タグ

2009年5月14日のブックマーク (11件)

  • ASCII.jp - TECH

    最新記事必読記事へ 12月27日(木)発売! 紙の週刊アスキーです 週刊アスキー特別編集『週アス2019January』★12月27日発売 「バトルフィールドV」をはじめ'18年末はPCゲーム大豊作。「ゲームもできるパソコン」に買い換えを検討しよう。来年こそは「格安SIM」に手を出したい人も用途に合わせ... 週刊アスキー特別編集『2019 冬の超お買物特大号』好評発売中! 週刊アスキー特別編集『週アス2018November』好評発売中! re:Union 2018 Osakaは幻のあのイベントの登壇予定者が目白押し リアルイイクラ納会はIT媒体の作り手と読者の新しいコミュニティだったのはないか スマホの紛失対応がチャットでできるエムオーテックスのSyncpit スタートアップのデータセンター利用を支援「スタートアップ企業支援プログラム」 マネージドMariaDB、Azure Machi

    boshi
    boshi 2009/05/14
  • これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ 2009-05-13 candycane(RedmineをCakePHPPHPに移植するプロジェクト)の開発でGitの素晴らしさを痛感したので、これはもう全力でGitを広めるべきだと思いました。そこで、これからGitを始める人が読むべき記事をまとめてみたいと思います。 なお、Gitの発音は「ぎっと」です。 目次 Gitの開発者による45ページの特集記事「WEB+DB PRESS vol.50 はじめてのGit」 WEB+DB PRESS Vol.50 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet at 09.05.13 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 売り上げランキング: 380 おすすめ度の平均: 森田創特集(?) perl, PHP, SQL Amazon.co.jp

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com
  • 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは以前にIT関連の仕事をしたことがあって、ぼく自身はプログラムを組めるわけではないのだけれど、何人かのプログラマーさんと一緒にお仕事をさせて頂く機会があった。その中で生まれて初めてプログラマーという職業の方と交流させて頂いたのだけれど、彼らはなかなかにユニークで特異な個性の持ち主たちであった。もちろんプログラマーと一口に言っても色々なタイプがいて、必ずしもひとくくりにできるわけではないのだが、共通していたのは好奇心が旺盛で新しい物好きだということだった。そして少々気難しい面がありつつも、基的にはポジティブで、明日に向かって色々なことを前向きに、精力的に取り組んでいる人が多かった。 そんな中で、特に親しくお話しさせて頂いたTさんというプログラマーがいて、この方もなかなかに個性的で、ご自分の意見や主張というものをはっきりと持っており、ITのみならず世の中に対しても一家言お持ちであった。そ

  • Immigrate through Express Entry

    How Express Entry works Application process and eligibility, including work experience, education and language skills for each program Get the documents you need Language test results, education assessments, job offers, police certificates, medical exams, proof of funds

    Immigrate through Express Entry
    boshi
    boshi 2009/05/14
  • as usual | 見る前に跳べ

    12日はナオのお誕生日だ。おめでとう! きっと小平ではプレゼントの山が築かれたに違いない。 移籍してきて最初に見たときから、有無を言えずにときめき続けてきた。 プレイスタイルが魅力なのは勿論のこと、言行一致、発言にも行動にもぶれがないことが素晴らしい。 わたしだって今まで様々な局面で修羅場を経験し、いろいろな種類の人間を見てきたが、人間は弱い、言葉と行動は一致しない、苦しければ苦しいほど、ぶれる、揺れる、たじろぐ。 あなたは踏みとどまる。 足元をきちんと見ることができて、遠くも視野に入る。 危機を必ずプラスに転じてきた。 だから最近は安心して見ていられる。 このクラブで8年目。最初の年に「ずっと居てください」と言っておいて良かったなぁ。

    as usual | 見る前に跳べ
    boshi
    boshi 2009/05/14
    ぶれない男、石川直宏。
  • キャリア - 専門家に聞く [All About プロファイル] 専門家Q&A(質問・回答)

    boshi
    boshi 2009/05/14
  • It's ambitious | Stay hungry. Stay foolish.

