ブックマーク / anond.hatelabo.jp (3,407)

  • 昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。

    オモコロの https://omocoro.jp/kiji/430490/ 「電車未経験者が電車に乗ってみる」がちょっと話題になった。 当該記事の筆者は大人になるまでまともに電車に乗ったことがなく、記事執筆のために今回電車に乗ることになったのだが、昭和並みの制限を課すことになった。「Google検索禁止」である。確かに昭和時代にGoogleはおろか、一般の人々が検索に使えるインターネットは存在しなかった。そういうことを考えれば、これは昭和当時の制限に見えるかもしれない。 しかし、彼女はもう1つ制限を課すのを忘れていたことで、非常に迷うことになってしまったのだ。課さなかった制限とは「ICカードで乗らず、必ずきっぷを買って電車に乗る」である。この行為も昭和を再現するには必須なのだ。 これを課しておけば、彼女は目的地へのきっぷを買うために路線図を見る羽目になっていた。きっぷの自販機の上にはほぼ確

    昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。
    btoy
    btoy 2024/01/25
    「最寄りのバス停の時刻表が壁に貼られている」という地方あるある。
  • 日本に原発は無理←じゃあ電気どうするの?

    出力が不安定な再エネでは原発の代わりにはならないので、火力発電を増やすか電気を使わないかのどちらかしかない。 でも反原発の皆さんは「原発反対!」で話が完結しているから、原発分をどうするかの議論はしないよね。それって無責任じゃない?

    日本に原発は無理←じゃあ電気どうするの?
    btoy
    btoy 2024/01/25
    地球規模で考えれば原発より火力によるCO2排出の方が相当深刻なんだけど日本はその辺スルーする人多いよね。国内の反原発議論ってNIMBYでしかない。他国に原発建てまくってカーボンクレジット買い漁ろう!
  • 運転の謎ルール

    1990年代 シートベルトは危険。いざというとき逃げられない ドアロックは危険。いざというとき逃げられない2000年代 アイドリングストップは危険。後ろから追突されそうなときに逃げられない2010年代 ステアリングを握るときは親指を外に出す。衝突時の衝撃で親指が壊れるこういうの他にある? 正直、どれも「その状況でそれを考慮しても無駄では?」としか思えない

    運転の謎ルール
    btoy
    btoy 2024/01/25
    「助手席の人は寝ちゃダメ」ってやつ。寝ていいし運転手は助手席の人に頼らずちゃんと休憩を取れ。
  • 東京の人はいいな

    東京に行ってみたい。 都会なんだろうな。満員電車があるんだろうな。 ひよこのお菓子があるんだろうな。パンダもいるんだろうな。 テレビでやっている店にすぐ行けるんだろうな。 芸能人も見かけるんだろうな。 でも写真撮ったりしないんだろうな。 いいないいな。 渋谷もあるんだろうな。 新宿で迷えるんだろうな。 神保町で古買うんだろうな。 秋葉原行って「昔とは変わったよな」とか言えるんだろうな。 いいないいな。 東京の人はいいな。 スカイツリーに登れるんだろうな。 ディズニーランド日帰りで行けるんだろうな。 お台場で遊べるんだろうな。 お台場ってもうさびれてるのかな。 それすら知らないよ。 いいないいな。 テレビ東京見れるんだろうな。 タワーレコードがあるんだろうな。 ライブも行き放題なんだろうな。 音楽と共に生きてるんだろうな。 羨ましいな。 オタクがいっぱいいていいな。 コラボカフェも行きまく

    東京の人はいいな
    btoy
    btoy 2024/01/24
    人口が1/10以下になってくれればなー
  • 三大、最強のラスボスを倒す方法ってだいたい2パターンだよな

    1,太陽にぶつけて粉々にするor核爆弾をぶつける 2,未来から助けに来るor何か未来の道具を持ってくる あと1つは?

    三大、最強のラスボスを倒す方法ってだいたい2パターンだよな
    btoy
    btoy 2024/01/23
    実は父親だったラス前のボスがラスボスに苦しめられている主人公を見ているうちに親子愛に目覚めラスボスと相討ちになる。
  • うちの子はもうプリキュアを見ない

    まだ小学校高学年 まだ添い寝してやらなきゃ寝ない ママに会えないの寂しいから学校嫌だと言う甘えん坊(結局学校行くけど) でもさ、うちの子はもうプリキュアを見ないんだよ こういうのの卒業ってキッパリ見なくなるんじゃなくて、 あるシリーズはリアタイしなくなって、次のシリーズはオモチャ欲しがらなくて、次のシリーズは録画を溜めてなかなか見なくなって、次のシリーズは録画しなくなって……みたいにグラデーションなんだね 気づいたときには卒業してた この調子で早く一人で寝られるようになってくれという成長を願う(=ラクしたい)気持ちと、もうあの頃の娘とは一生会えないんだなという切なさね

