2013年6月5日のブックマーク (10件)

  • スターフライヤーかなりいい - Gaiax CEO 上田祐司の[脳]置き場

    最近、スターフライヤーに乗る機会が多い。これまで北九州へ行く機会はそれほどなかったので乗る機会がなかったが、先日、羽田-福岡便が、開始されたからだ。 そもそも、個人的に、LCCが大好きで、15年前ぐらいにもスカイマークエアラインズが営業を開始した際にも、うれしくて、数日以内に搭乗した覚えがある。その最初に搭乗した際に、座席の冊子に、飛行機を飛ばそうと考えてから実際に営業開始に至るまでのストーリーを掲載されていて、そのストーリーを読みながら、最初の思いを大切にして、きっといろいろな苦労やハードルを乗り越えてこられたことを想像して、感動した覚えがある。というか泣いた。「日の空を安くする」ために、人が集まり、時間を投下し、リスクを背負い、そして、実現された。 ベンチャーとは、世の中を変えようと思って実際にがんばっているところこそが、もっとも重要、つまりもっとも「重く」て、もっとも「カナメ」なの

    スターフライヤーかなりいい - Gaiax CEO 上田祐司の[脳]置き場
    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    "一人だけリクライニングすると迷惑だが、自分も前も後ろの人もリクライニングすれば誰も困らない。そのハッピーな解を実現化できない、この非効率さに、ただただ腹立たしい。個人的には、非効率なものを見ると、許
  • カズがW杯出場を祝福 予選の厳しさ知るベテラン|ニュース|日本代表|サッカー|スポーツナビ

    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    "1年後のW杯は1986年にプロとして第一歩を踏み出したブラジルで行われる。「選手としてやっている以上は日本代表として(ピッチに)立ちたいし、そのために一生懸命やっている。46歳にも権利はある」と意欲
  • 結城聡 on Twitter: "ブログが「エアエッジで通信しとるんですか?」と言わんばかりの重さになってきた・・・。急だからなにかがどうにかなってるんだと思うけど http://t.co/Ga9UUqIKd9 http://t.co/G8dRPiBZuF"

    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    ブログが「エアエッジで通信しとるんですか?」と言わんばかりの重さになってきた・・・。急だからなにかがどうにかなってるんだと思うけど http://t.co/Ga9UUqIKd9
  • グロースハッカーなるお仕事

    「グロースハッカーなるお仕事」 (Vol.58) 日だと、 ある職業に就く(就職)というより、 ある会社に入る(就社)という感覚が一般的ですよね。 いいとか悪いとかではなく。 でも、 もしかしたら、 徐々に、 「会社のエキスパート」ではなく「職業のエキスパート」が 重宝される時代が来るかもしれません。 (今だとエンジニアなどが中心だけどそれがいろんな仕事に広がっていく) プロの「経営者」というのはすでに市場ができているようで、 カルロス・ゴーンさんやエリック・シュミット(Google会長)などが有名。 このあたりは収入も桁外れらしい。 今ゴーンさんをググったら年収10億だったよ、 すごいですね(笑) 日産自動車社長兼CEO カルロス・ゴーン -年収10億円。「恥じることはない」 :PRESIDENT Online – プレジデント http://president.jp/articles

    botyuki
    botyuki 2013/06/05
  • 仕事やプロジェクトを進めるのに重要な「勢い」をToDoリストで作ってみよう | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    仕事やプロジェクトを進めるのに重要な「勢い」をToDoリストで作ってみよう | ライフハッカー・ジャパン
    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    なるほどね。"常に生産性を高く保ち続け、必要な推進力を維持するには、その日すでに完了した仕事をToDoリストに書きだすといいそうです。"
  • ホリエモン 「DVDは用なし」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ホリエモン 「DVDは用なし」 - ライブドアニュース
    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    "新しい技術を積極的に取り込むことによってベネフィットを得られる時代なのである。いまどきレンタルビデオ屋さんに行ってDVDレンタルをすることがいかに時代遅れかを認識した上で、オンデマンドビデオ配信サービス
  • だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!

