タグ

アニメに関するborder-dwellerのブックマーク (29)

  • #艦これアニメ と実際のゲームコンセプトにある最大のズレ

    アニメ版『艦これ』の第3話前後に話していた、ゲームコンセプトとズレのある要素についてまとめました。 関連:そろそろ艦これのアニメの話よりも「艦これはどういうゲームなのか」を語ってみる http://togetter.com/li/782350

    #艦これアニメ と実際のゲームコンセプトにある最大のズレ
  • ロボットアニメのメカデザイン凄い発明ランキング

    島国大和 @shimaguniyamato モノアイの凄さ ・同じ技術を使っている=同じ陣営のメカというわかりやすさ。(ジオンは全部モノアイ) ・ロボのクセに目線の演技が出来る。意思の演出が出来る。 ・やたら人間的なロボなのにカメラですよメカですよという説明が一瞬で済む。 ロボであれを超える発明はないよなー。 2014-12-08 00:28:52 島国大和 @shimaguniyamato 俺的メカデザイン凄い発明ランキング 1.モノアイ(ザクなど) 2.可動装甲(ボトムズ系のパタパタ) 3.ランダムスレート(エルガイムの脛がバカっと開くアレ。含ムーバブルフレーム。) 4.ラーバー指、ラバーウェスト(エルガイム) 5.関節をキャンバスで覆う。シャベル(ザブングル) 2014-12-08 00:32:26 島国大和 @shimaguniyamato ランダムスレートはすさまじいよねあれ。(

    ロボットアニメのメカデザイン凄い発明ランキング
  • Fateって何から見ればいいの?って人のための解説動画

    Fateって最近やってるけど何から見ればいいの?ていうかそもそも何なの?ってのを解説する動画です。※2017年追記:fgoからFATEを知った方も増えているみたいですが、何か解説が欲しいこととかありますかね?要望があればまた作ってみたい気もしますが。※追記:コメントにいくつか質問があったのでお答えしますQ.PSVita版SNやるってのはどうなの?A.超あり。それが一番間違いないです。個人的にはSN原作→ha→Zeroが一番間違いないと思います。Q.おいィ?劇場版UBW忘れんなよA.尺の都合&初見にわかりにくいと思ったんでカットしました。すまねぇ...ら、ランキング乗っちゃったよ...こんな糞画質動画なのに...しかも誤字だらけで恥ずかC宣伝してくれたみなさん、ありがとう!!

    Fateって何から見ればいいの?って人のための解説動画
  • 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

    ペンギンですけど何か @penguin_desuga 遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。 2014-08-26 21:28:51 ペンギンですけど何か @penguin_desuga このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→ 2014-08-26 21:31:02 ペンギンですけど何か @penguin_desuga → 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

    『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~
  • 宇野常寛 on Twitter: "富野監督の再評価の機運が高まるのは「エヴァ」ブーム以降、エヴァのルーツとして注目を集めた90年代後半以降で、それまではほぼ「過去の人」扱いだったと思う。当時宮崎駿が既に国民的アニメ作家だったのに対し、富野監督は80年代前半のブームを通過したアニメファン以外の認知度は低かった。"

    富野監督の再評価の機運が高まるのは「エヴァ」ブーム以降、エヴァのルーツとして注目を集めた90年代後半以降で、それまではほぼ「過去の人」扱いだったと思う。当時宮崎駿が既に国民的アニメ作家だったのに対し、富野監督は80年代前半のブームを通過したアニメファン以外の認知度は低かった。

    宇野常寛 on Twitter: "富野監督の再評価の機運が高まるのは「エヴァ」ブーム以降、エヴァのルーツとして注目を集めた90年代後半以降で、それまではほぼ「過去の人」扱いだったと思う。当時宮崎駿が既に国民的アニメ作家だったのに対し、富野監督は80年代前半のブームを通過したアニメファン以外の認知度は低かった。"
  • ジブリ鈴木敏夫P、宮崎駿の“跡継ぎ”に庵野秀明を指名

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが26日、都内で行われた『第27回東京国際映画祭』(10月23日~31日)の記者会見場で取材に応じ、「宮崎駿の次は、庵野秀明氏しかいない」と太鼓判を押した。隣りにいた庵野秀明氏は「大きく出ましたね~」と笑顔を見せていた。 今年の同映画祭は、アニメーションに注力したラインアップを展開することとなり、その目玉として庵野氏の大型特集上映「庵野秀明の世界」が企画された。発案者は鈴木氏。映画祭実行委員会や共催に名を連ねる経済産業省の関係者からの協力要請に鈴木氏は「作家特集をしたらどうか」と提案。「第1弾として、現役だったら宮崎駿だけど、引退してしまったから…」と経緯を説明した。庵野氏も「お世話になっている鈴木さんに頼まれたら断れない」と承諾し、自身にとっても初となる関連作品の大規模な特集上映が実現することになった。 鈴木氏は「向こう10年、庵野が日のアニメーシ

