タグ

2012年2月16日のブックマーク (15件)

  • 緒方林太郎『首相公選制』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 日政治史の中で、幾度となく出てくる「首相公選制」についての議論。また、取り上げられておりますので、私の思うところを書いておきます。 首相公選制と言っても、大きく分けて類型が2つあります。それは「議会の信任の有無」です。首相は公選制で選ばれるのですが、その後の組閣で内閣に対する信認を議会が行うか否かで、制度の結果はある程度変わります。信任を必要とする制度として有名なのは1992-2001までのイスラエルです。信任を必要しないものとしては、日の地方自治体が近いと思います。勿論、大統領制ではありますがアメリカ政治制度も似ています。 まあ、この制度は、公選で選ばれた首相と、同じく公選で選ばれた議会とが同じ方向を向いている限りにおいては何

    緒方林太郎『首相公選制』
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    イスラエルの事例、政治文化との関係など。「首相公選制を唱える論者は本当にそこまでの覚悟があるのかな、と各種論客の話を聞きながら思います」/物事を知れば知るほど、ガラガラポンは無理とわかる
  • 論壇女子部:デビュー! 論壇と「女子」の懸け橋目指し - 毎日jp(毎日新聞)

    論壇誌や人文思想書を好む20代中心の女性グループ「論壇女子部」が、首都圏で活動を始めた。手始めに、ネット雑誌「WEB RONZA」で識者インタビューを連載中だ。「論壇」と「女子部」--矛盾どころか敵対しそうな言葉の組み合わせだが、雑誌休刊などで閉塞(へいそく)する業界に突破口を開く可能性を秘めている。【鈴木英生、写真も】 結成は半年ほど前。会社員の寺沢さやかさんが29歳の誕生会で「論壇女子として頑張ります!」と宣言し、“論女”仲間の「部長」に就任した。さらに「WEB RONZA」の編集者と知り合い、「『部活動』のノリで」連載を開始。「部員」は約15人だが、ごりごりの「思想オタク」は見当たらない。「OL」を自称するような女性たちだ。 論壇誌の主要読者は団塊の世代以上の男性で、若い女性を対象にする雰囲気は皆無。だが寺沢さんは「『論座』(2008年休刊)は毎号、発売日に買っていた」。「部員」たち

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    「論壇女子部」…「一般意志2.0」に優るとも劣らないくらいの閉塞感漂う響き
  • めちゃイケ:プラスマイナス・岩橋良昌が収録中にけが 「もっとダイエットしておけばよかった」 - 毎日jp(毎日新聞)

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    最近危険な企画多いからなぁ…と思ったら、岡村がアサヤンで蝿を追い払おうとしてこけて骨折したのと同じような事故
  • 朝日新聞デジタル:ウィーン舞踏会「一部に極右」 無形文化遺産から抹消 - 国際

    印刷 「極右の舞踏会」で踊る若者たち=ウィーン、玉川透撮影「極右の舞踏会」に抗議するデモ隊=ウィーン、玉川透撮影  ウィーン伝統の舞踏会が政治に踊らされている。国連教育科学文化機関(ユネスコ)のオーストリア委員会が1月、同国の無形文化遺産の登録から外した。一部の舞踏会が極右勢力の集会になっていると批判されたためだ。「政治文化は無関係」と主催者側は反発するが、急伸する極右に人々は神経をとがらせている。  ウィーン中心部にあるハプスブルク家の王宮ホーフブルク。1月27日夜、その内と外は別世界だった。  「王宮の外にいる連中こそ民主主義の敵だ。誇り高き、われわれドイツ圏の文化を守り抜こう!」  豪華なシャンデリアが照らす王宮内で、オーストリアの極右政党・自由党のシュトラッヘ党首が気勢を上げると、華やかな衣装に身を包んだ約3千人の男女が熱に浮かされたように踊り始めた。オーストリアやドイツの学生団

