タグ

ブックマーク / developer.ntt.com (6)

  • ServerlessDays Tokyo 2019 参加報告 - カンファレンス編 | NTT Communications Developer Portal

    ネットワークサービス部 伊藤(@yoshiya_ito)です。10/21-22の2日間で開催された ServerlessDays Tokyo 2019 カンファレンスに参加・登壇しましたので、その模様をご紹介します。 ServerlessDaysとは? ServerlessDaysは、サーバーレスアーキテクチャを用いたシステムの構築・運用における経験の共有を目的とした、コミュニティ主導でベンダーニュートラルな技術カンファレンスです。 https://tokyo.serverlessdays.io/ 日におけるServerlessの年次カンファレンスは、これまでServerlessconf Tokyoが2016年から開催されていましたが、今年から東京以外の都市での開催の要望から、SeverlessDaysに変更となっております。 もともとServerlessDaysはJeffConfという

    braitom
    braitom 2019/11/03
    TOYOTAのサーバーレス選定理由なるほどなあと思った。
  • ラテラルフィッシングの実態(USENIX Security 2019より) | NTT Communications Developer Portal

    こんにちは、技術開発部 セキュリティユニットの田中です。社内のセキュリティエンジニアのメンバーで、サイバーセキュリティ関係の話題を書いていきます。初回となる今回は「ラテラルフィッシング」についてお送りします。 ラテラルフィッシングとは? 皆さんは、最近ネットでも取り上げられるようになってきた、「ラテラルフィッシング」(Lateral Phishing)というセキュリティ脅威をご存知でしょうか? ラテラルとは横方向へ、を意味し、サイバー攻撃では、攻撃者が内部ネットワークに不正侵入後、感染を拡大する行為を「ラテラルムーブメント」(横方向への移動)と呼び、ご存知の方も多いと思います。 「ラテラルフィッシング」は、攻撃者が組織内のメールアカウントを何らかの手法で乗っ取り、その組織の正規アカウント(ドメイン)からフィッシングメールを送るものです。正規の内部アカウントからのメールなので、現在の攻撃検知

    braitom
    braitom 2019/09/04
    初めて知った。“「ラテラルフィッシング」は、攻撃者が組織内のメールアカウントを何らかの手法で乗っ取り、その組織の正規アカウント(ドメイン)からフィッシングメールを送るものです。”
  • NTTコミュニケーションズのソフトウェアエンジニア向け研修内容・資料を公開します | NTT Communications Developer Portal

    こんにちは、SkyWayの開発・運用をしている岩瀬(@iwashi86)です。 今回の記事では、弊社の研修内容の一部を公開します。 研修の狙い 毎年200名超の社員がNTTコミュニケーションズグループに入社しています。 入社いただいた社員の中には、もともと高い技術力を持っている社員も多くいます。 今年度より、ソフトウェアエンジニアリングのスキルの高い社員(今回は35名)を対象として新たな研修1を実施しています。 研修の主な狙いは以下の2つです。 即戦力レベルのスキル習得 実際の現場で有用となる技術・開発スキルの習得して、現場ですぐに活躍できるように ネットワーキングの強化 / コミュニティ形成 同期だけでなく、講師・メンタを含む先輩エンジニアとのネットワークを形成し、互いに影響を与え合い成長できるように なお、2点目について補足すると、今回の研修では社外のエキスパートによるプログラムに加え

    braitom
    braitom 2019/05/20
    受講者は全員では無くて選定しているのか。“ソフトウェアエンジニアリングのスキルの高い社員(今回は35名)を対象として新たな研修1を実施しています。”
  • アジャイルな開発・コミュニケーションを促進する新オフィスを作りました - Lean Agile Base | NTT Communications Developer Portal

    こんにちは、SkyWayのエンジニアの岩瀬(@iwashi86)です。 NTTコミュニケーションズに新しい拠点が完成しました。名前は Lean Agile Base (略して LAB) と言います。 記事では、 LABの概要・狙い どうやって作り上げていったのか? の2点を紹介いたします。 概要 まずはどんな感じか見ていただくのが早いので、いくつか新オフィスの写真を載せておきます。 複数人でモブプログラミングする場合は、全員が同一方向を見て作業できると身体的負荷が軽減され、快適に作業できます。そこで、ソファで囲むようにして作業できる環境を用意しています。 モブプログラミングだけではなく、ペアプロ/ペアワークに便利なデスクも配置しています。このデスクは、高さが電動で変更できるため、座って作業するだけでなく、スタンディングでの作業も可能です。 打ち合わせをする場合や、チームで固まって作業が必

  • ryuzee氏・miholovesq氏によるスクラムブートキャンプが開催されました(レポート) | NTT Communications Developer Portal

    2018/6/25(月)に、吉羽龍太郎氏(@ryuzee)・永瀬美穂氏(@miholovesq)にお越しいただいて、1Dayスクラムブートキャンプ(ワークショップ)を開催していただきました! ワークショップ内容の詳細なレポートは、内容のネタバレになってしまいますので、レポートでは序盤にワークショップ概要を述べ、主にブラックボックス的に、参加者がスクラムブートキャンプを通じて得た学びを中心に記載します。 ワークショップの概要 ワークショップ全体は以下のような構成でした。 あるお題に対して複数回のスプリントをチームで実施 スプリントからの学びを全体で振り返り★ 座学によるスクラム全体の知識習得 + 質疑応答★ 習得した知識のアウトプット 座学でプロダクトバックログについての学習 + 質疑応答 この中から、★でマークしている振り返りで出てきた参加者の意見、および座学後の質疑応答を紹介いたします

    braitom
    braitom 2018/07/08
    良い言葉だ。“そもそも、規模が大きいシステムはウォータフォールにしろ、アジャイルにしろ非常に難しい”
  • GraphQL運営で考えるべきセキュリティ | NTT Communications Developer Portal

    単一のエンドポイントで、クライアント側で指定することで任意のデータを取得できるGraphQLですが、ビジネスで利用する際に必ず注意しなければならないのがセキュリティでしょう。GraphQLを利用、提供する上での注意点を紹介します。 認証 GraphQLではサーバサイドのデータベースのようにID/パスワードのような仕組みは用意されていません。他のAPIと同様に、認証技術と組み合わせることができます。例えばOAuth2であったり、トークン認証になります。これらは自分で実装する必要があります。 そのため、REST APIGraphQLの共存は難しいことではありません。取得(GET)についてはGraphQLを、データの追加/更新/削除はREST APIといった具合に使い分けることもできます。その際、どちらも同じ認証データを用いられるでしょう。 ネスト GraphQL特有の問題として、関連データの

  • 1