タグ

ITmediaに関するbreezinessのブックマーク (9)

  • 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた

    今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。最近は「リアル」が流行していると話題だ。 記者(30歳♀)は、10代のリアルをのぞいてみて驚いた。彼らは、大人から与えられたサービスの枠にとらわれずに、主体的にサービスを再構築しているのだ。 知ってる? 「chip!!」「@peps」「Alfoo」 リアルは「リアルタイム」の略で、「リアルタイム日記」「リアルタイムブログ」と呼ばれることもある。自分の気持ちや状況を、テキストや絵文字、画像でリアルタイムに更新して友達など身近な人に見てもらうというもので、特定のサービス名称ではない。投稿は、携帯メールで行われることが多い。 リアルは一見、携帯ブログと見分けが付かない……というか、タイトル欄がない以外はブログとほとんど同じだ

    中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた
  • 2009年、ドコモは「オープンOS」を支援する──NTTドコモ 辻村清行副社長

    2009年、ドコモは「オープンOS」を支援する──NTTドコモ 辻村清行副社長:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 1999年はモバイルインターネットの歴史において、大きなターニングポイントだった。1999年2月22日、NTTドコモが「iモード」を開始。ここから日の携帯電話業界は、1990年代の「電話の時代」を越えて、「データ通信の時代」に足を踏み入れた。 あれから10年。ドコモが切りひらいた日のモバイルインターネットの世界は、「第3世代携帯電話(3G)」への移行や、非接触IC モバイルFeliCaを用いた「おサイフケータイ」の登場などを追い風に、質・量ともに爆発的な拡大を遂げた。2000年代中盤には3G移行を有利に進めたauに市場トレンドのキャスティングボートを握られ、番号ポータビリティ(MNP)制度開始後はソフトバンクモバイルの低価格攻勢に悩まされるなど、紆余曲折は

    2009年、ドコモは「オープンOS」を支援する──NTTドコモ 辻村清行副社長
  • 元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」

    NTTドコモからドワンゴ顧問に転じた夏野剛氏と、ニワンゴ取締役の西村博之氏に7月15日、ニコニコ動画に関するインタビュー取材をした。iPhoneを手に入れたばかりの夏野氏は、インタビュー中も暇があればずっとiPhoneをいじっていた。 そんな夏野氏にひろゆき氏は「不便じゃないですか?」などと冷静に突っ込む。夏野氏はiPhoneがなぜ売れるのか、理由を分析してみせた。 夏野 iPhone、3G接続だと遅いけどWiFiは速くて快適だねぇ。ビュワーとしては最高に面白い。 ひろゆき iPhoneずっと持ち歩く感じですか? 夏野 持ち歩く。 ひろゆき 1週間ぐらいで飽きたりしないですか? 夏野 分かんないけど。こういうの作りたかったんですよ。 ひろゆき 作ってたら大失敗しますよ。 夏野 なんで大失敗なのよ。 ひろゆき 1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持っ

    元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」
  • 自分の名前、だれかにググられても大丈夫?

    同姓同名の人物がした行いが、あたかも自分がしたことように、世間で誤解されてはいないだろうか? 検索の世界ではこうしたリスクが潜む。だが、それを回避するのは難しいことではない。 10数件の有名なWebサイトのPageRankが急落し、それに伴い受信検索トラフィックや有料広告ページビューが減少していることからも予想できるように、今月はGoogleの検索結果を操作する「ゲーム」が理不尽な処分を受ける可能性がある。 だが、みんながみんな、個人の利益や今後の収入増を期してGoogleを操ろうとしているわけではない。少なくとも、それを直接の目的としていないケースも多々ある。例えば中には、自分の氏名が検索された際に、1999年のマルディグラ祭りで浮かれ騒いだ写真が検索結果のトップに来てはまずいと焦る、就職希望者もいるだろう。 仕事を探すとき、インターネット上に自分に関する不利な情報があったり、オンライン

