タグ

2008年8月15日のブックマーク (8件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Flixwagon、iPhone 3GサービスでQikに対抗。Apple未だ行方不明

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Flixwagon、iPhone 3GサービスでQikに対抗。Apple未だ行方不明
    boonies
    boonies 2008/08/15
    「iPhoneのカメラを使うアプリケーションを禁止している」ことは知らなかった。ウケる要素なだけにもったいなー。でも将来のバージョンアップできっと使えるようにするんでしょ?
  • 足跡が光って残る床(動画あり)

    これを床に敷き詰めたビルができるといいな。 現在スペインのサラゴサで行われている世界万博2008で公開されていたインスタレーションだそうです。1000個のLEDパネルを250平方フィート(約75平方メートル)の範囲に敷き詰め、圧力センサーを内蔵した建築用の丈夫なガラスで表面を覆っています。誰かが床を踏むと、瞬間的に光るだけではなく、その光がある程度持続するようになっているため、足跡が光って残るという不思議で未来的なインスタレーションとなっています。 以下に動画を置いておくので、ぜひ見てみてください。

    boonies
    boonies 2008/08/15
    トラフィックの視覚化のように、踏まれる頻度に応じて色が変化するというのもおもしろそう。ダンサーが踊ったりすると、照明効果も加わってどえらいことになるんだろうなー
  • 「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am

    boonies
    boonies 2008/08/15
    詳細はまだ良く分からないけど、要ウォッチだなー
  • 任天堂の宮本茂氏、趣味について公には語れず | スラド

    WIREDに任天堂の宮茂氏の90分に及ぶインタビューが掲載されており、Wiiや様々なゲームを開発した背景などについて語っている。 40代から水泳を始めた宮氏は、50代に入ってから体重測定しグラフ付けすることが日課となり、そこからWii Fitのアイデアが生まれたとのこと。また、「脳トレ」の開発は氏のパズル好きからきているという。宮氏は楽器も習っているそうだが、素人が上手く演奏することの難しさを感じ、それがWii Music開発へ繋がったそうだ。 宮氏の趣味や興味から次々とヒットが生まれていることからWIREDは現在の趣味を宮氏に尋ねるが、それに対する答えは「岩田社長から(趣味については)絶対に誰にも言ってはいけないと言われている」というものであった。言論の自由を重んじる文化からか、この件が他メディアや家にて取り上げられている。 家では宮氏には趣味ゲームに発展させられるアイ

    boonies
    boonies 2008/08/15
    趣味を生かしてアイデアを出して商品に結びつける...アイデアを思いついても、形に出来るかどうかは別次元の話。素直にすごい技量だと思う。
  • 米国のインターネット接続速度は100年経っても日本に追いつけない | スラド

    ストーリー by soara 2008年08月15日 7時25分 IP unreachableの場所が多いから? 部門より 家/.の記事より。 米国通信業労働組合(CWA:Communication Workers of America)のレポート(PDF)によると、2008年の米国のインターネット接続速度はダウンロードの中央値が2.3Mbps、アップロードの中央値は435Kbpsとなっており、2007年調査時のダウンロード速度1.9Mbps、アップロード速度371Kbpsと比べて僅かにしか伸びていないことが明らかになった。このままのペースでは日のスピード(同レポートによるとダウンロード速度の中央値は63Mbps)に追いつくには100年以上かかると指摘している。 なお、CWAはインターネットの可能性は接続速度次第であり、米国経済の成長や暮らしの向上に高速インターネットは不可欠として、

    boonies
    boonies 2008/08/15
    とは言っても、ust や Qik などのライブ配信サービスはアメリカ発なわけで。土地も広くて、市場も広いということなのかな。
  • SoftWikky - GDK2007::GdkPixbuf

    boonies
    boonies 2008/08/15
    とっかかりにはいいかも。日本語サンプルソースはうれしい。
  • gdk-pixbuf ライブラリ

    この文書をフリー・ソフトウェア財団発行の GNU フリー文書利用許諾契約書 (第 1.1版かそれ以降の版から一つを選択) が定める条件の下で複製や配布、あるいは変更することを許可します。(章の題名を列挙) は変更不可部分であり、(表表紙テキストを列記) は表表紙テキスト、(裏表紙テキストを列記) は裏表紙テキストです。この GNU フリー文書利用許諾契約書の複写はフリー・ソフトウェア財団のウェブ・サイトから、もしくは次の宛先に連絡することで入手することができます: The Free Software Foundation, Inc., 59 Temple Place - Suite 330, Boston, MA 02111-1307, USA 企業は自分達の製品とサービスを区別するために使用する多くの名称は登録商標であると主張しています。これらの名称が GNOME ドキュメントの

    boonies
    boonies 2008/08/15
    しばらく見ないうちに随分整備されたなー。開発時の敷居が下がることはいいことだ。
  • 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found

    2008年08月15日02:00 カテゴリiTech 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している これには回答が二つある。 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国 2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 それぞれの回答に 1 entry を裂く価値があるのでそうする。 まずは理由A。 Linuxはすでに普及している そう。Linuxはすでに普及している。そもそもid:[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術に書かれている。あなたはblogに検索経由で来たかもしれない。その検索元のGoogleもまた、Linuxで動いていることもまたよく知られている。もっと知りたい方は「Googleを支える技術」を読むこと。梅田望夫が「ウェブ進化論」で言うところの「あちら側」は、はっきり言って Linux

    「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found
    boonies
    boonies 2008/08/15
    「なぜlinux使ってるの?」と聞かれたときの回答ネタにはいいかなー