タグ

2019年12月23日のブックマーク (4件)

  • 東京都知事選 自民 独自候補擁立へ 年明け選考本格化 | NHKニュース

    来年7月の東京都知事選挙をめぐって、自民党の東京都連は会議を開き、都連の幹部は小池知事が立候補した場合も支援せず、独自の候補者を擁立する方針を改めて示し、年明けから選考を格化することを報告しました。 安倍総理大臣は先週17日、総理大臣官邸で自民党の二階幹事長らと会談し、出席者によりますと都知事選挙について、「小池知事に勝てる候補はいないのではないか」と述べたということです。 こうした中、自民党の東京都連は23日、党部で所属する国会議員や都議会議員らが出席して会議を開き、都連の幹部は都知事選挙に向け、候補者の選考委員会を設置して協議を進めていると説明しました。 そのうえで「現知事が続投の意向を表明した場合も『現都政は都民の信頼に値しない』として候補者を擁立する」と述べ、小池知事が再選を目指して立候補した場合も都連は支援せず、原則として独自の候補者を擁立する方針を改めて示し、年明けから選考

    東京都知事選 自民 独自候補擁立へ 年明け選考本格化 | NHKニュース
    brain-box
    brain-box 2019/12/23
    森田健作で。対消滅して欲しい。
  • 新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日最高のスタジアムである件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:東京五輪 2019年12月22日08:00 新国立競技場は日最高のスタジアムだと思う! 21日、新国立競技場に行ってきました。2014年の旧国立サヨナライベントで買った「未来の内覧会」のチケットを持ち、何故か内覧会と同じ日に設定された新国立オープニングイベントのチケットを持ち、一日で2イベント。丸一日を新国立競技場の視察に費やしました。 結論から言えば、新国立競技場は日最高のスタジアムではないかと思います。 もちろんすべてが満たされているわけではありません。繰り返し訴えてきたように、僕は白紙撤回されたザハ案を推す立場であり、当初案に示された「夢」をいまだに夢想するものです。ザハ・ハディッド氏による独創的

    新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    brain-box
    brain-box 2019/12/23
    オリパラ終わったあとは、サッカー日本代表の試合とジャニーズのコンサートくらいの使用頻度かしら?
  • 眼鏡禁止騒動。どこが女性差別かわからないのだが - 杉浦由美子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    テレビやネットニュースで、女性が眼鏡をかけることを禁止している職場があることが取り上げられ、「女性差別だ」という声が高まっている。加藤勝信厚生労働相もこの問題に触れ、「男女が同じ仕事内容の場合、男性はよくて女性はダメだというのは男女雇用均等法の趣旨に合っていない」といった。 このニュースを小耳に挟んだ時、私も「なんてひどい」と思い、関連の記事に目を通した。すると、最初とは違う印象を持ち始めた。 これは果たして女性差別なのだろうか。確かに、今でも「同僚の女の子が可愛いと男が頑張る。だから、女は顔で採用する」という企業はある。そういう職場で「女性は眼鏡禁止。男が萎えるから」というなら、それはれっきとした女性差別だろう。組織内部においては、男性も女性も対等なのに、男性の嗜好にあわせた外見を女性に強要するのはセクハラともいえる。 男女でドレスコードは違って当然では だが、今回、眼鏡が禁止されている

    眼鏡禁止騒動。どこが女性差別かわからないのだが - 杉浦由美子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    brain-box
    brain-box 2019/12/23
    見当はずれ。医療器具にドレスコードって。メガネだからクレームが来たわけでもなく、極度の自主規制では。
  • NHKに偏向報道されたというけど、「自分はそういうのはよくないと思っている」という建前の発言もNHKは伝えているよ - 法華狼の日記

    id:fuwafuwamodern氏が偏向報道の被害にあったと主張し、NHKとのやりとりを証言している。ひとつの情報として興味深い内容ではある。 NHKの偏向報道を被害者の私が語る - fuwafuwamodern’s diary 放送局内での取材のみで終わる予定だったが、急遽取材が追加され、テレビのクローズアップ現代では主にこの2日目の様子が使われた。ネット記事のリンクはこちら→https://www3.nhk.or.jp/news/special/enjyou/expression/articles/expression_20190905-01.html 「なぜ暴言のような電話がくるのか」という問に対して、「それは当に1部の人間だけです。電話では顔や姿も見えないし、それを悪用してなんでも言ってもいいという感じに思う人間が1部にいる。他にもやっている人がいるから集団心理でやる人間もいる

    NHKに偏向報道されたというけど、「自分はそういうのはよくないと思っている」という建前の発言もNHKは伝えているよ - 法華狼の日記
    brain-box
    brain-box 2019/12/23