タグ

2014年5月3日のブックマーク (14件)

  • 保阪尚希(俳優)から高岡早紀へ『妻の不貞をどうやって許したか』(週刊現代) @gendai_biz

    '04年に彼女とミュージシャン(布袋寅泰)の不倫報道が出たとき、僕はマレーシアにいました。その翌日、彼女から電話がかかってきたんです。「尚ちゃん、今から帰りの飛行機を変えられない?空港と家が大変なことになってるの」と言われました。僕は「そんなことできないよ」と言って、そのまま帰国しました。そのときの率直な気持ちは、「(ついに)やってくれたな」というものでした。 彼女は移り気な性格だったので、遅かれ早かれ離婚は避けられないと思っていたんです。夜中に帰ってきた彼女から、「離婚して」と迫られたこともありました。そのとき、「子どもの問題はどうするの?」と尋ねてみました。 すると彼女は、「尚ちゃんに親権をあげるから」と言うんです。それ以来、「そこまで言うなら、結婚はもう長く続かないだろうな」と覚悟していました。彼女は結婚して子どもを産んでからも、母親であるより、女としての部分のほうが強かったんでしょ

    保阪尚希(俳優)から高岡早紀へ『妻の不貞をどうやって許したか』(週刊現代) @gendai_biz
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    「布袋君は早紀に巻き込まれて大変だったろうな」の台詞がパねえ。でもこれは応用できそう。例:「理研君は晴子に巻き込まれて大変だったろうな」(爆
  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "答え:います。http://t.co/TCJJXEOBqE RT @kouki_2674: ある日本の少女の疑問。 http://t.co/FPmQaDACFY"

    答え:います。http://t.co/TCJJXEOBqE RT @kouki_2674: ある日の少女の疑問。 http://t.co/FPmQaDACFY

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "答え:います。http://t.co/TCJJXEOBqE RT @kouki_2674: ある日本の少女の疑問。 http://t.co/FPmQaDACFY"
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    昨日見たときは「瞬殺!」という非公式RTがあって感心したが、その後レスで粘着していた模様。生命力強すぎ。G並み(呆
  • めちゃイケ、3日放送予定の「阿呆方さん」登場告知を削除 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    フジテレビ系バラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜・後7時57分)が、3日の放送予定として番組公式サイトで予告していた、小保方晴子氏をネタにしたとみられるコーナーの告知を取り下げたことが2日、分かった。 同サイトでは3日の放送予定の欄に「阿呆方さんが緊急会見涙目で○○はあります」と記載されていたが、2日までにこの部分が削除された。阿呆方さんにはタレントの重盛さと美(25)がふんしていたようだ。インターネット上などでこの告知を非難する書き込みが相次いでいた。 同局広報部は削除は認めたが、コーナーが予定通りに放送されるかについては「番組編成上、お答えできません」と話している。

    めちゃイケ、3日放送予定の「阿呆方さん」登場告知を削除 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    何に驚いたかと言えば「めちゃイケ」がまだやってること(白目
  • 「中国・韓国の憲法を見習え」と宣う櫻井よしこ大センセ - kojitakenの日記

    憲法記念日といっても、憲法「改正」よりも解釈改憲によって戦争が起きる事態の方が早いのではないかと思われる昨今だが、朝日新聞(5/3)も、憲法関連記事はここ数年の憲法記念日の中では特に多い方だと思えるけれども(もちろん総理大臣が安倍晋三であるせいだ)、紙面は弱々しいばかりでなく、大いに問題含みだ。 日最初のエントリでは、朝日2面に出ていた、安倍晋三を応援する櫻井よしこのコメントを記録しておく。 ジャーナリスト・桜井よしこ氏 日の現行憲法は、憲法を知らないGHQの素人集団が短期間でつくったもので、専門家によるチェックもなかった。憲法のゆえんたる民族の価値観や、歴史伝統というものをまったく踏まえておらず、憲法の体を成していない。無味無臭でいったいどこの国の憲法なのかと思う。例えば中国韓国などは憲法に自国の歴史や国が大切にしている価値観を高々と書いている。憲法をすべて書き換えるのが理想だが、

    「中国・韓国の憲法を見習え」と宣う櫻井よしこ大センセ - kojitakenの日記
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    大韓民国憲法第1条は「大韓民国は民主的共和国である。」なんだが、櫻井センセはこれも見習えとでも(呆
  • サメがサメをパクリ、ブログで陳謝 茨城県大洗水族館:朝日新聞デジタル

