タグ

2020年7月9日のブックマーク (9件)

  • 学校健診を2022年めどにマイナンバーで管理 政府方針

    ポストコロナの世界に向けて社会全体が急速にデジタル化していくと見られる中、政府は7月8日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を首相官邸で開き、当面の経済社会政策の運営方針を示す「経済財政運営と改革の基方針2020」(骨太の方針)の原案を提示した。教育分野では、生涯にわたる健康データを一元管理するため、学校の健康診断で把握した児童生徒の健診データを電子化して、マイナンバーで管理する方向性が盛り込まれた。2022年をめどに実現を目指す。また、高校・大学の遠隔教育に関連する単位上限ルールの見直しや、義務教育段階の遠隔教育とデジタル教材の活用促進、デジタル教科書が使用できる授業時数基準の緩和を検討することを明記した。 原案では、新型コロナウイルス感染症が収束したポストコロナの世界が「ニューノーマル」と呼ばれる新しい世界に移行するとの見方が強いことを踏まえ、社会全体のデジタル化を前提としたSo

    学校健診を2022年めどにマイナンバーで管理 政府方針
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
  • 「あす予定どおりイベント開催制限緩和」官房長官 新型コロナ | NHKニュース

    東京都内で新たに224人の新型コロナウイルスの感染が確認されたことについて、菅官房長官は、医療提供体制はひっ迫しておらず、再び緊急事態宣言を出す状況にはないとしたうえで、10日予定どおり、イベントの開催制限を緩和する考えを示しました。 これについて、菅官房長官は、午後の記者会見で「クラブなど接待を伴う飲店での協力を得つつ、濃厚接触者などに積極的に検査を受けてもらっており、検査数も3000件を上回り、感染者も39歳以下の若い人が8割を占めている」と述べました。 また、東京都の医療提供体制について、「ピーク時に向けて確保している3300の病床に対し、入院患者は増加傾向にあるものの444人だ。重症の方は減少傾向で6人となっており、医療提供体制はひっ迫している状況にはない」と述べ、再び緊急事態宣言を出す状況にはないという認識を重ねて示しました。 さらに、10日予定している、イベント開催時の人数制

    「あす予定どおりイベント開催制限緩和」官房長官 新型コロナ | NHKニュース
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    太平洋戦争もこうやって、まずいと思っても突き進んでいったんだろうね。https://www.huffingtonpost.jp/kazuhiko-iimura/japan_failure_b_17694998.html
  • 河井前法相、首相向けに資料作成 案里氏陣営の予算も記す | 共同通信

    昨年7月の参院選広島選挙区を巡る買収事件で、前法相の衆院議員河井克行被告(57)が昨年5月、安倍晋三首相との面会資料として、の参院議員案里被告(46)の陣営内の予算や、案里議員を支援するために広島入りした首相秘書団の活動を報告する文書を作成していたことが9日、関係者への取材で分かった。 改選2議席の広島選挙区で、自民党は現職だった溝手顕正・元国家公安委員長に続き、党部が主導し昨年3月、案里議員を公認。党部は昨年4~6月、河井夫側に破格の計1億5千万円を入金していた。全面支援を受ける中、首相との情報共有を意識していたとみられる。

    河井前法相、首相向けに資料作成 案里氏陣営の予算も記す | 共同通信
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    早く、総理辞めろや。犯罪総理。
  • 十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog

    給付金や中止になった色々なイベントの返金で気が大きくなった結果、Ryzen 9 3900X を使った新しいメインデスクトップマシンを組んでいた。構成はこんなかんじ。 CPU: AMD Ryzen 9 3900X 3950X も考えたけど、コスパ重視で 3900X のほうを選んだ AMDCPU を買うのは今回が初めて GPU: NVIDIA GeForce GTX 1660 Super (GG-GTX1660SP-E6GB/DF) せっかく Windows をメインマシンにするならということで快適にゲームできそうなところを選んだ 正直知見が薄いので GTX 1660Super に決めた後は適当に買いやすいのを選んだ RTX はまぁ要らんやろ…… MB: ASRock X570 Extreme4 自分の趣味により基 ASRock 余分な M.2 の口とかが欲しい前提で Steel Le

    十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    command + cvxzレベルができないってのは主にコマンドプロンプトを指しているのだと思うけど、WSL2使える最近のならWindows TerminalでOKだと思います。https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2005/28/news018.html
  • 通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ

    「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1555658 通勤定期の廃止で東京への一極集中が止まる、と考えている人が多いけど逆じゃね? 「通勤定期で都心に気軽に行けなくなっちゃう。どうしよう!」 パターンA 「仕方ない、これからの遊びや買い物は出来るだけ地元で妥協していこうか」 パターンB 「これを機に都心近くに引っ越ししよう!」 生活ランクの低下を我慢でき人はそう多くないわな。 郊外の経済が盛り上がる、という意見もあるが昨今の地方行政を見ると成功するか怪しいもんだ。 Bみたく、東京進出を選ぶ人が相当数出てくると思われ。

    通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    神奈川、埼玉、千葉、茨城どころか、静岡、山梨、群馬、栃木も通勤圏内だよね。新幹線定期とかもあるし。そのあたりから都心移住は環境変わりすぎて無理でしょ。
  • 接触確認アプリ 感染者からの登録 3人にとどまる 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられる「接触確認アプリ」について、通知に必要な感染した人からの登録がこれまでに3人にとどまっていることが分かりました。厚生労働省は、感染拡大を防ぐためにアプリの利用を呼びかけています。 新型コロナウイルスへの感染が確認された利用者が、保健所から発行される処理番号を登録すると、記録された相手に濃厚接触の疑いが通知されるしくみで、今月3日から通知ができるようになりました。 ところが、厚生労働省によりますと、感染が確認され処理番号を登録した利用者は、8日午後5時までに3人にとどまっているということです。 NHKのまとめによりますと、今月3日から7日までに感染が確認された人は全国で1100人余りに上っていて、感染をアプリに登録した人の割合は0.3%以下となっています。 一方、アプリのダウンロード数は、8日午後5時の時点でおよそ6

    接触確認アプリ 感染者からの登録 3人にとどまる 新型コロナ | NHKニュース
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    陽性通知の処理番号を保健所が発行するんだよね?東京23区とか厚労省HER-SYS未導入の自治体だとアプリ入れてる人が陽性になってもコードもらえない。でも理番号の発行が7月3日スタートで3人はすごいとも言える?
  • 政府 イベント制限緩和に向け“参加者に連絡先の登録を” | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で制限してきた社会経済活動のうち、政府は、イベント開催時の人数制限を10日予定どおり緩和することにしていて、都道府県に対し、イベントの参加者に連絡先の登録に応じるよう促すことなど留意事項を通知しました。 こうした中、政府は、医療体制がひっ迫していないことなどから、緊急事態宣言を再び出す状況ではないとして、10日予定どおり、イベント開催時の人数制限を緩和することにしていて、全国の都道府県に対し、留意すべき事項を通知しました。 それによりますと、発熱などの症状がある人は、都道府県をまたぐ移動だけでなく外出自体を控えることや、感染防止策が徹底されていない施設への外出は控えることなどを促すよう求めています。 また、イベントの参加者に対し、事前に接触確認アプリのインストールをしてもらうことや、連絡先の登録などに積極的に応じるよう促すほか、イベントの主催者や施設の管理者には

    政府 イベント制限緩和に向け“参加者に連絡先の登録を” | NHKニュース
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    新宿区の演劇でのキャストの感染と観客感染についてニュースではあまり触れられないね。偶然なのか劇場での感染なのか気になるが。
  • 現金受領100人立件せず 検察内でも「整合性とれぬ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    現金受領100人立件せず 検察内でも「整合性とれぬ」:朝日新聞デジタル
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    司法取引は、黒川法務次官時代に制度導入されているけど今回のは法に基づいた正式なものではないみたい。https://keiji-pro.com/columns/199/ 夫婦とも失職をねらうために衆院解散前に確定を目指すため、とかもあるのかしら。
  • 安倍首相、法相任命の責任痛感 1.5億円「党が説明」 河井夫妻起訴(時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は8日、河井克行前法相夫(いずれも自民離党)が公選法違反(買収)で起訴されたことを受け、首相官邸で記者団に「わが党所属だった現職の国会議員が起訴されたことは誠に残念だ」と述べた。 【図解】河井前法相夫による現金配布の構図 その上で「かつて法相に任命した者として責任を痛感し、国民に改めておわび申し上げたい」と陳謝した。 首相は「国民の厳しい目が注がれていることをしっかり意識し、批判を真摯(しんし)に受け止め、より一層緊張感を持って政権運営に当たっていく」と強調。 自民党部が夫側に提供した1億5000万円の使途に関しては「自民党において政治資金は厳格なルールの下に運用されている」としつつ、「党として説明責任を果たしていかなければならない」と語った。

    安倍首相、法相任命の責任痛感 1.5億円「党が説明」 河井夫妻起訴(時事通信) - Yahoo!ニュース
    brain-box
    brain-box 2020/07/09
    記者が安倍事務所の秘書について追求しない時点でマスコミは死んでるよね