タグ

南海に関するbuhikunのブックマーク (8)

  • 伝説の男・門田博光が振り返る「パ・リーグ」破天荒すぎた時代(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「オッサンには、よう小言を言われましたワ。『オマエは大振りし過ぎる』『ホームランなんて打たんでエエ。四球でもヒットでも、ワシの前に塁に出ること。それがオマエの仕事や』とね。入団当初、オレが3番を打ってあの人が4番を打っとった。オレがホームラン打ったら『打点が稼げなくなるから打つな』ということです。どこまでも自分が一番。そんなけったいな選手が、あの頃のパ・リーグ、特に関西の球団にはゴロゴロおりました」 門田博光が活躍した時代 写真と年表を公開中 「小さな巨人」「不惑の大砲」「ホークスの4番」――。’70年代~’90年代に、そう呼ばれファンに愛された漢がいる。40歳塁打王と打点王の2冠を獲得し、南海、オリックス、ダイエーで23年間フルスイングにこだわり続けた御年70歳の門田博光である。門田が南海に入団したのは’70年。当時ホークスで選手兼監督をしていたのは、門田が「オッサン」と呼ぶ野村克也

    伝説の男・門田博光が振り返る「パ・リーグ」破天荒すぎた時代(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2018/08/22
    「3打席目は2塁打にしときました」←池乃めだかみある(こなみ
  • 百舌鳥を許さない - ぐわぐわ団

    まずはこちらをごらんください。 百舌鳥 これ、読み方はこうです。 もず ね、許せないでしょう? 上の絵で書いてある漢字は素で間違えました。百合鳥だったら「ゆりどり」です。そんな鳥はいません。いるかもしれませんが、とりあえずいません。 それはそうと、何が許せないのか、おわかりになりますよね?百舌鳥は3文字ですが、もずは2文字です。何がどうなったらこうなるのか、という話です。「百」が「も」だとしたら、「舌」は「ず」となり、「鳥」を発音しなくてもよいのかという話なのです。こんなことが許されるはずありません。英語のナイフは「knife」と書いて「k」の文字は発音しませんが、それは英語だから許されるのであって、日語でそんなことを許すべきではありません。漢字一文字に対して、せめて1音でもあてるべきなのです。根拠も論拠もありませんが、これは私の感覚の問題です。 大阪の地名にこんなところがあります。 中

    百舌鳥を許さない - ぐわぐわ団
    buhikun
    buhikun 2017/09/01
    つ「十六島」(うっぷるい)(島根県出雲市)
  • 浜寺公園駅、109年の歴史に幕 現役私鉄最古の駅舎:朝日新聞デジタル

    私鉄で国内最古の現役駅舎とされる南海線浜寺公園駅(堺市西区)が28日未明の終電発車後に引退し、109年の歴史に幕をおろす。国の登録有形文化財に指定された駅舎は、2027年度に完成予定の新駅舎のエントランスとして再利用される。 「長い間ありがとう。お疲れ様でした」。27日午前、地元住民によるお別れセレモニーがあり、駅を管轄する岡安善・泉大津駅長(59)が駅舎に一礼した。地元自治連合会長の田中正史さん(80)は「私たちのシンボルであり誇り。券売機や改札はなくなり駅舎としての機能は終わるが、きれいになって戻るのが楽しみ」と話した。 駅は堺市の連続立体交差事業で高架化される。28日の始発から隣接する仮駅舎が使われる。いまの駅舎は解体せずに「曳家(ひきや)」という工法で駅前の広場に約30メートル移動。再利用されるまで、市民の交流の場にすることなどを検討している。 駅舎は東京駅丸の内駅舎の設計で知

    浜寺公園駅、109年の歴史に幕 現役私鉄最古の駅舎:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/01/27
    浜寺公園は駅舎がなくなるだけだけど、線路がなくなる住吉公園(阪堺)のこともときどき思い出してあげてください(泣/あと関係ないが、国立駅駅舎の復元はよ<JR東日本・国立市(爆
  • 【野球】門田博光(40) .311 44本 125打点 OPS1.062 : なんJ PRIDE

    【野球】門田博光(40) .311 44 125打点 OPS1.062 2015年02月11日21:00 Category : ソフトバンク | オリックス | コメント( 49 ) Tweet 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423475609/ 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 18:53:29.85 ID:1/uIdG740.net 南海 1970(22) *79試合.250(232-*58)27得点 *8HR *31打点 *12四死球 *39三振 出塁率.285 OPS.698 1971(23) 129試合.300(506-152)70得点 31HR 120打点 *45四死球 *58三振 出塁率.354 OPS.889 1972(24) 125試合.309(475-147)7

    【野球】門田博光(40) .311 44本 125打点 OPS1.062 : なんJ PRIDE
    buhikun
    buhikun 2015/02/11
    80年代末、「大阪ベイブルース」と言えば「悲しい色やね」やったが、「大阪ベーブ・ルース」と言えばズバリこの人やった/熱パブームがあった割には「知る人ぞ知る通好み」やった(苦笑)
  • 鉄道トリビア(282) 南海電鉄で「普通」「各停」両方走っているのはなぜ?