    自分の名前、だれかにググられても大丈夫?
  • カリフォルニアの大火災を、Google Mapで東京と比較してみた:マス菌の悪あがき:オルタナティブ・ブログ

    東京23区の2倍以上の規模を焼き尽くした米カリフォルニア州サンディエゴ近郊の火事は、いまだ延焼中とのこと。ロサンゼルスなど7郡の住民90万人以上に避難命令や避難勧告が出され、これまでに約50万人が避難、1800棟が焼失、6人が死亡した当に最悪の時代となった。この季節は、乾燥、高温、強風の3条件が重なるという不運な状況で、頻繁に山火事が起こるらしいのだが、事故にまぎれ放火をする輩もいるらしく、ブッシュ大統領が「テロリストと同類」と避難していたこともあった。ともかく沈静化することを見守りたい。 さて、東京23区の2倍以上といっても、どうも実感がわかない。そこで、Googleマップを使って、延焼している地域と東京近郊の地図を比較してみたので画面を見てほしい。同じ縮尺で表示した地図だ、左側がサンディエゴで薄い黄色の範囲までが避難勧告が出されている地域だ。 これは恐ろしい。都内で起こったらどうだろ

    カリフォルニアの大火災を、Google Mapで東京と比較してみた:マス菌の悪あがき:オルタナティブ・ブログ
  • Web2.0再考・・・・・・「世界」と、それを取り囲む「世間」:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    Web2.0を巡る議論の中で、あまり指摘されていなかった点を考察してみたいと思います。 まず、このことを考えるようになったきっかけになったコラムを紹介します。ちょっと古いのですが、『週刊文春』2006年3月30日号に掲載された堀井憲一郎の「ホリイのずんずん調査」より。 「文章のスタイルは『使わない言葉』で決まる。いい文章は、いい言葉が詰まっているわけではなく、悪い言葉がきれいに排除されてるだけなんですね。これは読んでいるほうにはわかりにくい。それぞれの文章が『どういう言葉を避けて書いているか』というのは、とても注意深く見てないとわかんないですね」 まさにその通り。で、このコラムは、この後、堀井氏が出演していた日テレビの自社宣伝番組『TVおじゃまんぼう』が、「ぜひ、ご覧ください」「おもしろいですよ」というセリフを使わないことになっていた、なぜなら、「そのほうが見ている人の視聴意欲をかき立て

    Web2.0再考・・・・・・「世界」と、それを取り囲む「世間」:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
  • +D Style::特集:プロダクトデザインの“新風”:03 ソニー流・新「モノの価値観」

    6月に行われたソニー製品の環境配慮のハイライトを伝えるイベント「“Sony-made ECO” showcase」で、聞きなれない言葉とともに新鮮なデザインのAV製品が注目を集めた。それが、ソニーが考える将来の“サステナブル”プロダクト「odo(オド)」だ。 「サステナブル」――もしくはサスティナブルデザインという言葉自体は建築業界などで使われ始めているが、エレクトロニクスの分野ではあまり例が無い。 チーム名に“サステナブル”を取り入れて推進しているソニー クリエイティブセンター クロスオーバーデザイングループ サステナブルデザインチーム シニアプロデューサーの中村光宏氏は「現在はユーザーの感性・知性がリードする商品を作らなくてはいけない時代。ソニーでも大量生産の商品が多いが、そうではないモノの価値観というところに訴える商品作りをしていく時代になってきている」と語り、大量消費から価値観重視

  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
  • セキュリティからバックアップまで1本で 「ノートン 360」発売

    シマンテックは3月6日、セキュリティ対策やデータバックアップなどの機能を総合的に備えたWindows用ソフト「ノートン 360」のダウンロード販売を始めた。店頭パッケージ版は23日に発売する。1年間利用できる標準パッケージは、ダウンロード版が8190円(税込み)、店頭パッケージは1万290円。 ウイルス対策、ファイアウォール、フィッシング対策といったセキュリティ機能と、データバックアップ機能、PC高速化機能などを1にまとめたオールインワンソフト。「インターネットセキュリティ」や「セーブ&リストア」など各用途ごとのノートン製品と同じエンジンを採用しているが、各機能を簡略化したユーザーインタフェースで統合。ネット利用や写真の保存などに活用されているPCを「360度全方位から」守るのがコンセプトだ。 PC初心者のファミリー層などをユーザーとして想定し、1ライセンスで3台までのPCにインストール

    セキュリティからバックアップまで1本で 「ノートン 360」発売
  • 1