タグ

関連タグで絞り込む (123)

タグの絞り込みを解除

国際とアメリカに関するbuhikunのブックマーク (51)

  • なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?

    by patricia serna アメリカ製の家電を購入したりアメリカ旅行したりした時にたびたびぶつかるのが、「長さがセンチやメートルで表示されていない」という問題。なぜアメリカだけでメートル法ではなく「インチ」「フット」「ヤード」といった単位が使われ続けているのか?という疑問に答えるムービーがYouTubeで公開中です。 The real reasons the US refuses to go metric - YouTube ムービーを作成した技術系ニュースサイトのThe Vergeはアメリカに拠点を置いていますが、視聴者は全世界に存在するため、記事やムービーの反応として「メートル法を使ってくれ」というコメントをよく受け取るそうです。 このため、アメリカに住むユーザーとアメリカ以外に住むユーザー双方のために、2つの単位をムービー中に挿入することもあるとのこと。 「なぜアメリカがメ

    なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?
    buhikun
    buhikun 2019/06/27
    アメリカは永六輔か実効支配しているから。
  • 「『アメリカに長い間つけこんできた』とほくそ笑んでる」トランプ大統領が安倍首相を名指しで批判 | Buzzap!

    安倍首相とトランプ大統領の蜜月の関係はどこに消え去ってしまったのでしょうか?詳細は以下から。 ◆安倍首相を名指しで批判 「外交の安倍」を自称しつつ、国民の税金を盛大にバラマキながらも大した成果も出せず、北朝鮮問題でも北方領土問題でも蚊帳の外となっている安倍首相。ついには「ドナルド・シンゾー」コンビと胸を張っていたアメリカ合衆国のトランプ大統領からも名指しで批判されてしまいました。 トランプ大統領は3月23日から鉄鋼とアルミニウムに輸入制限を発動し、それぞれ25%、10%の追加関税を課します。主な輸入相手であるカナダ、ブラジル、メキシコ、EU、オーストラリア、アルゼンチン、韓国の7ヶ国及び地域に対しては関税の適用を一時的に猶予するものの、日中国と共にしっかり関税を適用されてしまいました。 米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表は3月22日の議会証言で、日について「(関税を猶予する

    「『アメリカに長い間つけこんできた』とほくそ笑んでる」トランプ大統領が安倍首相を名指しで批判 | Buzzap!
    buhikun
    buhikun 2018/03/23
    人民中国は痛くも痒くもないと解されるが本邦は(謎
  • 沖縄のヤード・ポンドを探して

    メートルが基準になった日だが、まだ尺を基準とした長さの設定はあちこちに残っているらしい。ではアメリカ統治されていた沖縄ではまだインチ単位で設定されたものが残っているんじゃないだろうか。 日にはまだ尺貫法が生きている 現在の日では長さの単位はメートル、重さの単位はグラムが使われています。かつて日では江戸時代から長さの基単位に尺(0.30303m)、重さの単位に貫(3750g)が使われてきましたが、1959年(昭和34年)を境に土地・建物の坪という表記以外はメートルを使うことが義務づけされます。 そんなわけで現代っ子の僕は「尺」と言われても全然ピンとこないわけですが、世の中には割と尺を単位にしたものが残っているらしいのです (ちなみにこの情報の元ネタですが、デイリーポータルZの林雄司さんが書いてるやつを読みました横断歩道の白と黒、タテ幅の長さを知っていますか?)。 例えば横断歩道。白

    沖縄のヤード・ポンドを探して
    buhikun
    buhikun 2017/09/04
    沖縄にあった鉄道、沖縄電軌(路面電車)の軌間は3フィート6インチ(1067mm)、沖縄県営鉄道(軽便鉄道)は2フィート6インチ(762mm)。那覇バスセンターの建替工事で枕木が出てきたのでワンチャンある。
  • トランプとプーチンの「蜜月」はなぜ急に失速したか(小泉 悠) @gendai_biz