    南海電鉄は大阪中心部のなんば駅から和歌山・関西空港方面と高野山方面への路線を持つ。列車種別が多く、時刻表ファンにとって楽しい路線だ。なんば駅を発車する列車は、普通、各停、準急、区急、空港急行、急行、快急、そして特急は「ラピート」「サザン」「こうや」「りんかん」の4種類。……あれ、ちょっと待った。「普通」と「各停」って同じ意味じゃないの? どう違うの? 「各停」は高野線、「普通」は南海線の列車 「普通」といえば、たいていの鉄道会社では各駅に停車する列車を示す。「各停」は文字通り「各駅停車」の略だ。どちらも同じ意味のように思えるけれど、南海電鉄は区別している。そのヒントは運行系統だ。「各停」は高野線、「普通」は南海線の列車となっている。 南海線と高野線は、なんば駅から岸里玉出駅まで線路が並んでいる。それぞれの複線が寄り添う「線路別複々線」と呼ばれるタイプだ。なんば駅から岸里玉出駅までを見

    鉄道トリビア(282) 南海電鉄で「普通」「各停」両方走っているのはなぜ?
    buhikun
    buhikun 2014/12/07
    常磐線も「普通」(取手以遠行き中距離電車)停車駅=「快速」(取手までと成田線方面)停車駅で、綾瀬、亀有etc全駅停車は「各駅停車」(千代田線直通)http://tinyurl.com/py3mggj
  • 「ドカベン」香川伸行さん死去…52歳 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    元プロ野球・福岡ダイエーホークス(現ソフトバンク)捕手の香川伸行(かがわ・のぶゆき)氏が26日、亡くなった。 52歳だった。告別式の日程は未定。 大阪・浪商高(現大体大浪商高)時代に牛島和彦さん(元中日、ロッテ)とバッテリーを組み、甲子園では3年春に準優勝、夏はベスト4。3試合連続塁打を放つなどの活躍で注目を集めた。 強打の捕手で、ずんぐりした体形から、水島新司さんの人気野球漫画の主人公にちなみ、「ドカベン」の愛称で親しまれた。 ドラフト2位で1980年に南海に入団。ホークス一筋で89年に引退した。通算成績は714試合に出場、打率2割5分5厘、460安打、78塁打。83年にはベストナインに選ばれた。

    buhikun
    buhikun 2014/09/27
    岩鬼「里中ちゃんは元気かのう…」殿馬「ずら」
  • 見せてもらうおうか、ネオ・ジオン専用席とやらを…ガンダム号、内装はこんな感じ! 南海特急ラピート - MSN産経west

    南海電鉄は24日、車体を赤に塗り替え、特別座席を設置した特急「ラピート」の車両を公開した。人気アニメ「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」に登場するモビルスーツをイメージ。関西空港-難波間で26日から6月末まで運行する。公私混同で企画?大ファンの担当者にんまり ラピート運行20周年を記念し、全6編成中の1編成をなじみの青から一新。5号車にはアニメの登場人物をイメージした緑と赤の特設の3席が登場した。 赤はアニメの主人公に敵対する組織「ネオ・ジオン」が使用するモビルスーツの色。南海電鉄のフェイスブックページには、中国人ファンとみられる人からもコメントが寄せられているという。 ガンダムの大ファンで、企画を立案した営業課の大幡斉主任は「マニア心をくすぐる車両ができた」とにんまり。かつてザク色、ラピートはグフ色だっだ…「認めたくないものだな…」JRとの差

    見せてもらうおうか、ネオ・ジオン専用席とやらを…ガンダム号、内装はこんな感じ! 南海特急ラピート - MSN産経west
    buhikun
    buhikun 2014/04/24
    サムネイルだけ見ると「パノラマカー復活!」に見える件(苦笑)
  • オリックス・バファローズ OSAKA CLASSIC 2013

    入札受付は終了いたしました。 オリックス・バファローズは近鉄バファローズ復刻ユニフォーム、 福岡ソフトバンクホークスは南海ホークス復刻ユニフォームを互いに着用。 当時互いが拠地とした大阪の地で戦います。 80年代当時の大阪のムードを今に再現します。 2013.04.22 近鉄バファローズオークション販売開始しました。 2013.04.17 ダウンロードコンテンツを追加しました。 2013.04.17 スポンサーコンテンツを追加しました。 2013.02.21 チケットコンテンツを追加しました。 2013年3月1日(金)10:00より球団公式ホームページ・モバイルサイトで限定販売。 球団公式ホームページ 球団公式モバイルサイト http://sp.buffaloes.co.jp(スマートフォン) http://mobile.buffaloes.co.jp (携帯サイト) ※BsCLUB会員

    オリックス・バファローズ OSAKA CLASSIC 2013
    buhikun
    buhikun 2013/04/09
    スペシャルゲスト第1回はカズ山本!ドラちゃん!!!
  • 1