タグ

2008年11月18日のブックマーク (15件)

  • 『アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』: Buckeye the Translator

    高橋さきの、深井裕美子、井口耕二、高橋聡: できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が気で教える 翻訳のレッスン (講談社パワー・イングリッシュ) 翻訳フォーラムの仲間4人で書いた。なにをどう考えて翻訳をするべきなのか、基を見直すきっかけになると自負しています。伸び悩み、行き詰まりを感じている人、なにをどうしたらいいのかがまだわかっていない人などは必読だと思います。

  • シャープ、DLNA対応モデルも用意した「AQUOSフォトプレーヤー」

    シャープは18日、携帯電話やデジタルカメラで撮影した写真をテレビに表示したり、印刷できる「AQUOSフォトプレーヤー」を発表した。DLNA機能を搭載した「HN-PP150」は2009年1月28日に発売される。オープンプライスで、店頭実売価格は2万5000円前後の見込み。 AQUOSフォトプレーヤーは、同社の液晶テレビ「AQUOS」など大画面テレビとHDMIケーブルで接続して、携帯電話やデジタルカメラで撮影したJPEG写真をテレビ画面上で楽しめるという製品。SD/MS/CFなどに対応したメモリカードスロットを体前面に備えるほか、赤外線通信「IrSS」による写真転送が可能で、オリジナルのBGM付きスライドショー機能も用意した。 体には昇華型熱転写方式のプリンタを内蔵し、専用Lサイズやポストカードサイズの印刷に対応。補正機能や調整機能に加え、スタンプ・フレーム合成などの編集機能も用意する。

    boonies
    boonies 2008/11/18
    IrSS押してるなー
  • ポメラ、さっそくハックされる。ただしauとの合わせワザで

    1ファイル8000文字までなど様々な制限はありますが、超絶タフなバッテリーや起動時間の速さなどメリットもいっぱい。そんなテキスト入力専用ガジェット「ポメラ」が日発売されました。 「高い!」の声に応えてか発売日が近づくにつれて実勢価格がぐんぐんと下がり、ついには2万円に赤線引いたプライスタグをつけるショップまで登場ですよ。 とはいえ「単機能なのにまだまだ高い!」という人もいるでしょう。そのような方で、microSDカードが使えるauケータイをお持ちならばこのエントリーで心揺さぶられてください。 「pomeraMobile」はポメラが参照するフォルダとauケータイが参照するフォルダを「非常に特殊なディスク操作を行い、いわばわざとエラー状態を作り出すことで「連携カード」を実現」するソフト。つまりポメラで書いた文章ファイルを、auケータイで送受信できるようにするアプリケーションなのです。 作者で

  • 電源Offから3秒強で起動するLinux | スラド

    Warp!!という、Linuxの起動を高速化する技術を開発しているLINEOが11月5日に発表したWarp!! 2を使うと、電源オフの状態から3秒でX Window Systemが立ち上がり、Xtermが使用できる状態になるそうだ。 これはRAMのスナップショットをフラッシュメモリなどの外部記憶装置に保存しておく、いわゆる「ハイバネーション」を使ったもので、対応するブートローダおよびデバイスドライバが必要とのこと。組み込み向けということで対応CPUはARM/SuperH/Power/MIPS系のみだが、色々な応用例が期待できそうな気がする。ぜひx86の一般的なノートPCでも実現してほしいところだ。

    boonies
    boonies 2008/11/18
    トライピークスと比べてどっちが早いんだっけ
  • ネットブック市場に投入されるSplashtop | OSDN Magazine

    瞬間起動Linux環境SplashtopLenovoの新型ネットブック「IdeaPad S10e」に搭載される。このまま行けば、このフォームファクタでの初のお目見えとなる。だが、このニュースは驚くに当たらない。ネットブックの超軽量性がSplashtopの瞬間起動と組み合わされるのは当然の成り行きだからだ。 IdeaPad S10eは、CPUにAtomを採用した10.1インチの教育機関(児童・生徒・学生)向けネットブックだ。今月、構成(ストレージとオペレーティングシステム)の異なるいくつかのタイプの製品が店頭に並ぶ予定で、その中にSUSE Linux Enterprise Desktop版が含まれている。 Lenovoは自社の製品に搭載するSplashtopを宣伝用の資料の中で「Quick Start」と呼んでいるが、これをAsusは「ExpressGate」、Hewlett-Packar

    ネットブック市場に投入されるSplashtop | OSDN Magazine
    boonies
    boonies 2008/11/18
    瞬間起動Linux環境
  • 【ファミコンはこうして生まれた】 目次 - デジタル家電 - Tech-On!

