タグ

2018年8月2日のブックマーク (8件)

  • 運転免許証の有効期限、西暦表記に 来春にも - 日本経済新聞

    警察庁は2日、運転免許証の有効期限の表記を現在の元号から西暦に変更する方針を決めた。パブリックコメント(意見募集)を経て道路交通法施行規則を改正する。システムの改修などが必要なため、変更は来春以降になる見通し。2019年5月1日の新元号への切り替えを控えているが、同庁は「外国人の免許保持者が増加してい

    運転免許証の有効期限、西暦表記に 来春にも - 日本経済新聞
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    今冬にゴールドで更新予定だから逆にレア表記の免許証になれるかな?
  • 杉田水脈氏がコメント「指導頂いた。真摯に受け止める」:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員は2日、同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などとした自身の主張をめぐり党から注意するよう指導されたことについて、朝日新聞の取材に「真摯(しんし)に受け止め、今後研鑽(けんさん)につとめて参りたいと存じます」などとコメントした。 自民党は2日、杉田氏の主張について「(LGBT)問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」として、杉田氏を指導したとの党見解をホームページに掲載した。これに対し、杉田氏は事務所を通じて「自民党性的指向・性自認に関する特命委員会の古屋圭司委員長からご指導をいただきました。真摯に受け止め、今後研鑽につとめて参りたいと存じます」とのコメントを出した。

    杉田水脈氏がコメント「指導頂いた。真摯に受け止める」:朝日新聞デジタル
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    謝っても死ぬことはないけど、謝るべきときに素直に謝らないと(政治生命的には)死ぬよ?
  • 二階氏「大げさ、この程度の発言で」 杉田水脈氏ら巡り:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は2日、同党所属議員から性的少数者への無理解な主張が続いていることについて「こういうことはそんなに大げさに騒がないほうがいいんです。この程度の発言があったからと言って、帰国してからどうだってそんな話じゃありません」と述べた。訪問先の韓国・ソウルで記者団に語った。 自民党は2日、杉田水脈(みお)衆院議員が同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などと主張した問題について「(LGBT)問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」として、杉田氏に今後注意するよう指導したとの党見解を公表した。同党の谷川とむ衆院議員もインターネット放送で、同性婚のための法整備は不要との見解を示す中で、同性愛を念頭に「『趣味』みたいなもの」と発言している。

    二階氏「大げさ、この程度の発言で」 杉田水脈氏ら巡り:朝日新聞デジタル
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    この人個人の思想信条については変わりようがないと諦めているけど、周りの議員、スタッフや支持者に一定数同意見の人が間違いなくいるということが想像に難くないことに絶望感を覚える。
  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    現場のこと全然知らない身なので理想論を言うのを許して欲しいけど、労働問題へのしわ寄せが結局女性へ、それも入り口のところで秘密裏に行われた点でおかしいと思うよ。この差別を必要悪と評する意見は許せないよ。
  • 日本ボクシング連盟・山根明会長がテレビ生放送条件に説明へ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    都道府県ボクシング連盟の幹部や元選手ら関係者333人によって、スポーツ庁や日オリンピック委員会(JOC)などに助成金の不正流用や不正判定などの疑惑を告発されている日ボクシング連盟は2日、公式ホームページで山根明会長(78)が生放送を条件にテレビ放映で説明すると発表した。 【写真】山根会長と日大・田中理事長の“新アンガールズ” 発表は吉森照夫専務理事の名前で出されており、放送局、時間帯は決まり次第報告するという。 日ボクシング連盟は1日に告発に対する反論を公式ホームページに掲載。助成金の不正流用については認めたものの、不正判定などは完全否定。ただ一度掲載文を削除し、訂正して再掲載するなど混乱ぶりも見せていた。 疑惑の渦中にある山根会長は体調を崩して入院中であるとし、1日に岐阜市内で行われた高校総体ボクシングの開会式を欠席していた。

    日本ボクシング連盟・山根明会長がテレビ生放送条件に説明へ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    このニュース詳しくおっかけてない私でもこれがフラグだとわかるぞw「争ってもしょうがないことは全て認めて謝罪」「嘘はつかない」は炎上対策の第一歩なのに諫めてくれる人いないのかしら?いないんだろなあ。
  • バニラビーンズ ラストインタビュー|兄貴分・掟ポルシェが聞く解散の真相 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    アイドルシーンを中心に11年にわたり活動を続けてきたバニラビーンズが、9月18日にT-Palette Recordsよりラストシングル(タイトル未定)を発表し、10月6、7日のライブをもってユニットを解散する。 「北欧の風に乗ってやってきた、清楚でイノセントな雰囲気を持つ女の子のユニット」として、レナとリカの2人で2007年にデビューしたバニラビーンズ。翌2008年にはリカの脱退を受けてリサが加入し、以降10年にわたって2人で活動を続けてきた。スウェディッシュポップなどの流れを感じさせるさわやかでポップな楽曲と、モデル並にすらりとしたスタイル、見た目や音楽性とはギャップのある抜群のトーク力で多くのアイドルやアーティストに愛されたバニビが、ついに解散を決意した。音楽ナタリーでは彼女たちの最後の言葉を届ける聞き手として、2人が兄のように慕っていた掟ポルシェ(ロマンポルシェ。/ ド・ロドロシテル

    バニラビーンズ ラストインタビュー|兄貴分・掟ポルシェが聞く解散の真相 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    “バニビーチク”!??/本意じゃないかもだけど、解散してもじんわりと聴かれ続け、いずれ再評価されるタイプの方々だと思う。
  • 京都最強と言われる悪縁切り神社“安井金比羅宮”でお願い事をした結果、斜め上の展開で願いが叶ってしまった話「神様手段選ばなさすぎ怖い」

    知る人ぞ知る、京都最強と呼ばれる悪縁切り神社“安井金比羅宮”で縁を切るお願い事をしてみた結果が怖すぎる… 入野 さやか👏🏼🧠👩🏻‍❤️‍👩🏻 @irino_sayaka #夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください 京都最強の悪縁切り神社として有名な安井金比羅宮、ネットでは強引に願いを叶えるから準備しといたほうがいいって書いてあったけどあまり気にせず、母親からは『職場の嫌いな人から離れられますように』。私は『この体型と縁切りして痩せますように』と 2018-07-28 12:56:27 入野 さやか👏🏼🧠👩🏻‍❤️‍👩🏻 @irino_sayaka 母親は労災で骨折してしまい休職、元々ブラックな職場だったため転職する流れに。私のほうは原因不明の胃腸炎で入院し、絶絶飲の点滴生活を過ごして今まで大好きだったべ物(脂っこい肉、刺激の強い物、スイーツ等)が殆ど欲しく

    京都最強と言われる悪縁切り神社“安井金比羅宮”でお願い事をした結果、斜め上の展開で願いが叶ってしまった話「神様手段選ばなさすぎ怖い」
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    あらいっぺみたいな見た目になってるな。/不倫で思い出したけど熊本の弓削神社というところもなかなかアレなところなんですよ・・・
  • 離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているとい

    離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/08/02
    必要悪、仕方ないと思ってるならせめて事前に公表しなよw「当大学はかくかくしかじかの理由で女子受験生は一律減点してます」って。黙ってやるのはあまりにアンフェアでしょ。