タグ

2019年4月10日のブックマーク (5件)

  • 渋沢栄一の工場法賛成論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日のエントリを見て、渋沢栄一ってのはとんでもねぇ野郎だと思ったあなた。いやいや話はそう単純じゃありません。 明治29年(1896年)の第1回農商工高等会議の席では、「唯一偏ノ道理ニ拠ツテ欧州ノ丸写シノヤウナモノヲ設ケラルルト云フコトハ絶対ニ反対ヲ申シ上ゲタイ」と、猛反発していた渋沢ですが、その後工場法による職工保護の必要性を認めるようになり、明治40年(1906年)の第1回社会政策学会には来賓として呼ばれてこういう挨拶をしているんです。 ・・・それから工場法に付て一言申し上げますが、・・・私共は尚早論者を以て始終目せられたのであります。・・・ ・・・そこで我々が其工場法に対して気遣ひましたのは、唯々単に衛生とか、教育とか云ふ海外の有様だけに比較して、其法を設けるのは、独り工場の事業を妨げるのみならず、職工其者に寧ろ迷惑を与へはせぬか、其辺は余程講究あれかしと云ふのが、最も私共の反対した点

    渋沢栄一の工場法賛成論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/04/10
    11 years after
  • Movie is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/04/10
    HITLER VERSUS PICASSO AND THE OTHERS/ナチスに奪われた芸術作品/東京ではヒューマントラストシネマ有楽町と新宿武蔵野館で4月19日から
  • 渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 渋沢栄一は「経済侵奪の象徴」…繰り返される日本の紙幣批判|FNNプライムオンライン

    渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 渋沢栄一は「経済侵奪の象徴」…繰り返される日の紙幣批判 渋沢栄一と韓国の深い繋がり 渋沢栄一氏 この記事の画像(7枚) 「交際の奥の手は至誠である」 人との付き合いで最も大切なことは、相手に誠意を尽くす事にある。この「名言」は、新たな1万円札の顔になる実業家・渋沢栄一が残したものだ。日常生活にも応用出来る含蓄のある言葉だが、日が現在最も交際について悩んでいる相手は、お隣韓国だろう。 実は、渋沢栄一と韓国は、深い繋がりがあった。 韓国最初の紙幣の顔は渋沢栄一 韓国で発行された渋沢栄一が描かれた紙幣  韓国銀行貨幣博物館収蔵 韓国・ソウルの観光地・明洞に、石造りの重厚な建物がある。日が統治していた1912年に朝鮮銀行店として建設されたもので、設計は東京駅を手掛けた建築家・辰野金吾だ。現在は韓国の中央銀行である

    渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…「恥辱」「歴史修正主義」韓国メディアが痛烈批判 渋沢栄一は「経済侵奪の象徴」…繰り返される日本の紙幣批判|FNNプライムオンライン
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/04/10
    “確かに韓国から見れば、自国の歴史上初めての紙幣の肖像画が日本人で、その人物が日本の紙幣に新たに登場するとなると、気持ちのいいものでは無いだろう。”引用した韓国メディアの論調とのズレ方。さすがFNNやな
  • 求められる改正民法の教え方 - 信山社出版株式会社 【伝統と革新、学術世界の未来を一冊一冊に】

    ◆新しい民法を、教える側も考え、学ぶ側も教える側で考えるために―「いや~な質問」にさらりと答えるための、想定問答集◆ 改正民法の施行により、2018年から大学1・2年生には改正民法を、3・4年生には現行民法を教えることになり、教員の負担は増える一方である。書は説明が困難と思われる12のトピックを厳選し、知的好奇心の高い学生の鋭い質問に答えられるよう、新米教師がベテラン教員からの「いや~な質問」に答える形式で、工夫を凝らした想定問答集。巻末の参考資料(筆者の結論)の活用もおすすめ。 『求められる改正民法の教え方―いや~な質問への想定問答(信山社ブックレット)』 加賀山 茂(名古屋大学名誉教授・明治学院大学名誉教授) 著 【目  次】 ・はしがき ◆第1章 改正民法を教える教員の戸惑い―問題の所在 1 改正民法を良心に恥じることなく教えることができるだろうか? 2 「意思を欠く錯誤」を「瑕疵

    求められる改正民法の教え方 - 信山社出版株式会社 【伝統と革新、学術世界の未来を一冊一冊に】
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/04/10
    “本書は説明が困難と思われる12のトピックを厳選し、知的好奇心の高い学生の鋭い質問に答えられるよう、新米教師がベテラン教員からの「いや~な質問」に答える形式で、工夫を凝らした想定問答集。”
  • ゴーン容疑者を「フランスで公正な裁判に」、仏弁護士が政府に訴え

    都内の日外国特派員協会で公開された、カルロス・ゴーン容疑者の動画の一場面(2019年4月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / Representatives for Carlos Ghosn 【4月9日 AFP】会社法違反容疑で再逮捕された日産自動車(Nissan Motor)前会長のカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)容疑者(65)について、同容疑者のフランスの弁護士は9日、「公正な裁判」を確実に受けられるようにするため、フランス国内で裁判に臨めるよう、仏政府が積極的に働き掛けを行うべきとの見方を示した。 ジャンイブ・ルボルニュ(Jean-Yves Le Borgne)弁護士はニュース専門テレビBFMに対し、「フランス法では、在外国民が罪を犯した、あるいは罪を犯した疑いがある時、フランスの司法システムで同国民を裁くことができると定められている」と指摘した。 ルボルニュ氏は、

    ゴーン容疑者を「フランスで公正な裁判に」、仏弁護士が政府に訴え
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/04/10
    不平等条約改正はちょっと早かったようですね