシャツを着ていたが、世間にアピールしたかったのであれば、むしろ逆効果だった。

    ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    bongkura
    bongkura 2011/06/22
    やな社会だわー有罪にした奴らに小さな不幸でもおきますように
  • Nokia、最初で最後のMeeGo端末「N9」を発表

    フィンランドのNokiaは6月21日(現地時間)、モバイルOS「MeeGo」搭載の新端末「N9」を発表した。同社は今後、米MicrosoftのモバイルOS「Windows Phone」搭載端末を主力に据えると発表しており、N9が最初で最後の同社のMeeGo端末となる見込みだ。 MeeGoは、米Intelの「Moblin」とNokiaの「Maemo」を統合したオープンソースのLinuxベースのモバイルOS。NokiaはiPhoneAndroid端末に対抗するスマートフォンのプラットフォームとしてMeeGo搭載端末の開発を続けてきたが、Microsoftとの提携により、今後はWindows Phone搭載端末を販売していく。最初のWindows Phone端末は年内に発売する計画だ。なお、IntelはNokiaがWindows Phoneに移行してもMeeGoを推進していくとしている。 N9

    Nokia、最初で最後のMeeGo端末「N9」を発表
    bongkura
    bongkura 2011/06/22
    シルバーはappleに怒られそうだからやめたのかな。