タグ

2011年2月26日のブックマーク (16件)

  • Can Nuclear Power save Japan from Peak Oil? - Our World

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • 英国版リフレ政策(量的緩和)は成功だったのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    英国の中央銀行であるイングランド銀行(Bank of England : BOE)は2009年3月から約1年間にわたって量的緩和を実施、その規模は3度の増額によって2000億ポンドに及んだ。 そして実質的にその”Printing Money”によって調達した資金で政府は金融機関の救済策や景気刺激策等の積極的な財政政策を展開した。又、イングランド銀行は90年代からインフレターゲットを採用しており、英国ではインフレターゲット、財政政策、金融政策(中央銀行による国債引き受け・量的緩和)と3拍子揃ったデフレ対策が実施されたこととなる。 イングランド銀行は量的緩和政策の実施に際し、「Quantitative Easing Explained」と称した一般向けパンフレットを作成して国民にその政策の正しさをアピールし、日でもリフレ派を中心に好意的に受け入れられた。(参照:有志による和訳) 結果として英

    英国版リフレ政策(量的緩和)は成功だったのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    boshi
    boshi 2011/02/26
  • 「エロティック・ジャポン」はスゴ本

    エロスは生きるチカラだ、皮膚感覚で思い知る。 自分を見ることはむずかしい。鏡なしでは自分を見ることすらできないし、その像は反転している。「他人から見た自分」を見るためには、最低2枚必要だ。どんなにレンズが歪んでいても、カメラや他者の目があれば、自分が「どう見られているか」を知ることは可能だ。これを「日人のエロス」でとことんヤったのが、書。 「趣味はエロス」というわたしだが、書には大いに教えられる。単純にわたしの精進が足りないのか、それとも著者のフランス女が半端じゃないのか、分からぬ。徹底的に、全面的に、過激に貪婪に、日人のエロスを詳らかにする。もちろん、「俺はそんなことしない」「それは普通の日人じゃない」とか弁明するのは可能だ。 だが、普通ってなに?どんなに異様で異常だろうと、それを追求・志向する人が居るのは、日そして日人なのだ。そいういう特殊もひっくるめて普遍化しているのが

    「エロティック・ジャポン」はスゴ本
    boshi
    boshi 2011/02/26
  • 安宅 和人『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』

    作『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」』について、まずは“イシュー”とは何か、ということをお聞きしてもよろしいでしょうか。 安宅 “イシュー”というのは一言でいうと、「その時その時の局面でケリをつけなければならないこと」「ハッキリさせなければならないこと」です。 知的生産においては、今答えが出ないと今後の方向が決まらない、という局面があります。たとえば、ある商品のマーケティングをやっていたとして、その商品が全然売れていないとします。その原因が、「商品が店の棚に並んでいない」のか「並んでいるが売れていない」のか、というのは根的に違う分岐点ですよね。でも、それを議論しないで、「商品がよくないからだ」とか「営業力が足りないからだ」といった決めつけで仕事を進めてしまうことがよくあります。そういった場面で当のカギになる設問が“イシュー”です。 私が以前にいた研究の世界であれ

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • 凶悪化する老人たち - リアルライブ

    マスコミはよく「年々凶悪化する少年犯罪」と報道します。しかし、現実にはここ40年間の間に、少年凶悪犯罪も一般凶悪犯罪も激減しており、なんと平成22年の殺人事件の認知件数は、2年連続で戦後最少という結果でした。昔に比べれば犯罪の少ない国に、日はなっているようです。 ただ…。 少年凶悪犯罪や一般凶悪犯罪が激減しているのはいいのですが…、高齢者、つまり老人による殺人などの凶悪犯罪が年々増えてしまっているんですよ。 現実では「キレる若者が増えている…」のではなく「キレる老人が増えている」のです。 こう書くと、必ず「それは若者の数が減っているだけなのでは…?」という意見が出てくるのですが、年代別での殺人発生率で計算しても、20〜40代の検挙者は減っているのに、60代は増えているのです。 警察庁が65歳以上の殺人検挙者に、なぜ殺してしまったのかという【原因】を調べたところ、 ・1位【憤怒】 ・2位【

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • BACK TO THE FUTURE – Irina Werning

    Skip to content PANCHO 1983-2010 BUENOS AIRES CECILE 1987-2010 MONTPELLIER LOTTE 1994-2012 DOKKUM DUQUESA DE ALBA 1931-2012 MADRID FER 1981-2011 BUENOS AIRES RIFF RAFF 1976-2012 LONDON CHRISTOPH 1990-2011 BERLIN CLEMENT 1994-2012 DISNEYLAND PARIS GARETH 1990-2012 NEW YORK DIEGO 1960-2011 BUENOS AIRES HARI 1970-2012 NEW DELHI JAVIER & JAIME 1976-2012 MADRID ADAM ALIZABETH AGATA ADELA & ANNLOVE 1998

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • cookpad.com[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • 宮崎の今を知ってもらいたいと思います - @hacching

