タグ

ブックマーク / sekasuu.com (19)

  • 爆笑問題・太田、デビュー当時の電気グルーヴが番組のリハでノリノリだったのに「チェッカーズに怒られて」本番で大人しくなっていたと明かす

    TOP ≫ ラジ(コ)フェス ≫ 爆笑問題・太田、デビュー当時の電気グルーヴが番組のリハでノリノリだったのに「チェッカーズに怒られて」番で大人しくなっていたと明かす 2019年3月21日放送のTBSラジオ系の特番『ラジ(コ)フェス』にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、デビュー当時の電気グルーヴが番組のリハでノリノリだったのに、「チェッカーズに怒られて」番で大人しくなっていたと明かしていた。 太田光:電気グルーヴなんかそれこそさ、俺ら若い頃、ほとんど同じくらいにデビューしたじゃない。 伊集院光:そう。 太田光:で、アイツら…俺らのテレビ番組が初のテレビ出演だったんだよ。 伊集院光:ああ。 太田光:で、東京来て、初めて会った芸人がデンジャラスで、「凄い興奮した」って言ってて(笑) 伊集院光:デンジャラスで?(笑) 田中裕二:ノッチね(笑) 伊集院光:ノッチを見て興奮した?(笑) 太田光

    爆笑問題・太田、デビュー当時の電気グルーヴが番組のリハでノリノリだったのに「チェッカーズに怒られて」本番で大人しくなっていたと明かす
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/03/24
    リハで大はしゃぎしてたのに本番ではシュンとしちゃって面白くなくなってた。太田がどうした?と訊いたら…/“東京来て、初めて会った芸人がデンジャラスで、「凄い興奮した」って言ってて”w
  • カンニング竹山、日馬富士戦の立ち会いで変化したことを責められる白鵬を擁護「優勝の一番だけ見るんじゃない」

    2016年3月28日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑い芸人・カンニング竹山が、大相撲春場所千秋楽で横綱・白鵬が日馬富士戦での立ち会いで変化したことについて、白鵬を擁護するような発言を行っていた。 赤江珠緒:昨日の白鵬さんとかも、アレどうなんですか?結構、責められていたじゃないですか、結びの一番でね。 カンニング竹山:はい、はい。 赤江珠緒:確かに、横綱だからちゃんと受けないといけないというのが、通の方からするとそうなのかな。 カンニング竹山:うん。 赤江珠緒:だけど、あまりにもすごく野次とかが飛んで、なんか気の毒で。「気の毒だなぁ」と私は思っているですけど。 カンニング竹山:はい、はい。 赤江珠緒:そういうことを言うと、また「お前は、相撲を分かってないのに」と怒られたりするでしょ? カンニング竹山:ああ。 赤江珠緒:でも、今まで

    カンニング竹山、日馬富士戦の立ち会いで変化したことを責められる白鵬を擁護「優勝の一番だけ見るんじゃない」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/04/02
    野次批判。お優しいこって/変化批判に対しルールがどうとか不文律がなんだと言うのではなく、今場所の好成績を評価しろと言うのでマシだが/楽日の取組のせいで、ダメ押しやカチアゲの話題が目立たなくなったな
  • バカリズム「女が言うポッチャリは、柳原可奈子。男が言うポッチャリは、磯山さやか」に賛同

    2014年04月06日放送のニッポン放送系のラジオ番組『バカリズムのオールナイトニッポンGOLD』(毎週月 22:00 - 24:00)にて、お笑い芸人・バカリズムが、「ポッチャリ」という言葉のイメージにおける男女での違いについて語っていた。 番組バカリズム リスナーメール:女が言うポッチャリは、柳原可奈子。男が言うポッチャリは、磯山さやか。 バカリズム:これ、当にそうですよね。これ、ちゃんとした線引を、誰かがハッキリと公の場で宣言しておかないと、ここは明らかに解釈が違ってますよね。男と女で言うと。 よく言われるのが、「女性が思うほど、男性は痩せている人ばかりが好きというわけではない」ってことを言ったりすると、女性は「え、そうなんだ?」と。「素晴らしい」と思うけど、ただ、ちょっと待て、と(笑) 「ポッチャリはOKなの?」って言われた時に、「ポッチャリはOKだよ」と言うけど、「OKですよ。

