bookstanaxのブックマーク (457)

  • 人生の卒業式 - 今日学んだこと

    (写真:春の吊り飾り) 人生には、何回も卒業式があります。 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、自動車学校を含めても良いかも知れませんね。定年も、長らくお世話になった職場からの卒業式です。 卒業式とは、それまでの学び舎で良く学び、自己研鑽に努め、そして習得をしたことに対する認定の場です。昔なら免許皆伝でしょう。そしてもう一つの意味は、ここで身につけたことを活かして、これからもっと大きな世界で活躍しなさいという壮行会です。 ですから、卒業式とは一つのゴールではありますが、次のステージへの通過点に過ぎません。そして、人生の卒業式までは、学びと研鑽の日々は続きます。では、その人生の卒業式とはいつのことでしょうか。ある人は、それを「人生の卒業式は臨終と心得よ」と教えています。つまり、幾つになっても人間は、良く学び、よく研鑽し、油断があってはなりませんよ、ということなのです。大事をなしながら晩年気を

    人生の卒業式 - 今日学んだこと
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/19
    人生の最後に、悔いを残さずに生きたいですね。
  • 【仕事ができない人におすすめ】仕事なんかできなくても大丈夫?「昭和テイストの上司に好かれる・可愛がられる処世術」鉄板5ネタ - ひかる人財プロジェクト

    仕事ができる偉い方(自社、他社問わず社長や役員のような経営層や部長や課長のような管理職)は90%よく遊ぶ。ポジションが上に上がれば上がるほど仕事趣味って方も確かに多いが、基的に当にみずみずしく活き活きと子供のように無邪気に没頭して遊んでる方が多い。 また仕事ができない偉い方(ナンセンスだが不思議と多い)は90%ではなく100%よく遊ぶ。なぜなら当に運だけで出世したり成功した方もいなくはないと思うが、それ以外の方の大部分は今日紹介するような趣味というか遊びをフルに活用して若手のころから上司に可愛がられて世渡り上手で出世した方なのではないかと無責任に勝手に予測している。 そんなこんなで平成生まれの新入社員や若手社員のなかで、もし私のような昭和テイストの上司に可愛がられたいと思っている方がいれば今日のブログを是非読んで損はないと思う。バリバリのベンチャー企業等に入社して時代の先駆者がひし

    【仕事ができない人におすすめ】仕事なんかできなくても大丈夫?「昭和テイストの上司に好かれる・可愛がられる処世術」鉄板5ネタ - ひかる人財プロジェクト
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/19
    読書は歴史小説物が良いです。事前に日本史か中国史か、好きな作家の名前とか聞いて、読みましょう。
  • 会社って、結局"理念"でしか動かない - WEIRD

    flic.kr photo by Nestor Galina 会社って、大きな会社でも、小さな会社でも、従業員がたくさん働いていて、そのうちの何パーセントかを除けば、皆が一生懸命働いている。 大きな会社の会社案内を見て、従業員数が何千人・何万人と書いてあると、ちょっと規模の想像がつかない。でも、組織図を見てみると、それぞれの階層に人が配置されていて、階層の末端のセルには数人ぐらいの従業員しかいない。 このセルがそれぞれが有機的に働き、情報やモノや金を動かすことで、会社が存続する。 セル同士は神経でつながっていて、どっからともなく電流が流れてくると、その命令に従って動く。 研究開発部もマーケティング部も営業部も製造部もシステム部も経理部も、日々の業務を形作るのはどこからか流れてくる電流だ。 この電流の正体は何か。 それは会社にいる誰かの"理念"だ。 "理念"とはあるべき姿に対する意思。『何か

    会社って、結局"理念"でしか動かない - WEIRD
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/19
    理念とともに、どんなタイプの人を評価するのか?が会社の性格を作る気がします。評価したくなるタイプの人を集め、その人たちが中心となり、最後まで残るから。
  • 【記事内容修正】プチぼったくりが発生した居酒屋『風物語』の現状 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    【2015年6月21日 修正】 記事につき、株式会社海野屋様から、はてな経由でご指摘がありました。以下はご指摘内容です。 当社が運営していた店舗についての誹謗中傷です。その掲載されている店舗は,現在株式会社海野屋の運営店舗ではなく,当社とは関係のない第三者の会社に業務移転をしています。 当社への誹謗中傷により,掲載されていない当社の店舗経営にも影響があるだけでなく,譲渡先の会社まで店舗経営に影響を及ぼしております。 このまま掲載が継続すると譲渡先の会社から当社への損害賠償が請求される可能性もあります。 弁護士と相談の上,当社としては,業務妨害にあたると判断し,削除に応じない場合は,民事・刑事の両面で法的措置を講じる予定です。 直ちに削除することも検討いたしましたが、黙って削除することで却って読者の皆様にあらぬ誤解を与えてはいけないと思い、以下のようにお問合せをさせていただきました さてご