    「とても、とてもよい関係」 「私はプーチンととても、とてもよい関係を結べるだろうと思う。そして私はロシアととても、とてもよい関係を持てるだろうとも思う」 これは大統領選の期間中にトランプ候補(当時)が行った発言の一つである。 これに限らずトランプ氏は対外政策に関して様々な発言を行ったが、それらをロシア側が好意的に受け止めたことは疑いないだろう。 たとえばトランプ候補の大統領当選が明らかになった翌日の2016年11月10日、ロシアの国営宣伝メディアである「スプートニク」は、トランプ候補が選挙期間中に行った外交政策に関する長大な発言集を掲載した。 当然、そこで抜粋されたものはロシアにとって都合の良いものが主であるが、それゆえにロシアトランプ政権のどこに期待していたのかを知る手がかりとなる。その一部をさらに抜き出してみよう。 「私はプーチンのことは知らないし、そのことを特に気にしてもいない。だ

    トランプとプーチンの「蜜月」はなぜ急に失速したか(小泉 悠) @gendai_biz
    buhikun
    buhikun 2017/04/10
    「アメリカファースト」のオッサンが「世界の警察官」の地位を容易に離すまいて/それより、プーチンにいい顔しながらいち早くトランプの空爆を支持した本邦のアレの方がヤバい(苦笑)
  • 安倍首相「TPP米国抜きでは意味が無い」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、記者会見で、ペルーで行われたTPPの参加12か国の首脳会合について、「アメリカ大統領選挙後の状況を受けて、国内手続きを遅らせたり、やめようという国は1国も無かった。今国会で承認を得られるよう全力で取り組むとともに、あらゆる機会を捉えて、ほかの署名国に国内手続きの早期の完了を働きかけていく」と述べました。 また安倍総理大臣は、記者団が「国内でも格差の拡大などに対する批判や懸念も出ているが、どう対応していくか」と質問したのに対し、「アベノミクスは成長一辺倒ではないかという批判があったが、そうではなく、私たちの経済政策が格差の縮小にも効果をあげている。成長し、富を生み出し、それが国民に広く均てんされる、多くの人たちが成長を享受できる社会を作っていきたい」と述べました。

    buhikun
    buhikun 2016/11/22
    さくらともぞう「TPP 米国なしでは 意味が無い。珍三心の俳句。」(ぇ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「ギブミー冊封」のアレ宰相

    現段階で話して何の利益があるのだろうか? 安倍首相がトランプさんのご機嫌伺いに行っている。ニューヨークまで政府専用機を飛ばして会おうとしている。 だが、何も話せるものはない。いまさらTPPは話せないし、アジア政策も確固としていない。そもそもトランプさんには定見がない。それを誰が補佐するのかも判然としていない。 ■ 冊封ギブミー 結局は、冊封を受けにいっただけではないかね。 日の保守・右派勢力は概ね無思慮で、米国に従属することが正解だと考えている。その米国が変わる。大好きな共和党になるが、いままでどおり従属する日を褒めてくれるかどうかはわからない。 だからアレ宰相は馬前に忠義を示し、褒めてもらうためにアメリカにいった。トランプさんを頭領と仰ぎ唯々諾々の協力者となることを表明することで、日の首相として認めてもらえるといった感覚なのだろう。人もそうだし、周囲もそう考える。保守政治家が「田

    buhikun
    buhikun 2016/11/21
    昨日お笑い番組に出て、昔進駐軍から貰ったガムを1ミリ四方ぐらいに切ってみんなに配ったと話していた黒柳徹子こそ、この国の総理大臣にふさわしい(割とマジ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 日本への非難は変わらない