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    「舞踏会は今年で59回を数えるが、世間では「極右の舞踏会」とも呼ばれる。国内外から極右勢力の政治家や支持者が多数参加し、王宮という華やかな舞台で結束を固める場になっていると指摘されている」
  • 朝日新聞デジタル:玄海町長の弟の会社、原発マネー9割分受注 11億円 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  九州電力玄海原子力発電所がある佐賀県玄海町の岸英雄町長の実弟が社長を務める建設会社「岸組」(社・同県唐津市)が、2010〜11年度に町発注工事計約11億4千万円を受注していたことが15日、朝日新聞社の調べでわかった。受注額の9割以上は電源立地地域対策交付金など「原発マネー」を財源とする工事だった。  朝日新聞社が入手した町の資料によると、岸組の町工事受注額は、10年度が13件計約4億7千万円、11年度は12年1月までに7件計約6億7千万円。  電源立地地域対策交付金や佐賀県核燃料サイクル補助金などを財源とする事業の受注額は約10億6千万円で、全体の約93%を占めた。玄海町が町づくりの柱と位置づける「次世代エネルギーパーク」(約6億2千万円)、「薬用植物栽培研究所」関連工事(約1億8千万円)なども含まれていた。 購読されている方は、続きをご

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    なんであのへんの人たちが去年はあんなに強気だったのかという疑問が
  • ガンズ・アンド・ローゼズ、「ロックの殿堂」式典にはオリジナル・メンバー全員が出席 - amass

    今年、ロックの殿堂入りを果たす、ガンズ・アンド・ローゼズ(Guns N’ Roses)。現メンバーのディジー・リード(key)がビルボード誌の取材に応じ、4月に行われる式典に「オリジナル・メンバー全員が集まるのは確かだ」と述べ、アクセル・ローズ(Axl Rose)、スラッシュ(Slash)、イジー・ストラドリン(Izzy Stradlin)、ダフ・マッケイガン(Duff McKagan)、スティーブン・アドラー(Steven Adler)、ギルビー・クラーク(Gilby Clarke)、マット・ソーラム(Matt Sorum)が集結するだろうと発言。ディジーは、当日パフォーマンスを行うかは依然として未定とも述べており、「どう話しを切り出しいいか分からないし、気楽に話せることでもないんだ」とアクセルと具体的な話しをしていないと説明しています。式典は4月14日(現地時間)に行われる予定です。

    ガンズ・アンド・ローゼズ、「ロックの殿堂」式典にはオリジナル・メンバー全員が出席 - amass
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    「オリジナル・メンバー全員が集まるのは確かだ」マジか
  • 「外国人参政権否定は差別」は不適切 公民教科書の採用中止求め提訴へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    在日韓国・朝鮮人の参政権を認めないことを差別として取り扱っている公民教科書を採用するのは「参政権は憲法上日国籍を有する国民に限られる」とした最高裁判決に反し、不適切などとして、福岡県内の医師ら3人が、採用を決めた同県教委と今春から使用予定の県立中学3校を相手取り、採用の決定などの取り消しを求めて16日に福岡地裁に提訴することが分かった。原告によると、外国人参政権についての教科書記述をめぐる訴訟は初めてという。 訴状によると、県教委は今春からの中学の公民教科書について平成23年8月、日文教出版と東京書籍の2社を決定し、今春から県立中3校で使用する。 日文教版は「在日韓国・朝鮮人差別」の項目の中で「公務員への門戸は広がりつつあるものの、選挙権はなお制限されています」と差別の一例として記述。 東京書籍版も同様の項目の中で「日国籍を持たないため、選挙権や公務員になることなども制限されていま

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    街宣かけたりするより効果的かも
  • 社説:「維新」公約案 既成政党への挑戦状 - 毎日jp(毎日新聞)

    橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が中央政界進出の動きを加速している。次期衆院選に向けた公約の骨格をまとめ、同党が開く政治塾には3000人を超す希望者が参加を申しこんだ。 橋下氏の行動がここまで国民の関心を集めているのは、既成政党への強烈な不信の裏返しだ。頼りない政権運営、不毛な対立と混乱が生んだ失望の深刻さを直視しなければならない。一方で、中央進出を目指す以上、維新の会が責任ある政策の全体像を示すことは当然である。 首相公選制、参院廃止の検討、年金「掛け捨て制」の導入……。多くの政党が二の足を踏むに違いない公約のたたき台は、まるで既存の政治にたたきつけた挑戦状のようだ。 橋下氏が率いる維新の会は大阪府、大阪、堺両市を再編して広域行政機能を一元化する大阪都構想の実現を金看板に掲げる。実現には立法措置が必要なため、橋下氏は昨年の「大阪ダブル選」勝利をはずみに各党に協力を呼びかけてきた。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    維新へのツッコミよりも既成政党の体たらくへの批判のほうが強めか/維新側の「土俵」に乗れといわないだけマシか
  • 1日目昼食:王将戦中継ブログ - 毎日jp(毎日新聞)