    【記事内容修正】プチぼったくりが発生した居酒屋『風物語』の現状 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 世の中に合わせて変えない魅力 - デザインのはてな

    愛想がない。無口。「背中を見て覚えろ」と弟子に丁寧に教えたりはしない。でも、その弟子を家族のように大切にしている。そんな職人気質の人たちが個人的に好きです。 先日、テレビで観た老舗のお寿司屋さんの話に、どこか寂しい気持ちをおぼえました。「今どきの新人は、丁寧に一から教えないと覚えてくれないし、ちょっとでも怒るとすぐに辞めてしまう。だから優しい口調で接して、怒ることもしません。昔は、直接親方から教えてもらえることなんて稀で、毎日怒鳴られっぱなしでしたけどね…。」 今やビジネスシーンだけでなく、様々な場所で協調性やコミュニケーション能力を問われるようになりました。また、現在は売り手市場で、嫌なら辞めて他を探す人も多いのでしょう。だからこのお寿司屋さんは、柔軟な思考で対応を変えていて、とても賢いと思います。世の中に合わせて変わっていくのは必要なことだと言われてますが、すべてが変わってしまったらな

    世の中に合わせて変えない魅力 - デザインのはてな
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/19
    表面上は世の中に合わせて変えるけど、芯は普遍的なものを求め、変えないっていうのが理想かな。
  • 子供の頃欲しかった物とファミコン世代の私が子供だった頃の話と昨日の話 - 日なたと木陰

    photo by sminamijp 今週のお題が「子供の頃欲しかった物」なので年齢が特定される類のテーマであるとは思いつつせっかくなので少し昔話をしようと思う。(※少しと書いたけど見直したらかなり長くなってしまいました。長文注意) ファミコン世代の私が子供の頃欲しかった物といえば、やはり世代なのでファミコンは欲しかった。(まぁでもファミコン世代って言うけどファミコン自体息の長かった商品なので範囲が結構広いですよね。) しかしそれ以外にもガンプラとかRCカーとか欲しいおもちゃは沢山あった。 今と違うのは商店街やダイエー(ダイエーや他のデパートでは上階に売り場があった)におもちゃ屋さんがあって、親の買い物に付いて行って親が料品や衣料品を買っている間におもちゃ屋さんで品定めしているのがある意味娯楽だった。 今のようなおもちゃ“売り場”じゃなくて、おそらく個人商店が間借りしていたのだと思う。親

    子供の頃欲しかった物とファミコン世代の私が子供だった頃の話と昨日の話 - 日なたと木陰
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/19
    同じくファミコン世代で、PS2以降、全くゲームから離れていました。最近のは凄いですね。
  • 今週火曜日くらいから俺俺ペディア連載再開!|そしてプロジェクト「M」始動! - 俺俺ペディア

    どうも。俺俺です。今週から仕事の合間を縫って、更新再開する予定です。 そして、みなさんに予告しておきたいことがあります。 なんと、とあるドイツと日人ハーフの人気イラストレーターさん「M」の日常漫画を日語化して、俺俺ペディアに掲載する許可をいただくことができました! 不定期ではありますが、彼女の日常漫画を日語で楽しむことができるようになります。 「俺俺の記事」と「Mさんの記事」で二度おいしい俺俺ペディアを今後もお楽しみください。 アディオス!

