タグ

2011年1月19日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    一方、Twitterで活躍中の赤旗記者@watawata52氏によれば、日刊紙を持っていながら、フリージャーナリストより下に遇されているそうな(怒)
  • 23mm's tumblr - 森達也公式サイト - 2009年2月16日のコラム

    ■巻頭コラム No.090  現在川崎で開催されている「人体の不思議展」では、樹脂加工された物の人体が何体も展示されている。人体をプレート状に水平にスライスしたものや、生殖器を縦割りにされた女性、さらには胎児の展示まであるという。彼らはすべて生前からの意志に基づく献体によって提供されたとパンフレットには書かれているようだが、こんなふうに見世物になることに、彼らがみな承諾していたとはとても思えない。それに胎児がどうやって承諾したんだ。 仮に日国民が献体の意思を示しても、このように展示されることは現行法では不可能だ。展示されている標はすべて中国人だ。だから日の国内法の適用を受けない。これひとつをとっても、これほど公に展示できる催しなのだろうかと思ってしまう。 アメリカのメディアであるCBSやABCは、この催しの裏をかなり綿密に取材している。標中国政府によって処刑された人たちのよう

    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    人体の不思議展に関する悪い評判は聞いていたが、ここまでとは/松江ではくにびきメッセで山陰中央新報が主催して施行/余談だが、森達也は江川紹子に嫌悪忌避されてるそうな(苦笑)
  • 群大工学部で松の樹勢回復を願って炭まき

    今日は群馬県桐生市・群馬大工学部キャンパスで「アースデーin桐生2011」第2回実行委員会に出席してきました。番の4月17日に向けた準備・運営に関して話し合いました。昼後は、同キャンパス内の赤松が元気をなくしていますので、大阪工業大学客員教授・小川眞先生の指導を基に樹勢回復を目指して炭を撒いてきました。 炭まきには森びとインストラクターと森びと事務局スタッフ9名が協力してくれました。また、炭まきには同大学事務担当者、日熊森協会群馬県支部の皆さんも協力してくれました。今回の松の樹勢回復のための炭まきは同大学工学部が準備を進め、「アースデーin桐生2011」のプレイベントとして実施しました。 現地に立った皆さんはスコップで11の赤松の根の周囲を掘り、毛根に粉炭を敷き詰めその上に外生菌根菌胞子液を散布しました。赤松は写真(上)のように左の松の葉と比較して右側の葉は垂れ下がっています。今日

    群大工学部で松の樹勢回復を願って炭まき
    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    ぎゃー地元じゃー/俺ちゃんここで共通一次受けたんですけどorz
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根の壁画、新市長が塗り替え指示 「竹原流」の象徴 - 社会

    防波堤には映画「崖の上のポニョ」と日清品の「出前一丁」のキャラクターが競演=鹿児島県阿久根市晴海町防波堤に、ガチャピンとムック、クレヨンしんちゃん、スヌーピーなどの人気者が。「地デジカ」とダイハツのCM「カクカクシカジカ」も=鹿児島県阿久根市晴海町阿久根消防署の車庫に描かれた「エアブラシアート」。フェルメール作品と招き、消防車が同居している=鹿児島県阿久根市鶴見町  出直し市長選が終わったばかりの鹿児島県阿久根市が、公共施設の壁にスプレーで絵を描く事業を巡って揺れている。竹原信一前市長(51)が専決処分で決めた肝いりだが、17日就任した西平良将市長(37)が一部を消す方向で検討を指示した。作者は18日、西平市長に抗議した。色彩が奇抜で、描かれたキャラクターなど著作権侵害の恐れもあり、「竹原流の象徴」の行く手は険しい。  オランダ人画家フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」、人気ゲー

    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    『消防署に招き猫はひどい。火事や災難を招きそう』←ここわらうとこでつか(謎
  • JALグループの新しいロゴマークの採用について|プレスリリース|JAL企業サイト

    第10125号 ~新生JALからの約束・決意を形に~ JALグループは、社会の皆さまに対してのお約束、全社員の決意として、2011年4月1日より 新しいロゴマークを採用することを決定しました。 (新しいロゴ採用の理由について) JALグループは、お客さまの視点にたち、お客さまがお望みになるサービスをご提供し続けていくために、日文化が育んできた「おもてなしの心」を、末永く守っていかなければならないものと考えています。また、私たちは、他社がまだ足を踏み入れてない野に立ち、日の空を自ら切り拓くという、挑戦・開拓の歴史を重ねてきました。JALグループ全社員が創業当時の精神に立ち返り、これまで培った「おもてなしの心」を守りつつ、未知の領域に足を踏み出して果敢に挑戦していく決意として、新しいロゴを設定します。 ロゴマークの「鶴」は、大空に美しく舞う鶴の姿をモチーフにしており、また、古くより日

