タグ

歴史とtogetterに関するbr117のブックマーク (39)

  • フランス空母クレマンソーの憂鬱

    敵国のご隠居 @Fruskiy001 戦後の空母の最大運用可能機体重量。アークロイヤル>クレマンソーというのは納得して貰えるだろうが、セントー(改装後)≧クレマンソーと言っても信じてもらえない悪寒。 2012-01-21 14:00:12 みづせゆう @miduse クレマンソー涙目… RT @Fruskiy001: 戦後の空母の最大運用可能機体重量。アークロイヤル>クレマンソーというのは納得して貰えるだろうが、セントー(改装後)≧クレマンソーと言っても信じてもらえない悪寒。 2012-01-21 14:14:20

    フランス空母クレマンソーの憂鬱
  • 勝者が敗者を処断する -ニュルンベルグ裁判と東京裁判-

    四式戦闘機 @ki84type4 東京裁判とニュルンベルク裁判の話をしていたのだが、別にこの二つの内容については問題にしようとも思わない。ただ、知人が言ったのはこういうことだった。 四式戦闘機 @ki84type4 「例えば小田原の役で、勝者たる秀吉は敗者たる北条家のうち実質的権力をもっていた氏政兄弟を処刑(切腹だが)して終わりにした。勝者が敗者を処刑するのには色々理由はあるのだろうが、そこに正義を持ち込むことは信長でもやらなかった気がする」 四式戦闘機 @ki84type4 勝者が敗者を処断する。古今東西、どこででも行われてきたことだ。敗者が殺されない場合も、それは勝者の都合によるものというだけでしかない。勝者が敗者を処断するのは、勝者の正当な権利であり、敗者はそれを甘んじて受けなければならない。それを承知で剣を抜いたのだから。

    勝者が敗者を処断する -ニュルンベルグ裁判と東京裁判-
  • カエサルのブリタニア上陸とガレポリ物の薄い本欲しい人手を上げてー

    フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY 登録してないけどここにでまふ 予定通りの完成とはいかない中途半端な上陸戦モノ。カエサルのブリタニア上陸とガレポリ物予定。 東方電撃戦はむりぽ http://t.co/bjMjvX9 3日目東Y-45b null #twitcmap #comike

    カエサルのブリタニア上陸とガレポリ物の薄い本欲しい人手を上げてー
    br117
    br117 2012/06/03
    はてブでの『カエサル攻めはいいとして、受けは?』のコメントを推していきたい。
  • 敗戦時における旧軍の文書処理

    男爵 @baron_yamaneko 不敗の大日帝国は、誰も負け方を知らなかったから、ずるずる行ってしまった面があるんでしょうね。 QT @medtoolz medtoolz 負けかたを知らないひとがトップで旗を振ると、部下はもう、負けることを許されない

    敗戦時における旧軍の文書処理
    br117
    br117 2012/06/03
    逆に負け方、勝ち方を心得た軍隊とは何処だろうか?
  • RAF、世界初の空軍の誕生、もしくはバトル・オブ・ブリテンへの道

    まようさ @mayousa_desuga 最近「日は地政学上、重軍備は必要ない」ってツイート見てパソコンの前でずっこけたが、具体的な軍隊や国防を学ぶ機会が日に無いんだから、イメージ先行になるところまでは、まあしょーがないかなーと。で、そこにTwitterって、賛同者集めるのだけは簡単なツールが加われば、ねえ。

    RAF、世界初の空軍の誕生、もしくはバトル・オブ・ブリテンへの道
    br117
    br117 2012/06/03
    世界初の空軍がどうして誕生したのかと飛行機がイギリスの何を変えたのかについてだそうな
  • 『中国の模倣はけしからん。連中には誇りというものがないのか!』『優秀な大和民族はそんな卑屈なマネなど…ん?』

    牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 STAY MAYMYO @renya_mutaguchi しかし偽イケアまで出てくるとは、中国の模倣はけしからん。連中には誇りというものがないのか!BMWだってエンブレムまで模倣である.。この通り→ http://bit.ly/qB5QmW 優秀な大和民族はそんな卑屈なマネなど…ん?→ http://bit.ly/oQ6prj 牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 STAY MAYMYO @renya_mutaguchi (解説:当時、日でBMWの無断コピーをしていた会社はDSKとBIMの2社の他、小さいものも含めると無数にあり、BMWのたった2車種をこれらが平行して作っていた。当時の日人のメンタリティは「俺達優秀だから、ネジの一に至るまでそっくりコピーできるんだぜ!すごいだろ」というもの)

    『中国の模倣はけしからん。連中には誇りというものがないのか!』『優秀な大和民族はそんな卑屈なマネなど…ん?』
  • 整備兵氏(seibihei)のシャルンホルストについてのお話プラスアルファ

    名無し整備兵 @seibihei イエナ・アウエルシュテットの戦いに敗れたプロイセンが軍制改革に乗り出したのはよく知られている。その軍再建委員会の委員長がシャルンホルストだった 2011-08-07 21:37:49 名無し整備兵 @seibihei 軍の再建に当たって彼が企図した主目的は4つ。「新しい種類の戦争に相応した軍組織区分、兵器及びその他の装備の供給」「軍構成要員の教化と精神の向上、従って外国人募集制度の廃止、一般的兵役義務制度への接近、体罰の禁止、優れた軍事教育学校の設立」 2011-08-07 21:41:10 名無し整備兵 @seibihei 「大部隊の指揮官となる将校の周到綿密な選抜、従来プロイセンの軍隊において余りに大きな支配力をふるって、軍隊に指揮官を供給していた年功序列制度はその権利を制限された。そしてそれと並んで最近まで実戦に参加した者または戦争の何らかの技術にお

    整備兵氏(seibihei)のシャルンホルストについてのお話プラスアルファ
  • 整備兵氏による「プロイセンの将校、シャルンホルストについて」

    名無し整備兵 @seibihei シャルンホルストはプロイセンの将校として知られているが、出自はハノーバーの下士官の息子である。にもかかわらず、プロイセン軍を語るうえで外すわけにはいかない重要人物でもある。 2011-08-01 01:03:29

    整備兵氏による「プロイセンの将校、シャルンホルストについて」
    br117
    br117 2012/06/02
    、シャルンホルストの軍事教育面での貢献は大きい。即ち陸軍士官研修所(陸軍大学校)であり陸軍学会である。特に将校の横断的組織として学会を運営したのは大きい。
  • WW1、ガリポリはなぜ失敗したか?

    フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY つか ケマル到着のタイミングが神過ぎる。あと一時間が二時間遅ければ、そして司令部の総予備を勝手に突っ込ませなかったら、一日目で決着してたやもしれぬ 2011-07-23 19:40:40

    WW1、ガリポリはなぜ失敗したか?
    br117
    br117 2012/06/02
    だいたいケマルのせい
  • 戦後、国産木材が使われなかった価格以外の理由

    ななリス @nana_lis "「国産材は外材より高いから売れなかった」と思われがちですが、 現在は国産材の方が安いにも関わらず、外材に依存している状況です。 書は国産材や製…" http://t.co/Qml1JJFV 国産材はなぜ売れなかったのか 荻 大陸 http://t.co/BDwCheEb 2011-10-29 14:22:24 manasui @manasui 外材に依存しているのは戦後からずっとなので現在になってようやく内材も使われるようになりました。“@br117: "「国産材は外材より高いから売れなかった」と思われがちですが、 現在は国産材の方が安いにも関わらず、外材に依存している状況です。 2011-10-29 14:39:16 ななリス @nana_lis あれ、そんなもんなんです? RT @manasui: 外材に依存しているのは戦後からずっとなので現在になって