    アクアワールド茨城県大洗水族館で、大型サメが小型のサメをのみ込もうとし、小型のサメが死んだ。水槽の周りには来館者ら40人ほどがいて騒然としたため、水族館は「驚かせて申し訳ない」としてブログで陳謝した。 水族館によると、先月28日午前11時ごろ、体長が2・8メートルある大型サメのシロワニが1・6メートルある小型サメのネムリブカを頭からのみ込もうとした。約40分後に吐き出したが、ネムリブカは出血などもあり、死んだ。 ともにおとなしい種類のサメといい、約10年前から仲良く「同居」していた。エサを与えた直後だったため、水族館はエサの奪い合いが原因とみている。

    サメがサメをパクリ、ブログで陳謝 茨城県大洗水族館:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    「世間を騒がせて申し訳ない」キター(唖然/写真が普通に餌に食いついているように見える件(苦笑)
  • 日本龍馬会 オフィシャルサイト

    東京湾・浦賀(愛宕山・標高60m)に高さ20m(台座含む)坂龍馬立像を建立!!幕末・維新の志士群像及び歴史顕彰公園を建設する。 報道関係者各位 2014年5月2日 一般社団法人 日龍馬会 一般社団法人 日龍馬会(〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-27-6F、代表理事 田中英雄 「日龍馬会」)は、横須賀市西浦賀2丁目、浦賀(愛宕山)地主、生盛氏の御賛同による、当会契約敷地に、坂龍馬立像(70m)、愛宕山 幕末・維新(龍馬)歴史顕彰公園を建設する。 当会が申請する、横須賀市の「建設開発許認可」が得られ次第、建設計画の実行に着手する予定です。 ご挨拶(建立の趣旨) 現下の日国および世界を取り巻く情勢は、政治、経済、文化教育等、総てがその勢いを失い、行き詰まり、さらに混迷を深めつつあります。あらゆる既存の価値観、権威、名声が崩壊し、その存在意義が危ぶまれております。 我々

    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    どうせなら牛久大仏(120m)越えくらい吹いて見んかい。大風呂敷やろう?(鼻くそ
  • 法制審議会の報道 - 桜井昌司『獄外記』

    布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。 昨日、可視化を議論する法制審議会が開かれたことで、各紙に報道された。 同じ中味が公表されたはずなのに、何故か評価は違う。讀賣などは「取り調べ全過程可視化」と一面トップだ。讀賣しか読まない人は、これで取り調べはすべてが可視化されると思うだろう。しかし、事実は違う。この讀賣の評価通りに実施されても、警察や検察が行う取り調べの2~3パーセントの事件が可視化されるに過ぎない。裁判員制度の重大事件しか対象にしていないからだ。 「取調べ 全過程で可視化」とした毎日も、一面では評価したような記事だが、3面の解説では批判的だ。 その毎日のコラム「余禄」に面白い内容を見た。例のパソコン遠隔操作事件で「自白した人」がいるが、その人は「警察に教えられて」と言うのに、取調者は「教えていない」と言う。確か警

    法制審議会の報道 - 桜井昌司『獄外記』
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    弁護人が任意性を争わないのは、経験則的に「やるだけ無駄」と思うからやろうが(憮然
  • 【東京でふるさとキブン】宮城ふるさとプラザ ホヤ、笹かまぼこ…おいしいもの味わって復興支援+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ホヤ貝が、3年ぶりに店頭に並び始めた宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(豊島区東池袋、(電)03・5956・3511)。東日大震災の津波で養殖棚や工場はすべて流されたが、稚貝が大きくなり、ようやく漁が再開した。 「ホヤは苦味やえぐみが出やすいので、飲店関係者が購入してくれることも多かった。新鮮なホヤはうまいねって」 同店責任者、大蔵国孝さん(36)によると、5~6月から初夏が旬。水揚量が増えれば、むき身、酒蒸しなどかつて20~30種あった加工品の再開も期待できる。 「身が肉厚な地場のホヤは他の原料に替えられなくて、震災後は輸出した冷凍品を高値で買い戻していた。ホヤ捕りを再開できて、やっと来の形で加工品を製造できる。新提案もしたい」と熱が入る。 震災後販売を停止していた気仙沼市の加工品「ふかひれ濃縮スープ」(324円)も再開後ファンが戻ってきた。鶏、豚がらベースで、仕上げに

    【東京でふるさとキブン】宮城ふるさとプラザ ホヤ、笹かまぼこ…おいしいもの味わって復興支援+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    今年こそホヤ食いたいのでブクマ。
  • ブラック企業と陰口叩かれるワタミがレッド企業に転落 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ブラック企業と陰口叩かれるワタミがレッド企業に転落 : 市況かぶ全力2階建
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    今ワタミに「Japanese only」の張り紙すると、「レッズ企業」に転落するよ!\(-_-;)オイオイ
  • 岸 過去3度“失敗”の西口に「申し訳ないです」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    岸 過去3度“失敗”の西口に「申し訳ないです」

