タグ

2009年11月16日のブックマーク (10件)

  • 厚労相、想定外質問に「答え」メモ差し入れ指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省内で、長厚労相と山井和則政務官の指示を伝える文書が回されている。国会で野党から事前通告のなかった質問をされた場合、随行の官僚に「答え」を書いたメモの差し入れを命じる内容だ。 省内からは、「政治主導といいながら結局、官僚頼みじゃないか」とぼやき声も。 文書は、6日の参院予算委員会での新型インフルエンザ対策を巡る質疑応答を例示し、「事前に想定がたてられていない質問が多かった。さらにその際、随行者からのメモ入れがなく答弁に窮した」と指摘。ところどころ「!」と書き込み、注意を促している。 民主党は国会審議からの官僚排除を掲げているが、長厚労相は指示を認めたうえで「事実関係のメモは入れてもらわないと分からない」と話している。

    branch
    branch 2009/11/16
    これはキレイな官僚依存ですよね!
  • 時事ドットコム:「無税ならブルネイに移住」=鳩山首相が不用意発言

    「無税ならブルネイに移住」=鳩山首相が不用意発言 「無税ならブルネイに移住」=鳩山首相が不用意発言 【シンガポール時事】鳩山由紀夫首相は14日、シンガポールでブルネイのボルキア国王と会談し、「国民に税金が課されていないと聞いた。日国民もブルネイに移住したいと考えるだろう」と、「所得税は無税」(国王)という同国の税制をうらやむような発言をした。首相自身が資産報告漏れで「脱税の疑い」を指摘されている中、不用意な発言と言えそうだ。   首相は10日に、株式取得などの記載漏れがあったとして、2008年までの7年分の資産報告書などを訂正したばかり。自民党が「脱税の可能性が含まれていると言わざるを得ない」(大島理森幹事長)と批判したのに対し、首相は「税はしっかりと払っている。疑いという言葉で大くくりされたら、とてもつらい」と反論していた。(2009/11/14-14:34)

    branch
    branch 2009/11/16
    ですよねー。
  • 【事業仕分け】「私の話も聞いて!」 飛び交う怒声、矢継ぎ早の質問に官僚も反撃 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    体育館を貸し切り、三つのグループに分かれて始まった行政刷新会議ワーキングチームの事業仕分け=11日午前、東京都新宿区市谷村町(古厩正樹撮影) 国の予算の無駄遣いを洗い出そうとする「仕分け人」と、虎の子の事業や組織を死守しようとする官僚たち。11日、完全公開で始まった政府の行政刷新会議による事業仕分け作業は、ときに怒声が飛び交う激しいやりとりが展開された。聞こえません! 仕分け作業の会場となったのは、国立印刷局の体育館。普段はバレーボールやバスケットボールのコートなどとして使われている。約1600平方メートルの会場を、3つのワーキンググループ(GW)ごとに区切り、計300の傍聴席を設けた。 午前9時半、一斉に作業を開始。が、突然、第3作業グループを傍聴していた高齢の女性ら数人が「全然聞こえません!」と声を上げた。傍聴者にはレシーバーで聴いてもらう仕組みをとったが、レシーバーが行き渡らなかっ

    branch
    branch 2009/11/16
    内容に関係ないけどタイトルからクレイジーケンバンド『タイガー&ドラゴン』を想起。
  • 警察に通報が『あだ』、取引停止も 市橋容疑者勤務の建設会社 - 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦第3局 新潟対局]現在の状況は?最新の状況を速報・テキストライブ 藤井聡太棋王VS伊藤匠七段

    警察に通報が『あだ』、取引停止も 市橋容疑者勤務の建設会社 - 47NEWS(よんななニュース)
    branch
    branch 2009/11/16
    本人確認必須、という方向に進めるべきなんだろうね。ともあれ、社長△。
  • "子供が行方不明"で捜査犬出動→わずか3分で子供発見→捜査犬、感謝状にかしこまる:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 "子供が行方不明"で捜査犬出動→わずか3分で子供発見→捜査犬、感謝状にかしこまる…福島(画像あり)」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/11/12(木) 12:00:05 ID:???0 ★犬が不明児童を発見 出動から3分で ・行方不明小学生の発見に貢献したとして、福島県会津若松署は11日、会津若松市門田町の県警捜査嘱託犬クヴィレット・フォン・ワカミシンドー号=メス四歳=に署長感謝状を贈った。 クヴィレット号は1日、市内で所在不明となった児童の捜索に出動。児童ののにおいをかいだ場所から100メートルほど離れた住宅街で児童を見つけた。出動から発見まで3分ほど。 あまりの素早さに捜査関係者も驚くほどだった。 感謝状は所有する渡部七郎さん(66)と連名で受けた。会津

