タグ

2014年4月21日のブックマーク (10件)

  • マイコン風雲録: Linux:超速wattOSとUbuntu系 2014

  • Make: Japan | Paperduino Tiny ─ 紙でArduinoを作る

    オリジナルのPaperduino — と Paperduino Leonardo — を踏襲したPaperduino Tinyだ。ATtiny85マイクロコントローラーをベースにした非常に安価なArduino互換ボードだ。4ドルほどで作れてしまう。違いは何かって? 名前からわかるとおり、紙なのだ。 Paperduino Tiny(上面) Paperduino Tiny(裏面) 詳しいことは Paperduino Wiki— に書かれている。ステップ・バイ・ステップの解説や完全なパーツリストもある。 仕様 Arduino IDE 1.0+(OSX/Win/Linux)に対応 電源はUSBまたは外部電源から供給 – 5V USBポート内蔵(およびシリアル・デバッギング) I/O Pin 6(USBで通信するプログラムの場合、2はUSB専用となる。その他は、USBを通じてプログラムをアップロ

    boxheadroom
    boxheadroom 2014/04/21
    紙でマイコン基板? はいはい、銀インク銀インク。。。と思ったらもっとストレートだったw
  • 続々と登場するWebアプリでポケット・ミクの力を120%引き出そう!|DTMステーション

    4月3日に発売されて空前の大ヒット製品となっている大人の科学マガジン特別編「歌うキーボード ポケット・ミク」。eVocaloidの初音ミクとして歌わせることができるだけでなく、GM音源+XGエフェクトとして利用できるこの機材が4,980円というのは安すぎる!と、私も2台購入してしまいましたが、複数台購入したという方も結構いるのではないでしょうか? そのポケット・ミク、単体でも十分に楽しむことができますが、PCと接続すると、可能性は大きく広がります。そして、続々と登場している「Webアプリ」というものを利用することで、想像もしなかった面白いことがいろいろできるのですが、その存在を知らない人も少なくないでしょう。DTMの経験がまったくない人でも簡単に使える、Webアプリについて紹介してみたいと思います。 ポケット・ミクはWebアプリとの組み合わせで、その実力を存分に発揮させることができる 先日

    続々と登場するWebアプリでポケット・ミクの力を120%引き出そう!|DTMステーション
  • | libGDX 1.0 released

    Everyone thought the day would never come. But here it is. libGDX 1.0 is officially released! Let me quickly run you through the most important changes: We have a new Gradle-based project setup! Say it after me: no more binary downloads! No more jars in your repo! Simple packaging for all platforms! Simple updates of libgdx and other library versions! All new docs in form of videos and Wiki articl

  • Web Audio APIの初歩

    Web Audio API についてLTをしました。 LTをした勉強会 -> 帰ってきたYokohama.js (#yjs20140419) http://atnd.org/events/48953Read less

    Web Audio APIの初歩
  • いろいろな有名人になれる、リアルタイムの「顔置換」 « WIRED.jp

    2014.1.14 TUE いろいろな有名人になれる、リアルタイムの「顔置換」 ウェブカメラがとらえた自分の顔を、ターミネーターやモナ・リザやバラク・オバマなど有名人の顔にすることができるリアルタイム「顔置換」サイトを紹介。 俳優のウォルター・ホワイトやジャスティン・ビーバー、キム・カーダシアン、バラク・オバマなどを順番に試してみた。 創造的な開発者オーダン・マティアス・オイガードが作成した「face substitution」(顔置換)のデモページでは、バラク・オバマ、俳優のウォルター・ホワイト、キム・カーダシアン、モナ・リザら有名人十数人の顔を試すことができる。 カーネギー・メロン大学ロボット工学研究所の研究グループによる顔追跡アルゴリズムに基づいてオイガード氏が作成したJavaScriptライブラリーでは、顔の70カ所をリアルタイムで追跡する。首を傾けても、まゆを動かしても、舌を突き

    いろいろな有名人になれる、リアルタイムの「顔置換」 « WIRED.jp
  • [Cocos2d-x]10分でできるCocos Code IDEの導入手順[iOS][Android] | DevelopersIO

    Cocos2d-xとは こんにちは!今回はスマートフォンゲーム開発において、Unityに並んで最も使われているCocos2d-xについての記事を書きます。 まずはCocos2d-xの良さを知って頂きましょう。 iOS・Androidを1つのソースコードで同時に開発できる。 オープンソースのフレームワークなので、内部的に何をしているかがわかりやすい。 海外のフレームワークにも関わらず、日のコミュニティ(cocos2d-x.jp)が活発で、どうしてもわからないことは誰かに質問もできる。 勉強会やノウハウの共有ができる機会が多い。 アニメーション・パーティクル(爆発やキラキラなどのエフェクト)がはじめから用意されている。 用意されている画面遷移の種類が豊富。 パラパラアニメが簡単に作れる。 AppStore・GooglePlayのランキング上位にCocos2d-x製のゲームが多い。 別途エディ

    [Cocos2d-x]10分でできるCocos Code IDEの導入手順[iOS][Android] | DevelopersIO
  • 文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog

    ごあいさつ 皆様はじめまして、文字コードおじさんです。細々とカメラ屋を営んでおりましたが、エンジニアとしての技量を評価され、ALBERTのシステム開発・コンサルティング部で働くことを許されました。特技はサーバーの統廃合です。 今回は最初ということですが、Unicodeにおける全角・半角の取り扱いについて触れてみようと思います。なお、さも連載するかのように第1話と銘打っていますが、上層部の無慈悲な裁決によっては1話打ち切りもありえますので、その際はご容赦ください。 固定観念を捨てよう 「全角50文字、半角100文字まで」といったような文言を見かけたことがあると思います。 特にUnicode以前のレガシーな処理系では全角文字に2バイト、それ以外は1バイトという割り当てが慣習となっていました。 このため、「全角=2バイト文字、半角=1バイト文字」という観念が世間に定着しているのが現状です。 しか

    文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog
  • MIDITrail プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    MIDITrailプロジェクトのWebサイトを移転しました。(2023/8/23) https://www.yknk.org/miditrail/ MIDITrailは、MIDIデータを三次元可視化するMIDIプレーヤーです。 FPSライクな操作で空間を移動することにより、演奏を聴くだけでなく、見て楽しむことができます。 標準MIDIファイルFormat0/1、および複数ポート出力に対応しています。 MIDITrailはWindows, macOS, iOSに対応しています。 システム要件 ******************************************************************************** MIDITrail for Windows 動作環境 ********************************************

    MIDITrail プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)

    今日からボカロを始めることにした。もちろん、ボカロを作るところからだ。ボカロを含めて音源も自作する。楽器(ハード)も自作する。 音楽理論も自分で構築しなおす。自動作曲のためのプログラムも作る。そうして、やっと自分だけの音楽が完成する。とりあえず、目標はそこだ。 ■ ボカロを作るとは? 初音ミクに代表されるようなボーカロイドは、「あ」「い」「う」など、人間がそれぞれの文字を発声したものを録音しておき再生しているだけである。つながりが不自然なところは二文字、ときとして三文字つなげたファイルも持っている。ただそれだけである。私はそういうことをしたいわけではない。声を一から作るところからだ。 ■ スーパーファミコンのDSP 順序立てて話そう。 私は高校生のときにアーケードの麻雀の移植のために音声合成の処理を書いたことがある。*1 このプログラムは実際には世に出なかったわけであるが、私はそれ以前から

    ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)