    ジブリ鈴木敏夫P、宮崎駿の“跡継ぎ”に庵野秀明を指名
  • 2014年夏季開始の新作アニメ一覧

    夏の番組改編期がやってきます。年4回の改編のうち夏と冬は動きが小さい方なのですが、新たに始まる番組の数は約40で、それほど減っているとは思えません……。どうチャンネルを渡り歩いていけばいいのか、どの番組をどのレコーダーに任せるのか、しっかり計画を立てていかないと大変です。 以下、放送局・放送形態を問わず、放送・配信時期が近いものから順番にリスト化しています。 ◆幕末Rock ・放送情報 TOKYO MX:7/2(水) 23:30~ サンテレビ:7/3(木) 25:30~ テレビ愛知:7/4(金) 26:35~ AT-X:7/5(土) 20:00~ほか BS11:7/10(木) 24:30~ ・概要 時はのちに幕末と呼ばれた時代、天歌泰平(ソング・オブ・ピースフル)――。 徳川幕府の「天歌(ヘブンズ・ソング)」により、民の心が奪われた泰平の世。 「天歌」を歌う「最高愛獲(トップ・アイドル)

    2014年夏季開始の新作アニメ一覧
  • 内藤泰弘が描くSFアクション「血界戦線」アニメ化決定

    内藤泰弘「血界戦線」のアニメ化が決定した。これは日6月4日発売のジャンプスクエア7月号(集英社)と、単行最新9巻の帯にて告知されたもの。TVアニメかOVAかといった発表媒体や、キャストなどの詳細は現時点では明かされていない。

    内藤泰弘が描くSFアクション「血界戦線」アニメ化決定
  • 富野由悠季監督のアクション演出は「アニメーション」として外道 - 法華狼の日記

    だからこそ逆説的に、静止画をならべて解説すると実際の映像より面白そうに見えるのではないか、などと『逆襲のシャア』*1を高評価する下記エントリを読みながら感じた。 逆襲のシャアの戦闘シーンは具体的にどこがどうかっこいいのか言語化計画(長い) - 批評家もまた批評さる (1)でサーベルを抜いたら、(2)で相手が切り捨てられて、 これははっきり2アクションに分かれてます。 逆シャアのような、牽制と命攻撃を組み合わせた 複雑な殺陣はあまり見られません grips0087氏は『逆襲のシャア』と『F91』で殺陣の情報量が異なると指摘しているが、カットごとの情報量は大きな違いがない。1カットにひとつの意味をこめていくという意味では、きわめて古典的なコンテだ。それも動く絵の楽しさではなく、説明的な絵を積み重ねていく方向性が見てとれる。 もちろん、他のガンダムシリーズでも、ちょっと探してみれば 同じように

    富野由悠季監督のアクション演出は「アニメーション」として外道 - 法華狼の日記
  • 「機動戦艦ナデシコ」一挙放送‐ニコニコインフォ

    ニコニコ生放送では、2月8(土) 、2月9(日)17時より 「機動戦艦ナデシコ」の一挙放送を行います。 ■生放送情報 ■イントロダクション 時は22世紀。 木星から現れた謎の侵略者達の脅威が地球に迫った時、 民間企業のネルガル重工は、 独自に大型新造戦艦・ナデシコを建造した。 テンカワ・アキトは、幼い頃会った覚えのある少女を追って、 機動戦艦ナデシコに出会う。 ミスマル・ユリカとともに、 木星からの侵略者と闘う事になったアキトと地球の運命は? ■リンク TVアニメ「機動戦艦ナデシコ」公式サイト ニコニコチャンネル 機動戦艦ナデシコ ---------------------------------------------------------------- 番組は日国内でのみ視聴できます。海外からの視聴はできません。 This program is only available in

  • 2013年夏季開始の新作アニメ一覧

    そろそろ新作アニメが一斉にスタートする時期です。7月改編の作品数は40弱。ロボットもの・SFモノはありませんが、7年ぶりに復活したローゼンメイデンや西尾維新アニメプロジェクトの<物語>シリーズ セカンドシーズン、キャスト総入れ替えで印象がどう変わるのか気になるげんしけん二代目、しっかりした原作をバックに持つ銀の匙やダンガンロンパ、ゆるゆりスタッフによる恋愛ラボ(ラブラボ)、そしてある日いきなり13人の兄弟と過ごすことになってしまうというトンデモ設定をぶつけてきたBROTHERS CONFLICT(ブラコン)などが名を連ねています。 以下、リストは放送日時が早いものから順番に並んでいます。 ◆キングダム 第2シリーズ ・放送情報 NHK BSプレミアム:6/8(土) 23:45~ ・概要 秦の国で戦争孤児として暮らしていた信は、武功を挙げて特殊部隊「飛信隊」の将となる。秦は魏の攻略に動き出