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    王将戦第三局in浜松。一日目のお昼
  • ブレーン堺屋氏が…維新八策を批判 - 政治ニュース : nikkansports.com

    橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」のブレーン、堺屋太一元経済企画庁長官は15日、国会内で講演し、次期衆院選に向けた維新の会の事実上の政権公約「維新八策」について苦言を呈した。「遠い先の話がほとんどで、いずれなったらいいなという程度だ。参院を廃止するなんてとんでもない」。自民党の石破茂前政調会長の政策勉強会で講演した。(共同) [2012年2月15日21時11分]

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    飼い主失格
  • ブレジンスキーの「帝国の興亡図」 | 地政学を英国で学んだ

    人気ブログランキング | 話題のタグを見る フォロー| ログイン| ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 地政学を英国で学んだ geopoli.exblog.jp ブログトップ 戦略や地政学の視点から国際政治や社会の動きを分析中 by masa_the_man プロフィールを見る 画像一覧 カレンダー < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 連絡先&リンク ブログ著者の紹介 著者経歴 Twitter アカウント アメリカ通信 FB スタンダード・ジャーナル2 ==関係者リンク== オンザボード 芙蓉書房 Mackinder Forum Exploring Geop

    ブレジンスキーの「帝国の興亡図」 | 地政学を英国で学んだ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    米欄でも指摘されてるが、「帝国」の定義が…/関係ないが、ブログのタイトルをみるたびにちょっと噴き出しそうになる。悪気はないのだが
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    ぼくはけいいをひょうする!
  • 「文芸春秋」が37年前の論文「日本の自殺」を再掲載 朝日新聞の「エール」に応える

    月刊誌「文芸春秋」の最新号(2012年3月号)に、37年前の同誌に掲載された論文「日の自殺」がトップで再掲載されるという異例のことが起きた。きっかけになったのは、朝日新聞が12年1月10日付け1面に掲載した若宮啓文主筆の「日の自殺」に書かれていたことが現実になってきた、という記事だった。 また「日の自殺」を書いた「グループ一九八四年」は誰なのか謎とされていたが、今回、当時の編集長がその正体も明かしている。 政治家やエリートは大衆迎合主義をやめろ 「日の自殺」はもともと同誌の1975年2月号に約22ページにわたり掲載されていた。高度成長に湧き豊かさを享受している現在の日だが、かつて栄華を誇った古代ギリシャ、ローマ帝国の衰退と没落と同じ道を歩いている、という視点で書かれている。 「ほとんどすべての事例において、文明の没落は社会の衰弱と内部崩壊を通じての『自殺』だったのである」 とし、

    「文芸春秋」が37年前の論文「日本の自殺」を再掲載 朝日新聞の「エール」に応える
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    え、これダメダメじゃね。ここで要約されてる通りなら、保守好みの「自己責任論」と変わらないじゃん。これも一種の「天譴論」かな/2ページ目に載ってる執筆者グループのメンツをみて、なんとなく納得
  • 沖縄防衛局長:講話問題、軽い処分で幕引き案浮上 - 毎日jp(毎日新聞)

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    防衛省としては軽めの処分でほぼ固まってるようだが、首相の意向次第でまだどうなるかわからないか
  • 余録:世界で初めて商用の海底油田が掘削されたのは… - 毎日jp(毎日新聞)

    世界で初めて商用の海底油田が掘削されたのは1891年のことだという。海中に桟橋を作り、機械掘りに成功したのだが、さて場所は米国か、中東か。いや実は新潟県出雲崎町の尼瀬海岸の油田という。なんと日は海底油田先進国だった▲「草生水」と書いて「くそうず」というのが、昔の石油の呼び名という。「臭水」とも書くから、まあこちらが語源か。日書紀で越の国から天智天皇に献上された「燃える土、燃える水」が石油についての最初の記述だ▲今では化石燃料は輸入という日だが、ここに来て海底から「燃える水」ならぬ「燃える氷」を掘り出す試みが注目されている。メタンガスと水が結びついて氷のように結晶化した天然ガス資源「メタンハイドレート」、その産出にむけた世界初の海底掘削のことだ▲この掘削作業、地球深部探査船「ちきゅう」によって愛知県渥美半島沖約70キロで、きのうから始まった。水深約1000メートルの海底からメタンハイド

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/02/16
    掘削されたのは1891年の日本だと。へー/「ただこのところやや縮こまりがちな日本人の「気」である。それをふくらませる前のめりのチャレンジは大切にしたい」余録の中の人、ここんとこキレがイマイチだな