2020年4月5日のブックマーク (3件)

  • わが家のコロナ対策。予防・運動・食料備蓄・常備薬追加・入院準備 - ブーさんとキリンの生活

    わが家のコロナ対策についてまとめました。 私には治療できない慢性の呼吸器疾患を持っている家族がいます。 もし新型コロナウイルスに感染してしまったら、間違いなく命の危機に陥るでしょう。 そのため家族人も周りの者も感染しないよう、2月初めから注意しています。 目次 新型コロナウイルス感染症の予防 運動&散歩で免疫力アップ 料品のストックを増やす 常備薬のチェックと追加 いつでも入院できる準備を おわりに 関連記事 スポンサーリンク 新型コロナウイルス感染症の予防 わが家が感染予防のために続けていることは次の通りです。 マスク 手洗い うがい 洗顔 アルコール消毒 外出の回数・時間を減らす 人の多い場所を避ける 外を控える 十分な睡眠 毎日笑う 運動 予防法については、厚生労働省ウェブサイト「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」に詳しく書かれています。 下に一部引用します。

    わが家のコロナ対策。予防・運動・食料備蓄・常備薬追加・入院準備 - ブーさんとキリンの生活
    bu_kirin
    bu_kirin 2020/04/05
    予防と準備をしっかりして、毎日笑顔で暮らします。
  • 【新型コロナ】先が見えない不安の中、考えていること - ベリーの暮らし

    いつまで続くか分からないのが、ストレス。 この週末は 大きなストレスを感じながら 過ごしていました。 子供たちを 感染からどう守ればいいのか 人数が減っているとはいえ 朝晩にぎゅうぎゅうの電車に乗って 通勤するのってどうなんだろうとか もし在宅勤務になったらなったで 1、3歳の子供がいる中 どうやって仕事をすればいいんだろうとか かと言って 感染が拡大していく中で 子供たちを保育園に預け続けて よいものだろうかとか 小学校は来週から始まるし 上の子たちのことが気になったりとか 料品や日用品のストックは この量で合っているのかとか 次買いに行ったら買えるのだろうかとか 色々と 考えることが多すぎて。 ads by google けれど行き付くのは わたしはわたしにできることを するしかない、ということ。 要らない物は減らして 家の中を整えて 家族にも しっかり栄養のあるものを べさせて

    【新型コロナ】先が見えない不安の中、考えていること - ベリーの暮らし
    bu_kirin
    bu_kirin 2020/04/05
    いろいろ不安は尽きませんね。できるだけ淡々と、そして笑顔を忘れずに暮らしていきましょう。ベリーさんとご家族に無敵のバリアを!
  • ついに!やっと!YouTubeのチャンネル登録者数が1,000人を超えたハナシ - 働けおっさんブロガー

    土曜日、朝6時に起きてプールに5時間入る仕事を終え、電車に揺られてウトウトしながら帰宅して、ビールを飲んでホロ酔い気分でPCの前に座って、YouTubeのMYチャンネルのコメント欄を確認すると・・・おや? 「1,000人達成おめでとう!」 「やったー!ついにキター!」 「祭りだワッショイ!」 なんて書かれていますが、まさか・・・と思いながらも確認すると、なんと!チャンネル登録者数が1,000人を超えていました! www.youtube.com YouTubeのチャンネル登録者数といえば、少し前に、芸人である江頭2:50さんが、チャンネル開設から9日で100万人という大記録を打ち立てており、それに比べれば屁にもならない数字ではありますが、それでも1,000人というのは感慨深いものなのです。 チャンネル登録者数1,000人の意味 YouTubeを始めたのが2年半ほど前で、その頃は単に動画の再生

    ついに!やっと!YouTubeのチャンネル登録者数が1,000人を超えたハナシ - 働けおっさんブロガー
    bu_kirin
    bu_kirin 2020/04/05
    おめでとうございます!