    うちの子はもうプリキュアを見ない
    btoy
    btoy 2024/01/23
    うちの娘はプリキュア→妖怪ウォッチ→ジョジョと進化したね。
  • 自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった

    結婚してるけど配偶者の仕事の都合で年の半分以上は一人暮らし 何度も一人の時は自炊に挑戦するも2週間も持たずに毎回挫折 気付いたら月の費が15万超えてた(一人暮らしなのに……) 流石にヤバいと思いつつも自分の稼ぎでやってる事だしと思い辞められない 毎日外だから不健康まっしぐらだし、その分貯金出来るのにと思うと憂 でも、帰ってから料理を準備するのかと思うとそれだけで嫌だし、そもそも自分で作ったご飯を美味しいと思えたことないから嫌 味は不味くないけど自分が作ったと思うと吐き気がする 更に作るのにどんなに簡単でも15分は掛かるわけで(器の用意とか諸々含めて)、それなのに胃袋に一瞬で消えていく 自炊って生産性無さすぎだろと思い作りたくない スーパーの惣菜も一時期べてたけど正直飽きた 出来たてじゃないものべたくない どうせ金出すんだったら、デパ地下の豪華な惣菜の方が良いわ 自分でも書いてて

    自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった
    btoy
    btoy 2024/01/23
    配偶者がいるときはどうしてるの?自炊というより一人で食べるのがダメってことでは。
  • りゅうちぇるの件でSNSを叩いている連中

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20230712/spp/000/006/087000c b:id:btoybtoy 元旦那を死ぬまで叩きまくったSNSから「残された家族が心配」とか言われたら自分がぺこだったらどうにかなる自信あるわ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4739219734844955237/comment/btoy ↓↓↓ btoy 死ねばいいのにという他ない。死ねばいいのに。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4731151465523146532/comment/btoy btoy クズ。死ねばいいのに。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4714485384177935650/comment/btoy btoy 清々しいほど

    りゅうちぇるの件でSNSを叩いている連中
    btoy
    btoy 2024/01/23
    言及されてたけど何を言いたいのか分からん。先日も死ねばいいのにってブクマしたよー
  • ブクマカって松本人志が何したと思ってるの?w

    「上沼恵美子の言うように、裁判なんてしないで、みんなの前に出てきて女性に謝罪した方が良かったと思うけどなあ」 これがトップブコメなんだけど、流石にこれって何が事実か知らないと言えないよね? 何が事実かは知らないけど、とりあえず謝罪しろとかどれだけ頭悪いんだよって話になるぞ 正直ブクマカ異常過ぎるって 「この件に関してはブコメがほんと異常だと思う。これから裁判やるってのに「自分の思う結論」を前提に喋る人ばかりだし、それを元に謝罪会見しろとか最早意味不明。これまでの色々な事象からの学習も感じられない。」 こう考えるのが普通だろ マジで答えて欲しいんだけど、ブクマカって松人志が何をして謝罪すべきだと思ってるの?

    ブクマカって松本人志が何したと思ってるの?w
    btoy
    btoy 2024/01/23
    嫌いな感情を隠そうともしてなくてちょっと怖い。キャンセルカルチャーにどっぷり浸かってる認識はあるんだろうか。
  • 嬢の名前が「ルッコラ」とか「ほうれんそう」とか野菜の名前しかない変な..

    嬢の名前が「ルッコラ」とか「ほうれんそう」とか野菜の名前しかない変な風俗に初めて行った時誰を指名するかで悩んでたら後ろの人が「ユーカリはレベル高いんで初めての人はやめといた方がいいっすよ」と言うから後ろを向いたらコアラのつけ耳を装着し、バックからぬいぐるみをはみ出させたメガネのおっさんが札握って待ってた 決まらないから先譲ったわ

    嬢の名前が「ルッコラ」とか「ほうれんそう」とか野菜の名前しかない変な..
    btoy
    btoy 2024/01/23
    サイヤ人じゃね?
  • 全く別ジャンルで2作以上ヒットさせた漫画家って誰いる?