    branch
    branch 2009/11/16
    かわいい。そういえば、刑訴で臭気選別とかいうマイナー論点があったっけか。
  • 「東大院卒」の肩書を手に入れる禁断の学歴ロンダリング(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「俺が出世できない理由は学歴がないからだ!」「初めて会う人間はみんな俺の学歴を馬鹿にしているのではないか」 高校卒業時に迎える人生の岐路としての大学受験。華々しく一流大学に合格していく人間がいる一方で、多くの人々が一流大学合格者に対して怨嗟に満ちた羨望の眼差しを送っている。 私立大学法学部生Aは一浪して現在の大学に通っていた。傍から見れば「まずまず」の学歴なのだが、Aは自分の大学名を名乗ることを極端に嫌っていた。 理由はAの友人関係にあった。Aの通っていた高校はいわゆる進学校であり、高校時代からの先輩・同期・後輩のほとんどは早慶レベルの大学に通っていた。そのため、友人と合コンに出かけるときも常に学歴負けしており、女の子との楽しい会話に入る前の自己紹介で負い目を感じることも多かった。ところが、二流大学の学生と話をしても知的な刺激が足りないような気がした。「俺はこいつらと違う」という選民

    branch
    branch 2009/11/16
    学部がどこだったかも考慮されないわけではない、ような気もする。
  • 事業仕分け:官僚「結論ありき。1時間耐えるだけ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    行政刷新会議の仕分け作業では、所管する事業が削減対象となった各省の担当者が予算の必要性を必死に訴えているが、仕分け人からの厳しい追及を受け、苦戦が続いている。仕分け作業2日目の12日は初日の経験をもとに、自ら予算要求の削減を表明するなど「作戦」を変えた省庁もあったが、初日と同様に事業の廃止や予算の見送りなどの厳しい判定が相次いだ。 「3億円ほど削減させていただきたい」。健康保険証代わりとなる上、年金や医療関連の手続きや情報閲覧ができる「社会保障カード」の事業仕分け。厚生労働省の間杉純政策統括官は冒頭の説明で突然、来年度予算の概算要求額7億4800万円の削減を表明した。仕分けに臨む前に同省の政務官に相談し、削減を打ち出すように指示を受けたという。 更に、「民主党のマニフェスト(政権公約)の税と社会保障の共通番号制に応用が可能」と猛烈にアピールしたが、「税当局との調整がついていない」などと指摘

    branch
    branch 2009/11/16
    レイプ目が大量発生しているのを見て、いま霞が関にいないことを心から感謝した。ヽ(´ー`)ノ
  • hidaka blog:先輩の訃報

    結婚式を2週間後に控え、準備が慌しくなってきた昨日、大変お世話になっている先輩が亡くなったとの知らせを受けました。 大学のクラス・アイセック両方で当によくかわいがっていただいた、二つ上の先輩です。包み込むような優しさのある、面白い先輩で、何度も御自宅に遊びに行ったり、スノボを教えていただいたり、いろいろとおごっていただいたり、飲み会で面白い話をしていただいたり、と当にたくさんの思い出があります。 省庁にお勤めだったので、就職相談にも乗っていただきました。この先輩がお勤めの省庁には残念ながら行く機会がなかったにもかかわらず、最後の方で、二つの省庁で迷っている僕に電話を掛けてきていただき、僕の迷いをずっと聞いてくださった上で、今の職場を強く勧めてくださいました。先輩のおかげで人生の大事な決断ができた、と思っています。 僕自身に兄はいませんが、兄がいたらきっとこんな感じなんだろうな、と

    branch
    branch 2009/11/16
    H16?
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事、職員への結婚祝辞「もう限界」 依頼が殺到 - 社会

    大阪府の橋下徹知事に「結婚式へのメッセージを」と求める府の職員がこの秋から急に増え、個別にお祝いメールを送っていた知事がついにギブアップした。府秘書課は今後、知事の祝辞がほしい人には、職場が知事の名前で祝電を送ってよいことにした。  橋下知事は、幹部から「メール魔」と恐れられるほど大量のメールを送る。職員にも直接送ってほしいと呼びかけており、そのほとんどに返信している。結婚式の祝辞も、職員の経歴などに目を通して自ら書いていたという。  だが9月ごろ、ある職員に祝辞を頼まれて「いつまでもお幸せに」とメールで返信したところ、式場で読み上げられ、出席した職員の口コミで一気に広まった。それ以来、「人気知事なので家族や友人が喜ぶし、結婚相手も驚く」と依頼のメールが20〜30通届き、なかには友人への祝辞を頼んだ職員もいたという。  10月下旬、知事が「もう限界」と秘書課に相談。代理の祝電を認めることに

    branch
    branch 2009/11/16
    その都度自ら起案は無理としても、庶務経由で秘書課等からテンプレの祝電を打電、ってデフォルトじゃないの。
  • 司法修習生の「就職難」、秘書弁護士が急増 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院事務局によると、衆院選後、新たに政策秘書として採用されたのは29人。このうち18人が司法試験合格者だった。ほとんどが民主党の新人議員に採用されたとみられる。 政策秘書制度の導入(1994年)から先の衆院選までに、政策秘書になった司法試験合格者は9人だけだ。 急増の背景には、法曹人口増に伴う司法修習生の「就職難」がありそうだ。今年9月、日弁護士連合会は政策秘書への「就職」を勧める説明会を開催した。 政策秘書になるには専門の試験に合格する必要があるが、司法試験や公認会計士試験などの合格者は試験が免除される。「弁護士の新たな就職口として定着しつつある」(国会関係者)との見方も。

    branch
    branch 2009/11/16
    驚いた。法曹としての能力がどれだけ活用されるか生暖かくヲチしたい。