    産経がマイク・ホンダ議員が落選したと喜んでいる。 「自民・山田宏参院議員「朗報だ!」 米下院選でマイク・ホンダ氏落選 慰安婦問題で日非難決議を主導」 「マイク・ホンダ議員が落選 米下院選 慰安婦問題で日非難決議を主導」 かれらが自称している歴史戦やらの勝利だと思い込んでいるのだろう。ホンダ議員は慰安婦問題で日を非難していたからだ。 ■ 歴史敗戦は変わらない だが、それで何か状況が変わるのだろうか? 変わらない。この問題での日の立場は悪いままで終わる。米国でも、ホンダさんの選挙区でもそうだ。ホンダさんの選挙区で新しい当選した新人議員も従軍慰安婦問題へのスタンスは変わらない。敗戦前日が正しいとは言わない。 つまり、歴史戦ファイターは馬鹿にされる状況はそのままだということだ。産経や山田議員の「従軍慰安婦問題は中韓の陰謀」は通用しない。そもそも、管理売春や人身売買といった悪いことをしたこ

    buhikun
    buhikun 2016/11/11
    トランプがネオナチに入れ込んでいたら、メルケルは祝電を打たない。そゆこと(嘲
  • トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル

    米大統領選で共和党のトランプ氏が勝利する可能性について、米紙ニューヨーク・タイムズは日時間9日午後1時45分時点で、「95%」と報じた。共和党の地盤の州を確実に押さえた上、フロリダ、オハイオなどの激戦州を制したためとみられる。 これまでにトランプ氏が制したのは、米CNNによると、テキサスやミシシッピなど23州で、獲得した選挙人は計232人。ミシガンやニューハンプシャーなど、当初はクリントン氏優勢とされた接戦州でも善戦している。当選に必要な選挙人数は270人。 一方のクリントン氏は、首都ワシントンDC(コロンビア特別区)と、地元ニューヨーク州など17州で勝利し、選挙人209人を得ている。

    トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/11/09
    大統領の弾劾を制度としてビルトインしている韓国憲法マジ有用(苦笑)
  • 9歳娘に「代行運転」させた泥酔夫婦逮捕、米ウィスコンシン州

    31日、米ウィスコンシン州で、泥酔した30代の夫婦が自分たちと生後11カ月の子供を乗せたピックアップトラックを9歳の娘に運転させて帰宅しようとしたとして逮捕された。 写真はポーク郡提供 [ミルウォーキー 8日 ロイター] - 米ウィスコンシン州で、泥酔した30代の夫婦が自分たちと生後11カ月の子供を乗せたピックアップトラックを9歳の娘に運転させて帰宅しようとしたとして逮捕された。

    9歳娘に「代行運転」させた泥酔夫婦逮捕、米ウィスコンシン州
    buhikun
    buhikun 2016/02/10
    15歳未満の未成年者を代行屋で働かせたんなら労働基準法違反やろ(違います
  • 安倍首相 米のイージス艦航行に理解示す NHKニュース

    安倍総理大臣は、訪問先のカザフスタンで記者団に対し、アメリカ政府が中国が主権を主張する南シナ海の人工島から12海里以内の海域でイージス艦を航行させたことについて、国際法にのっとった行動だとして理解を示したうえで、平和で自由な海を守るため、アメリカ政府や国際社会と連携していく考えを示しました。 また、安倍総理大臣は、民主党など野党側が臨時国会の召集を求めていることについて、「来月以降、日中韓の首脳会談やG20サミット、APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議など、国際社会や日にとって重要な会議がめじろ押しだ。また、同時に重要な来年の予算編成を進めなければならないという事情も考慮し、与党とも相談しながら最終的に決定していきたい。また、通常国会の召集時期についても、まだ何も決まっていない」と述べました。 さらに、安倍総理大臣は、今年度の補正予算案について、「一億総活躍社会の実現は政権の最大

    buhikun
    buhikun 2015/10/28
    安倍珍三「早く偶発的衝突が起こらないかなぁ(ワクワク」\(-_-;)オイオイ
  • 慰安婦記念碑、米サンフランシスコに設置へ 決議案可決:朝日新聞デジタル

