2020年6月13日のブックマーク (5件)

  • 本当の「コミュ障」は日本人なのでは - 日本社会の疑問を考えるブログ

    でしばしば強調される言葉である「コミュニケーション能力」およびその略語である「コミュ力」。それと同時に、「コミュニケーション能力」に問題があると思われる人をけなす言葉である「コミュ障」という言葉がある。そこで、ここではコミュニケーション能力を改めて考え、日人そのものが「コミュ障」であることを述べたい。 コミュニケーション能力とは? 「コミュ力」≠「コミュニケーション能力」 「コミュ力重視」の弊害 ミスコミュニケーション 組織の腐敗 要求水準の高度化 結局日人がコミュ障だった件 正しいコミュニケーションの仕方を考える 執筆後記・予備校講師のたとえ話 コミュニケーション能力とは? 「コミュニケーション」という言葉の意味は以下のようである。 情報が象徴や記号を通して、送り手から受け手に伝えられる過程。 情報が伝わる過程でノイズ(雑音)が入ったり、情報を暗号化する過程や情報を読み解く過程で

    本当の「コミュ障」は日本人なのでは - 日本社会の疑問を考えるブログ
    bran91482
    bran91482 2020/06/13
    私は会社の同調圧力に苦しめられました。   会社とは、労働をして、お金を得るところであって、飲み会などは、必要はないと、自信をもって、言っていきたいです。
  • 「体育嫌い」になるのは当然という話 - 日本社会の疑問を考えるブログ

    小中高と必修教科となっている「体育」。この教科が好きな人は非常に多いが、その中で苦手に感じている人も一定数いる。そこで、私の経験をもとに体育が嫌いになる原因を考えたい。 一定数いる「体育嫌い」 何のための教科書だ?何のための授業だ? 生徒の習熟度の差を考慮しない点 根性だけで逃げ場がない点 体育嫌いを減らしたいなら… 一定数いる「体育嫌い」 スポーツ庁(2018)より 以上は、スポーツ庁の2018年の資料である。小学5年生と中学2年生の男女に体育の好き嫌いを問うたアンケートの結果であるが、好き・やや好きと答えた生徒の割合が8割程度かそれ以上となっている。 しかし、1割から2割程度の生徒が嫌い・やや嫌いと答えている。 スポーツ庁はここに問題を見出したのか、「ココを半減したい」などと言っている。しかしながら、現在の体育教育の性質上体育嫌いを減らすことは不可能である。そこで、ここでは体育嫌いが生

    「体育嫌い」になるのは当然という話 - 日本社会の疑問を考えるブログ
    bran91482
    bran91482 2020/06/13
    体育会系の方は、ご自分が努力で、なんでも成し遂げた、ようなので、他者ができないのは、根性や努力が足らないと、言う風に考えるように、思考がロックされるのでしょう。
  • 「好き」ほど不確かなものはないけれど「嫌い」ほど確かなものはない - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    「好き」が「嫌い」に変わるのは簡単だ。 だけれどもその逆は簡単ではない。 人は脅威に対しては身構える。 だから一度「存在を脅かすもの」 そう認識してしまうと、 その評価を覆すには余程のことが必要、 「好き」 その感情の根っこにあるもの、 「居心地がいい」だとか、 「居場所を与えてくれる」だとか、 「存在を認めてくれる」だろうか。 自己存在を他人に委ねる。 「居場所を与えてくれる誰か」 「存在を認めてくれる誰か」 その存在に対して人は「好意」を抱く。 居場所を求めた末に生まれる感情だ。 そして相手の気持ちによって変わる。 そう考えるととても移ろいやすく不確かなもの、 逆に、 「嫌い」 その感情の根っこにあるもの、 「居心地が悪い」だとか、 「居場所を奪う」だとか、 「存在を認めない」だろうか。 「自己存在を脅かす恐れがある」 そういう存在に対して人は「嫌悪」を抱く。 手にしている自己存在を守

    「好き」ほど不確かなものはないけれど「嫌い」ほど確かなものはない - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    bran91482
    bran91482 2020/06/13
    確かに今まで信頼してた会社の人を嫌いに、なったりしてあっという間でした。  嫌いが好きは、私は子供の頃野球が嫌い、それは見たいTV、みれなかったから、でも、ファミスタしたら好き。 嫌いが好きになったは、
  • 焦燥感の話('ω') - 桜寿の日常生活・闘病日記

    こんにちは! 療養生活10日目。 シャワータイム31分。 精神状態:漠然とした不安感。焦燥感。 身体状態:フラつき。全身の震え。頭痛。倦怠感。 今日の予定は特に無し。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のテーマは″焦燥感″の話です('ω') ちょっとやばいかな。と思った。 というのも身体的症状の改善が徐々に徐々に良くなりつつあると思いきや体調不良によってまた落ちてしまったり。ぶっちゃけ回復してるのか回復していないのかさえ分からなくなってきた。 まだフラつきもあるし全身の震えもある状態。現場復帰できるか?と聞かれれば正直なところ「やれなくもない」感じ。このやれなくもないとは、無理すればって意味合いです。 転倒や体力切れ。全身の震えに動悸が加わると相乗効果でいよいよ痙攣しているレベル。休み休みであればいけなくもなさそうだけど休憩時間が決まっている以上はそんなこともできない。

    焦燥感の話('ω') - 桜寿の日常生活・闘病日記
    bran91482
    bran91482 2020/06/13
    私も桜寿さんほどではないけど、前の、会社を休んでばかりで、気をもみまくり、尚更体調を悪くしました。
  • スマホばかり見つめ続けた友人のその末路は悲惨を極めたもの - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは   芹沢です 外出が和らげられ 飲店などにおいて目にする様子が スマホの画面に目を向ける人ばっかりです 隣の席の 恋人同士や家族連れが 会話をしないで 自分のスマホばっかり眺めている光景 コロナ以前にもよく目にしていました メールやラインの返事を気になったり その場に来ていない 誰かと対戦ゲームしたりとか YouTubeの動画を見つづけたり WEBサイトを楽しんでいるとか 最新のテクノロジーを介して 手ごろな楽しさがもたらされたことにより 現代人はドーパミンの放出を 活発化させるツールを 手放せなくなっています そして 間違いなく 大切なものを失っているように感じます 勿論のこと 情報化社会に生きるわたくしたちにとって いつでも 情報にふれあう事が これからの人生のレベルを向上させる意味も見られます すべての人に分け隔てなく 与えられた時間の中において いかに クオリティーの

    スマホばかり見つめ続けた友人のその末路は悲惨を極めたもの - 1日1分 ポジティブシンキング
    bran91482
    bran91482 2020/06/13
    スマホ持ってないけど、あれは麻薬です。 歩いてる時、機能停止にするとか、運転時も機能停止にする機能がないと、事故が、又起きる気がします。