    バカリズム「女が言うポッチャリは、柳原可奈子。男が言うポッチャリは、磯山さやか」に賛同
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/04/08
    柳原はポッチャリ、イソエモンはムッチリ、とのこと/こないだのバカ殿で磯山がお母さん役や先生役などを演じていたが、なんかものすごくよかった
  • ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか

    2014年03月31日放送の『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、『笑っていいとも!』(1982年10月4日-)が32年の歴史に幕を下ろした。 タモリ、明石家さんま、ダウンタウン、とんねるずなどの二度と観られることのないような豪華なメンバーが揃う中、どのようなことが起こっていたのか、その舞台裏についてそれぞれの芸人たちが語っていた。その内容について、舞台裏ではどのようなことが行われていたのか、時系列に沿ってまとめた。 別冊サイゾー「いいとも!論」 前日:千原ジュニア40歳LIVE 前日の30日に、千原ジュニア40歳LIVE『千原ジュニア×』が開催され、そこにサプライズゲストとして登場した明石家さんま、そして千原ジュニア自身が出演交渉したというダウンタウン・松人志が顔を合わせている。 明石家さんま、『いいともSP』ダウンタウンと爆笑問題の共演に「何かあったらすぐに出ようと

    ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/04/07
    まとめ
  • 有吉弘行、バカリズムに絡んできたラリー遠田の件をイジる

    2014年04月06日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日曜日 20:00 - 21:55)にてお笑い評論家・ライターのラリー遠田が、バカリズムの名前を出してツイートしたことに、バカリズム自身が反論した件について触れていた。 この芸人を見よ! ラリー遠田 リスナーメール:日一のお笑い通であり、日唯一の「おわライター」でもあるラリー遠田さんが、ツイッターで バカリズムを「升野さん」と呼ぶ人のお笑い通ぶってる感は、フット岩尾を「のんちゃん」と呼ぶ人のお笑い通ぶってる感に等しい。 — ラリー遠田 (@owawriter) 2014, 4月 3 とつぶやき、升野さん(バカリズム)人からこんなことを言われてました。 僕はバカリズムの升野英知です。 番組によっては普通に升野と呼ばれています。 どちらで呼ばれてもかまいません。 RT @owaw

    有吉弘行、バカリズムに絡んできたラリー遠田の件をイジる
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/04/07
    この人の需要がよくわからん
  • ナイナイ岡村・矢部、『いいともSP』で帰ろうとするダウンタウン松本・浜田を引き止めていた

    2014年04月03日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(毎週木 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史と矢部浩之が、『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、自分たちの出番を終えて帰ろうとするダウンタウン(松人志、浜田雅功)を引き止めていた、と語っていた。 ナインティナインのVTRコーナーを控えていたとき、浜田と松は帰ろうとしたが、もぬけの殻のようになってしまうと危惧した岡村と浜田は、必死にダウンタウンの2人を引き止めたそうだ。 ナインティナインのオールナイトニッ vol.6 矢部浩之:さんまさんが帰りはって、次のロールでダウンタウンさんが「帰るわ」ってCM中に。 岡村隆史:「もうエェやろ」って。すぐにパって掴まえて。浜田さんを掴まえて、「居てください」って。 矢部浩之:「居てください、居てく

    ナイナイ岡村・矢部、『いいともSP』で帰ろうとするダウンタウン松本・浜田を引き止めていた
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/04/04
    ダウンタウンが乱入組を受け止め切れてない感じがしたが、それでも残ったのは確かにナイナイに対する優しさなのかもしれないな
  • おぎやはぎ矢作が語る、最後の『いいとも』で膠着状態を壊したとんねるず木梨の凄さ