    今週火曜日くらいから俺俺ペディア連載再開!|そしてプロジェクト「M」始動! - 俺俺ペディア
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/19
    楽しみにしてますね。
  • 「批判と向き合えない人は視野が狭い」とか、マジで言ってんの!? -

    「批判との向き合い方」に苦しんでいる人が多いようです。 ここ2日ぐらいで「批判されること」についてリアルの知人から相談を受けたり、Twitter上で苦しんでいる人を見かけたり、不思議とそんなことが続きました。「レールの外」というか、一般的な常識からは外れて自由に生きているようにみえる人に対して批判は集まりやすいです。 ぼくもリアルで批判にさらされることもあるし、ブログで意見を発信していると絡まれることもあります。自分に不義理や明らかなミスがあった場合は凹みまくりますが、それ以外は「へーー」って感じで、最近ではほとんど気づくことすらなくなったので、第三者から教えてもらうような状態です。 もっとシンプルでいいんじゃないでしょうか。 批判してくる相手との距離感、大事ですよね? 人に批判されることは「相手との距離感」がもっとも重要です。 意識高い人たちの間では「誰が言ったか、よりも、何を言ったか?

    「批判と向き合えない人は視野が狭い」とか、マジで言ってんの!? -
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/19
    ブログが全てじゃないし、直接会って、呑んでみないと、人のことなんて分からない。遠くの批判なんて、スルーですよね。
  • 誹謗中傷ともいえる批判記事に冷静に答えてみた! - (旧)宮森はやと公式ブログ

    今日ぼくに言及記事が来ました。 lets0720.hatenablog.com もうタイトルが痛烈ですね。個人への中傷と言っていいタイトルです。 これは、ぼくの以前かいた借金記事に対してのモノです。 www.miyahaya.com このような記事かかれることも早々無いので、今日は先の記事に対してぼくが気になった部分に一つ一つ答えていこうとおもいます。 いくぞーーーー!このヤロウ! お前は現実から逃げてるだけの子供! ・お前は「現実」から目を背けて、逃げているだけの子供なんだよ。 そうですね。ぼくは実際に何度も現実から目を背けて来ました。 逃げて来ました。 しかし、それも自分の中で「違う」とおもったからです。 未来が自分が思った方向とは違う場所に進んでいくと恐れを感じたんです。 人からの信用を失うことも分かっていました。 でも、一生の恥をかくより一時の赤っ恥をかいた方がぼくはまだマシだとお

    誹謗中傷ともいえる批判記事に冷静に答えてみた! - (旧)宮森はやと公式ブログ
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/18
    いいね。この記事、待ってました。
  • 大井町の隠れ家的な「ajito ism(アジトイズム)」のピザソバがすごく美味しかった。 - ウォーキングと美味しいもの

    二子玉川に用事に向かうため大井町で乗り換える。せっかくなので、「大井町」の美味しい物をべようと思った時に思い出したのが、「ピザソバ」。そういえば前何かで見たっけ。調べてみたら「ajito ism(アジトイズム)」という名前のお店だった。格好良い名前だ。2007年にオープンしたらしい。地図を辿って、近くまで来たけれどぱっと見、お店が無い。こっちのはずなんだけれどなあ、と住宅街を進んでみるとあった。まさに隠れ家的なお店。 13時過ぎに行ったら2人ほど待っていた。ピザソバの並(肉トッピング)を注文した。店内にはピザ?とりあえずいわゆるラーメン屋さんとは違った洋風な美味しそうな香りでいっぱい。 そしてピザソバが到着した。 確かに今まで見たことがない見た目。そして味。なんだろう、今までべたラーメンとは全く違う。入っている素材的にはパスタチックなんだけれど、でも太めの麺は間違いなくラーメン。不思議

    大井町の隠れ家的な「ajito ism(アジトイズム)」のピザソバがすごく美味しかった。 - ウォーキングと美味しいもの
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/18
    食べてみたい。そしてやっぱりインタビューかっこいい!
  • 牛丼3社を比較してみる(レッツ食べ比べ) - Archi Trip -アーキトリップ-

    bookstanax
    bookstanax 2015/04/18
    3、4ヶ月に1度しか食べませんが、同じ評価です。
  • ハチミツ - まじろ帖

