タグ

2017年5月11日のブックマーク (6件)

  • EmacsでJava開発をする @ 2017 - たごもりすメモ

    仕事でそれなりにまとまったJavaのコードを書くので、ちょっと真面目に手元の環境をアップデートしようと思ったらいろいろあったので、メモを兼ねてまとめる。なお手元の環境のアップデートにともない、次のエントリを大きく参考にさせていただきました。多謝。 qiita.com なおそれまでの環境は EmacsでJavaを書く - nekop's blog を元にだいぶ前に整備したもので malabar-mode をずっと使ってたんだけど、Java8 Lambdaでインデントが崩れるとかいろいろあってちょっとストレスフルだったのが主なアップデート動機。 環境は OS X El Capitan *1 + Emacs 25.2 で、全面的に MELPA をつかってパッケージ管理やっている。 結論 最終的には ENSIME (の ENJINEモード) を使っている。これでコンパイルエラーを出すとかメソッド

    EmacsでJava開発をする @ 2017 - たごもりすメモ
    bongkura
    bongkura 2017/05/11
  • S3へのデータ転送を帯域制御する方法 | DevelopersIO

    まいど、大阪の市田です。 今回は、AWS CLIでS3にデータ転送する際のトラフィック帯域を抑える方法についてご紹介します。 帯域を抑えたい場面としては「自分の作業でオフィスの回線を圧迫しないようにする」といったような場合です。逆にAWS CLIのaws s3 syncを速くする場合は、下記のエントリが参考になるかと思います。 AWS CLI S3 Configurationを試したら想定以上にaws s3 syncが速くなった話 方法 具体的な方法として、下記の3つをご紹介します。 マルチパートアップロードの並列度を変える 帯域制御ツールを使う ファイルを分割して個別にアップロードし、S3上で結合 以下に、それぞれについて説明していきたいと思います。 マルチパートアップロードの並列度の変更 帯域制御とは直接関連がないですが、マルチパートアップロードの並列度を変えることで、少しながら帯域を

    S3へのデータ転送を帯域制御する方法 | DevelopersIO
    bongkura
    bongkura 2017/05/11
  • 生涯給料「東京都ワースト500社」ランキング

    新卒で入社して定年まで働いたときに取得できる総額である「生涯給料」。東洋経済オンラインは、独自に算出した全上場企業の生涯給料を全国7地域(北海道・東北、東京除く関東、東京、中部、近畿、中国四国、九州沖縄)に分けてまとめた。 2016年11月末に公開した「全国ランキング」の地域版第1弾として4月30日に配信した「生涯給料『東京都トップ500社』ランキング」には多方面から反響が寄せられた。給料やボーナスは長い間でいくらもらえるのかを積み上げて考えないと、当の差は見えてこない。そのうち、日の首都であり、最大の人口を誇る東京都に社を置く上位企業の高給をうらやんだ人も少なくないだろう。 第2弾は、東京都に社を置く下位500社の生涯給料ランキング最新版をお届けしよう。 東京都は会社数が多く、企業や読者の一部から「トップ500でランキングをすると、まるで500位が低いように見える」「給料の高い会

    生涯給料「東京都ワースト500社」ランキング
    bongkura
    bongkura 2017/05/11
  • Go言語にさらに入門するために係り受け解析器を書いた話 - yasuhisa's blog

    今年からGo言語に入門していますが、もう少し複雑なものをものを書いてみたいと思ったので、係り受け解析器を書きました。その過程で工夫したこと、苦労したことをまとめます。作ったものはこちら。 一人で作っているプロジェクトですが、100行以下の細かめの修正毎にPull Requestを作っているので、どのような過程でやっているかが比較的分かりやすいと思います。 easy-first algorithmについて 係り受け解析アルゴリズムの1つです 最も自信のある(つまり簡単な)ところから係り受け関係を付けていくgreedyな方法です コーパスには正解の係り受けは付与されていますが、簡単さの順序は当然分からないので、構造化パーセプトロンでそれを含めて学習します 構造化パーセプロトンについては入門エントリを書いているので、興味がある方はどうぞ なぜ係り受け解析器を書いてGo言語の入門をするのか 学んだ

    Go言語にさらに入門するために係り受け解析器を書いた話 - yasuhisa's blog
    bongkura
    bongkura 2017/05/11
  • ラズパイでケチケチ勤怠管理システム、Speeeが内製

    会社のオフィスの出入り口にある打刻機のカードリーダーにSuicaiPhone 7、Apple Watchをかざすだけで、従業員の出退勤時間が自動的に記録される。そんな勤怠管理システムを、Speeeが自社向けに開発し、2017年4月初めから運用を開始した。特徴は、打刻機に小型コンピュータ「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)を採用することで、機器のコストを大幅に下げた点だ。 いちいちWebページを開くのは面倒 Speeeは、Webマーケティングやインターネットメディアの運営を手掛けるIT系ベンチャー企業である。同社の以前の勤怠管理システムは、PHPで書いたWebアプリケーションだった。従業員が出退勤時にWebページを開きボタンを押して、出退勤時間を打刻していた。しかし、いちいちWebブラウザーを立ち上げてボタンを押すのは意外に面倒。毎日のこととなると、日常的に打刻漏れが発生していた

    ラズパイでケチケチ勤怠管理システム、Speeeが内製
    bongkura
    bongkura 2017/05/11
  • 特定業務向け端末の世界でWindowsを浸食しつつあるAndroid

    PCの世界ではシェア9割以上、タブレットの世界では躍進中、しかしスマートフォンの世界ではAndroidとiOSの2勢力に押されて苦戦している……これがクライアントOSにおけるWindowsの現状だ。 特にPCではいまだ独占に近いシェアを獲得しているが、このWindowsがさらに強みを発揮し、多くの人々の目にとまる形で利用されている分野がある。それがKIOSKやサイネージ、POSといった特定業務向け端末の世界だ。今回はここで起きつつある変化について紹介したい。 Windows 10ベースのPOS。2017年1月に行われたNRF主催イベントのRetail's Big Showにて、NCRブースに展示されていたもの 組み込みOSの主流はWindows XPから10へ移行するか かなり前になるが、2014年にWindows XPのサポートが終了した際、ATMやPOSなどでの同OSの稼働状況について

    特定業務向け端末の世界でWindowsを浸食しつつあるAndroid
    bongkura
    bongkura 2017/05/11