    2014年04月03日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00 - 27:00)にて、おぎやはぎ・矢作兼が、フジテレビ系の番組『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、とんねるず・石橋貴明、木梨憲武とダウンタウン・松人志、浜田雅功との共演が実現したことについて語っていた。 とんねるず 前の記事:とんねるず石橋、ダウンタウン松との不仲説を否定「番組一緒にやりたい」からの続き 矢作兼:とんねるず、ダウンタウンが共演して。そこで、グシャ~ってなって。言ったら、出落ちみたいなもんで、そこがピークじゃない? 小木博明:ピークだね。 矢作兼:そこから、「どんなことするんだろ?」って思ったら、気をつかったトークになるのか、色々どうなるか分からないけど、ああいうときにノリさん(木梨憲武)が、客席からサンコンさんとかを上げるじゃん。 小木博明:上げる

    おぎやはぎ矢作が語る、最後の『いいとも』で膠着状態を壊したとんねるず木梨の凄さ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/04/04
    とんねるずとダウンタウンと爆笑問題が揃った段階がピークという出落ち状態を救った?ノリタケ/石橋や太田は乱入という大仕事以外はノープランっぽかったなw
  • 石橋貴明の闘志を燃やさせていた、松本人志「とんねるずと共演でネット荒れる」発言

    2014年04月01日放送のMBSラジオのラジオ番組『アッパレやってまーす!』(毎週火 22:00-23:30)にて、お笑い芸人・千原ジュニアが、『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、ダウンタウン・松人志の「とんねるずが来たら、またネットが荒れるから!」と発言したことに、とんねるず・石橋貴明がどのように反応したかについて語っていた。 とんねるず 千原ジュニア:(『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』)が始まったんですよ。 桂三度:はい。 千原ジュニア:そりゃまぁ、色々と事情があるじゃないですか。オープニング、レギュラー全員出て歌を歌うんですけど、爆笑問題の2人、いないんですよ。大人の事情で。 桂三度:はい。 千原ジュニア:その後、さんまさんが来て。ダウンタウンが来て。これがもう、NGですから。 桂三度:うん。 千原ジュニア:こんなこと言ってエェのかな(笑)

    石橋貴明の闘志を燃やさせていた、松本人志「とんねるずと共演でネット荒れる」発言
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/04/02
    「石橋さんがピンマイクつけてる時の顔、これ「今から笑いとりに行く芸人の顔ちゃうやろ」みたいな顔してたって(笑)」w
  • 爆笑問題・太田「タモリによる突然の『いいとも』終了宣言の舞台裏」

    2013年10月22日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、来年3月で終了するとタモリによって宣言された『笑っていいとも』について、爆笑問題・太田光が語っていた。 タモリ 『笑っていいとも』終了宣言を知った瞬間 田中「ビックリしましたけどね。『笑っていいとも』が来年3月でおしまいっていうのが、生放送で発表になったってことで」 太田「うん。笑ってる場合ではないんですよ。ふざけんな」 田中「まぁ相当、波紋を呼んでますけども」 太田「ふざけんな」 田中「明日、太田さんがレギュラー放送で出演しますけども」 太田「驚いたとかじゃないんです。ムカついたんですよ。だって、しらないから」 田中「今日知ったんですよね」 太田「今日、NHKの探検バクモンで国会図書館に行ってたんですけどね。朝から」 田中「うん」 太田「それでダラダラやってさ」 田中「収録してたんですよ、普通に(笑)」 太田「NHKにまで噛み付くこ

    爆笑問題・太田「タモリによる突然の『いいとも』終了宣言の舞台裏」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/10/24
    いいともによるストレスから解放されたタモリが衰えないか心配
  • 現代芸術家・会田誠×ブラマヨ・吉田敬 対談「現代美術論」

