タグ

2015年9月6日のブックマーク (10件)

  • SNSの終わり(再掲):クロサカタツヤの情報通信インサイト

    ツイッターの@tekusukeというアカウント(リンク)を停止してからちょうど一年が経ちます。それを記念して、この一年間どんだけリア充だったか、そのまとめでも書こうかなと思っていたのですが、あまりにリア充すぎて繁忙が重なり、全然書けません。 一方で、皆様ご案内の通り、佐野さんの騒動がありました。佐野さんとその背景として存在する日(というか東京?)の広告デザイン界隈の体たらくが明るみに出たり、それを無思考に権威として認めてしまった関係者の古い価値観や雑な仕事ぶりが露呈したという意味では、まだ番まで5年あるというこのタイミングで、よかったんだと思います。 しかしながら、その露呈が、佐野さん個人とそのご家族の犠牲によってもたらされている状況には、やはり違和感という言葉で片付けきれない、もっと強い「気持ちの悪さ」がありますね。ただ、それはまだうまく表現できないし、したところで佐野さんと同じ穴の

    SNSの終わり(再掲):クロサカタツヤの情報通信インサイト
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
  • JUnit入門その1[Eclipse4.4のJUnitプラグインの基本的な使い方]

    利用する環境の作成につきましては、「Eclipseの使い方(Windows環境のEclipse4.3)」の「JDK8とEclipseのインストール」をご覧ください。 「JUnit5」に関するエントリーを作成いたしましたので、興味のある方は是非ごらんください。 「Eclipse Oxygen Update 1 (4.7.1)を利用してJUnit5の公式ガイドの内容を実践してみる。」 エントリーの内容は以下の通りです。 JUnitとは JUnitプラグインの機能説明 JUnitプラグインの基的な使い方 1 JUnitとは JUnitとは、Javaで開発されたプログラムにおいてユニット(単体)テストの自動化を行うためのフレームワークと、 関連するツール群の総称です。 JUnitの目的とする理念は以下の通りです。 一度作成すればすばやくテストが実行可能である。 ユニットテストが成功することで、

    bongkura
    bongkura 2015/09/06
  • Junitでjavaの単体テストを作る - うめすこんぶ

    javaのテストフレームワークであるjunit.使い方を少し学んだので書いておきます. eclipse (Kepler)ですと,標準で入っているので手間が無いですね. eclipseでのjunitの使い方 パッケージエクスプローラの中で,テストを行いたいクラスの書かれたソースをクリックして選択 右クリックで新規→その他 java→junit→junitテストケースを選択→次へ そのまま次へ テスト・メソッドの画面になる.使用可能なメソッドからテストを作りたいメソッドをチェックして完了 junit4がない問われたらOKで. 結果,テスト用のクラスが作られる. テストで使うクラス 今回テストするクラス: public class JunitExample { public JunitExample() { // TODO 自動生成されたコンストラクター・スタブ } public int foo

    Junitでjavaの単体テストを作る - うめすこんぶ
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
  • Googleの新アイコンは何かがおかしい、良く見ると気づく意図的なデザインの破綻

    このウェブサイトは販売用です! businessnewsline.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、businessnewsline.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    Googleの新アイコンは何かがおかしい、良く見ると気づく意図的なデザインの破綻
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
    直したやつバランス悪いな、オリジナルのがしっくりくる
  • 落ちたらアウト。40階ビルの屋上でハチャメチャやらかすロシアの若者たち

    落ちたらアウト。40階ビルの屋上でハチャメチャやらかすロシアの若者たち2015.09.05 19:005,152 渡邊徹則 高所恐怖症の方は当に見ないほうがいいかと…。 高所で写真や動画を撮ることが、なぜか流行ってしまっているロシア。度胸試しか、承認欲求か、とかく若者とは命知らずなものです。 こちらの動画も、そんな中のひとつ。目もくらむようなビルの高さはなんと40階とのこと。でんぐり返しするは、友だちの手にぶら下がるは、ダッシュして端っこで止まるはとにかくやりたい放題。恐ろしすぎて、見ているこちらが気を失ってしまいそうです。 こんな事してて大丈夫なのかと思っていたら、実際に今年だけで数十人の死者を出しているそうで、ロシア政府も「命を大事に」という異例の呼びかけを行う事態となっています。 余計なお世話かもしれませんが、やはりほどほどが一番ではないでしょうか…。 Casey Chan - G

    落ちたらアウト。40階ビルの屋上でハチャメチャやらかすロシアの若者たち
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
    たまきゅん
  • Androidアプリに+1ボタンを設置したらストアのランキングは上がるのか? - Qiita