    2013年夏季開始の新作アニメ一覧
  • 2013年春季開始の新作アニメ一覧

    春のテレビ番組改編期、そして新作アニメが一斉に始まるシーズンがやってきました。 この4月にはここ最近数が少ないと嘆きの声が多かったオリジナルロボットアニメが革命機ヴァルヴレイヴ、翠星のガルガンティア、銀河機攻隊マジェスティックプリンスと3もあります。続編モノではよんでますよ、アザゼルさん。Z、這いよれ!ニャル子さんW、ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(分割2クール後編)などがあり、俺の妹がこんなに可愛いわけがない。はこの第2期で原作のラストまで描くことが決まっています。 以下、リストは放送日時が早いものから順番に並んでいます。 ◆KARA THE ANIMATION ・放送情報 1回目 NOTTV2:3/1(金) 19:00~ 2回目 NOTTV2:3/2(土) 10:00~ 3回目 NOTTV1:3/3(日) 21:40~ ・概要 韓国出身の5人組ア

    2013年春季開始の新作アニメ一覧
  • 魔法少女アニメ→アイドルアニメ→コーデ系アニメへの変化で女児文化を考える - ピアノ・ファイア

    きのう告知した漫画論とは別に、アニメに関する長めの原稿も書いていたのですが。 その作業(下調べ)の過程で考えていたこと、を書いてみたいと思います。 いや、キッズアニメについて調べるほどに「アニメについて語るには児童文化にも詳しくならないとダメだな」と痛感することしきりでした。 まず調査の前提として、ぼくが「昔の魔法少女は大人に変身する願望を描いていたが、いつからか魔法少女っぽいコスチュームに変身するだけに変わった」という指摘をしていたことから始まります。参考は以下のTogetterTogetter - 「「オトナになりたくて変身する魔法少女」から「魔法少女に変身する魔法少女」へ」 Togetter - 「「オトナになりたくて変身する魔法少女」〜の事後まとめ」 その変化の理由の一端として、「アイドルが大人の仕事だった時代と違い、チャイドルの登場以降は子供のままでもアイドルになる夢が叶うよ

    魔法少女アニメ→アイドルアニメ→コーデ系アニメへの変化で女児文化を考える - ピアノ・ファイア
  • DIMEインタビュー中編 田舎に住んだことがない自然主義者ですから、宮崎駿は(笑) - オタキングex公式サイト

    ポップカルチャーとは要するにポピュラーなカルチャー、人気のある時代のトレンドで、人々が夢中になって自分の時間や資金を投資させられるくらいの魅力的なもののことですね。進化が著しく止まないコミック、アニメ、ゲームなども代表的なポップカルチャーの一つです。 しかしどうしてこれだけ多くの人々に受け入れられるようになったのでしょうか。漫画の原型が初めて世界に登場したのは古代の世界のどこか、アニメーションやゲームにおいては西暦1800年代後半のヨーロッパで、一瞬の感動を与えてくれる程度のものでした。それが時代と共に複雑に進化し、現在では全く別世界が存在しているかと思わせるくらい複雑・長編になりました。 これから先も、テクノロジーと共に現実世界にも勝る情報量を抱え、人々の心を惹きつける巨大な存在となっていくことは必至です。アニメーションやビデオゲーム糧ほど必要な存在ではないにしても、多くの人々にとっ

    DIMEインタビュー中編 田舎に住んだことがない自然主義者ですから、宮崎駿は(笑) - オタキングex公式サイト
  • バンダイチャンネルの場合はそれ以前の問題として — ネットの海の漂流者

    ニコニコ動画はアニメ配信以外のこともいっぱいやっているから、バンダイチャンネルのが検索数で勝てないのは仕方ないにしても、国内向けにアニメ(海賊版)を中心に共有している、某サイトに完全敗北している状態。ネット上でアニメを見ようとした時にバンダイチャンネルにアクセスしようって考える人は少数派だと考えられる。 ちなみにこのバンダイチャンネルが某サイトに検索数で敗北している状況はもう何年も続いている。 (以下の表はGoogleトレンドでの各キーワードの検索数の推移) バンダイチャンネルの優位性って何?個人的な見解になるが、バンダイチャンネルの場合は知名度の他にも正規ユーザーより海賊版ユーザーの方が品質がいいものを享受できる問題 がダイレクトに影響しているなぁと僕は思っている。 画質が駄目 例えば、2ちゃんねるのバンダイチャンネルスレッドのテンプレに以下のような記述がある Q. 画質はどの程度なの?

    border-dweller
    border-dweller 2012/10/23
    家で好きな時にアニメが見られる あと見たければ全話一気に見れるってのは個人的には新しくて合ってた DVD借りるのも返すのもめんどいし けどやっぱ画質は気になる
  • 2012年秋季開始の新作アニメ一覧