    2013年03月18日放送の「ショナイの話」にて、現代芸術家・会田誠がゲスト出演しており、ブラックマヨネーズ・吉田敬と対談を行なっていた。 会田の作品創出方法 ブラマヨ・吉田「いろんな作品ありますけど、描くときに全部出来てるんですか?」 会田「手を動かすより先に、できるだけ完成形に近づけようとしますね。するタイプですね。それで、下絵みたいなのをA4のコピー用紙みたいなのに鉛筆で描いてみたりするんですけど、実際にやってみると、頭のなかのものを写すと、ちょっと違うんですよね」 ブラマヨ・吉田「はい」 会田「当は頭の中のものの方が良かったのに、実際に描いてみるとアレ?アレ?みたいな」 ブラマヨ・吉田「へぇ~」 会田「修正をずっとやるんですよね。そうやっていって、それなりの下絵を作るんですね」 ブラマヨ・吉田「はい」 会田「そこまでいくと、もうある意味できたも同然で」 ブラマヨ・吉田「実際に描き

    現代芸術家・会田誠×ブラマヨ・吉田敬 対談「現代美術論」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/08/30
    吉田の打率
  • オリラジ・中田敦彦「クイズ番組における芸能人の分類」

    2013年05月12日放送の「ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!」にて、オリエンタルラジオ・中田敦彦がゲスト出演していた。そこで、クイズ番組における芸能人の分類について語っていた。 オリラジ・中田敦彦にとっての趣味仕事につながるもの ブラマヨ・小杉「趣味多いじゃないですか。気でやってるのか、それともビジネスでやってるのか」 ブラマヨ・吉田「たとえば、自転車とか好きでやってるのか。それとも、仕事につながると思ってるから、趣味を増やしているのか?」 中田「もちろん、前提としては好きなんですけど、その先の大きな目標としては、『仕事につながるから』っていうのはあるんです」 ブラマヨ・吉田「あぁ…たとえば、エヴァンゲリオン好きや、と。でも、『そこまで好きやないけど、いつか仕事につながるかも分からんから、ちょっと無理して観よう』っていうのはあるの?」 中田「そういうことではないですね。むしろ

    オリラジ・中田敦彦「クイズ番組における芸能人の分類」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/14
    これは…カメラの回で品川さんを屠った小藪先生の出番やろ/ただあっちゃんには品川さんのようなおしゃくそオーラがまだないからなぁ…
  • 石橋貴明が語る「マッコイ斎藤との初めての出会い」

    2012年12月27日放送の「おぎやはぎのメガネびいき」にて、加藤浩次がゲスト出演していた。そこに、石橋貴明が乱入していた。そこで、『とんねるずのみなさんのおかげでした。』ディレクターでも有名なマッコイ斎藤との初対面について語られていた。 石橋貴明「加藤と山ちゃんの打ち上げに呼ばれて」 加藤浩次「そうです。誠(マッコイ斎藤)がやってた『極楽とんぼのとび蹴りゴッデス』って番組の打ち上げで」 石橋貴明「六木のちっちゃい店で。その時、初めてペナルティに会って」 矢作「はい」 石橋貴明「『僕ら、市船のサッカー部なんです』って俺に言うわけ。市船のサッカー部って、俺はサッカー部じゃねぇから(笑)ノリタケに言えよって思ったけどね。それがペナルティとの一番最初の出会いで」 加藤浩次「『とび蹴りゴッデス』って番組が終わるときの打ち上げに、僕らと誠(マッコイ斎藤)とかが居て」 石橋貴明「うん」 加藤浩次「そ

    石橋貴明が語る「マッコイ斎藤との初めての出会い」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/12/29
    「山形に行ったら、公演会の依頼が凄いらしいの。加藤紘一さんより凄いらしいからね」マッコイw
  • 伊集院光「芥川賞・田中慎弥の会見に見るマスコミの気持ち悪さ」