    米サンフランシスコ市議会は22日、第2次世界大戦中の慰安婦の記念碑設置を強く促す決議案を全会一致で可決した。記念碑をつくる費用は市民団体などの寄付でまかなう見込みで、今後、市とこうした団体はデザインなどを話し合い、公共の公園や広場などに設置する見通しだ。 決議案は11人の市議のうち8人が提案。中国韓国系の市民団体を中心に決議案を可決するよう求める運動が高まり、女性の人権問題としての関心も呼んでいた。 決議では「戦後70年の年に、性奴隷として計り知れない苦痛を味わった少女や女性たちを追悼するための場をつくる」としている。 公聴会では、「歴史を語り継ぐためにも必要だ」「人身売買など今日的な人権問題でもあり、市内につくるべきだ」などの賛成意見とともに、「性犯罪のすべての犠牲者に捧げるべきだ」「日系人が批判の的になり、地域を分断させる」といった反対意見もあがっていた。 このため、議案作成の中心と

    慰安婦記念碑、米サンフランシスコに設置へ 決議案可決:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2015/09/24
    ↓みたいなアサヒガーが粘着してくるので、こういう両論併記的クソ論評になるんでは(呆/結論についてはどの道揺るがんやろ常考。
  • 先住民の名「デナリ」に改称=北米最高峰マッキンリー―ホワイトハウス (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】ホワイトハウスは30日、米アラスカ州の山で、北米大陸最高峰のマッキンリー(6168メートル)をアラスカ先住民の呼び名「デナリ」に改称したと発表した。 先住民の言葉で「偉大な存在」を意味し、オバマ大統領が31日にアラスカ州で正式に宣言する。 マッキンリーは1984年2月、登山家で冒険家の植村直己さんが消息を絶った山。日でも広く知られた山の名だった。 1896年、金採掘業者が当時の大統領候補ウィリアム・マッキンリーにちなみ名付けた。マッキンリーはその翌年、第25代大統領に就任した。 しかし、先住民はその前から「デナリ」と呼んでおり、アラスカ州政府は1975年以来、デナリを公式に使うよう連邦政府に働き掛けてきた。

    buhikun
    buhikun 2015/08/31
    えなりかずき「マッキンリーがエナリになったんで、今日から僕がマッキンリーかずきということで...」\(-_-;)オイオイ
  • 「自分は黒人だと思う」 米活動家、人種詐称疑惑に反論

    米NBCテレビの番組「トゥデイ」に出演し、白人疑惑騒動後初めてのインタビューに応じる米公民権運動家のレイチェル・ドレザル氏(2015年6月16日取得)。(c)AFP/NBC/ANTHONY QUINTANO 【6月17日 AFP】実際は白人でありながらアフリカ系米国人になりすましていた疑惑が浮上した米公民権運動家のレイチェル・ドレザル(Rachel Dolezal)氏(37)が16日、「私は自分が黒人だと考えている」と語った。 ドレザル氏をめぐっては、両親が先週、自分たちと同じ白人だと主張したことから、激しい論争が巻き起こった。ドレザル氏は騒動を受け、全米黒人地位向上協会(National Association for the Advancement of Colored People、NAACP)のワシントン(Washington)州スポケーン(Spokane)支部長を辞任していた。

    「自分は黒人だと思う」 米活動家、人種詐称疑惑に反論
    buhikun
    buhikun 2015/06/18
    「♪俺は白人じゃない たぶん黒人と思う 黒人じゃないかな まぁちょっと覚悟はしておけ♪」\(-_-;)オイオイ
  • 報道されてるケリー発言が事実なら、韓国の司法に対して米国が介入するようなものなんですけどね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国での米大使襲撃事件の件。 産経 ケリー米国務長官「最大限の追及を」 駐韓大使襲撃で徹底捜査求める 2015.03.06 ケリー米国務長官は5日、リッパート駐韓大使がソウルで切りつけられたことをめぐり「米外交官に危害を加える者は法の下で最大限の追及を受けるべきだ」と述べ、徹底した捜査が必要との考えを示した。訪問先のサウジアラビアでの記者会見で語った。 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150306/frn1503061059003-n1.htm 日経 米国務長官、駐韓大使襲撃「実行犯に厳罰を」 2015/3/6 9:27 記事保存 【ワシントン=吉野直也】ケリー米国務長官は5日、訪問先のサウジアラビアで記者会見し、リッパート駐韓米国大使がソウル市内で襲撃された事件を批判した。「われわれの外交官を脅したり、危害を加えたりした者に問

