タグ

2010年11月14日のブックマーク (2件)

  • 一度も地上に出ずに東京観光する :: デイリーポータルZ

    家の最寄り駅の地下鉄駅から地下鉄に乗り、地下鉄駅や地下道に直結した建物にある施設を巡れば、一度も地上に出ずに東京観光をすることができるのではないか? 一度も地上に出ずに外出することが出来れば、雨が降ってても、外が寒くても、そんな事気にせずに東京観光できるんじゃないか? 最近、息子と一緒にどこかへ出かけることが少なかったので、家族サービスを兼ねて、息子と一緒に東京巡りをしてみた。 一度も地上に出ずに。 (西村まさゆき) とにかく地上に出ない! タイトルのインパクト重視で「地上に出ない」とか言っちゃいましたが、「地上」の解釈をちょっと拡張して「建物の外(屋外)に出ない」ということにしたいと思う。 (1)移動は地下鉄のみを使う。ただし、地下鉄でも地上を走る部分は使用不可とする。 (2)徒歩の移動は地下道のみを使う。 以上2点。 実にシンプルなルールだ。太陽の光なんか絶対に浴びないのだという強い意

  • 境界問題60年ぶり解決へ|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    幕別町忠類と更別村上更別の両地区にまたがる未画定の境界問題で、約4.8キロの境界協議区間にある農家3軒、土地約101ヘクタールのうち、区間東側の2軒が更別側に編入する形で、両町村間の協議が進んでいる。早ければ年度内の定例議会に両町村がそれぞれ議案を提出。可決されると、所定の手続きを経て国の告示をもって正式決定、管内で唯一残っていた自治体間の境界問題は約60年ぶりに決着する。 両町村などによると、該当区間は現在、法務局の土地登記上は幕別に属し、地番も幕別となっている。個人、団体、町など12の関係地権者がいる。東側の2軒は更別村に住民登録し、住民税を払うなど、生活実態は更別村にある変則的な状態が続いていた。この2軒を含む土地(約37ヘクタール)について、両町村は更別側に編入、残る西側の1軒を含む土地(約63ヘクタール)は幕別側となるよう調整している。 更別村では該当する地域をもともと更別側の