    2012年01月23日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、芥川賞受賞者・田中慎弥の会見について語っていた。 伊集院光「芥川賞の田中さんのニュースが、スゴイ嫌なの。それは田中さんの方がイヤなんじゃなくて。田中さんの物言いには賛否両論あるみたいですけど、キャラクターとしては、あんな感じで良いんじゃないですかね。でも、あれを特集する時の感じが凄いイヤで」 「まず、小っちゃくイヤなのは、石原都知事が、良純パパが(笑)『芥川賞の選考委員をやってるけど、どの作品も基準に達してない、つまんないな』って言ったことに対して、そのイヤミに対してちょっと皮肉で『気の小さい都知事も困るでしょうから、もらってやったよ』みたいなのを言うじゃない。このキャッチボールは意外に出来てて、それに対して石原都知事は『まぁ、作家なんてのはそのくらいが良いんだよね』みたいに返してて。でも、この真ん中で『都知事!あのメガネの田中っ

    伊集院光「芥川賞・田中慎弥の会見に見るマスコミの気持ち悪さ」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/01/27
    田中慎弥の会見の一味違う楽しみ方の紹介。ちょっとひねくれた感じを出したい人にオススメ
  • 伊集院光「麻木久仁子およびIZAMとの関係、その後」

    2010年05月03日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、麻木久仁子とIZAMについて語られていた。 麻木久仁子については、2007年10月02日放送にて、「麻木久仁子さんのクイズ番組での気っぷりに、引いてしまう」などと発言しており、後日、麻木から「ネットで見たんだけど、何か私のこと言った?」と伊集院に言ってきたことを明らかにしている(伊集院光 「麻木久仁子のクイズ番組での気度」)。 IZAMについては、1999年9月27日の放送で吉川ひなのとの離婚について語ったところ、2000年4月に、『ごきげんよう』の番組内にて「大して話もしてないのにラジオで悪く言われた」とIZAMが発言した(いわゆる『IZAM事変』)。 リスナーからの「Qさまや雑学王の中で、キライな人は誰ですか?」と質問メールが送られており、この2人について、伊集院は以下のように話していた。 「Qさまや雑学王で、キライな人は

    伊集院光「麻木久仁子およびIZAMとの関係、その後」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/11/30
    毒吐いといてバレたら繊細アピールかよ
  • 伊集院光が語る「NHKラジオ深夜便という存在」

    2011年10月03日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、高聴取率をたたき出している深夜ラジオ便という存在について語っていた。 伊集院光「ラジオ深夜便、ライバルですよ。この番組では、あまり数字の話はしませんが、そこそこ良い成績をおさめさせていただいているんですよ。当にありがとうございます。おかげさまで、何の人付き合いもしないのに、この番組の池田プロデューサー以外、俺の電話番号も住所も、酒を飲む、飲まないも一切知らない、そういう暮らしをさせていただきながらも、この番組、なんとか続いていけてます」 「社長の加藤嘉一には、露骨にゴマを擦っていきますけどね。この間も、日曜日のイベントですれ違っただけで、『嘉一さ~ん、いや、社長!おくらい、お舐めしますんで!』って言う(笑)『加藤さんの家のボロ布は、私の家の一張羅レベルなんですから。お舐めします!いや、舐めさせてください』くらいの社交辞令は言い

    伊集院光が語る「NHKラジオ深夜便という存在」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/10/05
    ちょいズレた分析/民放の深夜帯のムードがどこもウザいときにはラジオ深夜便に避難することもある。よくわからないジャズや絶対に自分から進んで聴くことはないであろう古い歌謡曲なんかが流れてきて面白い
  • 爆笑問題・田中「田原俊彦がファンをドン引きさせていた」

    2011年09月27日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、田原俊彦のコンサートを観に行った、と田中裕二が語っていた。 田中「先週、トシちゃんが中野サンプラザでコンサートやってて」 太田「うん」 田中「ちょっと仕事があったんで、最初からは行けなかったんですけど、途中から観に行って」 太田「やっぱり良い?哀愁デートとか」 田中「哀愁デートは歌わなかったんだけど、抱きしめてトゥナイトとかね。昔の歌もやれば、最近の歌もやったりするんですけど」 太田「踊りがスゴイね」 田中「イヤ、ホントスゴイね、あの人は。特にトークが…」 太田「面白い?」 田中「面白いっていうか、グダグダなんですよ。分かるでしょ、あの人の」 太田「何を言ってるか分からない」 田中「そう。結局、自分で収拾がつかなくなって」 太田「私に近い」 田中「そうそう(笑)それこそね、『今度、冬に新しくCD出すから』って言い出して」 太田「おう、