    報道されてるケリー発言が事実なら、韓国の司法に対して米国が介入するようなものなんですけどね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    buhikun
    buhikun 2015/03/07
    大津事件余裕でした/政治記者が韓国でなく三権分立の価値観を共有出来てないってどうよ(唖然
  • ヨルダン操縦士の焼殺動画、米FOXが全編をネット公開

    ヨルダン・アンマンで行われたイスラム過激派組織「イスラム国」に拘束されていたモアズ・カサスベ中尉の解放を訴える集会に参加した人たち(2015年2月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/KHALIL MAZRAAWI 【2月5日 AFP】米FOXニュース(Fox News)が、イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」に拘束されていたヨルダン人パイロット、モアズ・カサスベ(Maaz al-Kassasbeh)中尉が焼殺される様子を写した静止画を番組内で放送し、同じ場面を撮影した未編集の動画をウェブサイト上で公開した。 米国の主要メディアでカサスベ中尉の殺害映像を使用したのはFOXニュースのみ。FOX幹部はこの決定について、イスラム国の「残酷さ」を伝えるためだと説明している。 約22分30秒あるこの動画はイスラム国によって巧妙に作り上げられたも

    ヨルダン操縦士の焼殺動画、米FOXが全編をネット公開
    buhikun
    buhikun 2015/02/05
    アメリカではFOXテレビがISISの焼殺動画を流した。その頃日本では、週刊新潮が女子大生殺人被疑者の写真を掲載した(憮然
  • 『「残忍なように見えるイスラム国を作って、テロとの戦いをずっと続けたい」。これが米国の本音』:西谷文和氏ツイートまとめ

    イスラム国の人質事件について、日や周辺国の対応や状況、イスラム国のできた経緯と米国の中東戦略などについて、フリージャーナリストの西谷文和氏のツイートをまとめました(2015年2月1日)。 ●西谷文和氏の2月6日と8,11,12,15,17,19,27日,3月15,16,19,20,22日,4月15,16,17日,5月5,22日のツイートを追加しました。 ●2015年11月13日のパリのテロ事件とそれ以降の西谷文和氏の11月16~27日、12月13~28日のツイートをまとめの先頭に追加しました。 11月19日の[そもそも総研]での西谷文和氏のコメント、画像のツイートを追加しました。 続きを読む

    『「残忍なように見えるイスラム国を作って、テロとの戦いをずっと続けたい」。これが米国の本音』:西谷文和氏ツイートまとめ
    buhikun
    buhikun 2015/02/01
    アメリカの対イラク戦争の目的はイラク民主化ではなく、大量破壊兵器もなかった。基本的にこの説明通りと思われ。
  • 米とキューバ ローマ法王が仲介 NHKニュース

    アメリカとキューバが国交正常化交渉を開始すると発表したことについて、バチカンは声明を発表し、ローマ法王のフランシスコ法王が両国の仲介に当たったことを明らかにしました。 アメリカのオバマ大統領とキューバのカストロ国家評議会議長は17日、それぞれ国民向けに演説し、国交正常化交渉を直ちに開始することを明らかにしました。 これについて、バチカンのローマ法王庁は17日、声明を発表し、フランシスコ法王が国交正常化交渉の開始へ向けて、アメリカとキューバの間の仲介役を務めたことを明らかにしました。 声明は、フランシスコ法王がオバマ大統領とカストロ議長に書簡を送り「両国の関係の新たな段階を開始するため人道問題などの共通の課題を解決することを促した」としています。 また、ことし10月には両国の代表団をバチカンに招いたということで、「難しい問題について建設的な対話の場を提供することで双方にとって受け入れが可能な

    buhikun
    buhikun 2014/12/18
    この人が曽野綾子や麻生太郎の親玉かと思うとねぇ(嘆息
  • キューバと国交正常化交渉、米大統領が開始発表