    初めまして。 bowyer-appです。 今回の記事は技術的とゆうよりは、実際にその技術を導入した時の数値的な結果検証となります。 導入する際の参考数値としてご活用下さい。 それでは、題に入ります。 アプリに+1ボタンを設置する 以前、こちらの記事を読み、+1ボタンの重要性を知り、個人的にストアに出しているアプリに設置してみました。 gari_jpさん、ありがとうございます。 なぜ+1ボタンが重要なのか? 上記リンク先より引用。 ・+1の数が検索結果の順位やランキングに影響する ・Google+上の友達が+1してるとアプリ詳細ページで強調される ・導入が比較的簡単 ストアのランキングを上げるには、レビューやダウンロード数と同じくらい、+1ボタンも影響しているらしいです。 企業のアプリであれば、ある程度拡散する手段がありますが、個人のアプリやあまり有名でないアプリだと少しでもそういった努力

    Androidアプリに+1ボタンを設置したらストアのランキングは上がるのか? - Qiita
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
  • Swift学習のため、Qiita API v2を使いQiitaのクライアントアプリ作りました。 - Qiita

    概要 きっかけとしては swiftがっつり書いてみたい QiitaをiPhoneで閲覧したい 社内でiOSのライブラリ開発してるが、「お前実際のアプリ知らないだろ」って舐められてる感があるから「いやー、少しは知ってるお。(・ω・)」ってとこを見せるため という感じです。 アプリのことと、1.5ヶ月ぐらい開発してて思ったことをツラツラ書いていきたいと思います。 作ったアプリ「Miita」 Qiita APIを使って「Miita」というQiitaのクライアントアプリ開発しました。 https://itunes.apple.com/jp/app/miita-browsing-article-for/id1030691396 アプリ名の由来 モバイルのm iPhoneでQiita(iita)を見(m)るのm 山口のm などなど、ゴロがいいので当てて見ましたよ 機能 すべての記事、ストックした記事、

    Swift学習のため、Qiita API v2を使いQiitaのクライアントアプリ作りました。 - Qiita
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
  • オブジェクトリテラルのプロパティ/メソッドのいろんな書き方(ES6版) - Qiita

    ECMAScript 6 がいよいよ標準仕様となり、ブラウザでの実装もより一層進んできています。 オブジェクトリテラルの書き方ひとつ取っても、大変多彩になりました。 var d = 42; var obj = { a: 42, "b": 42, 0: 42, ["c"] : 42, d, e(){}, get f(){}, set g(v){}, *h(){} }; これらを全て把握するだけでも一苦労です ここではそれぞれの書き方を、ひとつひとつざっくり見ていきたいと思います。 尚、ここで紹介するコードは、一部のブラウザでは動かないことがあります。 投稿時点で最新の GoogleChrome 44 であればすべて動作することを確認しましたので、よければそちらをお使いください。 var obj = { prop: value }; 一番慣れ親しんできた書き方だと思います。 しかしプロパティ名

    オブジェクトリテラルのプロパティ/メソッドのいろんな書き方(ES6版) - Qiita
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
  • [Elixir+Phoenix]PhoenixでもMarkdownしたい - Qiita

    Goal Phoenixを使ったWebサーバで、Markdown記法の文字列を扱えるようにする。 Dev-Environment OS: Windows8.1 Erlang: Eshell V6.4, OTP-Version 17.5 Elixir: v1.0.4 Phoenix Framework: v0.13.1 Earmark: v0.1.17 highlight.js: v8.6 Wait a minute 前にブログで書いた記事を転載してます。 Elixirのライブラリに、Github - pragdave/earmarkと言うライブラリがあります。 Markdown記法で書かれた文字列をhtmlに変換してくれるライブラリのようです。 かなりシンプルな内容になると思います。 参考になれば幸いです。 全部やるとこんな感じになります。 Index Earmark sample |>

    [Elixir+Phoenix]PhoenixでもMarkdownしたい - Qiita
    bongkura
    bongkura 2015/09/06
  • Slackで現実世界と繋がる - Qiita

    この記事はSlack Advent Calendar 2014 - Qiitaの20日目の記事です。 Slackを使うことで、現実世界から通知を受けたら便利だろうと思ってやってみた実験の話です。 現在のチャット環境 Slackでチャット、会社でも非公認ながら導入して半年以上経ちました。 毎日bot達と戯れる楽しい会話が流れています。 非公認チャットルームなので、使用するメンバーは2,3人しかおらず、誰かが喋ってもすぐに返事がこない場合もあります。 しかしそんな時でもbot達が居るおかげで、ルームに自分しか居ない時でも、ひとりぼっち感はほぼ無いですww 常駐チャットメンバー(bot) Hubot Slackbot 人間3に対しbotは2・・ほぼイーブンです。 というかbot達必ずルーム内に常駐してるので、彼らの方がヌシっぽい感じがしてならない。。(レスポンスもめっちゃ早いし) HubotとS

    Slackで現実世界と繋がる - Qiita
    bongkura
    bongkura 2015/09/06