    戦後、国産木材が使われなかった価格以外の理由
    br117
    br117 2012/03/04
    日本の木の場合、樹齢数百年の太い木が江戸期までの乱獲で残ってなくて細い木ばかりだから使い勝手が悪いとか。
  • 欧米での馬肉食・日本での馬匹去勢

    ぺりえ @perie_JP カリウスの戦記に負傷して動けなくなった軍馬に止めをさしてスタッフがおいしくいただきました、という一節があるのですが、った後でそれが馬だと気づいた将校がゲロゲロ吐いていたのですが、ドイツでは馬をべることに抵抗があったのでしょうか? 山男爵 @baron_yamaneko 幕末だったか明治初期だったか、日人が去勢してない軍馬を使ってるのを見て外国人が驚きあきれたとか。日人も去勢すれば扱いやすいのは知っていたけれど、少々荒駒のほうが軍馬にふさわしいとそのままにしてたとかなんとか。どこで読んだ話かは忘れました。

    欧米での馬肉食・日本での馬匹去勢
    br117
    br117 2012/03/02
    フランス以外のヨーロッパ各国では基本的に馬肉食はタブーだとか。 あと馬の去勢について。 焼きごてとかもう・・・
  • WWII戦闘機高度別速度グラフ

    手間を掛けてグラフを作ってくれた一人の男が颯爽とTwitterに現れた! その切っ掛けはこちらhttp://togetter.com/li/158181 初編集で至らないと思います、ご自由に追補下さい 特に非公開設定の方はご自身で追加して頂けると会話が見えます

    WWII戦闘機高度別速度グラフ
  • 艦隊を防空せよ、F-14開発物語(第二回)

    めがねねこP @FakeFalcon RT @ROCKY_Eto_Iwao: @FakeFalcon F6D計画はアイゼンハウアー政権の最末期1960年末にキャンセルされているので、ヴェトナム戦争もマクナマラも関係ないです。

    艦隊を防空せよ、F-14開発物語(第二回)
  • 艦隊を防空せよ、F-14開発物語(第一回)

    めがねねこP @FakeFalcon これは困難を極めた戦闘機開発に、諦めること無く立ち向かっていった航空機技術者たちの物語である。(風の中のすばる~砂の中の銀河~

    艦隊を防空せよ、F-14開発物語(第一回)
    br117
    br117 2011/11/20
    とりあえずミサイリアー構想の辺りまで
  • 芝村さんと語るフォークランド紛争による軽空母の再評価

    ななリス @nana_lis ・・・なんか問題が? RT @ki84type4: …ガンパレが駄目になっていった理由が分かる気がするよママン… RT br117: 芝村裕吏(@siva_yuri)氏の語るヘリ空母と評価の変遷 http://bit.ly/nhi7Yr 四式戦闘機 @ki84type4 @br117 いえね、言っている事はそれなりに妥当かも知れないけど、あっちゃこっちゃ穴はある。しかし、引用されているやりとりを見る限り…賞賛者というかフォロワー(Twitter的意味では無く)ばかりで、的確に突っ込む者はいなかったみたい。

    芝村さんと語るフォークランド紛争による軽空母の再評価
    br117
    br117 2011/11/20
    フォークランド以前では日本や米国で軽空母はけちょんけちょんに言われてたが、以後は・・・みたいな話
  • WW2、日米戦でのマイナーな戦域は何処だろう?

    hajimemasite@頑張れない @pn_hajimemasite @Hikasuke333 マイナーな戦線は、どこであろうと、当事者以外の文献は少ない。第二次のイタリア戦線しかり、ペルシャ戦線しかり、東アフリカ戦線しかり。 2011-07-29 23:23:45 山男爵 @baron_yamaneko ビルマ航空戦だと、梅弘「ビルマ航空戦」という見事な先行研究があって、迂闊に手を出しにくいのです。 QT @futaba_AFB あいにく戦史はあまり詳しくないのですよ...@okudanao んじゃビルマ方面での日陸軍機の活躍など 2011-07-29 23:23:56

