2015年10月6日のブックマーク (3件)

  • 文章が苦手でも、ビジネスシーンで「わかりやすいドキュメント」を作成する方法 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Sebastien Wiertz みなさんの提案書や報告書、メールなどのドキュメントはわかりやすいでしょうか。ビジネスではさまざまなシーンでドキュメントが使用されますが、日人にとって日語で文章を書くことはあまりに自然すぎて、クオリティや効果といった要素はあまり意識されていないように思います。 ここでドキュメントを作成するそもそもの目的に立ち返ってみましょう。数千万円の予算が動くプロジェクトの提案書であれ、社内で発生したトラブルの経緯報告書であれ、進行している案件についてのクライアントとのメールであれ、すべてのドキュメントには共通した目的があります。 それは「文章によって人を動かす」ことです。予算の承認も、トラブルの解決も、スムーズな案件の進行も、それを媒介しているのは文章のクオリティであり、効果です。したがって、ビジネスにおいて使用されるドキュメントは、徹底してわかり

    文章が苦手でも、ビジネスシーンで「わかりやすいドキュメント」を作成する方法 - リクナビNEXTジャーナル
    bookstanax
    bookstanax 2015/10/06
    いい記事
  • 起業を目指す人の為の正しい「アドバイスの聞き方」、教えます。 - 無理をしない起業のすすめ

    こんばんは、いづつ京子です。 皆さん、人の意見は「聞くべき」か「聞かざるべき」か、どちらが正しいと思いますか? 人は誰でも何かを決断する時に人の意見やアドバイスが欲しいと思うものです。 起業を目指す皆さんは特に、「自分の考えを誰かに話しアドバイスを受けたい」と思っているのではないでしょうか。 しかし、同じ様にアドバイスを受けても、アドバイスを上手く活かし成功する人と、活かすどころか振り回されて失敗してしまう人がいます。 アドバイスを受けることは、自分だけの偏った視野にならないため、自分の知らない見解を知るためなど、とても有益なことです。 それなのに、それを活かせる人と活かせない人がいる。 両者の違いは何なのでしょうか。 アドバイスを良い方向に活かせない人は、ある「間違い」をしています。 その間違いとは、アドバイスに「許可」を求めてしまっている、ということです。 どういうことかと言うと、 「

    起業を目指す人の為の正しい「アドバイスの聞き方」、教えます。 - 無理をしない起業のすすめ
    bookstanax
    bookstanax 2015/10/06
    この決断が難しいんですよね。
  • 『ワンオペでランチ三回転』の、その先へ(開店3週間目のご報告) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)

    こんにちは。 このブログは『あなたの"ふつう"をあつらえる』未来堂が開店するまでと、その後の日記です。 毎日バタバタと過ごしていますが、気が付くと開店3週間を迎えていました。 せっかくなので、ここまでの気付きや報告を纏めてたいと思います。 なお、9月度決算については次回の記事にする予定です。 (現在は光熱費の金額確定待ち) その日暮らしから一歩抜け出す 始まった当初は「その日のメニュー」しか看板に書けなかったのですが、仕入れの感じも分かり、一週間のメニューを看板に書ける様になりました。また、未来堂のサイトにもメニューを載せて、Webからも参照できるようにしました。 『毎日看板を書き変える』 これが想像以上に大変でした。一日が終わってヘトヘトなのに、廊下や玄関に貼る看板メニューを全部手書きし(4枚!)、一枚一枚を貼り付けて帰っていました。お客様からも「明日は何なの?」とよく聞かれていたの

    『ワンオペでランチ三回転』の、その先へ(開店3週間目のご報告) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)
    bookstanax
    bookstanax 2015/10/06
    いいスタートみたいですね。時間が出来たら伺います。