    Company Projectの採点を行う教授と一時間ほど面談をした。クライアントが書いたプロジェクトの内容を一瞥して「It's ambitious」と一言。えぇ、ここにきてそれを良く感じております。短期間であることと、人的リソースが乏しいこと(メンバーは自分のみ)という事を踏まえると、必要なデータを何処から如何に集めるか?という点がキーファクターになりそう。あと、日々何を考え、どんな問題があり、どうやって解決をしたか?といったプロジェクト日記を書いておくと、後々役に立つという事なので、これは試してみたいと思う。 --- 「プラダを着た悪魔」が頭の片隅に残っているので、検索したところ某コメント付き動画サイトにてオープニングのシーンを発見した。最初のシーンって主人公とプラダ(?)に身をつつむ女性との対比だったんだねぇ。DVDを見たときは主人公が着替えをしていると思っていたよ。とはいえ微エロな

    It's ambitious | Stay hungry. Stay foolish.
    boshi
    boshi 2009/05/14
  • 『ブログの名刺を作りました』

    表裏のデザインを変えて、2種類。 名前の部分は紙をのせてかくしてます・・ (写真好きなくせに加工ソフトを持ってなくて、モザイクとかできないんです><) この時のデート で素敵女史のお名刺をいただいて、ブロガー関係のイベントに行く機会もあるだろうし(という期待もこめて)私も作ってみたのでした。 背中を押してもらって、感謝です! このブログのイメージとは違うかも(?)しれませんが、自分が持ちたかった名刺のイメージには近いです。 来週AmebaGGのクリスマスパーティに持参しますね^^

    『ブログの名刺を作りました』
    boshi
    boshi 2009/05/14
  • 事実なんてない。あるのは認識だけ。 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 先日、このブログに以下のような趣旨のメールを頂きました(もっと長いメールだったのですが、今日は一点に絞ります)。 「人の肩書ではなく、内面を重視し世界中の魅力的な人との交流を楽しむ生き方」とあるのに、かなり会社名、学歴、特にla dolce vitaさんの友人を紹介する時は必ずと言っていいほど入っていますよね。 目的として書かれていることと実際の文と少しギャップがあるのでは? エリート主義では? 私のブログに限らず、この類いのコメントはよく見るのですが、『史上最強の人生戦略マニュアル』の著者フィリップ・マグローが言うように、 事実なんてない。あるのは認識だけ。 人生に何が起きようと、その出来事をどう解釈するかは自分次第である。 状況が持つ意味や価値は、あなたがその状況に持たせた意味

    boshi
    boshi 2009/05/14
    ブログ記事の書き方。
  • 視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想

    当ブログ初のライフハック(笑)*1系。というか、これ私も効いたかもというただの経験談だけど。 たとえば遠くにある建物の表面がタイル状だったりすると、このとき端から端までタイルがいくつあるのか数えたりします。また、遠くに木立があると、ほとんど見えるはずもない木の葉の一枚一枚が見えるようになるまで目を見開いて見つめます。夜なら一目でわかる一等星など無視して、暗い等級の星を探します。 このとき眉間に力をいれず、目をしかめず、カッと見開いているのがコツのように思いました。そのうち目の奥の方が痛くなりますし、涙も出てきますので、当に木の葉が見えたかどうかにかかわらず、このあたりで止めます。 大学院時代から今に至るまで、一日にいったい何時間モニターを見ているのかわかりませんが、このトレーニングを休み時間や、道を歩いているときに意識的に行うようにしていたおかげで、裸眼のままなんとか視力を維持できている

    視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想
  • http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html

    はじめに 巨大な対象の全貌を見通すには、対象から距離を取らなければならない。21世紀になってからの7年という期間は、20世紀という巨大な対象の全貌が姿を現すのに十分な時間であったかどうかは分からないが、20世紀にはどのような著作が出版されたのかを纏めてみようと私が思い立ったのは、著作の被引用数、すなわち任意の著作が他の著作にどれだけ引用されているかが、Google Scholarを用いて調べられることが分かったからである。この小論の目的は、被引用数という指標を用いて、20世紀の文系学術書のランキングを作ることである。以下には、「文系学術書」という限定が必要であった理由を記そう。 ある著作の被引用数という指標は、その著作が学術の世界でどれだけ影響力があったかを客観的に知る手がかりになる。被引用数という指標は、引用し、引用される著作のネットワークの中で、任意の著作がどのようなポジションにいる