    WW2、日米戦でのマイナーな戦域は何処だろう?
    br117
    br117 2011/10/15
    ・フライングタイガース・ガ島撤退後のソロモン諸島・ガラハット・ソレン参戦後の満洲とか色々あるよ
  • 『戦略爆撃』がイギリスに与えた影響

    名無し整備兵 @seibihei BoBに先行してのイギリス空軍の調査。WW1末期の空襲から引き出した結論として、爆弾1トン当たり50名の死傷者、そのうち3分の1が死者であろうと計算した。 名無し整備兵 @seibihei ここで仮想敵になったのは、フランス空軍である。フランス軍による空襲は1日に100tの爆弾をロンドンに降らせ、ロンドンに人は住めなくなるとRAFは恐れた。この恐怖が防空網の構成を強く後押しすることになる

    『戦略爆撃』がイギリスに与えた影響
  • オムニPによる「西洋の刀剣、日本の刀剣-双方の文化圏における道具への思想の違い-」

    オムニ P @OMNI_P 日刀も大太刀や長巻などは重打剣状の用法がされていますので、戦国時代が長引いたとしても概ね実情は変わらないと思います。また西洋において斬撃を重視した剣としてはブロードソード等が嚆矢ですね。 http://togetter.com/li/124250

    オムニPによる「西洋の刀剣、日本の刀剣-双方の文化圏における道具への思想の違い-」
    br117
    br117 2011/10/04
    『西洋は「用途に細分化した道具を作る」方向が優れていると思う。」「逆に日本は「用途に技法を合わせる」方面が多い。」
  • 太平洋戦争時、日本は電探開発の開発を軽視していたのか?

    金剛つんどら @tundrache 「日は戦前に八木アンテナを発明してたのに、情報軽視で電探開発で出遅れて、合衆国は電探に力を入れてたから、空襲の探知やレーダー射撃で日艦隊を手玉に取った。」という説はあまりにも大げさで偏った見方である、と電探の歴史を読んだりすると思う。 2011-04-18 21:25:52 金剛つんどら @tundrache CXAMレーダーやSCレーダーなんかの米軍の評価は意外と高いものではないし、結局或る程度満足のいくレーダーが装備出来たのは大戦も末期になってから。その頃には日側も21号の改良も進み、軽量な13号も出来、あまつさえ22号を使った電探射撃をやって「こいつは使える」とか言ってたりする 2011-04-18 21:28:45

    太平洋戦争時、日本は電探開発の開発を軽視していたのか?
    br117
    br117 2011/10/04
    日本でもレーダー開発はされていたが、生産・維持管理・運用するための工業力、そして「電気技術」自体が米帝と比べるとあまりに低かった。 『個別の兵器の問題ではなく、基礎技術の差がそのまま出てるよね。』
  • 整備兵氏による『旧軍は第一次世界大戦から戦訓を得なかったのか?』

    名無し整備兵 @seibihei さて、日露戦争後の日陸軍は、貧乏なせいでWW1以降の近代戦に立ち遅れ、そのせいもあって精神主義に走ったとされる。大筋は確かにそうだろう 名無し整備兵 @seibihei では実際にはどうだったろうか。シュリーフェンへの傾倒は早くから出ているが、その一方でWW1の合理的な戦訓を汲み取っているところも無いわけではない

    整備兵氏による『旧軍は第一次世界大戦から戦訓を得なかったのか?』
    br117
    br117 2011/10/02
    戦訓として「砲兵は遮蔽陣地」「陣地の骨幹は砲兵と重機関銃で、歩兵の火力は200~300mの射程で十分」「突撃正面は狭く、縦長に」「敵方斜面の陣地は敵火に暴露するので避けるべき」と有ったが・・・