タグ

2014年2月12日のブックマーク (6件)

  • 電子書籍『広告会社からのイノベーションって?』 「現代におけるイノベーションとは何か」(3) | ウェブ電通報

    第一線で活躍するクリエーターや知識人、経営者をゲストに招いて電通クリエーターとの トークセッションをまとめた「DENTSU DESIGN TALK」シリーズが、株式会社ブックウォーカーのコンパクトな電子書籍専用レーベル【カドカワ・ミニッツブック】から刊行されました。 2014年1月30日に第一段として配信開始された、博報堂を経てリ・パブリック共同代表を務める田村大氏と電通特命顧問の白土謙二氏のセッション、『広告会社からのイノベーションって?』を少しご紹介します。 <理解する、創造する、実現する> 白土:イノベーションの学校である東京大学i.schoolでは、実際にどのようなアプローチでその難問に取り組まれているのでしょうか。 田村:僕はエスノグラフィックなアプローチから行っていますが、「イノベーションのつくり方」を標榜する考え方は多岐にわたっていて、決定打はありません。それらを学ぶための仕

    電子書籍『広告会社からのイノベーションって?』 「現代におけるイノベーションとは何か」(3) | ウェブ電通報
  • Squarepusher × Z-MACHINES - YouTube

    78-finger Guitar, 22 Drums, Beyond-Human. Squarepusher and robot band from Japan in Music of the Future collaboration. Referred to as "an attempt to break new ground for emotional machine music" by its composer Squarepuhser, "Sad Robot Goes Funny" features the superhuman prowess of Z-MACHINES, showcasing in particular the stupendous chops of the guitarist playing multiple melody lines with 78 fi

    Squarepusher × Z-MACHINES - YouTube
  • Rhizomatiks

    Rhizomatiks ライゾマティクスは、技術と表現の新しい可能性を探求し、研究開発要素の強い実験的なプロジェクトを中心に、人とテクノロジーの関係について研究しながらR&Dプロジェクトや作品制作を行うクリエイティブチーム。アーティスト、デザイナー、エンジニアで構成され、ハード・ソフトの開発からオペレーションまで、プロジェクトにおける全ての工程に責任を持ちます。また、外部のアーティストや研究者・科学者などとのコラボレーションワークを通じ、カッティングエッジな表現作品、研究を世の中に発表しています。 研究開発を中心にさらなる挑戦を目指す 2006年の設立以降、メディアアート・広告・エンターテインメント・建築・都市開発まで、様々な領域でリアルとバーチャルを横断しながら活動の幅を拡張し、統合的なクリエイティブ力を培ってきた株式会社ライゾマティクス。数多くのプロジェクトやコラボレーションを通じて活

    Rhizomatiks
  • 鈴木恵千代×高草木博純 「記憶の設計」 | ウェブ電通報

    鈴木氏はまず、雑誌などで写真を見て面白いと思った空間が、実際に出かけてみると意外と良いと感じないことがあるという、誰もが身に覚えのある経験を例に出し、それは、「空間を感じるには、目に見えることだけ以外のものが作用しているからだ」と述べた。自らが仕事をする場合には、自分が考えたことが、それを絵に起こしたときに、さらに最終形になったときにも、常に「いいな」と思えるものにしたいと考えてきたという。「僕らの仕事は長く気持ちよくその場所に滞在してもらうことで、その人の記憶に残してもらうこと」と空間デザインの仕事を定義づけた。そして、これまでに手がけてきた仕事の画像を紹介しながら、その思考のプロセスと結果を順に解説していった。 最初は1990年に大阪・難波にオープンして大きな話題となったサントリーのビアホール「カラパラ」。大理石を使ったり、大きな象の彫像が何体もあったりと、店内全体がテーマパークのよう

    鈴木恵千代×高草木博純 「記憶の設計」 | ウェブ電通報
  • 広告を依頼する立場になってわかった「軸の塔」を立てる大切さ|コラム:広告日和|ojo 

    (Wed Feb 05 14:00:00 JST 2014/2014年2・3月号 広告日和) 広告を依頼する立場になってわかった「軸の塔」を立てる大切さ 澤嘉光 電通 コミュニケーション・デザイン・センター エグゼクティブ・クリエーティブディレクター/CMプランナー クライアントになってみました。 正確には自分は予算を出した訳ではないので、クライアントの気分になってみました、ということなのですが。 映画「ジャッジ!」の脚を書かせて頂いて、1月中旬から公開でした。僕は広告が業、自分でこの映画の広告まで関与するという手もあったのですが、そこは「それぞれの業界にはそれぞれの適切なやり方があるのだろうから、出しゃばりすぎないようにしないと」と考えて映画の方々に基はお任せしてみました。つまり広告の依頼側です。クライアントさん。これ、やってみたら、いろいろな事が身にしみてわかりました。忘れる

    広告を依頼する立場になってわかった「軸の塔」を立てる大切さ|コラム:広告日和|ojo 
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