    DVDレコーダーのうちBD/HD DVD搭載品は金額ベースで35%以上 BCNは,大手パソコン販売店のPOSデータの集計値から見た録画機の市場動向を発表した。DVD・HDDレコーダーの中で,Blu-ray DiscまたはHD DVD装置を搭載した次世代品の割合は,11月の月次データで台数ベース21.1%,金額ベース36.6%だという。 ソニー,「BRAVIA」の2008年春モデルから自社循環の再生ポリスチレンを採用へ ソニーは,過去に同社が販売したCRTテレビから回収したプラスチックなどを再生し,液晶テレビ「BRAVIA」の部品に再利用する仕組みを確立した。 【有機ELテレビ分解その8】メイン基板編≪動画あり≫ ソニーの有機ELテレビ「XEL-1」の分解もいよいよ終盤に差し掛かった。日経エレクトロニクス分解班は台座部の下側筐体に収めてあるメイン基板を取り外して,観察してみることに

  • ソニー、ライフログサービスの「Life-X」が一般公開をスタート

    ソニーは11月11日、ライフログサービス「Life-X」の一般公開をスタートさせた。同日より招待などの制限なしに登録、利用が可能になる。 Life-Xは、画像、ブログ、ウェブクリップなどウェブ上のコンテンツを一元管理できるオンラインサービス。パソコンや携帯電話だけでなく、液晶テレビ「BRAVIA」やゲーム機「PLAYSTATION 3」(PS3)、「プレイステーション・ポータブル」(PSP)などの機器からも利用できることが特徴だ。 約1カ月半にわたって、Life-Xは招待制によるクローズドベータ版として運営してきた。その際にあがってきた、利用ユーザーからの意見や要望を反映し、機能の追加や改善がされているという。 主な改善点は、コンテンツ表示速度、動作速度の向上やコンテンツデザインやボタンデザインの修正など。さらにウェブクリップサービス「Delicious(デリシャス)」への対応、携帯電話か

    ソニー、ライフログサービスの「Life-X」が一般公開をスタート
  • 携帯顧客満足度調査 auが3年連続で首位:モバイルチャンネル - CNET Japan

    顧客満足度(CS)1位は携帯会社がKDDI(au)、携帯電話端末メーカーはソニー・エリクソン−。こんな結果が調査会社のJ・Dパワー アジア・パシフィックが11日まとめた2008年の携帯電話の顧客満足度(CS)に関する調査で明らかになった。 調査は8月に実施し、7500人から回答を得た。端末の魅力や、各種の費用、つながりやすさ・カバーしているエリアの広さ、音楽配信など非音声機能・サービスなど5項目に関して、1000点満点で評価した。 auは5項目すべてで他社を上回った。首位は3年連続。2位はNTTドコモ、3位はソフトバンクモバイルだった。ドコモ、ソフトバンクの2社も通話品質への不満は改善されつつあり、3社間の差は以前より小さくなっている。 一方、端末メーカーに関する調査では操作性・機能、サイズ・デザイン、カメラ、メール、ワンセグテレビなど7項目にわたって、約1800人の顧客の評価を聞い

    boonies
    boonies 2008/11/18
    1800人とか7500人とか少なすぎな気が
  • Twitterが生き残るために--ビジネスモデル10案:スペシャルレポート - CNET Japan

    Twitterの最高経営責任者(CEO)であるEvan Williams氏が自社の利益戦略について同じ説明を繰り返すのに対し、筆者は嫌気がさしている。 「Twitterは有益なサービスだ。収入を得るのは難しくないと思う」と同氏は言う。では、何に手間取っているのか。Twitterとその製品に成功してほしいからこそ、そのビジネスが心配だ。 Twitterがなかなか利益戦略を実施しないため、筆者はいら立ちを感じている。できることなら、自腹を切りたいほどだ。現段階では、実際にサイトから利益を得る計画がTwitterにあるとは思えない。 Twitter質的に利益にならないサービスではない。Twitterがいくらかの利益を上げられる方法を以下に挙げる。 広告の販売 Pownceと同様だ。 プレミアムなコンシューマー向け「特別オプション」やサービスへの課金 テーマ、スキン、ファイル転送機能へのアクセ

    Twitterが生き残るために--ビジネスモデル10案:スペシャルレポート - CNET Japan
  • Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum

    Dropboxの基的な使い方はとても簡単だ。クライアントソフトをインストールすると自動的に作成される「My Dropbox」フォルダの中に、ウィンドウズならエクスプローラ、MacならFinderなどを使って、バックアップしたいファイルをドラッグ&ドロップするだけだ。もちろんアプリケーションなどを通して保存しても問題ない。お望みならコンソールからコマンドラインで作業してもいい。 とにかく通常のファイル操作とまったく同じ感覚で、ファイルを「My Dropbox」フォルダに保存すればいいのだ。これだけでクライアントソフトをインストールしたすべてのPCとオンラインストレージでファイルが完全に同期されるのだ。 また、一度「My Dropbox」に保存してしまえば、ファイルに変更を加えるたびに、自動的に更新内容が同期・バックアップされる。同期ボタンを押す必要すらなく、差分バックアップになるので同期に

    Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum
  • デジタルフォトフレーム、前年比8倍の大幅需要増へ--GfKジャパン調べ

    ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfKジャパン)は11月14日、家電量販店におけるデジタルフォトフレームの販売動向を発表した。それによると2008年の販売台数は約23万台が予想され、前年比8倍になる見通しだ。 需要増のきっかけになったのは、ソニーが春に投入した「S-Frame」シリーズ。この市場へは再参入となる同社だが、10月時点でメーカーシェア1位となっている。新規参入では「Vredefort(フレデフォート)」ブランドを持つテクタイトが好調に推移しており、同シェア2位を獲得している。 また、メーカー数は1月時点で8社だったものが10月には25社へ、製品数も1月に15モデルだったものが10月は60モデルへと急拡大しているとのこと。今後のクリスマス商戦、年末年始の帰省需要なども期待されることから、GfKジャパンでは、当初約9.5万台としていた、市場予測を約23万台へと大幅に

    デジタルフォトフレーム、前年比8倍の大幅需要増へ--GfKジャパン調べ
  • Canonical、ARMベースのネットブック向けUbuntuを開発へ

    Canonicalは現地時間11月13日、同社のLinuxデスクトップオペレーティングシステム(OS)「Ubuntu」の新版として、ARMの「Cortex-A8」「Cortex-A9」プロセッサアーキテクチャ専用バージョンを開発すると発表した。 従来、ARMベースのプロセッサは、携帯電話などの小型端末に使用されてきた。しかし、10月に、ARMの技術が間もなく「ネットブック」と呼ばれる新しいタイプの小型、低価格ノートPCに導入されることが明らかになった。またCanonicalも6月に、Ubuntuのネットブック版を開発する発表している。Canonicalの13日の発表の背景には、これらの事情がある。 ARMのマーケティング担当バイスプレジデントIan Drew氏は声明で、「最新のARM技術をサポートしたUbuntuデスクトップディストリビューションの完全版がリリースされれば、いつでもどこでも

    Canonical、ARMベースのネットブック向けUbuntuを開発へ
    boonies
    boonies 2008/11/18
    個人的にはすごく期待。今のネットブックと同じバッテリだと長時間動きそうだし。
  • ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ

    ドワンゴは11月14日、子会社のニワンゴと共同で運営している動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」について、2009年6月に単月黒字化する計画であることを明らかにした。同時に、現在顧問を務める夏野剛氏が取締役に就任し、「エヴァンジェリスト」という肩書きで活動する予定であるとした。 ドワンゴはこれまでも、ニコニコ動画を2009年9月期中に単月黒字化するとしていたが、詳しい時期を明らかにしたのは今回が初めてとなる。 ニコニコ動画の単月費用は10月時点で約3億1000万円。これに対し、収益は2億円弱と赤字が続いている。同社は、プレミアム会員と呼ぶ有料会員の月額利用料、広告収入、「ニコニコポイント」という有料ポイント収入の3つを伸ばすことで黒字化を図る考え。

    ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ
  • asahi.com(朝日新聞社):日テレ・テレ東が三十数年ぶり赤字 CM落ち込む - ビジネス

    日テレ・テレ東が三十数年ぶり赤字 CM落ち込む2008年11月13日20時54分印刷ソーシャルブックマーク 民放キー局5社の08年9月中間連結決算が13日、出そろった。景気低迷でテレビCM収入の落ち込みが目立ち、3社の純利益が大幅に減少。日テレビは37年ぶり、テレビ東京は33年ぶりに純損失を計上した。 番組の前後に流す「スポットCM」の不振が昨秋から続く上に、米国発の金融危機が追い打ちをかけた。日テレは「化粧品、飲料、自動車のCM収入が前年を大きく下回った」といい、スポット収入は前年同期より49億円減の470億円だった。 業界首位のフジ・メディア・ホールディングスも「突風が吹き荒れている」(豊田皓社長)として、上半期の番組制作費を前年同期より約60億円削減。今後3年間で設備投資額を100億円減らす。 番組の中で流す「タイムCM」についても「最近1カ月で急激に落ち込み、8月発表時と比べて年

  • 【コラム】Hello Worldコレクション (20) ネットワーククライアント編 - いろんな言語でソケットプログラミング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ネットワーククライアントのHello World 第20回は、ネットワーククライアントのHello Worldです。これは、特定のホストの特定のポート番号にTCPで接続し、そこから受信した文字列を表示するプログラムです。具体的には、第12回で作成したネットワークサーバのプログラムに接続し、サーバから送られてくるHello Worldの文字列を表示するようなクライアント側のプログラムを作成します。 第12回では、サーバ側の動作をテストするため、クライアント側にはtelnetコマンドまたはnc(netcat)コマンドを使いましたが、今回はそのクライアント側のプログラムを、各種言語で作成してみるという趣向です。 C言語の場合 まずはC言語からです(リスト1)。ここでは、エラー処理はあえて省略しています。クライアント側のプログラムでは、socket()でソケットを作成したあと、connect()で

    boonies
    boonies 2008/11/18
    /dev/tcpは知らなかったなー