    秋からスタートするアニメ新番組は約40。そのうち、オリジナル作品はタツノコプロ50周年記念作品の「一発必中!!デバンダー」をはじめ「獣旋バトル モンスーノ」、「K」、「はいたい七葉」、「アイカツ!」、「PSYCHO-PASS サイコパス」、「超速変形ジャイロゼッター」の7作品(玩具タイアップ含む)と豊作。一方でシリーズものも、シリーズ5作目の「バトルスピリッツ ソードアイズ」「頭文字D 5th Stage」、シリーズ4作目の「ひだまりスケッチ×ハニカム」など、長期にわたって展開されているシリーズの新作が予定されています。 今回も一覧は最速放送順に並んでいます。 ◆バトルスピリッツ ソードアイズ ・放送情報 テレビ朝日系:9/9(日) 7:00~ ・概要 2008年9月から展開されているバンダイのトレーディングカードゲーム「バトルスピリッツ」のテレビアニメ。シリーズとしては5作目で、2作目

    2012年秋季開始の新作アニメ一覧
  • アニメ業界の高齢化を憂いつつアニメビジネスとマーケットの現況をひもとく

    アニメ業界を支える人材としてどのような人物が、どういった作品を作っているのか。そして、その作品を取り巻くビジネスやマーケットの現状はどうなっているのか。「アニメ・ビジネス・フォーラム+2012」にて株式会社エー・ティー・エックス(AT-X)の代表取締役社長、岩田圭介さんが「アニメコンテンツのインプットとアウトプット」というテーマで講演を行いました。 岩田圭介(以下、岩田): 「インプット」というのはクリエイターを中心とした制作者、物を生み出すクリエイターのことです。そして、アウトプットとは、その作品をどのように世の中にアウトプットしていくか、資という物差しに変えていくかをメインの仕事にしている人です。この二者の関係がWin-Winになると、素晴らしい展開になります。 今日出すデータは、みなさんもネットで調べればすぐに見つけられるものばかりです。まずは、アニメのマーケットがどうなっているの

    アニメ業界の高齢化を憂いつつアニメビジネスとマーケットの現況をひもとく
  • 佐藤竜雄監督の「機動戦艦ナデシコ」回想

    佐藤竜雄 @seitenhyohyo seitenhyohyoを漢字五文字で表すと…【 死 亡 説 流 布 】 http://shindanmaker.com/50073 ナデシコの頃から言われてるなー。干されて死んだとか業界抹殺されたとか(笑) 2010-09-20 00:45:46 佐藤竜雄 @seitenhyohyo TVのナデシコの頃は「続編見たい」という人は皆無で、むしろ「こんなアニメは許されない!」「佐藤は魂を売った!」という声の方が多かったですよ。エヴァの後だしね。エヴァで乗り越えたモノをナデシコは台無しにした、という事を言われたものさ。 2010-09-20 00:56:13

    佐藤竜雄監督の「機動戦艦ナデシコ」回想
  • 佐藤竜雄監督による「機動戦艦ナデシコ」の回想とその補足。

    佐藤竜雄 @seitenhyohyo seitenhyohyoを漢字五文字で表すと…【 死 亡 説 流 布 】 http://shindanmaker.com/50073 ナデシコの頃から言われてるなー。干されて死んだとか業界抹殺されたとか(笑) 2010-09-20 00:45:46 佐藤竜雄 @seitenhyohyo TVのナデシコの頃は「続編見たい」という人は皆無で、むしろ「こんなアニメは許されない!」「佐藤は魂を売った!」という声の方が多かったですよ。エヴァの後だしね。エヴァで乗り越えたモノをナデシコは台無しにした、という事を言われたものさ。 2010-09-20 00:56:13

    佐藤竜雄監督による「機動戦艦ナデシコ」の回想とその補足。
  • アニメ「電脳コイル」全話無料配信 | ニコニコニュース

    @kwmrkr 正直、難しくて分からなかったのでもう一度チャレンジしてみようかな。用語がわからないもので・・・ @ranmei おおお、これ好きで毎週欠かさず見てたなあ… @mizu_2d6 未見だけど期待 @yokohamalagoon なん…だと…? @nes_in_it うおおおお @haruya 電脳コイルきたーーーーー>< @tetla0 これは見るしかない。時間つくってちまちま見よう。 @seriyanagi なんだってーー!これは見なくては・・・! @maru_brs これは・・・見るか! @bigbenbigben マジか! @Noway131 僕サッチー @nzm_gm マジで見たことない人はぜひ見てほしいわー @kanimisotororo 見るしかない @stealfang 見てない人にぜひ見ていただきたい。いい作品です。 @dejiwari ずっと見たいなーと思いつ