    12月17日、オバマ米大統領は、1961年以来国交を断絶しているキューバとの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表した。ワシントンで代表撮影(2014年 ロイター) [ワシントン 17日 ロイター] - オバマ米大統領は17日、1961年以来国交を断絶しているキューバとの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表した。両国は相互に大使館を設置する方針。 オバマ大統領は米東部時間正午(日時間18日午前2時)に声明を発表。米国のこれまでの対キューバ政策は時代遅れなもので、効果はなかったとし、政策転換は「正しい」との認識を表明。「米国は過去のくびきからの解放を選択した」と述べた。

    キューバと国交正常化交渉、米大統領が開始発表
    buhikun
    buhikun 2014/12/18
    小浜が急場カードを切って来たので朝から目を白黒/キューバは変わっても共和党は変わらんと予想するのでどうなるか。亡命キューバ選手のMLB入りとかなくなるんだろうか(謎
  • コラム:米国がイスラム国との宣伝合戦に勝てない理由

    10月21日、米国務省は、米国民らがイラクやシリアで勢力を広げる過激派組織「イスラム国」に参加しないためのプロパガンダを行っている。写真は6月、シリアでの軍事パレードで車から旗を振るイスラム国の戦闘員(2014年 ロイター) Peter Van Buren [21日 ロイター] - 米国務省は、米国民らがイラクやシリアで勢力を広げる過激派組織「イスラム国」に参加しないためのプロパガンダを行っている。だがそれはお粗末で、時に皮肉的でさえあり、意図した効果は望めそうにない。 それはなぜだろう。そもそも国務省がイスラム国の勧誘方法を理解していないことが原因だと言える。 イスラム国のやり方は、アルコール依存症に苦しむ人々の相互支援団体「アルコホーリクス・アノニマス(AA)」と同じなのだ。 AAは広告でアルコール依存症者を勧誘するのではなく、彼らのためにどのような手助けができるかという点に焦点を当て

    コラム:米国がイスラム国との宣伝合戦に勝てない理由
    buhikun
    buhikun 2014/10/24
    ゴダイゴ「♪その国の名はイスラム国 どこかにあるユートピア どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい~♪」米国務省「ぐぬぬ...」
  • チンピラがわめいて虚構の対立の構図を描くことで第三者を忌避させるという手法はアメリカでも有効 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「慰安婦像設置に動く米加州の地元紙発行人 朝日の撤回は把握」という記事があります。 ここにこう書かれています。 同紙には興味深い寄稿も掲載された。加州立大フラトン校のビンス・バック名誉教授(政治学)が執筆した『当は平和を唱えていない平和モニュメント』(9月上旬号)と題した文章にはこうある。 「慰安婦像建立を求める団体(加州韓国系米国人フォーラム)のウェブサイトを見ると、『日政府は謝罪せよ』という目的に終始していて、女性の人権問題はそのための口実に過ぎない。下院決議121号(※注)を金科玉条のように主張するが、議会全体のコンセンサスではないし、ましてや米国政府の公式見解でもない。この団体はフラトン市を利用して日政府に圧力をかけることが狙いであることは明白だ」 そうした米国知識人の意見、そして強制連行の根拠となった朝日報道が虚報となった事実を、フラトンの推進派はどの程度理解しているのか。

    チンピラがわめいて虚構の対立の構図を描くことで第三者を忌避させるという手法はアメリカでも有効 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    buhikun
    buhikun 2014/10/24
    テキサス親父ネタかと思った。どうしてくれる(怒)