    今の宮崎をただただ知ってほしい。 畜産農家の方が、涙ながらに両手を大きく広げてこう言うらしいのです。 「俺を殺してからいけ」と。 こんにちは。はっちです。 わたしの地元は宮崎県都城市です。 きっとみなさん最近知った地名という方もいるかと思います。 そうです。新燃岳が噴火して大きな被害を受けている地域です。 今は、私に出来る事を考えて、こうして現状を知っていただきたく記事にしました。 自分の故郷が、どんどん元気がなくなっていく。 それが心の底から辛かったのです。 鳥インフルエンザとのダブルパンチ。 宮崎県が今どういう状況なのかを少しでも知っていただきたいと思い 分かる範囲で掲載したいと思います。 …というのも、自分の父が鳥インフルエンザの作業に携わる仕事をしており 父にも許可を得て、下記にてまとめてみました。 私も今現在、宮崎を離れて福岡にいるため、 実際自分の故郷に手助けできないのが悔しく

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • Christchurch earthquake, 22/2/2011

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • 小悪魔のイラスト日記1「ケーブル」を伊勢幸一に聞く|【Tech総研】

    「『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』があつい!」で紹介した小悪魔が、Tech総研にやってきた! 健気にも……エンジニアのために「ケーブル」を説明するという。講師は何と、多趣味&豊富な知力で知られるライブドア執行役員の伊勢幸一氏。これはあなたへのバレンタインプレゼントだ! エンジニアと言えば!・・・やっぱりLANケーブルですよね。 小悪魔は実はLANケーブルはこのお仕事をするまで見たことがありませんでした。 インターネットはもちろん無線でやってました! ということで今日はLANケーブルについて勉強してきました。 LANケーブルとは機器間をつないで通信できるようにするための通信ケーブルです。 コンピュータは情報を1と0の組み合わせで理解しています。 LANケーブル上でもこの0と1を使ってデータを送っています。 具体的には コンピュータはLANケーブルの電位の差(電圧)を読み取り、0と1を

    boshi
    boshi 2011/02/26
  • メモ:『資本主義と自由』(前半) : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 先日、金融経済読書会という勉強会に参加した際に、課題図書となっていた『資主義と自由 (日経BPクラシックス)』。今回は、書について備忘録を兼ねたメモをまとめておきたいと思います。フォーマルなまとめでは全くありませんが、代表的なフリードマンの主張を多数引用していますので、ご関心のある方は眺めて下さい。分量があるので、日は前半部分をアップさせて頂きます。 38:自由な社会をめざすうえで、経済は二つの役割を演じる。まず経済体制の自由は広義の自由の一構成要素であるから、経済上の自由それ自体が一つの目的となる。と同時に、経済的自由は政治的自由を実現するために欠かせない手段である。 書の中でフリードマンは政治的自由の達成には経済的自由が必要不可欠であることを繰り返し主張している。 38:

    メモ:『資本主義と自由』(前半) : ECONO斬り!!
    boshi
    boshi 2011/02/26
  • GALAXY Tab を買いましたが、買ってはいけません | nekohacks blog

    仕事の関係で必要になったので、docomo の GALAXY Tab を買いました。正直欲しかったわけではないのですが、仕事Android は1台必要だし、使わない携帯電話をもう一台買うよりはこっちだろうとは思いました。 箱は iPhone 3GS や iPad とそっくりなデザインです。写真となりは iPhone 3GS の箱です。体そっくりなんだから箱のデザインぐらい変えようよ、芸がないねという感じです。(なぜか最初からケンカ腰) 箱を開けるとお約束どおり、箱いっぱいに体です。iPad を見慣れているので 7inch がすごく小さく感じます。なんか新鮮な印象で、おお、このサイズ!というわくわく感もします。 箱から取り出して手に持って電源をいれました。電源ポタンは体側面の右上にあります。iPad だとマナーモードスイッチの場所です。 手に持った印象は「ずっしり」です。iPad

    boshi
    boshi 2011/02/26
    仕事で已むを得ず使う場合って,こういう感想を持ちがちですよね.
  • STEP 22 Gear • Premium Quality Adventure Travel Gear • Overland

    Argentina (USD $) Australia (AUD $) Austria (EUR €) Belgium (EUR €) Brazil (USD $) Canada (CAD $) Chile (USD $) Denmark (DKK kr.) Estonia (EUR €) Finland (EUR €) France (EUR €) Germany (EUR €) Greece (EUR €) Greenland (DKK kr.) Hong Kong SAR (HKD $) Iceland (ISK kr) Ireland (EUR €) Israel (ILS ₪) Italy (EUR €) Japan (JPY ¥) Kuwait (USD $) Liechtenstein (CHF CHF) Luxembourg (EUR €) Macao SAR (MOP P

    STEP 22 Gear • Premium Quality Adventure Travel Gear • Overland
    boshi
    boshi 2011/02/26
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
    boshi
    boshi 2011/02/26
    気分が良くなるCMですね.
  • 映画 『ブラインドネス』 公式サイト

    アカデミー賞常連「ナイロビの蜂」「シティ・オブ・ゴッド」のフェルナンド・ メイレレス監督作!11月22日(土)丸の内プラゼールほか全国ロードショー

    boshi
    boshi 2011/02/26