    ツツジの色の分かれ目のところはいつ見てもかっこいい。 小学生くらいの頃、ツツジを摘んで後ろから蜜を吸いながら歩いていた。蜜が大好きなような気がしていた。 くまのプーさんを読んでいたからかもしれないけれど、ハチミツに過剰な期待を持っていた。 とろりとした黄金色の甘いもの、なんて響きだけでもうものすごい御馳走だ。 ところが実際にハチミツをなめてみると、いつも想像よりも美味しくなかった。大人になってみて、ハチミツ屋さん(今はもうないけど、何年か前まで渋谷のデパ地下にはハチミツ屋さんがあった)に行くとそれはもうたくさんの種類のハチミツが並べてあって、これがまたどれもこれも説明を読むとものすごく美味しそうに思えてくる。しょっちゅう試をさせてもらっていたけれど、いざ小さなスプーンを口に運んでみると、やっぱり何かが違うのだった。 時々トーストにハチミツをかけてべる。 プーさんほどには感動出来ないけれ

    ハチミツ - まじろ帖
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/18
    へぇ、毒があるものもあるの、知らなかった。
  • イメージを具体化する時は、全体像から進める(ブランディングについて)飲食×集客心理 - BOOKS TANAX

    2015-04-17 イメージを具体化する時は、全体像から進める(ブランディングについて)飲×集客心理 デザインのこと。 飲×集客心理 Tweet 何かを生み出す時、または変える時、その全体像が見えているでしょうか? デザインの仕事をしていると、クライアントのこだわりで、何度も変更することがありますが、細かな所をごちゃごちゃとイジっても、たいして効果がないと感じます。 photo credit: DSC06054 via photopin (license) 学生の頃、美術の授業でやったデッサンをイメージしてください。細部から描き始める人はあまり上手くありません(デッサン苦手な私自身にも言えることですが)時間をかけて細部を描いた後だと、全体像を見て仮におかしいと思っても、ごまかしながら修正してしまいます。それに比べ、全体から万遍なく描き進めることができる人は、上手く描ける人が多い。 変

    イメージを具体化する時は、全体像から進める(ブランディングについて)飲食×集客心理 - BOOKS TANAX
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/18
    つい、記事を書き直してしまいました。
  • 30代後半だけど転職活動6ヶ月目にして仕事が見つかった - 人生再起の記録

    仕事を失ってから6ヶ月間の転職活動を経て、ようやく次の仕事が見つかった。 30代後半の転職活動は、想像していたよりも困難を極めた。 30代後半の自分の市場価値が自分が考えていたよりもずっと低いことを知った。だけど、転職活動をしているこの瞬間には、市場価値を高めることなどできるはずもなく、なかなか突破口が見えなかった。 1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と、次の仕事が決まらないまま時間が過ぎた。キャリアのブラング期間が増えると、それだけ転職市場での価値は下がり、更に就職が難しくなっていった。そして、4ヶ月が過ぎ、5ヶ月が過ぎていった。ここまで決まらないと、新たに面接を受けた会社からは、「他の企業の面接で落とされるレベルの人材」だと見られ、どんどん負のスパラルに入っていった。 同時に、お金も底をつき、行政の支援に頼る状況まで追い込まれていった。 仕事を失い、お金も失い、更には友達も失い、人脈も失った孤独の

    30代後半だけど転職活動6ヶ月目にして仕事が見つかった - 人生再起の記録
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/17
    おめでとうございます。
  • 40代まで新しいことにチャレンジする大切さ - 人生再起の記録

    今日の採用面接で聞いた話。 今日の面接官は珍しく75歳の年配の方だった。 僕が面接を受けている中では、面接官の年齢は上でも50歳代くらい。そのため、75歳という年齢の面接官は初めてのケースだった。 肝心の採用選考は、ミスマッチな部分が多くて採用とはならなかったけれど、この75歳の面接官から興味深い話が聞けた。 それは、40代まで新しいことにチャレンジしていれば、その後、何歳になっても新しいことにはチャレンジできる、ということだ。 20代、30代、40代と年齢を重ねていくと、意識しなければ新しいことにチャレンジする機会は減ってくるという。それは仕事にしろ、プラーベートにしろだ。なお、ここで言う「新しいことにチャレンジする」とは、「今やっていることの範囲で新しいことにチャレンジするということではなく、全く別の新しいことにチャレンジする」という意味だ。 仕事だったら、新しい事業やサービスへのチャ

    40代まで新しいことにチャレンジする大切さ - 人生再起の記録
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/17
    一生、チャレンジを続けたいですね。
  • 「デザイン」の価値と役割 - トレタの場合 - @hitoshi annex on hatena