    手塚治虫 藤子不二雄 柴田ヨクサル 井上雄彦 高橋留美子 古谷実 永井豪 青山剛昌 荒川弘 浦沢直樹 他にいる? 2作なら結構いるっぽいね... 3作以上かつ全て別ジャンルは数えるくらいかな。

    全く別ジャンルで2作以上ヒットさせた漫画家って誰いる?
    btoy
    btoy 2024/01/23
    ジャンルとは。
  • 作品と曲ミスマッチ大賞

    曲が悪いわけではなくただただ作品にあってない曲。 自分が推薦するのは以下2作。 そばかす(るろうに剣心)言わずと知れた有名ミスマッチソング。 明治剣客浪漫譚のオープニングに「大嫌いだったそばかすをちょっとひと撫でしてため息をひとつ ヘビー級の恋は見事に角砂糖と一緒に溶けた」が流れてきて腰が砕けたファンも多いはず。 曲調、世界観、フレーズ、時代、登場人物、なにひとつあっていない珠玉の珍品。 ジュディマリは作品のことをまったく知らなかったそうだが、それにしても「失恋した少女の乙女心を歌ったロック」はないだろう。というかジュディマリに発注するな。 ルージュの伝言(魔女の宅急便)13歳のかわいい魔女が期待と不安に胸をふくらませて出発するシーンで流れる「浮気した彼氏を懲らしめるため彼氏のママへ言いつけにいく歌」。 あまりに情景があっていない。ユーミンの歌詞が具体的で強靭な世界を築いている分、余計に作

    作品と曲ミスマッチ大賞
    btoy
    btoy 2024/01/19
    「ふぞろいの林檎たち」は主題歌(いとしのエリー)や挿入歌でサザンの曲ばかり沢山使ってるんだけど、その使い方が安易だって批判があった。
  • 日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..

    人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げとく(生活態度編) 日人男子はお客様感覚でいる、ホストファミリーはホテルの従業員じゃない水を無駄遣いする、何度言っても改めない(水道料金が高い)みんなのものを勝手にい尽くして悪びれもしない。分け合おうという感覚が欠落している 共有の消耗品や道具も、減ったら補充しようとかきれいに使おうという発想がないとにかく家事ができないし、何か自分にできることで動こうとか、やり方を教えてもらおうとすらしない自己中心的で気が利かない、やってもらって当然だと思ってる、ファミリーみんなが普通にやってる家族全体の生活がうまく回るように頭使って動くことができない 近くで忙しそうにしているファミリーがいるのに何もせず遊んでて頭おかしい汚すし散らかすのに、ろくに掃除しないし片づけもしないファミリーの女性を召使か何かだと思ってる立場や体の弱い人に対し

    日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..
    btoy
    btoy 2024/01/19
    我が家では息子も娘も平等にこんな感じだが?
  • 風呂の天井に結露して水滴が落ちてきて冷たいんだけど

    天井を斜めにして壁に流れて行くようにできない? ユニットバスみたいなのなら簡単だと思うんだけど 特許取られてたりする? mur2 ユニットバスの上部は基的に結構な空間があるから技術的には問題なさそう。ユニットバスの壁の骨組みやパッキン、壁と天井の寸法を変える必要があるから現場でいじるのは無理だろうが/既にあった。https://x.gd/VYj8H https://faq.lixil.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%96%9C%E3%82%81%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-626cd6ce3974480023fe4e83 平た

    風呂の天井に結露して水滴が落ちてきて冷たいんだけど
    btoy
    btoy 2024/01/17
    斜めにしたら水滴が流れていく途中で大きくなるからやっぱり落ちるんじゃないかしら。/換気扇まわしとけば結露しないよね。
  • アニメって遅すぎじゃね?

    姫拷のアニメを見たんだが、マジでビビるぐらいテンポが悪い。 原作1話を10分に引き伸ばすのをこの漫画でやるのは流石に無理やろ! あまりのテンポの悪さに目眩がしたぜ。 原作だったら1話1分で読めるからさ、つまりはアニメ見てる間に原作10話読めちゃうわけよ! 密度が10倍変わるわけよ! スッカスカだよアニメ! いくら声がついてようが動きがあろうが流石に無理やろ! 戦国妖狐もあまりの遅さにビビったよ。 原作が加速するまで結構時間かかるのにこのペースで新規が残るんか? つうかこのペースで最終決戦までやれるんか? この漫画の一番面白いのって間違いなく最後の戦いだと思うんだが。 つーか水上悟志は全部マジで最後の戦いが面白い。 原作17巻だから3クールあっても1巻2話で進めてギリギリやぞ。 でもちゃんとそのペースで進んでも3巻まででも6話かかるやん。 新規大丈夫か? これで当にこのアニメは大丈夫なのか

    アニメって遅すぎじゃね?
    btoy
    btoy 2024/01/16
    怪獣8号のアニメどうなるんだろう。
  • 三大お前らが苦手な店

    ・店に入ると店員が「なにしにきたんですか?」みたいな顔をする店 ・独自の注文ルールがあってそれを外すと不機嫌になる店 あと一つは?