    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    鶴丸と言えば鶴丸高校とか、ツルマルガールとかツルマルボーイとか、鹿児島色が強すぐるでしょうがなあorz
  • 自分のふがいなさに腹立て新幹線で全裸 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    岩手県警は18日、JR盛岡駅に停車中の東北新幹線のデッキで全裸になった公然わいせつの疑いで、自称・山形県長井市の無職・手塚新一容疑者(32)を現行犯逮捕した。手塚容疑者は「乗り間違えた。自分のふがいなさに腹が立ち、裸一貫からやり直すには服を捨てるしかなかった」などと供述している。 岩手県警盛岡西署によると、手塚容疑者は18日午前9時50分ごろ、新青森発東京行きの「はやて18号」のデッキで服を脱ぎ、全裸になった疑いで逮捕された。 停車中の10両編成の車内からジャンパーやジーパン、Tシャツ、パンツなどが次々と飛び出してきた。ホームにいた駅員が現場に近寄ってみると、8号車のデッキの中に、生まれたままの姿になった手塚容疑者がいた。駅員は即通報し、鉄道警察隊が現行犯逮捕。当時、車内やホームには他の乗客がおり「ワー!!」と騒動になったという。 同駅に同9時35分に到着し、秋田・東北新幹線「こまち

    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    ここまで草彅ネタ無し/「ケースバイケースですが、乗り間違いや寝過ごしの場合は基本的に追加料金は頂いておりません」←それはほんまか?太っ腹な話で(^(00)^;;
  • エミリーもいるしなど - Living, Loving, Thinking, Again

    http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-5a5f.htmlのコメント欄で「哲学の味方」という人が アメリカは、実際には、ヨーロッパに比べて女性の平等化は進んでおらず、それだけにフェミニズムもヨーロッパよりも戦闘的になるのではないでしょうか。私はフェミニズムにはあまり詳しくないので、印象に過ぎませんが。女性への社会的評価は、ヨーロッパの方がアメリカよりも、昔から高めだったように思います。このブログでは、とても唐突な議論になるかと思いますが、私は、文学についてそういう印象を持っています。イギリスには、ジェーン・オースティン、ブロンテ姉妹、アガサ・クリスティ、ヴァージニア・ウルフなど、フランスにはマルグリット・ユルスナール、マルグリット・デュラスなど、少し文学好きの人なら、たちどころに名前のあがる女性作家がいますが、アメリカ

    エミリーもいるしなど - Living, Loving, Thinking, Again
    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    「敵の敵思考」と言えば、ネオリベ・ナショナリストの小泉に、「官僚をぶっつぶす!」発言から、在日朝鮮人の一定の支持があったと聞く。そう、「日朝共同宣言」まではorz
  • バンコクのハイテンション寺めぐりと、虫屋台の虫実食レビュー - 沙東すず

    「寒いのとかもうたくさんだ!やってらんねえよ!」と憎まれ口を叩きながら、冬休みはバンコクに逃亡しました。毎朝ホテルから出るときには「ほんとに外は常夏なのだろうか…?上着はいらんのかね?」と身構える気持ちでしたが、タイはほんとに常夏と微笑みの国だった! (夜行便でバンコク・スワンナプーム空港へ) 1日目:バンコクの寺めぐりと虫屋台 2日目:電車でアユタヤ遺跡群へ 3日目:カンチャナブリへの現地ツアー。泰麺鉄道とタイガーテンプル 4日目:象に乗って王様気取り。バンコクに戻り、黄金仏・チャイナタウン・水族館 (翌日、昼行便で日へ) このような感じで、いつ終るとも知れぬ旅行記を書きます。皆さんも毎度大長編を読まされてウンザリかもしれませんが、いちばん大変なのはわたしであることを常に忘れないでほしい!(得意技は被害者ヅラです!!) スーパーハイテンションな王宮、ワット・プラケーオ ホテルはBTSの

    バンコクのハイテンション寺めぐりと、虫屋台の虫実食レビュー - 沙東すず
    buhikun
    buhikun 2011/01/19
    ガキの頃信州に行って、食い物に蜂の子やザザ虫が入ってたらいやでめっきり食えなかった俺ちゃんが来ましたよ/カイコのさなぎは上野デパート(廃業)屋上の池の鯉のエサじゃったけえなあorz