    弊社取締役COOのブログに刺激を受けました。 僕は決してデザインやUIについてのプロではありませんが、それでも今の立場を踏まえて、思うところを書いてみたいと思います。 UIデザインの価値 | Parallelminds 【トレタをデザインの会社に】 僕はトレタを「デザインの会社」にしたいと思って創業しました。これまでのBtoBサービスではUIやデザインがとても軽視されていましたが、その常識をひっくり返したところにこそイノベーションの可能性があると思ったからです。 そしてまだまだ完璧から程遠い状態ではあれど、トレタ社内にはデザインへの意識が根付きつつあると感じています。 これからもトレタではデザインを競争力の源泉と位置づけ、デザインによってドライブされていく会社を目指します。今回はそんな、僕らのデザインへの思いについてちょっとご紹介してみたいと思います。 【デザインから全てが始まる】 アプリ

    「デザイン」の価値と役割 - トレタの場合 - @hitoshi annex on hatena
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/17
    デザイナーに対して、こんな理解のある人と働けたら、幸せだろうなー。そう、経営の側でロジカルに考えたものが、本当のデザインですよね。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/04/17/080000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/04/17/080000
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/17
    子供を守らなきゃって気持ちが、主婦を強くするんですよね。
  • 【CTS-札幌】生きているのはいまだけで、いつか傷つくことさえもできなくなる日が、必ず来る。 - いばや通信

    東京の阿佐ヶ谷経由で札幌に来た。阿佐ヶ谷の空が綺麗だった。東京でも札幌でも、トークセッションのようなものに登壇して様々なひとと話した。ひとと話すと、エネルギーをもらうこともあればエネルギーを激しく消耗することもある。正直に言えば、疲れ果てているひとが非常に多いとも感じている。 最近感じていることをまとめます。 1・「普通」とは何だろうか。 虐待を受けて育った女性が「今までは両親に土下座をしなければご飯はべられないものだと思っていたので、みんながそうじゃないことを知った時は驚きました」と話してくれた。枠の外に出ることではじめて気付く『異常さ(枠内では絶対に気づけないこと)』みたいなものがあると思いました。— 坂爪圭吾 4/17-18@旭川-札幌 (@KeigoSakatsume) 2015, 4月 16 普通とは何だろうか。枠の中で生きていたときには「そういうものだ」と思っていたものが、一

    【CTS-札幌】生きているのはいまだけで、いつか傷つくことさえもできなくなる日が、必ず来る。 - いばや通信
  • カンボジアの国境の町”ポイペト”ってどんなとこ?後編 - カンボジアのボジ子。

    ご訪問ありがとうございます! 当ブログはカンボジア情報ランキングに参加中です! クリック↓して頂けると励みになりまーす!!\(^0^)/ にほんブログ村 続き、書きます。 先日書いたこの記事の続きです。 前編をまだ読まれてない方は、こちらを先に見ていただければ嬉しいです。 www.bodiko.net 「内戦の影響」の一言で片付けることの出来ない さまざまな問題を抱えた場所、ポイペトについて、後半戦行きます。 長くなりますがご容赦ください。 ポイペト、水・・・どこ? 友人から説明を受けたあとグーグルマップで確認して驚いたのですが、 ポイペトの田舎のほうには、大きな川や溜池がありません。 www.google.com.kh これでは、農業用水はおろか生活用水の確保も難しいでしょう。 テレビでよくある「子供が数キロ先まで水を汲みに行く」という話。 ポイペトでは実際に行われています。 井戸がある

    カンボジアの国境の町”ポイペト”ってどんなとこ?後編 - カンボジアのボジ子。
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/17
    貧困って不自由と似てます。選択肢がないんですよね。選ぶことは、自己の尊厳になる。少しでも選択肢が増えることを願います。
  • グーグルはなぜ新入社員に1800万円の給料を払うのか?

    この法案では「高度プロフェッショナル制度」を導入し、年収1075万円以上の高度な知識を使う専門職について、残業代の支払い対象から除く事となっている。これによって「労働時間ではなく成果で報酬が決まるようになる」と報じられている。

    グーグルはなぜ新入社員に1800万円の給料を払うのか?
    bookstanax
    bookstanax 2015/04/17
    人が1番不確かだという価値観がある中で、投資すべきは人って思ってるだけで凄い。