    三大お前らが苦手な店
    btoy
    btoy 2024/01/13
    行列してる店。並びたくない。
  • 男性から見た不妊治療〜育児

    2023年の年の瀬にが出産した。 結婚してから数年経っていたが子宝に恵まれず、不妊治療の末の体外受精での妊娠だった。 また、出産も難航し、最終的には予定日から1週すぎてからの帝王切開での出産となった。 自分自身、特別に子供が好きと言うわけでもなかったけれど、「この世に生を受けたからには(可能な限り)子孫は残すべき」という思想があるので、子供ができたのはとても嬉しい。 2人目は経済的に難しいかなと考えているので人口増には貢献できないのだが。まあそれはしょうがない。 妊娠〜子育て(まだ1ヶ月も経っていないが)を経て、思うところが多々あったのでここに書き残そうと思う。 なお、自分で言うのもなんだが、俺はそれなりに妊活〜子育てまでをサポートまたは主体的に取り組んでいた方だと思う。 妊活期数年間自然妊娠がなかったので不妊治療を開始した。 はじめに夫婦それぞれの検査をして、数値としては問題がなかっ

    男性から見た不妊治療〜育児
    btoy
    btoy 2024/01/11
    いやいや付き添いだけでも奥さん心強いんじゃないかな。/育児に関しては流行りモノでも時代遅れでもない感じの育児百科みたいな分厚い本買って「ここに書いてあることを共通認識にしよう」って二人で決めてた。
  • 事実無根だって言っても叩かれる松本はどうすればいいんだよw

    お前らさすがにアクロバット叩きがひど過ぎるぞ 人が事実無根だって言ってるんだぞ 仕事に影響出てるから休業することにまでなってる お前らだって性加害者扱いされたら仕事なんて出来ないだろ 人が否定してでも叩くの続けてるやつらマジで頭おかしいよ マジで単なる犯罪者やん 報道や国民の決めつけで死人出たことあるのぐらい知ってるだろ

    事実無根だって言っても叩かれる松本はどうすればいいんだよw
    btoy
    btoy 2024/01/09
    松本ははてな―に嫌われてるから多分どうにもならない。ひろゆきじゃないけど「それってあなたの感想ですよね?」ってコメントにスターが集まってて異様だよね。痴漢冤罪が議論されてた頃が懐かしい。
  • 銃の本体と言ったら普通弾じゃなくて撃ち出す方を指すと思う。シャーペン..

    銃の体と言ったら普通弾じゃなくて撃ち出す方を指すと思う。シャーペンの体も替え芯ではなくてペンの方だろうし、アイコスもスティックではなく機械の方を指すと思う。 消耗品ではなかったり、サイズ的に主従関係の主の方にありそうな部分を体って呼ぶんだと思う。 でも機能の核になってるのは消耗品の方だ。 銃体だけがあっても鈍器にしかならない。銃弾さえあれば、専用の銃がなくとも筒と釘と石でもあれば撃ち出せるらしい。シャーペンだって最悪芯を指でつまめば筆記具になるけれど、ペンだけでは何の役にも立たない。アイコスだってただのヒーターで、肝心なのはタバコ葉の方だ。 主人公はむしろ消耗品の方と言ってもいいのに、手元に残り続ける方が得てして体と呼ばれ大事にされるのにほんのりと違和感を覚える。

    銃の本体と言ったら普通弾じゃなくて撃ち出す方を指すと思う。シャーペン..
    btoy
    btoy 2024/01/08
    乙雅三とチープトリックはどっちが本体なのか問題。
  • 【追記あり】被災地に行くのがだめってやつ

    理屈は分かる。道路渋滞したら大変。わけわからん人間やわけわからん物資で溢れかえったら大変だてのも分かる。 僕も先の震災の1ヶ月後にボランティアしにいったから、いろんな人がいろんなもの持って集まるカオスは少し体験してる。 発災一週間も経たないうちに、道路も機能してない時に素人の思いつきの行動が致命的になり得るのは確実で、自制を広く求めるのは当然だろう。 でも、あまりにもツイッター上の合唱は行き過ぎではないかと思う。ジャーナリストや政治家がいち早く入って状況を把握するというのは災害時において非常に重要だと僕は思う。そしてここで言うジャーナリストは、所属によって限定されてはいけないと思う。「災害時なので公認のジャーナリストしか報道してはいけません」なんてのは、まさに言論の自由に関わる問題ではないか? なんか「とりあえずお上の言う通りにしておくべき」みたいなの、あるいは「人に迷惑をかけてはいけませ

    【追記あり】被災地に行くのがだめってやつ
    btoy
    btoy 2024/01/08
    一番の問題は2次災害かな。まだ余震が多いから現地で要救助者になりかねない。余震で被災・遭難する可能性があるうちは行くべきではないと思う。