    ※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 たとえば金曜日の夜、いつものように残業を終えて帰ろうとしたら、上司に呼び止められたとする。 「おい、○○くん。ちょっと一杯つきあえよ」 もちろん、あなたに断る権利はない。くたびれたスーツの中年男と一緒に、安っぽい居酒屋に連れ込まれる。そしてビールの泡を舐めながら、上司はとうとうと語り始めるのだ。 「いいか、俺が若いころにはなぁ…」 「いいか、人生ってのはなぁ…」 この上司は、たぶんブログを書いていない。 たとえば週末、異業種交流会に参加したとする。やたらと声の大きな若い男がいて、自慢話を披露していたとする。たしかに有能な人物なのだろう。自分の成功体験をとうとうと語りながら、「だから僕はこう思うんですよ……」と気の利いた格言を口にする。 「あ、それって『■■■』ってに書いてあった言葉ですよね! 私もその読みました!」 あなたが言うと

    だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!
    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    "すべてのおっさんがくたびれたスーツを着ているわけではないし、すべての人生論がつまらないわけでもない。世の中には、自分の人生をおもしろおかしく語れる人がいる。訊いてみれば、そういう人はたいていライター
  • ニュース - なぜヤフーのマリッサ・メイヤーは、ネットポータルに回帰するのか(WIRED.jp):ITpro

    ヤフーのマリッサ・メイヤーCEO。今年のWIREDビジネスカンファレンスにて。 抜け目のないマリッサ・メイヤーが、ヤフーでいかにして事業の選択と集中を進めていくかについては、彼女のCEO就任以来、さまざまな議論が交わされてきた。しかし最近になって、実は彼女が目指しているのは選択と集中ではなく、事業領域のさらなる拡大とインターネットポータルとしてのヤフーへの回帰だということが、徐々に明らかになりつつある。 ヤフーが積極的に進めている数々の企業買収が、そのことを物語っている。同社は今年に入ってから、4月には英国の高校生が開発したニュース自動要約アプリ「Summly」を3,000万ドルで買収(日語版記事)。また5月には「Tumblr」を11億ドルで買収することも発表していた(日語版記事)。そして先週には、オンライン動画配信サーヴィス「Hulu」の獲得競争にヤフーが名乗りを上げたことも報じられ

    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    "現代におけるもっとも重要な情報(特にオンライン広告の出稿主が欲しがる、個人の趣向やモバイル端末の利用動向に関する情報など)が、一部の大手企業だけに支配されている状況がある。"
  • 渋谷駅前で誘導するお巡りさんの巧みなマイクパフォーマンスが話題に :

    多くのサポーターが集まる東京の渋谷駅周辺では、これまでトラブルが相次いだことから、今回初めて駅前のスクランブル交差点などへの立ち入りが制限されました。 JR渋谷駅前のスクランブル交差点の周辺では、サッカー日本代表ワールドカップ出場を決める直前の午後9時頃から、警視庁が歩行者の立ち入りの制限を開始しました。 制限された区域は、渋谷・センター街などを含むJR渋谷駅前のスクランブル交差点の周囲およそ2キロで、警察官が区域内にある店舗の利用客以外の歩行者を迂回路に誘導しました。 立ち入りが制限された区域の外では一時、興奮したサポーターがハイタッチを繰り返して交通の妨げになったり爆竹を鳴らしたりする騒ぎがありました。しかし、終電が迫る午後11時過ぎには騒ぎのピークは過ぎ、警視庁によりますと逮捕者やけが人はなかったということです。 スクランブル交差点への立入りが制限された渋谷駅前は、例によって多くの

    渋谷駅前で誘導するお巡りさんの巧みなマイクパフォーマンスが話題に :
    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    渋谷のマイクもってる警察官うまいw。「目の前にいる怖い顔の警察官も日本代表のW杯進出を喜んでおります。みなさんはチームメイトです。お巡りさんもこんな良き日に怒りたくはありません。ゆっくりと駅に進んでく
  • 「読まれなくなる」Facebookでの投稿、先進企業の対策は

    企業がFacebookを、マーケティングの中のコミュニケーション戦略に位置付けて活用するようになってから数年が経過した。海外、特に米国では、もはやFacebookページを開設していない企業の方が珍しいと思えるほど、Facebookページによるコミュニケーションが一般化しつつあるようだ。 こうして多くの企業がFacebookページでコミュニケーションをとるようになると、運営担当者は、自分たちのFacebookページから発信されたメッセージが、どれだけ広範囲にかつ確実にユーザーのもとに届いているが気になってくる。実際Facebookページ運営の有力なKPI(重要業績評価指標)として、(直接的にメッセージが届くであろう)ファンの数や、個々の投稿における「いいね!」またはシェアの数が主要な指標として位置付けられてきた。少なくとも競合他社のそれよりは、高い値を残したいというのが音だろう。 こうした

    「読まれなくなる」Facebookでの投稿、先進企業の対策は
    botyuki
    botyuki 2013/06/05
    なるほどね⇒"いたずらに「全体」に投稿することで、反応しないユーザーを大量に生み出す結果を招き、その結果が「エッジランク」にネガティブに作用するというデメリットを理解しているからだ。"