    爆笑問題・田中「田原俊彦がファンをドン引きさせていた」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/30
    自分のコンサートという完全ホームの状況を一発で完全アウェイに変える男・トシ
  • 有吉弘行が語る「武井咲を好きになったワケ」

    2011年06月26日放送の「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」にて、『とんねるずのみなさんのおかげでした。』にて、わず嫌い王に出演したことを明らかにしていた。 有吉「今週ね、僕はついにとんねるずのわず嫌いを、ついに収録してきましたよ」 デンジャラス・安田「あら!」 有吉「対戦相手は、もうご存じだと思うんですけど、武井咲ちゃん」 安田「あら!」 有吉「このラジオでも、僕はお母さんにしたい人、ナンバーワンは武井咲ちゃんです」 安田「お母さんですか?」 有吉「それくらい、いつも一緒に居たいって意味でね、武井咲ちゃん」 安田「ほう」 有吉「ちょっと、ビックリした。楽屋にまず、挨拶に来たとき、ビビった。可愛くて。それでね、イメージ違ったのよ」 安田「うん」 有吉「なんか、モデルっぽいじゃん。オスカーだし」 安田「まぁまぁ、そうですね」 有吉「背が165 cmくらいあって、スラ

    有吉弘行が語る「武井咲を好きになったワケ」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/07/01
    昨夜の食わず嫌いは素晴らしかった
  • オードリーが語る「ダウンタウンとナイナイの共演」

    2011年06月04日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、オードリーがアカン警察に出演した際、ダウンタウンとナインティナインが14年振りに共演した現場に居合わせた時の様子について語っていた。 春日「日曜日に『アカン警察』がオンエアされるじゃないですか」 若林「はい」 春日「我々も出させていただいて、ダウンタウンさんとナイナイさんが共演した」 若林「はいはい」 春日「あの特番、オンエアがどんな風になるのか、楽しみなんですよ。あのとき、震えなかった?」 若林「どういう意味?」 春日「現場がスゴイというか。打ち合わせしたとき、『ナイナイさんが出るんです』って聞いて、えぇ?って言って」 若林「うん」 春日「声を上げるくらいビックリして。座席表を見せていただいたら、ナイナイさんの名前があって」 若林「うん」 春日「『スゴイっすね』って言って。14年振りの共演で」 若林「うん」

    オードリーが語る「ダウンタウンとナイナイの共演」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/06/05
    若林は「お客さんは、どれくらい凄さが分かってたんだろうか?」と言うが、ダウンタウンと99の関係は所詮は「業界」の中のネタ。業界の人が抱く特別な感慨を客や視聴者にも当然のように要求する人はいないだろうけど
  • オードリー・若林が語る「岡本太郎とタモリの出会い」

    2011年05月14日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、若林正恭が好きだという岡太郎について語られていた。 若林「岡太郎展っていうのが、5月8日に終わっちゃったんですけど、国立近代美術館でやってて、生誕100周年の回で」 春日「なるほど」 若林「ワタクシ、3回足を運んでるんですよ」 春日「え?」 若林「いや、4回足を運んでまして、内2回は節電で早く閉まっちゃって入れなかったんですけど」 春日「そういうことね」 若林「岡太郎展で、オブジェとか画が飾ってあって」 春日「うん」 若林「それで、モニターがあって、タモリさんがMCの番組で、岡太郎が出ている映像が流れてるんですよ」 春日「ゲストで、岡太郎が来て」 若林「そうそう。それをYoutubeで知ってて、その映像がスゴイ好きなんですよ。昔から知ってたんですけど」 春日「うん」 若林「それで、『自己紹介をお願いし

    オードリー・若林が語る「岡本太郎とタモリの出会い」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/05/23
    近所のガキww
  • 1