    岸 過去3度“失敗”の西口に「申し訳ないです」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    まあ「やはり西口、されど西口」ということで(苦笑)
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 反日報道だけはやる - MSN産経ニュース

    韓国は修学旅行生ら多数の犠牲者を出した船の事故で社会全体が沈痛な雰囲気に包まれている。歌舞音曲など各種イベントは自粛だし夜の歓楽街は閑散。たけなわのプロ野球でもチアガールの応援は当分、中止とか。高速道路では観光バスの数がめっきり減っている。韓国も週末から6日まで大型連休だが、行楽の人出はどうなるやら。 こうした国を挙げての“お通夜ムード”はマスコミの影響が大きい。 主観的、感情的で批判精神の旺盛な韓国メディアだけに、犠牲者への強い思い入れと激しい政府非難が連日、大々的に展開されている。 そんな中で反日報道だけは忘れずしっかり続けているのは面目躍如といったところか。たとえばソウル郊外の水原市の公園に国内で5番目の慰安婦記念像が建てられるとでっかい写真で紹介。ドイツ訪問の安倍晋三首相への“お決まり批判”もドーンと出ている。 安倍首相は独メディアとのインタビューで「過去への謝罪や和解の方式は日独

    【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 反日報道だけはやる - MSN産経ニュース
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    タイトル「反日報道だけは やる」なのか「反日報道だけ はやる」なのかすぐには分からんやった/内容については「地下鉄事故でも反韓報道ばっかのおまへがいふか」に尽きる(呆
  • 僕はファシストらしい♪ - 地下生活者の手遊び

    さきほどあげた 美味しんぼ鼻血表現が差別である理由 - 地下生活者の手遊びに関連して この「美味しんぼ鼻血事件」に関連して、僕が「ファシスト」「科学憲兵隊」などといわれた。このように言われたら反論しないわけにもいかず、もちろん他者をファシストや憲兵隊呼ばわりした方には議論に応じる責任があると考える。 この美味しんぼ鼻血話に関する新聞記事があり http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000e040156000c.html ここのブコメ欄で以下のようなやりとりがあった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20140429k0000e040156000c.html id:unorthodox ファシズム 「風評被害」とかいう言葉を乱用してきた者の責任は重いと感じる。疑うということ自体

    僕はファシストらしい♪ - 地下生活者の手遊び
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    まあ「エア御用」と切って捨てれば満足という方もいらっしゃるので(憮然
  • ソウルの地下鉄で追突事故、乗客117人けが : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=豊浦潤一】2日午後3時半(日時間同)頃、ソウルの地下鉄2号線上往十里駅付近で、停車中の電車に後続の電車が追突し、ソウル市消防災難部によると、午後4時45分現在、乗客117人が軽傷を負い、病院に搬送された。

    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    2号線の事故車両は映像で見たところ80年代の古い車両だが事故原因と直接関係は無さそう/ATS相当の防護システムはあった模様。地下なので雨等の影響なく、ATSの故障か手動カット運転が原因かと。
  • 竜田一人『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』 - 紙屋研究所

    「週刊プレイボーイ」のマンガ評「この漫画がパネェ!!!」で竜田一人『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』(講談社)について書いた。書のオビでも(小さく、だけど)紹介されている。*1 記録マンガとしてすぐれている ぼくは、『いちえふ』について、基的には記録マンガとしての素晴らしさを評価した。これはすでに多くの人が指摘している通りである。 映像=絵としての記録、というシンプルな意味である。 文字で読んだ原発のルポでは、空間的な認識をどうしても起こしにくい。30年以上前のルポである堀江邦夫『原発ジプシー』(現代書館)は後述するが大変すぐれた潜入ルポである。しかし、文字によって得られる空間イメージはやはりかなり制限される。ところどころ、作業の写真が載っているのだが、昔の写真であるためか、全体的に黒っぽくてわかりにくい。増補版p.164の写真など何がなんだかわからない。 竜田『いちえふ』では、

    竜田一人『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』 - 紙屋研究所
    buhikun
    buhikun 2014/05/03
    現場労働者に職域を害される等々のルサンチマンがあることは推察されるが、軍需産業が平和産業に転換された故知に習えば、原子力プラント産業や原子力工学の廃炉へのシフトチェンジに活路があるのでは。